JPH0244951Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244951Y2
JPH0244951Y2 JP4424183U JP4424183U JPH0244951Y2 JP H0244951 Y2 JPH0244951 Y2 JP H0244951Y2 JP 4424183 U JP4424183 U JP 4424183U JP 4424183 U JP4424183 U JP 4424183U JP H0244951 Y2 JPH0244951 Y2 JP H0244951Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply nozzle
rollers
nozzle
mounting base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4424183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4424183U priority Critical patent/JPS59153088U/ja
Publication of JPS59153088U publication Critical patent/JPS59153088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244951Y2 publication Critical patent/JPH0244951Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は非消耗給電ノズル使用の立向上進溶接
装置の改良に関するものである。
従来立向上進自動溶接法としてエレクトロスラ
グまたはエレクトロガス溶接が知られているが、
例えば特開昭57−156884号公報では次の装置が提
起されている。
即ち第1図はエレクトロスラグ溶接の場合の説
明図であつて、1は母材、2は給電ノズル、3は
加圧挾持ローラ、4は駆動挾持ローラ、5はガイ
ド挾持ローラで、モータ6と共に給電ノズル昇降
機構を構成している。
給電ノズル2は、銅あるいは銅合金の如き通電
性の良好な材料で給電部が構成され、また外面は
電導性のない耐熱性を有する樹脂で作られている
非消耗給電ノズルであつて、母材1と固定銅水冷
板9および裏当鋼板10で囲まれた開先内に挿入
され、通電と同時に溶接ワイヤの先端と母材1と
の間にアークを発生させ、フラツクスを投入して
溶融スラグプール11をつくり、スラグ溶接は開
始される。
溶接が開始進行すると、溶接ワイヤ7のドライ
エツクステンシヨン8を設定値、通常30〜50mmに
保つように溶接電流を検知して、溶融金属12の
上昇に伴なつて駆動する挾持ローラ3,4によつ
て、給電ノズル2を引き上げ上進溶接を行なう。
13は溶着金属、14はプレート、15は支持部
材を示す。
ところで実験によると溶接の進行に伴い、溶融
スラグプール11の上部空間は多量のヒユームガ
スが発生し、このヒユームガスは1200℃程度以下
に温度が下がると、極微細な粒子の集合体の微粉
となり、給電ノズルに付着し、給電ノズルの引き
上げ操作に障害となる。
元来給電ノズル長は約1000mmあり、冷却水を導
入、排出する管路を内蔵して、ノズル重量は約2
Kgになるが、溶接時はワイヤの送給によつて見掛
重量は更に加重されることになる。一方給電ノズ
ルの引き上げ操作は溶接速度となるものであつ
て、その円滑性が高度に要求される。
従つて前記ヒユームガスの微粉化した粒子が、
給電ノズルに付着すると、挾持ロール間で滑りを
生じて、円滑な引き上げ操作ができず、滑りを止
めるために加圧挾持ロールの加圧力を増加する
と、給電ノズル表面のへこみとともに、挾持ロー
ラの回転抵抗が増加して、ますます円滑を欠くこ
とになる。このような状態は、溶接不良の原因と
なり問題を有する。
また、溶接の始端から終端まで均一な溶込みを
得るためには、給電ノズル先端が常に開先内の中
央にあるのが好ましい。しかし従来は、給電ノズ
ル位置調整が十分にできなかつた。
本考案は上述の問題を解決するものであつて、
給電ノズルの円滑な引き上げ操作を可能にし、さ
らに給電ノズル位置の微調整をも可能にした立向
上進溶接装置を提供するものであり、その要旨は
当金および母材にて囲み形成れた開先内に開先上
端部より管形状を有する非消耗給電ノズルを挿入
して、溶接する立向上進溶接装置において、前記
給電ノズルを開先内およびその延長上に保持昇降
する2対のローラ対を取付ベースに設け、該ロー
ラのうち上部1対のローラ対を歯車嵌合して、前
記給電ノズルを昇降させる駆動ローラとし、他の
下部1対のローラ対をノズルガイドローラとし、
給電ノズル先端の位置調整用のノズルガイドロー
ラを左右方向に移動させる送りねじ機構を取付ベ
ースに設け、架台に回動可能に取付けた取付ベー
スを前後方向に回動させる角度調整ねじ機構を架
台と取付ベースの間に設けたことにある。
以下本考案を図面について詳述する。
第2図は本考案の要部の正面図、第3図は第2
図のA−A線部分断面図、第4図は第2図のB−
B線部分断面図である。
本考案の加圧挾持ローラ3は、プレート25に
設けられた軸23−1を中心に回転し、取付ベー
ス17に対しては軸24で連設されていて、取付
ベース17に軸23−2によつて駆動する固定の
駆動ローラ4によつて、給電ノズル2を昇降自在
に保持する。歯車21及び22はそれぞれの挾持
ローラ3,4と同心に設けられ一体である。歯車
21,22には噛み合いtが与えられて、モータ
6の駆動力をうけると挾持ローラ3,4と一体と
なつて、給電ノズル2の昇降に寄与する。
次に給電ノズル2の位置調整について説明す
る。挾持ローラ3,4の下方で給電ノズルの軸線
を挾むように一対のガイドローラ5,5−1,5
−2が、軸32,32−1,32−2に回転自在
に取付けられ、軸32,32−1,32−2は送
りねじ付アーム45に螺合したスライダ36に螺
着している。ガイドローラ5−1,5−2は取付
ベース17を挾んでスライダ36に取付けられ、
スライダ36は送りねじ付アーム45に螺合して
いるから送りねじ付アーム45の把子30を回せ
ばスライダ36、一対のガイドローラ5,5−
1,5−2は送りねじ付アーム45に沿つて移動
する。即ち送りねじの操作量に応じて一対のガイ
ドローラ5,5−1,5−2は第2図左右方向に
位置調整可能である。
また、第3図に示す如く、取付けベース17
は、架台16に軸33を介して回動自在に設けら
れている。さらに取付けベース17は、自在継手
を介して角度調整ねじ35を設けたアーム54に
連結され、該アーム54は補助軸承52に回動自
在に設けた支点ピン53に、ねじ嵌合部をとおし
て取付けられている。よつて、アーム54の把子
50の操作量に応じて、取付ベース17は軸33
を中心に矢印c方向に回動せしめる。即ち給電ノ
ズル2を挾持する挾持ローラ3,4及びガイドロ
ーラ5,5−1,5−2の2対のローラを、軸3
3を中心に第3図左右方向(第2図前後方向)に
回転させ、ノズル先端の位置が調整可能である。
又挾持ローラ3はプレート25と軸23−1と
一体であり、プレート25は軸24を中心に回動
する。プレート25の上端は、テーパ41が設け
られるが、把子27がバネ26を介して押圧板4
0と同軸であり、バネ圧を押圧板40を介してプ
レート25に伝える。即ち所望のバネ圧がプレー
ト25に働くと、歯車21,22の噛み合いtが
得られ、挾持ローラ3がこの圧力をうけて、挾持
ローラ4とともに給電ノズル2を保持することと
なる。
更にアーム18は、シヤフト23を中心に回動
するので、把子27を回転させてバネ26の押圧
力をなくして、把子27を矢印a方向に回転させ
て、プレート25を軸24を中心に回動させて、
挾持ローラ3,4間を開いて、給電ノズル2の交
換を行い得るようにする。
プレート25の下端には、偏心カム28が軸2
9に回動自在に設けられ、偏心カム28に固設さ
れたハンドル31により、矢印b方向の回動によ
り、偏心カム28がプレート25を軸24を支点
として回動せしめる。よつて挾持ローラ3,4間
は押圧バネ26に反発して開いて、挾持ローラ
3,4をモータ駆動しなくても、手動で昇降させ
ることができ、給電ノズル2の上下位置調整が容
易にできる。
本考案は挾持ローラに歯車嵌合部を設けたの
で、モータ駆動力が給電ノズルに確実に伝達され
て、ヒユームガスが微粉化して給電ノズルに付着
するにもかゝわらず、給電ノズルの昇降が円滑に
行われ、さらにガイドローラの位置の微調整を行
うので、開先内に挿入された給電ノズル2の先端
を、開先中央部に容易かつ正確に調整でき、正確
な溶接ワイヤの送給ができるので、良好な溶込み
の溶接部が得られ、実用的効果が大である。
以上の説明は主としてエレクトロスラグ溶接装
置について説明したが、本考案は非消耗ノズルを
使用するエレクトロガス溶接装置の場合も同様で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図は本考案の要
部の正面図、第3図は第2図のA−A矢視部分断
面図、第4図は第2図のB−B矢視の部分断面図
である。 1……母材、2……給電ノズル、3,4……挾
持ローラ、5−1,5−2……ガイドローラ、6
……モータ、21,22……歯車。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 当金および母材にて囲み形成された開先内に開
    先上端部より管形状を有する非消耗給電ノズルを
    挿入して、溶接する立向上進溶接装置において、
    前記給電ノズルを開先内およびその延長上に保持
    昇降する2対のローラ対を取付ベースに設け、該
    ローラのうち上部1対のローラ対を歯車嵌合し
    て、前記給電ノズルを昇降させる駆動ローラと
    し、他の下部1対のローラ対をノズルガイドロー
    ラとし、給電ノズル先端の位置調整用のノズルガ
    イドローラを左右方向に移動させる送りねじ機構
    を取付ベースに設け、架台に回動可能に取付けた
    取付ベースを前後方向に回動させる角度調整ねじ
    機構を架台と取付ベースの間に設けたことを特徴
    とする非消耗給電ノズル使用立向上進溶接装置。
JP4424183U 1983-03-29 1983-03-29 非消耗給電ノズル使用立向上進溶接装置 Granted JPS59153088U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4424183U JPS59153088U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 非消耗給電ノズル使用立向上進溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4424183U JPS59153088U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 非消耗給電ノズル使用立向上進溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153088U JPS59153088U (ja) 1984-10-13
JPH0244951Y2 true JPH0244951Y2 (ja) 1990-11-28

Family

ID=30174775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4424183U Granted JPS59153088U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 非消耗給電ノズル使用立向上進溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153088U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153088U (ja) 1984-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829664A (en) Resistance heated stir welding
US3179781A (en) Pipe welding machine and process
JPH09271986A (ja) 高速回転アーク自動溶接装置
US4331278A (en) Pipe welding apparatus
JP3582811B2 (ja) 立向エレクトロガス溶接装置
JPH0244951Y2 (ja)
KR19990003465U (ko) 원통형부재의 표면 자동육성장치
US2441507A (en) Apparatus for arc welding
KR20010037076A (ko) 파이프 플랜지 자동용접장치
US2147367A (en) Welding process
JP3117363B2 (ja) 高速回転ア−ク溶接装置
JPH09108841A (ja) 立向エレクトロガス溶接装置
KR20020069528A (ko) 워크롤 외면의 육성 용접장치 및 작업방법
CN211331753U (zh) 一种钢筋对焊机
SU1673337A1 (ru) Устройство дл автоматической сварки под флюсом в потолочном положении
US3706126A (en) Fusion bonding
KR200256666Y1 (ko) 토오치각도의 핸들조작이 가능한 자동용접 주행장치
JP2747183B2 (ja) ロングノズル孔自動洗浄装置
US1965079A (en) Arc-welding machine
JPS6056481A (ja) 自動tig溶接装置
CN215588232U (zh) 一种钢管焊接装置
CN219598379U (zh) 一种角度可调式搅拌摩擦焊装置
JPS6017890A (ja) 非消耗電極ア−ク溶解炉
JPS6219944B2 (ja)
JPS56165566A (en) Electrogas welding device