JPH0244315A - マトリックス表示装置 - Google Patents

マトリックス表示装置

Info

Publication number
JPH0244315A
JPH0244315A JP1143170A JP14317089A JPH0244315A JP H0244315 A JPH0244315 A JP H0244315A JP 1143170 A JP1143170 A JP 1143170A JP 14317089 A JP14317089 A JP 14317089A JP H0244315 A JPH0244315 A JP H0244315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
elements
display
branch
branches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1143170A
Other languages
English (en)
Inventor
Ralph N Hains
ラルフ・ノエル・ハインズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH0244315A publication Critical patent/JPH0244315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1365Active matrix addressed cells in which the switching element is a two-electrode device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は複数の行および列アドレス導体と、各々が行導
体および列導体間に2端子型非直線性抵抗装置に直列に
接続された複数の電気−光学表示素子とを具え、この2
端子型非直線性抵抗装置はスレシホルド特性を呈する各
支路に対しそれぞれ逆方向に電流を流し得る第1および
第2並列導通支路を有し、ほかに複数の直列接続ダイオ
ード素子を具えるマトリックス表示装置に関するもので
ある。
(従来の技術) この種のアクティブマトリックス表示装置は文字数字情
報またはビデオ、例えば、TV情報を表示するのに適し
ている。ダイオード素子を具え、電気−光学表示素子を
液晶表示素子とした上述した種類のマトリックス表示装
置は既知である。例えば、英国特許願GB−A−2,1
29,183号明細書に記載されているこの種既知の液
晶表示装置では、各々が行(走査)導体および列(デー
タ)導体間に直列接続されたダイオード素子を具える並
列支路を有するダイオードリング形態の双方向非直線性
抵抗装置に直列に各表示素子を接続するようにしている
このダイオードリング回路は表示素子に直列のスイッチ
として作動させるために用いる。表示装置の所定の行を
アドレス指定する必要がある場合には関連する行導体に
供給する電圧を2つの所定レベルのうちの一方としてい
る。表示素子の両端間に印加する電圧極性は周期的に、
通常フィールド毎に変換して液晶材料の不所望な劣化お
よび一般に像品質の劣化を防止し得るようにする。
“選択”周期中、ダイオードリング回路およびその関連
する表示素子(並びに同一行の他のダイオードリングお
よび表示装置)の両端間の電圧によってダイオードリン
グをその回路特性の充電部分で作動せしめるようにする
。この領域ではダイオードリング回路の電流は大きく、
表示素子の容量は、この時点で列導体に印加される電圧
、行導体に印加される電圧および充電周期の終わりにダ
イオードリング回路の両端間の順方向電圧降下に依存す
る電圧に急速に充電されるようになる。選択周期の終わ
りに、この打電圧は、新たな低い定電圧値に降下し、こ
の電圧値を適宜選択して次の期間中ダイオードリング回
路の両端間の平均電圧がその関連する表示素子を次にア
ドレス指定する必要があるまで最小となるようにする。
理論上、理想的な状態にあるものとすると、この保持電
圧がrsra飽和電圧(Vsat)およびスレシホルド
電圧(Yth)の平均に等しくなるようにする。
(発明が解決しようとする課題) これらの状況の下で、ダイオードリング回路の両端に現
われるいずれかの極性の最大電圧は列導体のピーク−ピ
ーク電圧に等しくなり、従って、飽和N圧VsaLおよ
びスレシホルド電圧vth間の電圧差に等しくなる。ダ
イオードリング回路の両端間の電圧が増大するにつれて
、ダイオードを流れる漏洩電流および垂直方向の漏話が
大きくなる。表示特性の所定レベルに対し、各表示素子
に対するダイオード素子の数を変化させることにより制
御し得る最大許容ダイオード電圧を取出すことができる
。これがためダイオードリング回路の特性は使用するダ
イオード素子の数を適宜選択することにより液晶に整合
させることができる。
飽和電圧Ysatおよびスレシホルド電圧vth間の差
が小さ(なればなるほど、ダイオード素子の数を少なく
する必要があることは明らかである。しかし、グレイス
ケールレベルを正確に再現するためには、ある程度の差
が必要である。ダイオード素子の数を増大するにつれて
欠陥ダイオード素子を製造する機会が増えてくる。また
、伝送モードで作動する表示装置に対して、およびダイ
オード素子を通常並置して製造し表示装置の基板にその
関連する表示素子の電極に横方向に隣接して位置するこ
とを考慮して、多数のダイオード素子を使用する際表示
装置の有効光透過区域が小さくなり、これにより所定の
バックライト電力に対し表示が暗くなる。
回路内の1つのダイオード素子が開放回路となる際の影
響は、ダイオードリング回路が駆動電圧の極性の1つに
対し導通し得ず、この状態で表示素子の両端間の電圧は
、正しい値から相違するrms値を有するようになるこ
とである。また、この電圧は大きな25セの成分を有す
ると共に大きな直流成分を有するようになる。これらの
特性を組合わせた効果は表示装置が異なる輝度を有し、
かつ、251のフリッカを呈するが他の表示素子と同様
に駆動信号の変化に応答しない。従って、かかる表示装
置は表示画像の可視欠陥と見なされ、表示装置を高品質
の表示の目的に対しては許容し得ないものとなる。この
問題を解決するために、前述した英国特許願GB−A−
2,129,183号明細書では、各表示素子に対し2
つのダイオードリング回路を用い、一方のダイオードリ
ング回路が開放回路ダイオード素子を経て欠陥となる場
合に他方のダイオードリング回路によって表示素子を所
望のように制御して満足な作動を呈せしめるようにして
いる。この場合にはダイオードリング回路を2重に必要
とし、従って、製造を複雑にし、かつ、ダイオードリン
グ回路が占める表示装置の面積の割合を大きくし、従っ
て能動表示区域を狭(するようになる。
本発明は上述した欠点を除去し得るようにしたマトリッ
クス表示装置を提供することを特徴とする 特に、本発明はダイオードリング回路を表示素子スイッ
チング装置として用い、使用すべきダイオード素子を通
常の場合よりも少数とし、しかも、動作特性はほぼ同様
に保持し、これにより欠陥ダイオード素子が生じる機会
を低減し得るようにした上述した種類のマトリックス表
示装置を提供することをその目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は複数の行および列アドレス導体と、各々が行導
体および列導体間に2端子型非直線性抵抗装置に直列に
接続された複数の電気−光学表示素子とを具え、この2
端子型非直線性抵抗装置はスレシホルド特性を呈する各
支路に対しそれぞれ逆方向に電流を流し得る第1および
第2並列導通支路を有し、ほかに複数の直列接続ダイオ
ード素子を具えるマトリックス表示装置において、複数
の群の表示素子の各々に対し、第1の表示素子に関連す
る非直線性抵抗装置の1つの支路の少なくとも1つのダ
イオード素子を具える部分は第2表示素子に関連する非
直線性装置の1つの支路に共通とすると共にこの支路の
1部分を形成し、これら2つの支路の各々はその関連す
る表示素子および共通部分間に少なくとも1つの他のダ
イオード素子を有することを特徴とする。
これがため、2つの表示素子に関連する非直線性抵抗装
置の個別の支路は1つ以上のダイオード素子を共有する
ようになる。共通部分および個別の表示素子間に接続さ
れた少なくとも1つの他のダイオード素子は、この表示
素子に対し特定のものとなると共に第1および第2表示
素子間の電気分離を保持し得るようになる。かように1
つの以」二のダイオード素子を2つの非直線性抵抗装置
に対し共通とするため、2つの非直線性抵抗装置を構成
するに必要なダイオード素子の数は減少するようになる
。これがため、欠陥ダイオード素子のため、関連する2
つの非直線性抵抗装置に故障が発生する機会を低減し、
かつ、2つの非直線性抵抗装置が必要とするスペースを
も減少し、従って、表示装置に対するスペースを大きく
することができる。表示装置全体に対しかかる共有を行
うことによりその利点は著しいものがある。
製造を簡便かつ容易とするために、前記第1および第2
表示素子は互いに密に隣接させ、例えば、順次の表示素
子を1行に配置し得ろうにする。
また、前記第1表示素子に関連する非直線性抵抗装置の
他の支路の部分は他の表示素子に関連する非直線性装置
の一方の支路に共通とすると共にこの一方の支路の1部
分を形成し、関連するこれら2つの支路の各々はその関
連する表示素子およびこの共通部分間に少なくとも1つ
の他のダイオード素子を有するようにする。従って、こ
の他の共通部分のこれらダイオード素子も2つの支路に
より共有されるため、ダイオード素子の数を更に減少す
る必要があり、この減少に付随する他の利点も得られる
ようになる。
特に、漏話問題の危険性を減少させるためには、前記共
通部分を有する各支路はその関連する表示素子およびそ
の共通部分間に少なくとも2つのダイオードを具えるよ
うにする。これら支路の残りのダイオード素子によって
その共通部分を構成し得るようにする。各表示素子に対
しては特に3つのダイオード素子を設けるのが好適であ
る。1つの支路のダイオード素子の数を変化させて個別
の表示装置の要求に好適とする必要がある。しかし、一
般に、各支路は4〜6個のダイオード素子で構成するの
が好適である。特に好適な結果を呈する例では、1つの
支路に6個の直列接続ダイオード素子を設け、そのうち
の3つのダイオード素子によって他の支路に共通の部分
を構成し、他の3つのダイオード素子は関連するダイオ
ード素子に密接させてこの素子にのみ専念させるように
する。
例えば、表示素子に関連する非直線性抵抗装置の各支路
が6個のダイオード素子を有し、そのうちの3つのダイ
オード素子を共通部分に対して用いると共に他の3つの
ダイオード素子を1つの素子に対して用いるものとする
場合には、所定の群の表示素子に必要なダイオード素子
の数は表示素子当たり9個となる。これは表示素子当た
り12個のダイオード素子を必要とする既知の表示装置
に比べると著しい減少であ名。数個の特定のダイオード
素子を用いる場合には上記減少を更に大きくすることが
できる。
本発明の1例では、第1表示素子に関連する非直線性装
置の2つの支路の共通部分はそれぞれ2つの互いに異な
る表示素子に関連する非直線性装置の支路のそれぞれ1
部分を形成し、前記2つの互いに異なる表示素子は前記
第1の表示素子に密に隣接して位置させ得るようにする
のが好適である。これがため、1行中の3つの順次の表
示素子A、BおよびCを考慮するに、表示素子Bに関連
する非直線性抵抗装置の2つの支路の共通部分はそれぞ
れ表示素子AおよびCに関連する非直線性抵抗装置の支
路の1部分を形成する。同様に、表示素子^およびCに
関連する非直線性抵抗装置の部分は、その隣接する表示
素子等に関連する非直線性抵抗装置の1部分をそれぞれ
構成する。かようにして、1つの非直線性抵抗装置の個
別の支路は個別かつ隣接する表示素子間に位置させて特
定の表示素子に関連する非直線性抵抗装置の2つの支路
゛が表示素子の両側にあり、これにより製造を簡単化し
得るようにする。
冗長性を得るためには、前記非直線性抵抗装置の各支路
は、各々が複数の直列接続のダイオード素子のそれぞれ
に並列に接続された他のダイオード素子に関連させるよ
うにする。複数のダイオード素子の内の1つが欠陥によ
り開放回路となる場合には、二重の並列接続のダイオー
ド素子によって支路を適宜に動作せしめるようにする。
例えば、各支路に5個の直列接続のダイオード素子を有
し、そのうちの3つのダイオード素子を共通とした非直
線性抵抗装置に対しては、かようにダイオード素子を二
重にすることによって、所定群の表示素子に必要なダイ
オード素子の数を表示素子当たり14個とすることを意
味する。各表示素子に対し個別のダイオードリングを有
し、かつ、二重の素子を用いる既知の表示装置に対して
は、表示素子当たり12個のダイオード素子を必要とす
る冗長性がある。
本発明の他の例では前記非直線性抵抗装置の支路の各々
は少なくとも3つの直列接続のダイオード素子を具え、
各非直線性抵抗装置の1つの支路の直列接続のダイオー
ド素子の最初および最後のダイオード素子の中間の少な
くとも1つのダイオード素子を非直線性抵抗装置の他の
支路のダイオード素子に相互接続してこの他の支路の最
初および最後のダイオード素子の中間のダイオード素子
の1部分を形成し得るようにする。かようにして、非直
線性抵抗装置の2つの支路間で共有されるダイオード素
子は、他の表示素子に関連する非直線性抵抗装置の支路
にも共通な2つの支路の部分に含まれるようになる。1
つの支路内の直列接続のダイオード素子の数に依存して
、単一ダイオード素子または1群の直列接続のダイオー
ド素子が共有されるようになる。
これがため、かかる配置とすることによりダイオード素
子を2つの表示素子に関連する2つの非直線性抵抗装置
の個別の支路に共通とするほかに、表示素子の1つに関
連する非直線性抵抗装置の2つの支路間に1つ以上のこ
れらダイオード素子をも共通とすることができる。共有
のダイオード素子を2つの非直線性抵抗装置に共通の部
分に含めるため、これら共有のダイオード素子も他の表
示素子に関連する非直線性抵抗装置の支路間に共存のと
することができる。従って、2つの表示素子に関連する
非直線性抵抗装置はその支路の全部で4つに共通のダイ
オード素子を用いることができ、これにより必要なダイ
オード素子の数を更に減少させることができる。
(実施例) 図面につき本発明を説明する。
第1図に示すように、既知のマトリックス表示装置の液
晶表示素子12は、行く走査)導体16と列(データ)
導体18との間において、各々が直列接続のダイオード
素子(本例では4個)を含む並列支路を具えるダイオー
ドリング回路形態の双方向非直線性抵抗装置14に直列
に接続する。
液晶材料の透過(T)/RMS電圧(YFc)曲線およ
びダイオードリング回路の電流(1)/電圧(VR)特
性を第2および3図にそれぞれ示す。液晶表示素子の両
端間に供給される電圧の損性を通常フィールド毎に周期
的に変換する。正および負のサイクルにおける表示素子
の作動が正確に等価であるため、以下の説明では、簡単
のため、一方の極性のみのサイクルについて考察する。
TV表示の場合に1ライン周期の最大値に相当する選択
周期中、制御電圧を行導体に印加すると共にダイオード
リング回路および表示素子(並びに同一行の他のダイオ
ードリング回路および表示素子)の両端間の電圧によっ
てダイオードリング回路を第3図のCで示すその特性の
充電部分で作動させるようにする。この領域ではダイオ
ードリング回路の電流は大きく、表示素子の容量は選択
電圧、この時点での列導体に供給されるビデオ情報電圧
および充電周期の終了時のダイオードリング回路の両端
間の順方向電圧降下に従って成る電圧に急速に充電され
るようになる。選択周期の終了時には行電圧は、表示素
子が次にアドレス指定されるまでの期間中ダイオードリ
ング回路の両端間の平均電圧が保持されるように選択さ
れた新たな一定値の保持電圧に降下する。理想的な場合
にはこの保持電圧は、第2図に示すように、rms飽和
電圧およびスレシホルド電圧の平均値に等しくなる。
ダイオードリング回路の両端間に現われるいずれかの極
性の最大電圧は、rss飽和電圧およびスレシホルド電
圧間の差に相当する列導体のピーク−ビーク電圧に等し
くなる。ダイオードリング回路の両端間の電圧が増大す
るにつれて、ダイオードに大きな漏洩電流および垂直漏
話が流れ得るようになる。所定レベルの表示特性に対し
ては、第3図にV、で示す最大許容ダイオード電圧を取
出すことができる。これは、rms飽和電圧およびスレ
シホルド電圧間の差が最大許容ダイオード電圧■4゜以
下の場合に表示が正しく作動することを意味する。この
最大許容ダイオード電圧v6.は、各表示素子に対しダ
イオードの数を変化させることによって制御する。この
飽和電圧およびスレシホルド電圧間の差が小さくなれば
なるほど、必要なダイオード素子の数は少なくなる。し
かし、グレイスケールの可能性に対しては、ある程度の
差が必要になってくる。代表的な液晶マトリックス表示
装置に対しては、通常、ダイオードリングの各支路に4
〜6個のダイオード素子が必要になる。ダイオード素子
の数が増大するにつれて、まず第1に、故障ダイオード
素子を製造する機会、第2に、ダイオード素子が占める
スペースの量が増大し、従って、得られるアクティブ(
能動)表示区域が減少するようになる。本発明によれば
、これら既知の装置と比較し得る達成すべき結果を得る
ことができ、しかも、同時に必要なダイオード素子の数
を減少させることができる。
第4図は本発明LCD−TVマトリックス表示装置の簡
単な構成をブロック図で示す。本発明マトリックス表示
装置はそのアクティブマトリックスアドレス指定液晶表
示パネル30をm行(1〜m)で構成し、各行にはn個
の水平表示素子32(1〜n)を設ける。実際上、行お
よび列のマトリックスアレイの表示素子(m−n)の数
は200.000以上とすることができる。各表示素子
32は2つの個別の対向する電極間に設けられた液晶材
料で構成すると共に双方向非直線性抵抗装置31に電気
的に直列に接続し、この非直線性抵抗装置は対称スレシ
ホルド特性を呈すると共に行アドレス導体34および列
アドレス導体35間のスイッチング素子として作用する
。この非直線性抵抗装置31の電流/74圧特性を第3
図に示す。行および列アドレス導体34および35の組
は、2つの離間されたガラス支持板(図示せず)の各対
向面に直角に延在すると共にこれら面に支持し、かつ、
そのクロスオーバ領域に隣接する表示素子電極をも支持
する通常の形態のものとする。
行導体34は走査電極として作用すると共に各行導体3
4に順次に選択電圧信号を供給する行駆動回路40によ
って制御する。データ信号はタイミング回路42によっ
て選択信号に同期してビデオ処理回路50の出力側に接
続された列導体駆動回路43から列導体35に供給して
これらが走査される際に行導体34に関連する画素の行
から所望の表示を行い得るようにする。ビデオまたはT
V表示システムの場合には、これらデータ信号はビデオ
情報を具える。
表示素子32の各々は、第2図に示すように一般にグレ
イスケールレベルを生ぜしめ得る透過/電圧特性を有す
ると共に選択信号およびデータ信号の双方の供給に応答
して表示効果を生せしめ得るようにする。表示素子の光
透過率は供給電圧によって制御して所望の表示効果を生
ぜしめると共に一度にm行アドレス指定された表示素子
32の個別の表示効果は組合わさって1フイールドで完
全な画像を形成し、次の1フイールドでこれら画素をリ
フレッシュし得るようにする。
2端子型非直線性装置31の電圧/導通特性は双方向で
あり、零電圧に対しほぼ対称となるため、例えば、完全
な周期毎に選択信号電圧およびデータ信号電圧の極性を
反転することによって、表示素子の両端間に正味(ne
t)の直流バイアスが掛かるのを防止することができる
スイッチング素子として2端子型非直線性抵抗装置を用
いるアクティブマトリックス液晶表示システムは一般に
既知であるため、表示装置の主特徴および一般的な作動
の上述した記載はその概要のみを説明する。この種の文
献は種々刊行されており、入手可能である。例えば、米
国特許第4,223、308号明細書、英国特許願GB
−A−2,129,183号明細書および英国特許願G
B−A−2,147,135号明細書にその詳細が記載
されている。
第4図の表示装置の非直線性装置31はダイオードリン
グ回路により構成し、この場合、表示装置は本発明に用
いるダイオードリング回路の形態が異なるも、英国特許
願GB−A−2,129,183^明細書に記載されて
いるものと同様に共有することは明らかである。行の走
査は、下側の保持信号部分により直後に後続する所定の
期間および大きさの選択信号部分を具える波形を用い慣
例のように行うが、フィールド周期の残部に対しては極
性および電圧は同様とする。
英国特許願GB−A−2,129,183号明細書に記
載されている既知の型のものと同様なダイオードリング
回路は、行導体34および表示素子の32の電極にそれ
ぞれ接続された第1および第2端子間に第1および第2
並列支路を設けたダイオード素子の配列を具える。前記
支路の各々は複数の直列接続のダイオード素子で構成し
、中方向の電流を逆方向にそれぞれ流して関連する表示
素子を双方の極性に充電し得るようにする。
ダイオードリング回路は成る表示素子に関連するダイオ
ードリング回路の一方の支路の一部分が異なる他の表示
素子に関連する他のダイオードリング回路の一方の支路
に共通となると共にこの支路の一部分として作動する点
が既知のダイオードリング回路とは相違する。実際上、
直列接続部の1つ以上の隣接ダイオード素子よりなるこ
の共通部分は2つのダイオードリング回路間で共有され
るようになる。同様に、成る表示素子に関連するダイオ
ードリング回路の他方の支路の一部分もこの他の表示素
子または他の表示素子に関連するダイオードリング回路
の1支路の一部分として作動する。関連する表示素子間
の電気分離は共有された部分およびその各表示素子間に
接続された少なくとも1つの他のダイオード素子を有す
る各ダイオードリング回路の各支路によって保持する。
支路部分のこの共有は、行および列の端部の表示素子に
関連するダイオードリング回路を除き、パネル30全体
に亘り使用する。簡明のため、第4図には、非直線性抵
抗装置によるダイオード素子の共有は詳細に示さず、非
直線性抵抗装置のみを示す。
その理由はこれらが表示装置の作動に有効であるからで
ある。
かように、種々の表示素子に関連する非直線性抵抗装置
によるダイオード素子の共有により各表示素子に対する
個別の各非直線性抵抗装置を用いる既知の配列と比較し
、必要なダイオード素子の総数を減少させることができ
る。これがため、開放回路のダイオード素子が表示装置
で得られる機会を減少させることができる。
表示装置の1例を第5図につき詳細に説明する。
第5図は数個の代表的な表示素子32およびその関連す
る非直線性抵抗装置の相互接続の状態を示す。
特に、1行からの4つの密接して隣接する表示素子、D
I、D2、D3およびD4並びに2つの連続する素子の
完全なダイオードリング回路D2およびD3を示す。
例えば、ダイオード素子D2を考察するに、このダイオ
ード素子の電極の1方を列導体35に接続し、その他方
の電極50′をダイオード素子A−Lを具えるダイオー
ドリング回路を経て行導体34に接続する。個別に逆方
向に電流を流すこのダイオードリング回路の第1および
第2支路はそれぞれ直列接続のダイオード素子A−Fお
よびG−Lで構成する。これがため、この例では、各支
路は6個のダイオード素子を具える。1つの支路のダイ
オード素子の数は前述したように作動要求に従って変化
し得るようになる。
また、第2支路の3つのダイオード素子GJの群は表示
素子D3に関連するダイオードリング回路の1つの支路
の1部分を構成し、更に、この支路にはダイオード素子
G−1および表示素子D3の電極50の共通群間に直列
に接続されたダイオード素子M、N、○をも含む。ダイ
オード素子J−LおよびM−0は、表示素子D3に対し
特定のものとすると共にこれら2つの表示素子を互いに
分離し得るようにする。
表示素子D3に関連するダイオードリング回路の他方の
支路は5つの直列接続のダイオードPUによって構成す
る。
同様に、ダイオード素子A−CおよびP−Hの群は表示
素子D1およびD4に関連するダイオードリング回路の
支路の各部分を構成し、これら支路も個別の分離ダイオ
ード素子、例えば、V−Xを具える。また、第5図に示
さない表示素子D1およびD4に関連するダイオードリ
ング回路の他方の支路はその各密接して隣接する表示素
子に対し最初の3つのダイオード素子を共有し、行中の
他の表示素子に対しても同様である。装置の他の行の表
示素子に対する回路構成は同一とする。行中の最初およ
び最後の表示素子に対するダイオードリング回路は各々
が1つの支路を有し、そのダイオード素子はその表示素
子に関連させて共有しない。
作動に当たり、得られるダイオードリング回路は従来の
ダイオードリング回路と同様に機能する。
上述したように共通に接続された1支路のダイオード素
子の数は変化させることができる。従って、例えば、6
個のダイオードリング回路(各支路に6個のダイオード
素子)を用いる上述した配置においては最初の第1、第
2、第4または第5番目のダイオード素子は共有し得、
残りのダイオード素子はただ1つのダイオードリング回
路に対し特定のものとする。しかし、漏話の問題が生じ
るのを防止するためには、1つの支路にかかる特定のダ
イオード素子を2個、好適には3個、設ける必要がある
と思われるがこれは絶対的なものではない。
ダイオード素子は自己容量を呈し、容量結合効果を有す
る。特に、隣接する表示素子が広範囲の異なる電圧を処
理する必要があり、漏話の影響が特に著しくなり得るカ
ラー表示の適当な作動に対し漏話を最小とするのが好適
である。単色表示ではぼけの効果が生じ得るようになる
。1つの支路に特定の1個または2個のダイオード素子
は成る表示要求に対し許容し得る結果を提供し得るが、
高品質カラーテレビジョン表示に対し3つの特定のダイ
オード素子が好適であることを確かめた。
第6図は第5図に示す表示装置の部分の好適な物理的な
構成を平面図で示す。ダイオードリング回路、表示素子
の電極50および行導体34を支持プレートの1つに支
持する。鎖線で示す列導体35は、表示素子の第2電極
を構成する電極5oと重なり合う導体35の部分と共に
対向する支持プレートに支持する。
図示のように、共通ダイオード素子(例えばGI)は表
示素子(D2およびD3)の電極50間に慣例のように
位置させ、これによりこれらが特定のダイオード素子(
J−LおよびM−0)並びにその相互接続部に関連させ
るようにする。任意の1個の表示素子に関連する2つの
支路はこの素子の電極5゜の対向側に位置させるように
する。
上述した共有手段を用いる場合には6個のダイオードリ
ング回路に対し、等価の従来のダイオードリング回路に
対する12個のダイオード素子に比べ、隣接する表示素
子の電極50間に9このダイオード素子のみを設ける必
要があるだけである。かかるダイオード素子の数および
種々の異なる手段で得られる余分なスペースを減少する
ことは有利である。例えば、所定の表示区域内では個別
の表示素子の面積が増大し得るようになる。或は又、位
置合わせ不要な臨界的な手段を用いてダイオード素子の
寸法を増大させることができる。他の例では余分のスペ
ースを用いて冗長度の目的で追加のダイオード素子を一
層容易に収容し得るようにする。 第7図は第6図に示
す表示装置と同様の表示装置の変形例の1部分を示し、
図中各文路を5つのダイオード素子で構成し、その内の
4個は共通部分を構成し、表示素子に最も近い1個は関
連する表示素子に特定のものとし、これにより冗長度が
得られるようにする。この変形装置では追加ノタイオー
ド素子の各々をダイオードリング回路の支路の個別のダ
イオード素子に並列に接続する。
ダイオード素子のかかる二重性、即ち、共有によって1
支路の1つ以上の素子が欠陥となる場合でも支路の適当
な作動が並列ダイオード素子により保持されるようにな
る。冗長ダイオード素子を設けて所望のダイオード素子
の数を2倍にしても、単に2倍にするだけで比較し得る
冗長度を与える既知の表示装置に必要な数を著しく減少
させることができる。
第8図は本発明マトリックス表示装置の他の例の1部分
の回路構成を示す。特に、第8図には1行に4個の隣接
する表示素子D I−D 4および2個の代表的な表示
素子D2およびD3のダイオードリング回路を示す。前
述した例における回路素子と同様の回路素子には同一符
号を付して示す。前述した例の場合と同様に、ダイオー
ドリング回路は各列導体35と同一行の全表示素子との
間にその表示素子に直列に接続する。また、前述したよ
うに、1個の表示素子に関連する1つのダイオードリン
グ回路の1導通支路の1部分も他の異なる表示素子に関
連する他のダイオードリング回路の導通支路の1部分と
して作用する。この特定の例では、各支路は5個のダイ
オード素子を具え、その内の4個のダイオード素子は共
通部分を構成し、1支路の残りのダイオード素子はこの
支路に関連する表示素子に特定のものとする。
しかし、本例は、1表示素子に関連するlダイオードリ
ング回路の2つの導通支路の個別の部分が唯1つの他の
表示素子に関連するダイオードリング回路の2つの導通
支路により共有される点と、1つの表示素子に関連する
各ダイオードリング回路において、1つの導通支路内の
この支路の直列の最初のダイオード素子および最後のダ
イオード素子間の1つ以上のダイオード素子が、他の導
通支路内の直列の最初のダイオード素子および最後のダ
イオード素子間のこのダイオードリング回路の他の導通
支路の1部分をも構成する点とが前例の場合とは相違す
る。これがため、種々のダイオード素子に関連するダイ
オードリング回路の導通支路が共有するダイオード素子
のほかに、個別のダイオードリング回路の2つの導通支
路によってもダイオード素子を共をする。これがため、
必要なダイオード素子の数を更に減少させることができ
る。
1つのダイオードリング回路の2つの導通通路間に共有
される1つ以上のダイオード素子を2つの支路で相互接
続して、共有ダイオード素子が2つの支路で電流通路の
みを形成するが、これらダイオード素子は一方の支路に
対し1方向に電流を流し、他方の支路に対し逆方向に電
流を流すようにする。
1つのダイオードリング回路の2つの導通支路の部分が
他の異なる表示素子に関連する他のダイオードリング回
路に共通であるため、1つのダイオードリング回路の2
つの支幾がダイオード素子を共有することによっても、
他のダイオードリング回路の2つの支路のダイオード素
子をも共有することを意味する。
第8図につき、表示素子D2を説明するに、例えば、行
導体34およびその電極50間に接続された関連するダ
イオードリング回路はダイオード素子A−Gを具え、一
方の導通支路を5個の直列接続のダイオード素子A、B
、CSDおよびEで構成し、かつ、この一方の支路に並
列に接続されダイオード素子の極性を逆方向として電流
を逆方向に流すようにした他方の導通支路を5個の直列
接続のダイオード素子G、DSC,BおよびFで構成す
る。従って、3個のダイオード素+′B、cおよびDよ
り成る群は双方導通通路に対し共通であり、それぞれ2
つの支路AおよびE並びにGおよびFの他方のダイオー
ド素子間を相互接続することによってこれら2つの支路
に対し所望の導通方向にこれらダイオード素子を作動さ
せることができる。
次に、表示素子D3を考慮するに、この表示素子に関連
するダイオードリング回路はダイオード素子A、B、C
,DおよびGと、ダイオード素子HおよびIとを具え、
その一方の導通通路は直列接続のダイオード素子A、B
、C,DおよびIで構成し、他方の導通通路は直列接続
のダイオード素子G、D。
C,BおよびHで構成する。従って、ダイオード素子B
、CおよびDは、このダイオードリング回路の双方の導
通支路に対し共通となる。更に、表示素子D2に関連す
るダイオードリング回路の各2つの支路の一部分を構成
するダイオード素子A−D、GSD、CおよびBより成
る群は共有され、従って表示素子D3に関連するダイオ
ードリング回路の2つの支路のそれぞれの部分を構成す
る。
5ダイオ一ド型ダイオードリング回路に対しては、ダイ
オード素子のこの共有は、そのダイオード素子がこれら
各表示素子に特定される1支路を有する行の両端の表示
素子を除く表示素子の所定群に対し、表示素子当たり4
個半のダイオード素子を必要とすることを意味する。
上述した例においては、5つのダイオードリング回路を
用いたか、前述した例の場合と同様に、この数は変化さ
せることができる。しかし、関連する表示素子に特定の
各支路のダイオード素子の数は、前述したように、漏話
の問題を回避するために、増大させることができる。単
一ダイオードリング回路の2つの導通支路間にダイオー
ド素子を共有せしめるためには、共有ダイオード素子と
して支路の両端に、少なくとも1つのダイオード素子(
例えばΔおよびE)を介在させる必要があり、従って、
l支路の最小数のダイオード素子は3個となる。
第8図に示す回路の変形例では、ダイオード素子Gを行
導体34に接続するラインに漏話が形成されるのを防止
するために、このダイオード素子をG′で示すように配
列する。
各行の最初の表示素子および最後の表示素子を除き、各
行の各隣接対の表示素子より成るダイオードリング回路
は第8図に示す構成となる。
第6図につき説明した所と同様に第9図は、第8図に示
す回路を有する表示装置の部分の平面を示す。本例では
、ダイオード素子GおよびG′の接続を交互に示す。図
面から明らかなように、ダイオード素子G′を用いる場
合には、表示素子D2の電極50の周りに接続ラインを
延在させるようにする。しかし、交互の構成を採用する
ことに従って2つの表示素子に関連するダイオードリン
グ回路の構成素子の少な(とも大部分を関連する表示素
子の電極50間に容易に位置させるようにする。
本例において用いられるダイオード素子の充分な共有に
より必要とされるダイオード素子の数が著しく減少する
ことは、電極50の面積が減少し得ること、および、ダ
イオード素子の大きさを大きくし得整列のない臨界値を
得るようにすることを意味する。更に、必要なダイオー
ド素子の数を最小とすることは1つのダイオード素子が
故障する所定の確率に対し、表示素子が正しく駆動しな
い機会を減少させることができる。ダイオードリング回
路を形成するダイオード素子およびその相互接続は、任
意の適宜の技術を用いて、例えば、英国特許願GB−A
−2,129,183に記載された所と同様に製造する
ことができる。好適には、これらダイオード素子は、ア
モルファスシリコンp−1−n装置として形成するのが
好適である。
上述した例は、行および列導体に対し説明したが、本発
明は、上述した行および列導体を交換し、行導体を列導
体とし、列導体を行導体とする表示装置に適用し得るこ
とは明らかである。また、液晶材料の代わりに電気泳動
および電気通電材料のような他のパッシブ電気−光学材
料を用い得ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は既知の液晶マトリックス表示装置における行ア
ドレス導体および列アドレス導体間に接続された表示素
子およびダイオードリングの回路を示す回路接続図、 第2図は代表的な液晶表示素子の透過〜電圧特性を示す
説明図、 第3図はスレシホルド特性を呈するダイオードリングの
ような双方向非直線性抵抗装置の電流−電圧曲線を示す
説明図、 第4図はTV両画像表示すると共に各々が関連する行導
体および列導体間に双方向非直線性抵抗装置に直列に接
続された個別のアドレス指定可能な表示素子のアレイを
具える本発明液晶マトリックス表示装置の構成を示すブ
ロック回路図、第5図はマ) IJフックス示装置の第
1例の表示素子およびその関連する非直線性抵抗装置の
代表的な数個の構成を示す回路図 第6図は第5図のマトリックス表示装置の一部分を示す
平面図、 第7図は第6図のマトリックス表示装置の変形の冗長性
を得る例を示す平面図、 第8図はマl−IJフックス示装置の第2例の表示素子
およびその関連する非直線性抵抗装置の代表的な数個の
構成を示す回路図 第9図は第8図のマトリックス表示装置の一部分の構成
を示す平面図である。 ・・ 列導体駆動回路 ビデオ処理回路 12 ・・・ 液晶表示素子 双方向非直線性抵抗装置(ダイオード リング回路) 行(走査)導体 列(データ)導体 パネル 双方向非直線性抵抗装置 水平表示素子 行アドレス導体 列アドレス導体 行駆動回路 タイミング回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の行および列アドレス導体と、各々が行導体お
    よび列導体間に2端子型非直線性抵抗装置に直列に接続
    された複数の電気−光学表示素子とを具え、この2端子
    型非直線性抵抗装置はスレシホルド特性を呈する各支路
    に対しそれぞれ逆方向に電流を流し得る第1および第2
    並列導通支路を有し、ほかに複数の直列接続ダイオード
    素子を具えるマトリックス表示装置において、複数の群
    の表示素子の各々に対し、第1の表示素子に関連する非
    直線性抵抗装置の1つの支路の少なくとも1つのダイオ
    ード素子を具える部分は第2表示素子に関連する非直線
    性装置の1つの支路に共通とすると共にこの支路の1部
    分を形成し、これら2つの支路の各々はその関連する表
    示素子および共通部分間に少なくとも1つの他のダイオ
    ード素子を有することを特徴とするマトリックス表示装
    置。 2、前記第1および第2表示素子は互いに密に隣接させ
    るようにしたことを特徴とする請求項1に記載のマトリ
    ックス表示装置。 3、前記第1表示素子に関連する非直線性抵抗装置の他
    の支路の少なくとも1つのダイオード素子を具える部分
    は他の表示素子に関連する非直線性装置の一方の支路に
    共通とすると共にこの一方の支路の1部分を形成し、関
    連するこれら2つの支路の各々はその関連する表示素子
    およびこの共通部分間に少なくとも1つの他のダイオー
    ド素子を有することを特徴とする請求項1または2に記
    載のマトリックス表示装置。 4、前記共通部分を有する各支路はその関連する表示素
    子およびその共通部分間に少なくとも2つのダイオード
    を具えることを特徴とする請求項3に記載のマトリック
    ス表示装置。 5、各支路の残りのダイオード素子によってその共通部
    分を構成するようにしたことを特徴とする請求項4に記
    載のマトリックス表示装置。 6、第1表示素子に関連する非直線性装置の2つの支路
    の共通部分はそれぞれ2つの互いに異なる表示素子に関
    連する非直線性装置の支路のそれぞれ1部分を形成する
    ことを特徴とする請求項3、4または5に記載のマトリ
    ックス表示装置。 7、前記2つの互いに異なる表示素子は前記第1の表示
    素子に密に隣接して位置させるようにしたことを特徴と
    する請求項6に記載のマトリックス表示装置。 8、前記非直線性抵抗装置の支路の各々は、各々が複数
    の直列接続のダイオード素子のそれぞれに並列に接続さ
    れた他のダイオード素子に関連させるようにしたことを
    特徴とする請求項1〜7の何れかの項に記載のマトリッ
    クス表示装置。 9、前記非直線性抵抗装置の支路の各々は少なくとも3
    つの直列接続のダイオード素子を具え、各非直線性抵抗
    装置の1つの支路の直列接続のダイオード素子の最初お
    よび最後のダイオード素子の中間め少なくとも1つのダ
    イオード素子を非直線性抵抗装置の他の支路のダイオー
    ド素子に相互接続してこの他の支路の最初および最後の
    ダイオード素子の中間のダイオード素子の1部分を形成
    し得るようにしたことを特徴とする請求項1〜7の何れ
    かの項に記載のマトリックス表示装置。 10、非直線性抵抗装置の他の支路の1部分を形成する
    一方の支路の少なくとも1つの中間ダイオード素子は他
    の表示素子に関連する他の非直線性抵抗装置の支路に共
    通の1つの支路の1部分に設けるようにしたことを特徴
    とする請求項9に記載のマトリックス表示装置。 11、前記電気−光学表示素子は液晶素子を具えること
    を特徴とする請求項1〜10の何れかの項に記載のマト
    リックス表示装置。
JP1143170A 1988-06-10 1989-06-07 マトリックス表示装置 Pending JPH0244315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8813778.1 1988-06-10
GB8813778A GB2219682A (en) 1988-06-10 1988-06-10 Matrix display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0244315A true JPH0244315A (ja) 1990-02-14

Family

ID=10638425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143170A Pending JPH0244315A (ja) 1988-06-10 1989-06-07 マトリックス表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5025250A (ja)
EP (1) EP0345887B1 (ja)
JP (1) JPH0244315A (ja)
KR (1) KR900000829A (ja)
CN (1) CN1038894A (ja)
DE (1) DE68914510T2 (ja)
GB (1) GB2219682A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165333A (ja) * 1990-05-10 1992-06-11 Seiko Instr Inc 電気光学装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9209734D0 (en) * 1992-05-06 1992-06-17 Philips Electronics Uk Ltd An image sensor
GB9305608D0 (en) * 1993-03-18 1993-05-05 Philips Electronics Uk Ltd Method of driving a matrix display device
GB9316101D0 (en) * 1993-08-03 1993-09-15 Philips Electronics Uk Ltd Active matrix display devices
US7256766B2 (en) * 1998-08-27 2007-08-14 E Ink Corporation Electrophoretic display comprising optical biasing element
KR100534573B1 (ko) 2000-11-29 2005-12-07 삼성에스디아이 주식회사 트라이오드 정류 스위치
KR100388272B1 (ko) 2000-12-26 2003-06-19 삼성에스디아이 주식회사 티알에스 소자

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4223308A (en) * 1979-07-25 1980-09-16 Northern Telecom Limited LCDs (Liquid crystal displays) controlled by thin film diode switches
US4642620A (en) * 1982-09-27 1987-02-10 Citizen Watch Company Limited Matrix display device
US4748445A (en) * 1983-07-13 1988-05-31 Citizen Watch Co., Ltd. Matrix display panel having a diode ring structure as a resistive element
US4715685A (en) * 1985-03-04 1987-12-29 Energy Conversion Devices, Inc. Liquid crystal display having potential source in a diode ring
NL8502663A (nl) * 1985-09-30 1987-04-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.
NL8502662A (nl) * 1985-09-30 1987-04-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.
JPS62135814A (ja) * 1985-12-10 1987-06-18 Fuji Electric Co Ltd 液晶マトリクス表示装置
US4731610A (en) * 1986-01-21 1988-03-15 Ovonic Imaging Systems, Inc. Balanced drive electronic matrix system and method of operating the same
NL8601373A (nl) * 1986-05-29 1987-12-16 Philips Nv Weergeefinrichting met verbeterde aansturing.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165333A (ja) * 1990-05-10 1992-06-11 Seiko Instr Inc 電気光学装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000829A (ko) 1990-01-31
GB8813778D0 (en) 1988-07-13
DE68914510T2 (de) 1994-10-20
EP0345887A3 (en) 1990-08-29
GB2219682A (en) 1989-12-13
US5025250A (en) 1991-06-18
DE68914510D1 (de) 1994-05-19
CN1038894A (zh) 1990-01-17
EP0345887A2 (en) 1989-12-13
EP0345887B1 (en) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0293048A2 (en) Matrix display system
US5237314A (en) Addressing a matrix device using electro-optical switching
CN107750377A (zh) 显示面板冗余方案
US5193018A (en) Active matrix liquid crystal display system using complementary thin film transistors
WO1990007768A1 (en) Flicker-free liquid crystal display driver system
JPH10197889A (ja) 薄膜トランジスタ液晶表示装置と駆動方法及び駆動装置
US5898416A (en) Display device
JPS63163396A (ja) マトリックス形フラットパネル表示装置
KR960008099B1 (ko) 매트릭스 디스플레이 장치
JPH04269792A (ja) マトリクス表示装置の駆動方法及びこの方法で動作し得るマトリクス表示装置
GB2187025A (en) Matrix addressable displays
JPS6327894A (ja) 表示装置
US7746306B2 (en) Display device having an improved video signal drive circuit
CN108873550A (zh) 一种阵列基板和电子纸显示装置
JPH0244315A (ja) マトリックス表示装置
US4978951A (en) Matrix display devices with interconnected diode ring circuit providing fault tolerance
CN100401364C (zh) 有源矩阵阵列器件
JPH0614154B2 (ja) 液晶マトリクスパネル
JP3118345B2 (ja) 液晶表示装置
JP2020112752A (ja) 表示装置
GB2217891A (en) Matrix display device
WO1991011796A1 (en) Interleaved display selection scanner
US20240047469A1 (en) Display panel and display device
KR20060042304A (ko) 표시 장치용 표시판
US20070109237A1 (en) Display device