JPH0243366A - 薄膜製造方法とその装置 - Google Patents
薄膜製造方法とその装置Info
- Publication number
- JPH0243366A JPH0243366A JP13705689A JP13705689A JPH0243366A JP H0243366 A JPH0243366 A JP H0243366A JP 13705689 A JP13705689 A JP 13705689A JP 13705689 A JP13705689 A JP 13705689A JP H0243366 A JPH0243366 A JP H0243366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- thin film
- plate
- laser beam
- reactive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 abstract description 30
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 abstract 1
- -1 BzH6+PH3 Chemical class 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000001028 reflection method Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 2
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 2
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017050 AsF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100002917 Caenorhabditis elegans ash-2 gene Proteins 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910006160 GeF4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 241001648319 Toronia toru Species 0.000 description 1
- 229910007998 ZrF4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- WLQSSCFYCXIQDZ-UHFFFAOYSA-N arsanyl Chemical compound [AsH2] WLQSSCFYCXIQDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCMGUODNZMETBM-UHFFFAOYSA-N arsenic trifluoride Chemical compound F[As](F)F JCMGUODNZMETBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003842 bromide salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N stannane Chemical compound [SnH4] KXCAEQNNTZANTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- PPMWWXLUCOODDK-UHFFFAOYSA-N tetrafluorogermane Chemical compound F[Ge](F)(F)F PPMWWXLUCOODDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000083 tin tetrahydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004961 triphenylmethanes Chemical class 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は静止した細いレーザビームを使って大面積の薄
膜形成を可能にした薄膜製造方法とその装置に関する。
膜形成を可能にした薄膜製造方法とその装置に関する。
より詳細には、細い静止したレーザビームを基板面隣接
空間に存在する均一な反応性ガス状物中に基板に平行に
入射し、反復反射させることによってその空間に一斉に
、均一な光分解反応を生ぜしめ、分解生成物の大面積薄
膜層を基板上の全域、あるいは所望の区域に堆積させる
方法と装置に関する。
空間に存在する均一な反応性ガス状物中に基板に平行に
入射し、反復反射させることによってその空間に一斉に
、均一な光分解反応を生ぜしめ、分解生成物の大面積薄
膜層を基板上の全域、あるいは所望の区域に堆積させる
方法と装置に関する。
すなわち本発明は、後述するように反応性ガス状物の均
一な板状気流の供給とレーザビームの反復反射が確保さ
れた薄膜製造方法とその装、置に関する。
一な板状気流の供給とレーザビームの反復反射が確保さ
れた薄膜製造方法とその装、置に関する。
従来、基板表面に化学反応により薄膜を製造する場合に
は、基板を加熱するか、あるいは基板を収めた反応室全
体を加熱し、基板周辺の反応性ガスを熱分解して熱分解
生成物の薄膜を基板上に形成せしめていた。
は、基板を加熱するか、あるいは基板を収めた反応室全
体を加熱し、基板周辺の反応性ガスを熱分解して熱分解
生成物の薄膜を基板上に形成せしめていた。
しかしながら、かかる従来の薄膜形成法では、基板周辺
の空間全体が高温になっているので、反応性ガスの熱分
解生成物が更に二次的、三次的に熱分解したり、或は熱
分解生成物が未分解の反応性ガスと反応して、形成した
薄膜中に大小様ルなピットが生ずる問題点があった。
の空間全体が高温になっているので、反応性ガスの熱分
解生成物が更に二次的、三次的に熱分解したり、或は熱
分解生成物が未分解の反応性ガスと反応して、形成した
薄膜中に大小様ルなピットが生ずる問題点があった。
また、基板が強く加熱されるので、基板の歪、反り、伸
び、縮み等、加熱による寸法精度の狂いや、基板自体の
組織の変質や、すでに基板に形成された機能的構造の変
化など、形成薄膜と基板の双方に多くの損傷が発生する
欠点があった。
び、縮み等、加熱による寸法精度の狂いや、基板自体の
組織の変質や、すでに基板に形成された機能的構造の変
化など、形成薄膜と基板の双方に多くの損傷が発生する
欠点があった。
また、真空蒸着、スパッタリング、イオン・プレーテン
グ等の真空下の物理的方法による薄膜形成においても前
記同様な欠点を回避できなかった。
グ等の真空下の物理的方法による薄膜形成においても前
記同様な欠点を回避できなかった。
そこで最近、各種レーザを膜製作のエネルギー源として
使えば成膜工程を低温化でき、膜損傷を低減出来るとし
て、盛んに研究が行なわれているが、未だ実用化の段階
にいたっていない。
使えば成膜工程を低温化でき、膜損傷を低減出来るとし
て、盛んに研究が行なわれているが、未だ実用化の段階
にいたっていない。
その根本的な理由は、レーザビームが細<(通常直径1
cm以下)、大面積、たとえば面積5cmX5cm以
上、の膜面を形成することが困難であり、たとえレーザ
ビームを二次元的に駆動して大面積膜を製作しても、膜
面全体にわたって膜厚を一定化することが困難であるこ
とによる。
cm以下)、大面積、たとえば面積5cmX5cm以
上、の膜面を形成することが困難であり、たとえレーザ
ビームを二次元的に駆動して大面積膜を製作しても、膜
面全体にわたって膜厚を一定化することが困難であるこ
とによる。
本発明はかかる従来の欠点を解消すべくなされたもので
あり、低温で理想的な薄膜を形成することができ、また
より一層大きな効果として、前述のように、静止した細
いレーザビームで、任意の大面積薄膜を形成することが
出来る。しかも、反応性ガス状物の均一な板状気流を供
給することによって、極めて均一な厚さの薄膜、たとえ
ば厚さが赤色光の波長(〜0.7 μm)の整数倍のと
き、膜の表面と裏面での反射光が干渉して膜面が赤色の
単色膜となるような薄膜を制御性、再現性よく付与する
ことが出来る。
あり、低温で理想的な薄膜を形成することができ、また
より一層大きな効果として、前述のように、静止した細
いレーザビームで、任意の大面積薄膜を形成することが
出来る。しかも、反応性ガス状物の均一な板状気流を供
給することによって、極めて均一な厚さの薄膜、たとえ
ば厚さが赤色光の波長(〜0.7 μm)の整数倍のと
き、膜の表面と裏面での反射光が干渉して膜面が赤色の
単色膜となるような薄膜を制御性、再現性よく付与する
ことが出来る。
すなわち、本発明の薄膜製造方法は、反応性ガス状物の
均一な板状気流を基板から間隔を置き、かつ該基板に沿
って供給し、該板状気流の両側間で該板状気流を横切る
レーザビームを反復反射させて、前記反応性ガス状物の
熱分解生成物の薄膜を該基板上の広い範囲に同時に形成
させることを特徴とするものである。
均一な板状気流を基板から間隔を置き、かつ該基板に沿
って供給し、該板状気流の両側間で該板状気流を横切る
レーザビームを反復反射させて、前記反応性ガス状物の
熱分解生成物の薄膜を該基板上の広い範囲に同時に形成
させることを特徴とするものである。
また、本発明の薄膜製造装置は、基板、該基板に沿って
反応性ガス状物の薄板帯状気流を供給する横長スリット
ノズル、該スリットノズルに対向して位置する反応性ガ
ス状物吸気口、前記薄板帯状気流の両側で前記基板をは
さんで相互に平行かつ対向して位置する一対の反射ミラ
、および前記反応性ガス状物を横切ってレーザビームを
前記一対の反射ミラー間で反復反射させるためのレーザ
ビーム供給源とからなることを特徴とするものである。
反応性ガス状物の薄板帯状気流を供給する横長スリット
ノズル、該スリットノズルに対向して位置する反応性ガ
ス状物吸気口、前記薄板帯状気流の両側で前記基板をは
さんで相互に平行かつ対向して位置する一対の反射ミラ
、および前記反応性ガス状物を横切ってレーザビームを
前記一対の反射ミラー間で反復反射させるためのレーザ
ビーム供給源とからなることを特徴とするものである。
本発明の薄膜製造方法とその装置は、いわゆる光誘起反
応法に属する。従って、レーザビームは基板を照射の対
称とせず、基板表面に隣接する空間に存在する反応性ガ
ス状物を目標とする。
応法に属する。従って、レーザビームは基板を照射の対
称とせず、基板表面に隣接する空間に存在する反応性ガ
ス状物を目標とする。
レーザビームを反応性ガス状物に照射すると、レーザビ
ームの波長が反応性ガス分子の振動波長に合致したとき
、あるいはレーザビームの波動エネルギーが反応性ガス
状物分子の結合エネルギー以上の値を有しているときに
は、レーザビームのエネルギーの一部は、先ず基板表面
に吸着した反応性ガス状物の分子に吸収され、光分解化
学反応を起し、表面に膜層成長の下地層を作る。同時に
、レーザビームの通過する基板は表面の近傍空間で盛ん
に分解反応が進行し、多数の膜成分ラジカルが発生する
。これ等のラジカルは基板表面に飛来して、反応し、膜
層を堆積する。従って熱分解反応によらない理想的な低
温薄膜形成法を実施することが出来る。
ームの波長が反応性ガス分子の振動波長に合致したとき
、あるいはレーザビームの波動エネルギーが反応性ガス
状物分子の結合エネルギー以上の値を有しているときに
は、レーザビームのエネルギーの一部は、先ず基板表面
に吸着した反応性ガス状物の分子に吸収され、光分解化
学反応を起し、表面に膜層成長の下地層を作る。同時に
、レーザビームの通過する基板は表面の近傍空間で盛ん
に分解反応が進行し、多数の膜成分ラジカルが発生する
。これ等のラジカルは基板表面に飛来して、反応し、膜
層を堆積する。従って熱分解反応によらない理想的な低
温薄膜形成法を実施することが出来る。
しかしながら、細いレーザビームでは、基板上の広い空
間を同時に、−様に強く照射できない。従って膜面形成
のためには、レーザビーム照射の二次元化が必要となる
。
間を同時に、−様に強く照射できない。従って膜面形成
のためには、レーザビーム照射の二次元化が必要となる
。
そこで本発明では、二枚の平行ミラーを用い、基板に接
する空間に存在する反応性ガス状物中で、レーザビーム
が基板に水平に光反射を繰り返えす多重反射法を採用し
た。
する空間に存在する反応性ガス状物中で、レーザビーム
が基板に水平に光反射を繰り返えす多重反射法を採用し
た。
本発明、すなわち多重反射法は、基板上の板状気流中で
レーザビームをジグザグに進行させて、反応性ガス状物
を分解する方法である。
レーザビームをジグザグに進行させて、反応性ガス状物
を分解する方法である。
第1図は本発明に使用される薄膜製造装置の実施例を示
す概略図であり、十分長い噴射スリットを持つノズル室
1を平坦な試料台2の側方一定距離に取付ける。このノ
ズル室1によって、後述するように反応性ガス状物の均
一な板状気流が形成される。発生する気流の巾は、スリ
ットの長さを調節して、試料台2の寸法に合せる。
す概略図であり、十分長い噴射スリットを持つノズル室
1を平坦な試料台2の側方一定距離に取付ける。このノ
ズル室1によって、後述するように反応性ガス状物の均
一な板状気流が形成される。発生する気流の巾は、スリ
ットの長さを調節して、試料台2の寸法に合せる。
気流の厚さはスリットの数を増減して10〜30胴程度
にする。
にする。
この気流を試料台2に接触することなく、5〜10瞳の
高さで、高速(1m/sec以上)で通過させる。従っ
て基板上空には、反応性ガス状物の薄板状気流4が形成
される。
高さで、高速(1m/sec以上)で通過させる。従っ
て基板上空には、反応性ガス状物の薄板状気流4が形成
される。
この板状気流4の両側に、試料台2をはさんで、一対の
長方形の反射ミラー5及び6を平行に配置する。反射ミ
ラー5及び6の寸法は、中30〜50mm、長さは試料
台を十分カバーする程度にする。
長方形の反射ミラー5及び6を平行に配置する。反射ミ
ラー5及び6の寸法は、中30〜50mm、長さは試料
台を十分カバーする程度にする。
これ等の反射ミラーの何れか、たとえば反射ミラー5の
ノズル側の端に近いビーム入射窓7より、レーザビーム
を試料台2の表面に平行に入射させる。入射角は反射ミ
ラー6の表面に対する法線に関し0.5°〜5°である
。入射後ビームは対向するミラー5及び6の空間で反射
を繰り返し、ミラーの他端に達して、ビーム吸収室8へ
入る。入射ビームの試料台表面に対する高さは10〜2
0mmである。従って入射ビームは板状気流4を水平に
貫通して、その中心面上をジグザグに進み、同気流の中
に光の薄板を形成する。
ノズル側の端に近いビーム入射窓7より、レーザビーム
を試料台2の表面に平行に入射させる。入射角は反射ミ
ラー6の表面に対する法線に関し0.5°〜5°である
。入射後ビームは対向するミラー5及び6の空間で反射
を繰り返し、ミラーの他端に達して、ビーム吸収室8へ
入る。入射ビームの試料台表面に対する高さは10〜2
0mmである。従って入射ビームは板状気流4を水平に
貫通して、その中心面上をジグザグに進み、同気流の中
に光の薄板を形成する。
従って、試料台全域に亘って、分解反応が一様に誘起さ
れ、試料台に載せた基板面には、所望の薄膜が極めて速
やかに、しかも極めて低い温度で堆積する。
れ、試料台に載せた基板面には、所望の薄膜が極めて速
やかに、しかも極めて低い温度で堆積する。
ここで反応性ガス状物とは、レーザビームの光誘起反応
によって速やかに光分解されるガス状物、すなわちガス
状または煙霧状の原料であり、基板表面には光分解生成
物の清浄な薄膜が形成されるのである。
によって速やかに光分解されるガス状物、すなわちガス
状または煙霧状の原料であり、基板表面には光分解生成
物の清浄な薄膜が形成されるのである。
次に本発明で用いるノズル室1について第2図にもとづ
き説明する。
き説明する。
均一な膜形成には、基板上に反応性ガス状物の均一分布
を造ることが必要である。一般に、膜形成は温度と反応
性ガス状物の濃度に依存し、このため基板上で加熱温度
と反応性ガス状物濃度の双方を同時に均一化することが
必要である。
を造ることが必要である。一般に、膜形成は温度と反応
性ガス状物の濃度に依存し、このため基板上で加熱温度
と反応性ガス状物濃度の双方を同時に均一化することが
必要である。
そこで本発明では、薄い板状の均一な反応性ガス状物の
気流4を作り、基板の表面に触れることなく5〜10鵬
の高さで基板に平行に流し、この扁平な気流の底面から
基板面に向けて反応性ガス状物を降下供給し、均一な濃
度分布を作る。この均一な薄板状気流はノズル室1によ
り発生する。このノズル室は前面に長い短冊状の噴射板
20を持っている。第略図に噴射板20の詳細を示す。
気流4を作り、基板の表面に触れることなく5〜10鵬
の高さで基板に平行に流し、この扁平な気流の底面から
基板面に向けて反応性ガス状物を降下供給し、均一な濃
度分布を作る。この均一な薄板状気流はノズル室1によ
り発生する。このノズル室は前面に長い短冊状の噴射板
20を持っている。第略図に噴射板20の詳細を示す。
すなわち、噴射板20には細い溝状のスリットノズル2
1を掘り、更にこのスリットノズル21の底面にノズル
室内に達する噴気孔22を一定間隔で配置する。
1を掘り、更にこのスリットノズル21の底面にノズル
室内に達する噴気孔22を一定間隔で配置する。
所要の厚さの薄板状気流を得るには、このスリットノズ
ル21を必要本数上下に並べて作る。
ル21を必要本数上下に並べて作る。
板状気流の濃度分布を均一ならしめるためには、スリッ
トノズル21の深さをZ2、噴射孔22の長さをZI
としたとき、7227125mmとするのが好ましい。
トノズル21の深さをZ2、噴射孔22の長さをZI
としたとき、7227125mmとするのが好ましい。
また、スリットノズル21の巾Wと噴射孔22の直径Q
は、W<1mm、Q<1mm、W≧Qであることが好ま
しい。−船釣には、W、Qは出来るだけ小さく、ノズル
内のガス圧を高くする程、均一性の高い薄板状気流が得
られる。薄板状気流の巾はスリットノズル21の長さで
決定され、1m以上の巾とすることも容易である。また
気流の長さはスリットノズル内の圧力を増大することに
より伸すことが出来る。
は、W<1mm、Q<1mm、W≧Qであることが好ま
しい。−船釣には、W、Qは出来るだけ小さく、ノズル
内のガス圧を高くする程、均一性の高い薄板状気流が得
られる。薄板状気流の巾はスリットノズル21の長さで
決定され、1m以上の巾とすることも容易である。また
気流の長さはスリットノズル内の圧力を増大することに
より伸すことが出来る。
薄板状気流の厚さは、10〜30mmが適当である。
また気流の速度は1m/sec以上である。
使用するレーザは数10 mW以上の出力があれば連続
波でもパルス波でもよい。
波でもパルス波でもよい。
可視光・紫外線レーザは反応性ガス状物分子の結合電子
を切断する能力がある。たとえば、A r (波長51
4〜368nm) ・He −Cd(44L325nm
) ・Kr(647〜356nm) ・Nz(337n
m) ・KrF / XeFエキシマ(198〜780
nm) ・ルビー(694,347nm)レーザ等は、
C)In+5xlln+GeHn+SnH4+SbH:
++BzH6+PH3等の水素化合物、5tCj24+
TiCff14.VCI!、a。
を切断する能力がある。たとえば、A r (波長51
4〜368nm) ・He −Cd(44L325nm
) ・Kr(647〜356nm) ・Nz(337n
m) ・KrF / XeFエキシマ(198〜780
nm) ・ルビー(694,347nm)レーザ等は、
C)In+5xlln+GeHn+SnH4+SbH:
++BzH6+PH3等の水素化合物、5tCj24+
TiCff14.VCI!、a。
PbCj24.5nCn a、 TaCf a、CCI
4.UCl36.PCN 3゜FeCl!、3. I
nCn 3等の塩化物、SiF、、GeF4+ZrF4
゜AI!、Fl、GaF+ +PFi+AsF3.Cr
F3.CdFz等の弗化物、あるいは、LiBr、PB
r、5bBri+511m+Ge1a+旧I3.PI3
゜Agl+ Tars、 Ti ra等の臭化物・沃化
物、更に(CH3)6M0. (CH3)3八l +
(CH3)zSiCl 21 (CL) 3Tic
1 等のメチル化合物及び(CJs) sGa+ (C
211S) 4Ta+ (CJs)SnC422+ (
C2H5)CdC12+ (C2Hs) 2N1等のエ
チル化合物からなる金属アルキル化合物((CnHzn
−+)M)(Co) bcr、 (Go) 6MO,(
Co) J等のカルボニル化合物((CO)nM)、(
CJs)aSi、(CJs)nsn、(CbHs)3P
。
4.UCl36.PCN 3゜FeCl!、3. I
nCn 3等の塩化物、SiF、、GeF4+ZrF4
゜AI!、Fl、GaF+ +PFi+AsF3.Cr
F3.CdFz等の弗化物、あるいは、LiBr、PB
r、5bBri+511m+Ge1a+旧I3.PI3
゜Agl+ Tars、 Ti ra等の臭化物・沃化
物、更に(CH3)6M0. (CH3)3八l +
(CH3)zSiCl 21 (CL) 3Tic
1 等のメチル化合物及び(CJs) sGa+ (C
211S) 4Ta+ (CJs)SnC422+ (
C2H5)CdC12+ (C2Hs) 2N1等のエ
チル化合物からなる金属アルキル化合物((CnHzn
−+)M)(Co) bcr、 (Go) 6MO,(
Co) J等のカルボニル化合物((CO)nM)、(
CJs)aSi、(CJs)nsn、(CbHs)3P
。
(C6H5) 3AS等のトリフェニール・メタン化合
物、その他、金属のカルボン酸塩、((COO)nM)
、アミン化合物 ((IN) nM) 、イソニトリ
ル化合物((N;C) M)等、殆んどの有機・無機化
合物の分解反応に利用出来汎用性が高い。
物、その他、金属のカルボン酸塩、((COO)nM)
、アミン化合物 ((IN) nM) 、イソニトリ
ル化合物((N;C) M)等、殆んどの有機・無機化
合物の分解反応に利用出来汎用性が高い。
一方、赤外線レーザは、反応性ガス状物分子を振動解離
する能力があるので、吸収波長に合ったレーザビームを
照射して分解反応を行なわすことが出来る。たとえば肝
/叶ケミカルレーザ(2,6〜5.0 μm)では、N
H3,CH4,Ge1ln、5iLHoseガス等、N
2−Coレーザ(4,8〜6.7 μm)ではAsH2
,GaH:++BF3+5nHa+MgC0:+等、C
O2レーザ(9,0〜11.0μm)では5tH4,G
eHa、BCl23+ ^f2 F3.La(Bo3)
Pb(NO3)z等、N1(3レーザ(12,08tt
m)ではS + F a +CCI!、4+TiN0
3等、N2ラマンレーザ(15〜18μm)ではZrF
a+CF4+5tCffi 4等、!1.0レーザ(2
7,9〜118 am)ではll+cj! sr 5b
Cj! sr 5nCI!、4+ TzCj2 a+Z
rCl a等を反応性ガス状物として使用することが出
来る。
する能力があるので、吸収波長に合ったレーザビームを
照射して分解反応を行なわすことが出来る。たとえば肝
/叶ケミカルレーザ(2,6〜5.0 μm)では、N
H3,CH4,Ge1ln、5iLHoseガス等、N
2−Coレーザ(4,8〜6.7 μm)ではAsH2
,GaH:++BF3+5nHa+MgC0:+等、C
O2レーザ(9,0〜11.0μm)では5tH4,G
eHa、BCl23+ ^f2 F3.La(Bo3)
Pb(NO3)z等、N1(3レーザ(12,08tt
m)ではS + F a +CCI!、4+TiN0
3等、N2ラマンレーザ(15〜18μm)ではZrF
a+CF4+5tCffi 4等、!1.0レーザ(2
7,9〜118 am)ではll+cj! sr 5b
Cj! sr 5nCI!、4+ TzCj2 a+Z
rCl a等を反応性ガス状物として使用することが出
来る。
また上述した本発明において薄膜が形成されるべき基板
としては、従来の薄膜形成法において用いられた基板を
すべて用いることができ、たとえばガラス板、金属板、
石英板、セラミックス板などをあげることが出来る。
としては、従来の薄膜形成法において用いられた基板を
すべて用いることができ、たとえばガラス板、金属板、
石英板、セラミックス板などをあげることが出来る。
更に、これら基板に加えてプラスチック、木材などを用
いることも出来る。
いることも出来る。
以下、本発明(多重反射法)の実施例を述べる。
多重反射法により、St膜面の堆積を行なった。
第1図の十字チャンバー10の中央に、試料台2を固定
する。十字チャンバー10は2個の角チャンバー(25
0mmX250 mmX450 mm)を組合せたもの
である。チャンバー10の一つのコーナーに反応性ガス
状物の板状気流4を発生するノズル室1を、その反対の
コーナーに真空ポンプ吸気口3を取付けて、板状気流4
を形成した。また、直交スる他の一対のチャンバーコー
ナーに、1組の高反射率ミラー5及び6を垂直に、互い
に平行に取付け、チャンバー10に入射したレーザビー
ムを、試料台2の上空で多重反射させるビーム反射路9
を形成した。更に、反射ミラー5のノズル側に隣接する
チャンバーの側壁に、ビーム入射窓7を、真空排気口側
に隣接する側壁にビーム吸収器8を取付けた。
する。十字チャンバー10は2個の角チャンバー(25
0mmX250 mmX450 mm)を組合せたもの
である。チャンバー10の一つのコーナーに反応性ガス
状物の板状気流4を発生するノズル室1を、その反対の
コーナーに真空ポンプ吸気口3を取付けて、板状気流4
を形成した。また、直交スる他の一対のチャンバーコー
ナーに、1組の高反射率ミラー5及び6を垂直に、互い
に平行に取付け、チャンバー10に入射したレーザビー
ムを、試料台2の上空で多重反射させるビーム反射路9
を形成した。更に、反射ミラー5のノズル側に隣接する
チャンバーの側壁に、ビーム入射窓7を、真空排気口側
に隣接する側壁にビーム吸収器8を取付けた。
試料台2の大きさは150 mmX150 mm、ノズ
ル室(150mm X 40mm X 30nwn )
1は、長さ100 mm、rJJIIII+1の噴
射スリットを3本備えている。一対の反射ミラー(15
0mm X 30mm X 5 mm ) 5及び6に
は、金メツキしたステンレス板を用いた。ビーム入射窓
7は直径50n+mφ、またビーム吸収器(80mmX
150 mm) 8の開口は50MX25111111
である。
ル室(150mm X 40mm X 30nwn )
1は、長さ100 mm、rJJIIII+1の噴
射スリットを3本備えている。一対の反射ミラー(15
0mm X 30mm X 5 mm ) 5及び6に
は、金メツキしたステンレス板を用いた。ビーム入射窓
7は直径50n+mφ、またビーム吸収器(80mmX
150 mm) 8の開口は50MX25111111
である。
先ず、鏡面研磨したステンレス基板(40mmX40n
anX 2 mm) 4枚を試料台2に並べ、チャンバ
ー内にHeガスを充し、真空ポンプで排気して、20T
orrに保った。次に、ノズル室1から、Heで20%
に稀釈した5iHaガスl/2/minをHeガス6/
m i nと混合して噴射すると同時に、CO□レー
ザビームLをZn5e窓を透して相対する反射ミラー6
の表面に入射した。入射ビームのエネルギーは55騨a
tt、ビーム径は6 mmφ、入射角は1゜である。約
15分間のビーム照射後、ステンレス基板表面は鼠色に
着色し、4600人程度のSi膜が堆積した。膜面ば極
めて清浄であるが、5iHaの流量を3ffi/min
に増加すると、多数の微粒子の耐着した膜面となった。
anX 2 mm) 4枚を試料台2に並べ、チャンバ
ー内にHeガスを充し、真空ポンプで排気して、20T
orrに保った。次に、ノズル室1から、Heで20%
に稀釈した5iHaガスl/2/minをHeガス6/
m i nと混合して噴射すると同時に、CO□レー
ザビームLをZn5e窓を透して相対する反射ミラー6
の表面に入射した。入射ビームのエネルギーは55騨a
tt、ビーム径は6 mmφ、入射角は1゜である。約
15分間のビーム照射後、ステンレス基板表面は鼠色に
着色し、4600人程度のSi膜が堆積した。膜面ば極
めて清浄であるが、5iHaの流量を3ffi/min
に増加すると、多数の微粒子の耐着した膜面となった。
更に、ビームサイズ6MX25m+nのKrFエキシマ
レーザ光L(波長249nm、繰返周波数200Hz。
レーザ光L(波長249nm、繰返周波数200Hz。
平均出力8watt)を、シリンドリカルレンズで1.
5胴X6,2 m+nに縮少した後、石英入射窓7から
水平に導入し、5iC14蒸気を含んだHeガス気流中
で多重反射走行を行なわせた。この結果、3吋Siウェ
ハ表面に予め形成したSiO□膜(2000人)の上に
、1500人の非晶質Si膜を堆積した。
5胴X6,2 m+nに縮少した後、石英入射窓7から
水平に導入し、5iC14蒸気を含んだHeガス気流中
で多重反射走行を行なわせた。この結果、3吋Siウェ
ハ表面に予め形成したSiO□膜(2000人)の上に
、1500人の非晶質Si膜を堆積した。
反応性ガス状物の組成は、5iCIV、4で飽和したH
e 2.Oj2/min、 Heキャリヤガス4.01
!、 /min、圧力10Torr、エキシマレーザ照
射時間約20分で、膜表面は薄いコバルト色を呈した。
e 2.Oj2/min、 Heキャリヤガス4.01
!、 /min、圧力10Torr、エキシマレーザ照
射時間約20分で、膜表面は薄いコバルト色を呈した。
以上述べた如く、本発明によれば、静止した細いレーザ
ビームを使って、大面積の膜面の製作が可能である。し
かも、特殊なスリットノズルで発生した反応性ガス状物
の均一な板状気流を用いるので、単色の光干渉色を有す
るような極めて均一な膜厚の薄膜を制御性、再現性良く
作成することが出来る。また光誘起分解反応を利用して
いるので、初期の目的どおり低温で膜形成を進めること
が出来る。
ビームを使って、大面積の膜面の製作が可能である。し
かも、特殊なスリットノズルで発生した反応性ガス状物
の均一な板状気流を用いるので、単色の光干渉色を有す
るような極めて均一な膜厚の薄膜を制御性、再現性良く
作成することが出来る。また光誘起分解反応を利用して
いるので、初期の目的どおり低温で膜形成を進めること
が出来る。
薄膜と基板との接触、整合性は良く、10μm以上の厚
さでも堆積することが可能である。しかし、基板に対す
る密着性が十分でない場合も生ずるが、この対策として
、基板にレーザビームを照射して加熱する基板加熱法を
併用することも出来る。
さでも堆積することが可能である。しかし、基板に対す
る密着性が十分でない場合も生ずるが、この対策として
、基板にレーザビームを照射して加熱する基板加熱法を
併用することも出来る。
すなわち、本発明における光誘起反応が進行しつつある
とき、基体表面を他のレーザビームで適度に加熱し、基
板表面の反応を促進する。
とき、基体表面を他のレーザビームで適度に加熱し、基
板表面の反応を促進する。
この結果、膜層の形成と、基板に対する密着性を向上さ
せることが出来る。
せることが出来る。
また本発明によって酸化物膜を製作する場合には、大気
中で実施出来る。
中で実施出来る。
しかし、薄板状気流を安定化したり、金属膜や、化合物
膜製作のため、常圧、減圧の雰囲気を必要とする場合に
は、密閉容器やペルジャーの中で行なう。その際、レー
ザビームの容器内への導入は器壁に設けた入射窓を透し
て行なう。
膜製作のため、常圧、減圧の雰囲気を必要とする場合に
は、密閉容器やペルジャーの中で行なう。その際、レー
ザビームの容器内への導入は器壁に設けた入射窓を透し
て行なう。
窓材料はレーザビームに対して透過性の高い結晶材料を
用いる。使用するレーザは赤外から紫外まで各種あるの
で、レーザビームの波長により使い分ける。たとえば、
ガラス・YAG ・肝/叶ケミカル・CO2レーザ等
の赤外光に対しては、St、Ge、KR5−5等の結晶
板を、またAr−Kr・KrF/XeFエキシマ・N2
・YAG ・ルビーレーザ等の紫外・可視光には5i
Oz、LiF、MgFz板が適している。Zn5e、
MgF2. LiF、 CaFz+ BaFz+ Na
C!!、+ KC1+KBr等は可視・赤外の両域にま
たがって使用出来る。
用いる。使用するレーザは赤外から紫外まで各種あるの
で、レーザビームの波長により使い分ける。たとえば、
ガラス・YAG ・肝/叶ケミカル・CO2レーザ等
の赤外光に対しては、St、Ge、KR5−5等の結晶
板を、またAr−Kr・KrF/XeFエキシマ・N2
・YAG ・ルビーレーザ等の紫外・可視光には5i
Oz、LiF、MgFz板が適している。Zn5e、
MgF2. LiF、 CaFz+ BaFz+ Na
C!!、+ KC1+KBr等は可視・赤外の両域にま
たがって使用出来る。
第1図は本発明に使用する薄膜製造装置の実施例を示す
概要図、第2図はノズル室の概要図である。 1・・・ノズル室、2・・・試料台、5.6・・・レー
ザビーム反射ミラー、21・・・スリットノズル。 特許出願人 工業技術院長 飯 塚 幸指定代理人 工
業技術院大阪工業技術試験所長小見出 亨
概要図、第2図はノズル室の概要図である。 1・・・ノズル室、2・・・試料台、5.6・・・レー
ザビーム反射ミラー、21・・・スリットノズル。 特許出願人 工業技術院長 飯 塚 幸指定代理人 工
業技術院大阪工業技術試験所長小見出 亨
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、反応性ガス状物の均一な板状気流を基板から間隔を
置き、かつ該基板に沿って供給し、該板状気流の両側間
で該板状気流を横切るレーザビームを反復反射させて、
前記反応性ガス状物の熱分解生成物の薄膜を該基板上の
広い範囲に同時に形成させることを特徴とする薄膜製造
方法。 2、基板、該基板に沿って反応性ガス状物の薄板帯状気
流を供給する横長スリットノズル、該スリットノズルに
対向して位置する反応性ガス状物吸気口、前記薄板帯状
気流の両側で前記基板をはさんで相互に平行かつ対向し
て位置する一対の反射ミラー、および前記反応性ガス状
物を横切ってレーザビームを前記一対の反射ミラー間で
反復反射させるためのレーザビーム供給源とからなるこ
とを特徴とする薄膜製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13705689A JPH0243366A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 薄膜製造方法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13705689A JPH0243366A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 薄膜製造方法とその装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17343682A Division JPS5961920A (ja) | 1982-10-01 | 1982-10-01 | 薄膜製造方法およびその装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0243366A true JPH0243366A (ja) | 1990-02-13 |
JPH0534427B2 JPH0534427B2 (ja) | 1993-05-24 |
Family
ID=15189854
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13705689A Granted JPH0243366A (ja) | 1989-05-29 | 1989-05-29 | 薄膜製造方法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0243366A (ja) |
-
1989
- 1989-05-29 JP JP13705689A patent/JPH0243366A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0534427B2 (ja) | 1993-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4581248A (en) | Apparatus and method for laser-induced chemical vapor deposition | |
US4694777A (en) | Apparatus for, and methods of, depositing a substance on a substrate | |
US4748045A (en) | Method and apparatus for photodeposition of films on surfaces | |
JPS59140368A (ja) | 薄膜製造方法とその装置 | |
Ewing | Energy flow from excited molecules on salt surfaces | |
JPH07505577A (ja) | 照射による表面汚染物の除去 | |
Livingston et al. | Depth-profiling and diffusion measurements in ice films using infrared laser resonant desorption | |
JPH0419701B2 (ja) | ||
JPH0243366A (ja) | 薄膜製造方法とその装置 | |
Taguchi et al. | Enhancement of film deposition rate due to the production of Si2H6 as an intermediate in the photodecomposition of SiH4 using an ArF excimer laser | |
JPS59140369A (ja) | 薄膜製造方法とその装置 | |
JPS60128265A (ja) | 気相薄膜形成装置 | |
JPH0480116B2 (ja) | ||
EP0319021B1 (en) | Apparatus for laser chemical vapour deposition | |
JPS59208065A (ja) | レ−ザ金属堆積方法 | |
JPS59140367A (ja) | 薄膜製造方法とその装置 | |
Wu et al. | Effects of dry etching processes on effective refractive index of ZnTe surface layers in terahertz region | |
JP3126429B2 (ja) | 赤外レーザーによるペルフルオロポリエーテルの製造方法 | |
JPS60101927A (ja) | 薄膜製造装置 | |
JPH07258851A (ja) | 金属化合物薄膜のパタ−ニング方法 | |
JPH03271372A (ja) | エキシマレーザを用いた酸化物薄膜成膜法 | |
Sánchez-Martín | Development of a thin film growth system to produce nanostructures through laser interference. | |
JPS62213116A (ja) | 多層積層薄膜の製造方法 | |
JP2005015843A (ja) | 薄膜形成装置並びに薄膜形成方法 | |
Tamir et al. | The mechanism of two-photon photochemical laser-induced deposition of silicon thin films from silane |