JPH0244609Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244609Y2
JPH0244609Y2 JP1984102990U JP10299084U JPH0244609Y2 JP H0244609 Y2 JPH0244609 Y2 JP H0244609Y2 JP 1984102990 U JP1984102990 U JP 1984102990U JP 10299084 U JP10299084 U JP 10299084U JP H0244609 Y2 JPH0244609 Y2 JP H0244609Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
spline
cylinder
steering
steering shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984102990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117373U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10299084U priority Critical patent/JPS6117373U/ja
Publication of JPS6117373U publication Critical patent/JPS6117373U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0244609Y2 publication Critical patent/JPH0244609Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、自動車の操舵装置におけるステアリ
ングシヤフトの改良に関する。
(従来技術) 例えば車体フレームに対してキヤビンが前傾可
能に取付けられた所謂チルトキヤビンタイプの自
動車においては、該フレームとキヤビンとが別体
とされているため、運転時に該フレームとキヤビ
ンとの間に相対移動が生じることがあるが、その
場合、操舵装置において、この相対移動を吸収す
ることができるようにステアリングシヤフトを伸
縮可能に構成する必要が生じる。そこで、従来に
おいては、一般にステアリングシヤフトを軸と筒
とで構成し、両者をスプラインで結合することに
より、上記の相対移動時に該シヤフトが伸縮でき
るようになされている。しかし、上記軸と筒とを
スプラインで結合させる際に、ステアリングシヤ
フトの伸縮が円滑に行われるように該軸と筒との
スプライン嵌合部の隙間を比較的大きく設定する
と、該嵌合部において必然的にガタが生じること
となる。また、これとは逆に該嵌合部のガタを防
止しようとして上記隙間を小さく設定した場合に
は、該シヤフトの伸縮が円滑に行われなくなつて
該嵌合部で焼付きが生じるという問題がある。
このような問題に対処するものとしては、例え
ば実開昭56−48956号公報に掲載されている接続
装置に関する考案がある。これは、第5図に示す
ように、端部外周面にスプラインA1を有する軸
Aと、端部内周面にスプライン部B1を有する筒
Bとを備えた構成において、上記軸Aにおけるス
プライン部A1に端部が外方に拡張可能となるよ
うにスリツトA2を設け、該スプライン部A1を上
記スプライン部B1に嵌合さた後に、該スプライ
ン部A1の根元側の外周に取付けられた拡張力調
整手段Cの締付けを加減することにより、該スプ
ライン部A1の外方への拡張を調整することがで
きるように構成したものである。これによれば、
上記軸Aのスプライン部A1が外方に拡張してい
るので、スプライン嵌合部のガタが防止されると
共に、両スプラインA1,B1間の摺動抵抗を上記
拡張力調整手段Cの締付けによつて調整すること
ができるようになる。しかし、この接続装置にお
いては、スプライン部A1の外方への拡張力の調
整がスプライン嵌合部から離れた箇所で行われる
ため、該嵌合部における摺動抵抗の微妙な調整、
ないし適切な調整が困難であるといつた問題が有
り、特に上記スプライン部A1の拡張力が劣えた
時に上記拡張力調整手段Cによる調整が困難にな
る可能性がある。
(考案の目的) 本考案は、従来における上記のような実情に対
処するもので、スプライン嵌合部を有する伸縮可
能なステアリングシヤフトにおいて、該嵌合部の
摺動抵抗を微妙に且つ適切な大きさに調整できる
ようにすることにより、該シヤフト伸縮時におけ
るスプライン嵌合部の円滑な摺動を妨げることな
く該嵌合部のガタを防止することを目的とする。
(考案の構成) 即ち、本考案に係るステアリングシヤフトは、
端部外周面にスプラインを有する軸と、端部の中
空部内周面にスプラインを有して上記軸に嵌合さ
れる筒とを有する構成において、上記筒の端部に
少なくとも1つのスリツトを設けると共に、該筒
の外周面にテーパ部を形成し、その外周に、上記
テーパ部に対応するテーパ部を有する弾性体が装
着されたアジヤストナツトを嵌合することによ
り、上記テーパ部を介して上記筒を上記軸に弾力
的に挟着させるように構成する。このような構成
によれば、上記筒の外側からの弾力的な挟着によ
つて上記軸及び筒のスプライン嵌合部における摺
動抵抗を適当な大きさに調整することが可能とな
り、その結果、ステアリングシヤフトの円滑な伸
縮を損うことなく該嵌合部のガタを防止すること
ができるようになる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について説明する。
この実施例は、トラツク等の車体フレームとキ
ヤビンとが別体とされたチルトキヤビンタイプの
自動車に装備されるステアリングシヤフトに関す
るもので、第1図に示すように、キヤビン内に設
けられたステアリングホイール1と車体フレーム
(図示せず)に取付けられたステアリングギヤ装
置2との間に配設されたステアリングシヤフト3
は、上端が上記ホイール1に連結された上部シヤ
フト4と、下端がキヤビンのフロア5の下方に突
出されて上記ギヤ装置2に連結された下部シヤフ
ト6と、上端が第1自在継手7を介して上部シヤ
フト4の下端に連結され且つ下端が第2自在継手
8を介して下部シヤフト6の上端に連結された中
間シヤフト9とから構成されている。そして、上
記ステアリングホイール1の操作時に各シヤフト
4,9,6を介して操作力を上記ギヤ装置2に伝
達するようになつている。ここで、上記上部シヤ
フト4は、車体10にブラケツト11を介して取
付けられたコラム12に回転可能に挿通され、こ
れによりステアリングホイール1を支持するよう
になつている。
上記中間シヤフト9は、フロア5の上面に突設
されたケース13内に配置されており、第2,3
図に拡大して示すように、上端部が上記第1自在
継手7に連結され且つ下部外周面にスプライン1
4aを有する第1シヤフト14と、内周面にスプ
ライン15aを有する筒部15を有し且つ下端部
が上記第2自在継手8に連結された第2シヤフト
16とから構成され、該第1シヤフト14と第2
シヤフト16の筒部15とが上記両スプライン1
4a,15aによつて軸方向に伸縮できるように
結合されている。
然して、上記第2シヤフト16における筒部1
5の上端部には、第4図にも示すように先端外周
面にテーパ部15bが形成され、且つ該先端から
軸方向にスリツト15c,15cが設けられてい
ると共に、その外側にアジヤストナツト17が嵌
合されるようになつている。このアジヤストナツ
ト17は、一端部17aが筒部15の外周面に螺
合され、その他端内周部と筒部15のテーパ部1
5bとの間に、テーパコーンリング18が内側に
設けられたゴム19が介在されるようになつてい
る。そして、該ナツト17を回転させて軸方向に
移動させた時に、上記ゴム19及びリング18を
介して筒部15のテーパ部15bが締付けられる
ことにより、該筒部15の内径が縮小化されて、
該筒15と上記第1シヤフト14とが弾力的に挟
着され、これにより上記両スプライン14a,1
5a間の摺動抵抗が調整されるようになつてい
る。尚、上記筒部15の外周には、調整後におけ
るアジヤストナツト17の弛緩を防止するため、
ロツクナツト20が備えられている。
上記の構成によれば、ステアリングホイール1
を操作した時、その操作力がステアリングシヤフ
ト3を介してステアリングギヤ装置2に伝達さ
れ、その結果、該ギヤ装置2によつて別途備えら
れたリンク機構(図示せず)を介して車輪の操舵
角が変えられることになる。
一方、運転時等において、車体フレームに対し
て別体とされたキヤビンが上記ステアリングシヤ
フト3の軸線上に位置していない揺動支点X(第
1図参照)を中心としてa方向に揺動した場合に
は、該キヤビンとフレームとの間に相対移動が生
じ、そのためステアリングシヤフト3において該
相対移動に伴う変位をを吸収することができるよ
うにその長さを変化させる必要が生じる。その場
合、第2図に示すように、該シヤフト3の中間シ
ヤフト9においては、第1,第2シヤフト14,
16がスプライン14a,15aによつて結合さ
れて該第1シヤフト14が第2シヤフト16に対
してスライド可能とされているため、上記キヤビ
ンと車体フレームとの相対移動に伴つて該中間シ
ヤフト9が伸縮し、これにより、上記相対移動に
応じたステアリングシヤフト3の長さ変化が生じ
て該相対移動に伴う変位が吸収されることにな
る。
然して、上記のようにして中間シヤフト9にお
ける第1シヤフト14のスプライン14aと第2
シヤフト16における筒部15のスプライン15
aとがスライドする場合、その摺動抵抗の大きさ
が適切でないと、該スプライン嵌合部で焼付きが
生じたり、或いは通常時においても該嵌合部がガ
タついたりすることがある。しかし、上記の構成
によれば、両スプライン14a,15aの嵌合部
は筒部15の外側からゴム19及びテーパコーン
リング18を介してアジヤストナツト17が締付
けられ、且つ筒部15には軸方向のスリツト15
c,15cが設けられて、該筒部15と上記第1
シヤフト14とが弾力的に挟着されるようになつ
ているから、該嵌合部の摺動抵抗の調整、即ち該
嵌合部の隙間の調整を微妙に且つ適切に行うこと
ができるようになる。これにより、摺動抵抗の調
整が適切に行われないために生じるスプライン嵌
合部のガタや焼付きが効果的に防止されることに
なる。また、例えば該嵌合部を所要の締付力より
も強く締付けたような場合であつても、上記アジ
ヤストナツト17と筒部15との間にはゴム19
が介在されているため、その弾力作用により上記
締付力が緩和されて両スプライン14a,15a
のスライド時における焼付きが防止されることと
なる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば、スプラインを有
する伸縮可能なステアリングシヤフトにおいて、
該スプラインの嵌合部における摺動抵抗を微妙に
且つ適切な大きさに調整することができ、その結
果、スプライン嵌合部における円滑な摺動を妨げ
ることなく該嵌合部のガタや焼付き等を防止する
ことが可能となり、例えばチルトキヤビンタイプ
の自動車における車体フレームに対するキヤビン
の相対移動等によるステアリングシヤフトの伸縮
が良好に吸収されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の実施例を示すもので、第
1図はステアリングシヤフトの取付状態を示す該
シヤフト周辺の要部破截側面図、第2図は第1図
における中間シヤフトの要部拡大縦断面図、第3
図は第2図における−線で切断した断面図、
第4図は筒部の上端部を示す要部斜視図である。
第5図は従来例を示す概略図である。 3……ステアリングシヤフト、14……軸、1
5……筒(筒部)、14a,15a……スプライ
ン、15b……テーパ部、15c……スリツト、
17……アジヤストナツト、19……弾性体(ゴ
ム)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 端部外周面にスプラインを有する軸と端部の中
    空部内周面にスプラインを有する筒とが嵌合され
    てなるステアリングシヤフトであつて、上記筒の
    端部に軸方向のスリツトが少なくとも1つ設けら
    れていると共に、該筒の外周面にはテーパ部が形
    成され、且つ該筒の外周に、上記テーパ部に対応
    するテーパ部を有する弾性体が装着されたアジヤ
    ストナツトが嵌合され、該テーパ部を介して上記
    筒を上記軸に弾力的に挟着させることを特徴とす
    るステアリングシヤフト。
JP10299084U 1984-07-07 1984-07-07 ステアリングシヤフト Granted JPS6117373U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299084U JPS6117373U (ja) 1984-07-07 1984-07-07 ステアリングシヤフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10299084U JPS6117373U (ja) 1984-07-07 1984-07-07 ステアリングシヤフト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117373U JPS6117373U (ja) 1986-01-31
JPH0244609Y2 true JPH0244609Y2 (ja) 1990-11-27

Family

ID=30662379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10299084U Granted JPS6117373U (ja) 1984-07-07 1984-07-07 ステアリングシヤフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117373U (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1148991A (ja) * 1997-08-08 1999-02-23 Nippon Seiko Kk ステアリング中間軸継手
JP4121054B2 (ja) * 2000-01-07 2008-07-16 株式会社ジェイテクト 伸縮自在シャフトの結合構造
WO2006009230A1 (ja) * 2004-07-21 2006-01-26 Nsk Ltd. 車両ステアリング用伸縮軸
JP5745604B2 (ja) * 2013-12-17 2015-07-08 株式会社山田製作所 ステアリング装置
JP6926834B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-25 いすゞ自動車株式会社 ステアリング装置
JP6926833B2 (ja) * 2017-08-30 2021-08-25 いすゞ自動車株式会社 ステアリング装置
JP7147509B2 (ja) * 2018-11-22 2022-10-05 日本精工株式会社 トルク伝達軸

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627175B2 (ja) * 1973-03-10 1981-06-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6036512Y2 (ja) * 1979-08-10 1985-10-30 アイシン精機株式会社 ステアリングの軸方向調整装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5627175B2 (ja) * 1973-03-10 1981-06-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117373U (ja) 1986-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101031627B1 (ko) 스티어링 칼럼 장치
DE102008026385A1 (de) Gelenk für ein Fahrzeuglenk- und -aufhängungssystem
US4971296A (en) Vehicle suspension mechanism
US2757028A (en) Steering rods for motor vehicles
JPH0244609Y2 (ja)
CA1275893C (en) Device for adjusting the angular position of a steering wheel on amotor vehicle steering column and steering wheel provided with said device
US4563912A (en) Telescoping polygonal steering column
JPS5941895Y2 (ja) チルトステアリング装置
US7500414B2 (en) Steering column device for vehicle
JP4470302B2 (ja) 車両用ステアリング装置
US3256028A (en) Caster adjustment for independent wheel suspension
JPH0214655Y2 (ja)
US4231588A (en) Adjusting sleeve assembly
GB2112497A (en) A resilient support for a shock absorber of a vehicle front suspension
JPH0421755Y2 (ja)
EP1195313A2 (en) Tilt steering apparatus
JPH0441007Y2 (ja)
JPH0224369Y2 (ja)
JPH0972348A (ja) ユニバーサルジョイント
JPH017657Y2 (ja)
JPS5917738Y2 (ja) 自動車用テイルトキヤブのロツク装置
JPH0418940Y2 (ja)
JPH034841Y2 (ja)
JPH0891241A (ja) 後輪操舵装置
JPH0129178Y2 (ja)