JPH0244605B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0244605B2
JPH0244605B2 JP61157935A JP15793586A JPH0244605B2 JP H0244605 B2 JPH0244605 B2 JP H0244605B2 JP 61157935 A JP61157935 A JP 61157935A JP 15793586 A JP15793586 A JP 15793586A JP H0244605 B2 JPH0244605 B2 JP H0244605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat steel
straightening
deformed
roll
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61157935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6313616A (ja
Inventor
Mitsutatsu Iida
Yoshito Nakajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIYO BLANKING KOGYO KK
Original Assignee
KEIYO BLANKING KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIYO BLANKING KOGYO KK filed Critical KEIYO BLANKING KOGYO KK
Priority to JP15793586A priority Critical patent/JPS6313616A/ja
Publication of JPS6313616A publication Critical patent/JPS6313616A/ja
Publication of JPH0244605B2 publication Critical patent/JPH0244605B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平鋼板を幅断ちしたときに発生する
弓状の変形(キヤンバー)を矯正する方法、及び
同矯正装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図Aに示すように、平鋼材の素材1を図示
1a,1b,1cの如く幅断ちすると、切断され
た素材1a(1b,1c)は第3図Bに示すごと
く弓状に変形する(ただし、本第3図Bは変形量
を誇張して描いてある)。
上記の幅断ちをガス溶断によつて行うと、熱応
力によつて弓状変形を生じる。また、シヤー切断
した場合であつても、切断時間差や切断に伴う応
力の影響で僅かながら弓状変形を生じる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この弓状変形は第3図Bに示すように平鋼板1
の板面を含む平面内において(図において紙面内
で)発生するため、その矯正が非常に難しい。即
ち、従来技術によつて矯正しようとすると、板面
の平面度を維持するように拘束しながら矯正力を
加えなければならないので、大規模な設備と、強
大な加圧とを必要とする。その上、従来技術によ
つてロール修正すると、長さ方向の両端部の矯正
が不能で、このため歩留りを低下させている。
本発明は上述の事情に鑑みて為されたもので、
比較的小さい力で正確に前記の弓状変形を矯正し
かつ、歩留り向上を図り得る方法、及び装置を提
供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
第4図は本発明の原理を説明するための参考図
である。いま、歪みの無い帯状の平鋼板2につい
て、その長手方向中心線m−mの片側(斑点を付
して示す)に圧延を施すと、該平鋼板2は仮想線
2′の如く弓状に変形する。本発明はこの現象を
逆に利用し、2′形状のものを2形状に矯正する
ものである。
上述の原理に基づいて前記の目的を達成する
為、本発明に係る平鋼キヤンバーの矯正方法は、 弓状に変形した平鋼材の外周側に転触する少な
くとも2個のガイドロールと、 変形した平鋼材を長手方向に送る送りロール
と、 変形した平鋼材の下面を支承する水平な円柱状
の矯正ロールと、 上記矯正ロールと上下に対向して配置され、変
形した平鋼材の上面に対して変形の内周側に強
く、外周側に弱く転触する矯正ロールとを設け
て、 平鋼材の中心線よりも内周側に強く、かつ、外
周側に寄るに従つて弱く、鋼材長手方向に圧延を
施すことを特徴とする。
また、上記の方法を容易に実施して、その効果
を充分に発揮せしめるために創作した本発明装置
は、 a 変形した平鋼材の外周側に転触する少なくと
も2個のガイドロールと、 b 変形した平鋼材を長手方向に送る送りロール
と、 c 変形した平鋼材の下面を支承する円柱状の矯
正ロールと、 d 変形した平鋼材の上面に対し、変形の内周側
に強く、外周側に弱く転触する矯正ロールと、 e 前記上面に転触する矯正ロールに圧下手段と
を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
第5図は本発明の作用、効果の説明図である。
弓状の平鋼材3について、円弧状をなしている
長手方向中心線m′−m′の内側(斑点を付して示
す)に圧延を加える形となり、第4図について説
明した変形が平鋼材3の弓形状と相殺されて真直
な帯状3′となる。即ち、弓状変形(キヤンバー)
が矯正される。
上記の圧延は、比較的弱い力で繰返して行うこ
とが可能であるから、小さい圧延力によつてキヤ
ンバーを段階的に矯正することが出来るので、矯
正作業を簡単な設備で、しかも正確に行い易い。
特に、圧延作業はローラと被加工物との間に線状
の局部的圧力を加えるので、全圧力が比較的小さ
くても塑性変形を行わせ得る。このため、いつそ
う小形、軽量の設備で矯正を行い得ることにな
る。
〔実施例〕
第1図は、本発明方法を実施する為に構成した
本発明装置の1実施例を模式的に示す平面図であ
る。第2図はその−断面図である。
3は弓状に変形した平鋼板、M−Mはその長手
方向中心線(第2図においては中点Mとして現わ
れている)である。
上記平鋼板3の外周側に転触する2個のガイド
ロール4,4′と、同じく内周側に転触する2個
のガイドロール5,5′とを設けるとともに、平
鋼材3を長手方向に送る送りロール6(第1図)
を設ける。
第2図に示すように、平鋼板3の下面を支承す
る円柱状矯正ロール7を設けるとともに、平鋼板
3を介して上記円柱状矯正ロール7と対向せしめ
て円錐状矯正ロール8を設け、矢印P方向の圧下
力を加える手段(図示省略)を設ける。
このように構成した矯正装置によれば、第1図
に斑点を付して示したように中心線M−Mの内側
に強い圧延が施され(図において斑点の密度は圧
延率を表わしている)外側にゆくに従つて圧延率
が小さくなる。これにより、第5図に示した原理
の如く、弓状に変形した平鋼板3が矯正される。
このとき、ガイドロール4,4′は、平鋼板3
が変形の外周側へ押し出されて逃げることの無い
ように支持する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の方法によれば、
幅断ちによる弓状の変形を生じた平鋼板を、比較
的小さい力で正確に矯正することが出来、しかも
該平鋼板の全長にわたつて矯正できるので歩留り
が良い。又、本発明の装置によれば上記の方法を
容易に実施してその効果を充分に発揮せしめ得る
という、優れた実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の矯正装置の1実施例を示し、
平面図を模式化して描いた説明図である。第2図
は第1図の−断面を示す模式図である。第3
図は幅断ちによる弓状変形の説明図である。第4
図及び第5図は本発明方法の原理的説明図であ
る。 3……弓状に変形した平鋼板、4,4′,5,
5′……ガイドロール、6……送りロール、7…
…円柱状矯正ロール、8……円錐状矯正ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 幅断加工によつて弓状に変形した平鋼のキヤ
    ンバーを矯正する方法において、 弓状に変形した平鋼材の外周側に転触する少な
    くとも2個のガイドロールと、 変形した平鋼材を長手方向に送る送りロール
    と、 変形した平鋼材の下面を支承する水平な円柱状
    の矯正ロールと、 上記矯正ロールと上下に対向して配置され、変
    形した平鋼材の上面に対して変形の内周側に強
    く、外周側に弱く転触する矯正ロールとを設け
    て、 該平鋼材の中心線よりも内周側に強く、かつ、
    外周側に寄るに従つて弱く、鋼材長手方向に圧延
    を施すことを特徴とする、平鋼キヤンバーの矯正
    方法。 2 幅断加工によつて弓状に変形した平鋼キヤン
    バーを矯正する装置において、 a 変形した平鋼材の外周側に転触する少なくと
    も2個のガイドロールと、 b 変形した平鋼材を長手方向に送る送りロール
    と、 c 変形した平鋼材の下面を支承する円柱状の矯
    正ロールと、 d 変形した平鋼材の上面に対し、変形の内周側
    に強く、外周側に弱く転触する矯正ロールとを
    設け、かつ、 e 前記上面に転触する矯正ロールに圧下手段を
    設けたことを特徴とする、平鋼キヤンバーの矯
    正装置
JP15793586A 1986-07-07 1986-07-07 平鋼キヤンバ−の矯正方法および矯正装置 Granted JPS6313616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793586A JPS6313616A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 平鋼キヤンバ−の矯正方法および矯正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15793586A JPS6313616A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 平鋼キヤンバ−の矯正方法および矯正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6313616A JPS6313616A (ja) 1988-01-20
JPH0244605B2 true JPH0244605B2 (ja) 1990-10-04

Family

ID=15660694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15793586A Granted JPS6313616A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 平鋼キヤンバ−の矯正方法および矯正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6313616A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5755131A (en) * 1995-02-21 1998-05-26 The Bradbury Company, Inc. Method of and apparatus for removing camber from mult strips
US7185519B2 (en) 2003-09-15 2007-03-06 The Bradbury Company, Inc. Methods and apparatus for monitoring and conditioning strip material
US11919060B2 (en) 2021-08-16 2024-03-05 The Bradbury Co., Inc. Methods and apparatus to control roll-forming processes

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172U (ja) * 1983-06-07 1985-01-05 株式会社精工舎 リボンカセツトのインクカ−トリツジ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172U (ja) * 1983-06-07 1985-01-05 株式会社精工舎 リボンカセツトのインクカ−トリツジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6313616A (ja) 1988-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701623B2 (ja) 形鋼用曲がり矯正装置
US3566661A (en) Metal forming
JPH0244605B2 (ja)
US3765211A (en) Tank liner with curved flanges, apparatus and method for making same
US4099662A (en) Method and apparatus for producing welded steel tubes having large square cross section
US3826121A (en) Method and apparatus for cold bending h-shaped steel
JP3382132B2 (ja) 金属板の矯正方法および矯正装置
JPH0615352A (ja) 角管製造方法及び圧延装置
JP2002282945A (ja) H形鋼のローラ矯正装置
US3874545A (en) Cryogenic tank and tank liner with curved flanges
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
JPH0919721A (ja) 形鋼の曲げ加工プレス装置
JP3113368B2 (ja) 形鋼の矯正方法およびその装置
JP3929182B2 (ja) ロール成形装置
JPS6147637B2 (ja)
JP3258498B2 (ja) 板キャンバ矯正装置
JP3133809B2 (ja) 形鋼の矯正装置
JPS5568121A (en) Manufacture of large size square steel pipe
JPS6277121A (ja) 管成形装置
JPS58103917A (ja) 大径角形鋼管の製造方法
JPH0760352A (ja) 板キャンバ矯正方法および装置
JPS6163316A (ja) U形鋼矢板の矯正ロ−ラ
JP2576754B2 (ja) 溝蓋用構造材の製造方法
JPH0729137B2 (ja) キヤンバー矯正装置
JPH0440091B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term