JPH0243101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0243101B2
JPH0243101B2 JP59125539A JP12553984A JPH0243101B2 JP H0243101 B2 JPH0243101 B2 JP H0243101B2 JP 59125539 A JP59125539 A JP 59125539A JP 12553984 A JP12553984 A JP 12553984A JP H0243101 B2 JPH0243101 B2 JP H0243101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
set value
air conditioner
compressor
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59125539A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613936A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59125539A priority Critical patent/JPS613936A/ja
Priority to KR1019850004314A priority patent/KR900006504B1/ko
Publication of JPS613936A publication Critical patent/JPS613936A/ja
Priority to US07/122,624 priority patent/US4898230A/en
Publication of JPH0243101B2 publication Critical patent/JPH0243101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • F24F11/76Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by means responsive to temperature, e.g. bimetal springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は被調和室の温度設定値に基づいて運転
が制御される空気調和機の制御に係り、特に温度
設定値の設定範囲幅の切換えに関するものであ
る。
(ロ) 従来技術 一般に従来の空気調和機の制御装置としては、
実開昭56−99334号公報に記載されているような
ものがあつた。この公報の内容を示す第9図にお
いて、THは被調和室の温度を検出する温度検出
器、VRは温度設定値を定める可変抵抗であり、
比較器OPが抵抗R11,R12で定まる基準電圧と、
温度検出器TH及び可変抵抗VRによる電圧とを
比較して空気調和機の運転または停止を判断して
いたが、このような制御装置では温度設定値は可
変抵抗VRを調節することによつて定まり、その
設定範囲幅は可変抵抗VRの抵抗値で一定に定ま
るものであつた。従つて、利用者の好みによつて
は温度設定値を常に最大値もしくは最小値とする
場合があり必要以上の暖房運転もしくは冷房運転
が行なわれエネルギー効率が悪いものであつた。
(ハ) 発明の目的 斯る問題点に鑑み、温度設定値の設定範囲幅を
変更して必要以上の暖房運転もしくは冷房運転を
防止した空気調和機の制御装置を提供するもので
ある。
(ニ) 発明の構成 本発明の被調和室の温度を検出する温度検出器
を有し、この温度検出器の検出温度と設定値とを
比較して運転を制御する空気調和機において、温
度設定値の設定範幅を切換えるスイツチを設け
て、温度設定値が必要以上の値に設定されるのを
防止するようにしたものである。
(ホ) 実施例 以下、本発明の実施例を第1図乃至第8図に基
づいて説明すると、先づ第1図は本発明の実施例
を示す冷媒回路図であり、圧縮機1、四方弁2、
室内側熱交換器3、液溜り4、減圧装置5,6、
室外側熱交換器7を冷媒配管で環状に接続して冷
凍サイクルを構成している。尚、8は点線の方向
(冷房運転時)に冷媒が流れる時にのみ冷媒が通
る逆止弁である。また9,10は第1、第2電気
ヒータであり、夫々2KW、3KWである。11は
室内側熱交換器3用の送風機(クロスフローフア
ン)、12は室外側熱交換器7用の送風機(プロ
ペラフアン)である。
この図において、四方弁2が図示する位置にあ
れば、圧縮機1からの吐出冷媒が実線矢印の方向
に流れて夫々室内側熱交換器3が凝縮器、室外側
熱交換器7が蒸発器に作用して暖房運転が行なわ
れる。また四方弁2が図示する位置と反対の位置
に切換れば、圧縮機1からの吐出冷媒が点線矢印
の方向に流れて夫々室内側熱交換器3が蒸発器、
室外側熱交換器7が凝縮器として作用して冷房運
転が行なわれる。
第2図、第3図は第1図に示す冷凍サイクルの
運転制御に用いる電気回路図であり、第2図、第
3図間は、間で接続されている。さらに第1
図と同一構成要素である圧縮機1、四方弁2、第
1電気ヒータ9、第2電気ヒータ10、室内側の
送風機11、室外側の送風機12は同一符号を付
してある。尚、送風機11は強(H)、中(M)、弱
(L)に風速が切換え可能であり、送風機12は強
(H)、弱(L)に風速が切換え可能である。
第2図及び第3図において、13はマイクロプ
ロセツサであり、以下の周辺回路と共に動作す
る。尚このマイクロプロセツサ13の動作の詳細
は後記する。14は電源回路であり、整流素子1
5、平滑コンデンサ16,17、ツエナーダイオ
ード18、パワートランジスタ19、常閉接片2
0、電源投入時にマイクロプロセツサ13の端子
(INIT)にリセツトをかける比較器21、VASS
より低い値の定電圧(VREF)を供給するバツフア
22などから構成されている。尚、端子(VDD
は負電源端子である。23は遠隔制御盤であり、
手動スイツチ24及び切換スイツチ25を空気調
和機の本体から分離して設けるものである。尚、
切換スイツチ25は接片の切換る端子(A)、(B)、(C)
を有し、端子(B)を中立端子とすると、接片を端子
(A)に切換えた場合、接片は端子(B)に自動復帰し、
端子(B)、(C)間は手動切換えができるものである。
また、手動スイツチ24は温度設定幅を変更する
もの、切換スイツチ25は空気調和機の運転を停
止させるものであり、3本の配線で分離されてい
る。26,27は発光素子であり、手動スイツチ
24、切換スイツチ25を操作した時に点灯す
る。28,29はリレーであり、夫々常閉接片2
0、常開接片30を有している。31乃至37は
バツフア38を介してマイクロプロセツサ13の
端子(D6)乃至(D12)から与えられる信号で
動作するリレーであり、夫々順に常開接片39、
常開接片40、常開接片41、切換接片42,4
3、切換接片44,45、常開接片46、常開接
片47を有している。48は急速暖房スイツチで
あり、リレー34,37をマイクロプロセツサ1
3の出力にかかわらず通電状態とするものであ
る。尚、49,50は誤動作防止用のダイオード
である。
51乃至53,67はマイクロプロセツサ13
の端子(A)と端子(D3)乃至(D5)、(D15)の間
に接続された温度センサ(負特性サーミスタな
ど)であり、夫々順に被調和室内の室温検出用、
室内側熱交換器3の温度検出用、室外側熱交換器
7の温度検出用、室外の外温検出用である。54
は温度設定用のスライドスイツチであり、マイク
ロプロセツサ13の端子(D1)に出力がある時
に端子(K1)乃至(K4)でスキヤンを行ない設
定値を読み込むものである。尚、55乃至58は
誤読込み防止用のダイオードである。59は送風
機11の風速を設定するスライドスイツチであ
り、マイクロプロセツサ13の端子(D0)に出
力がある時に端子(K1)乃至(K4)でスキヤン
を行ない設定値を読み込むものである。尚、6
0,61は誤込み防止用のダイオードである。6
2,63は夫々運転・停止スイツチ、及び暖房運
転・冷房運転の選択スイツチである。尚、64,
65は誤読込み防止用のダイオード、66は手動
スイツチ66である。第2図、第3図に示したリ
レー接片の状態は全てリレーが非通電の時のもの
を示してある。
次に第4図、第6図はマイクロプロセツサ13
の動作を示すフローチヤート図であり、以下のよ
うになつている。但し、このフローチヤート図は
空気調和機の一部の動作を表わしたものであり、
全ての動作を示すものではない。
先づ、冷房運転、暖房運転の選択スイツチ63
を暖房運転としている場合には、“リセツト&ス
タート”処理を行なう。これは電源投入などによ
るスタート処理であり、電源投入時に比較器21
からマイクロプロセツサ13の端子(INIT)に
出力が得られて、リセツト処理を行い空気調和機
は停止状態に維持される。尚、リレー28が働電
されて常閉接片20が開いた時にも、このように
リセツトされ空気調和機は停止状態になる。次に
運転スイツチ62が押圧されて運転が開始した時
には電気ヒータ9(2KW)を通電して暖房運転
の立ち上りを改善している。
次にスイツチ66がONか否かを判断し、スイ
ツチ66がONで、かつ空気調和機が運転中でな
い(停止状態)の時に、被調和室内の室温
(Tin)が“Tin≦T0(=3.5度)”となれば電気ヒ
ータ10の通電を開始し、“Tin≧T1(=5.5度)”
に上昇するまでの間電気ヒータ10の通電を維持
する。尚、T0、T1の値はこれに限るものではな
く、周囲の条件に合わせて任意に設定してもよ
い。この時、“T1>T0”として適当なデイフアレ
ンシヤル幅を設定する必要がある。
次にスイツチ66がOFFもしくは、空気調和
機が運転中ならば、スライドスイツチ54で設定
された室温設定値(TS)を読み込む、この時リ
レー29の常開設片30がONならばTSの値を第
5図の変換図を用いて“TS=F(TS)”に変換し
た後の値を、また常開設片30がOFFならばTS
の値を直接記憶し、この値(TS)に基づいて圧
縮機1、電気ヒータ9,10の運転または働電を
制御する。すなわち外気温(Tout)が“Tout≧
T2(=1.67度)“ならば圧縮機1によるヒートポン
プ運転と電気ヒータ9とによる暖房運転が行なわ
れる。“Tout≧T2”でないならば圧縮機1を停
止状態に維持し、かつ電気ヒータ9,10による
暖房運転のみが行なわれる。この時、特に電気ヒ
ータ9は室温(Tin)が“Tin≦TS−1”で通電
が開始され“Tin≧TS”になつて通電が遮断され
るデイフアレンシヤルを有している。尚、圧縮機
1のON−OFFによるチヤタリングを防止するた
め、このON−OFFが切換る状態となる温度にデ
イフアレンシヤルを設けてもよい。
以上の説明において、圧縮機1、電気ヒータ
9,10の運転もしくは通電は、実際にはマイク
ロプロセツサ13の端子(D8)、(D11)、(D12)
の出力がアースレベルになつてリレー33,3
6,37が通電されて、その常開接片41,4
6,47を閉じることによつて行なわれるもので
ある。さらに圧縮機1、電気ヒータ9,10は一
度ON状態となると、OFF状態を設定するまで
ON状態は維持されるものである。
次に四方弁2が第1図の状態と逆に切換つた冷
房運転時には、運転が開始されると、先づスライ
ドスイツチ54で設定された室温設定値(TS
を読み込む、この時リレー29の常開設片30が
ONならばTSの値を第7図の変換図を用いて“TS
=G(TS)”に変換した後の値をまた常開設片3
0がOFFならばTSの値を直接記憶し、この値
(TS)に基づいて圧縮機1の運転が“Tin≧TS
でON状態となり、“Tin<TS”でOFF状態とな
る運転を行なう。この時、圧縮機1のON−OFF
が切換る温度にデイフアレンシヤルを設けて圧縮
機1のON−OFFのチヤタリングを防止するよう
にしても良いものである。
第3図は第2図の端子、で接続される電力
部の電気回路図であり、図中68はパワートラン
ス、69はサージ吸収用のバリスタ、70乃至7
2は夫々保護用の電流ヒユーズまたは温度ヒユー
ズ、73は空気調和機のメインスイツチ、74は
交流の商用電源である。他の構成要素は上記の説
明と同一なため省略する。
以上のように構成された空気調和機を運転する
場合、外気温度(Tout)と室内温度(Tin)と
によつて第8図に示すような状態で運転が行なわ
れる。外気温(Tout)が“Tout≦T2”ならば圧
縮機1がOFFとなり電気ヒータ9,10による
暖房運転が行なわれる。この後“Tout≦T2”の
ままで室温(Tin)が上昇し、“Tin≧TS”とな
ると電気ヒータ9,10がOFF状態となる。以
下“Tout>T2”となるまで電気ヒータ9,10
による暖房運転が行なわれる。このように、外気
温度が低く冷凍サイクルによる充分なヒートポン
プ運転が維持できない時にはヒートポンプ運転を
停止し、外気温度(Tout)が上昇して“Tout>
T2”となればヒートポンプ運転による暖房運転
が充分に行なえるため、圧縮機1の運転と電気ヒ
ータ9の通電による暖房運転を切換るものであ
る。
また、空気調和機の運転が行なわれていない時
に、外気温度(Tout)の低下に供つて被調和室
内の温度(Tin)が低下し“Tin≦T0”でかつス
イツチ66がON状態となつていれば、自動的に
電気ヒータ10が通電されて、“Tin≧Ti”とな
るまで暖房運転が行なわれる。これで、被調和室
内の温度低下による水道の凍結やドアの凍結を防
止することができるものである。
さらに空気調和機の本体より分離した遠隔操作
盤23の手動スイツチ24を離れた所で操作すれ
ば、リレー29が通電されて常開設片30を閉じ
ると同時に発光素子27が点灯する。常開設片3
0が閉じれば第4図のフローチヤート図に基づい
て室温の設定値(TS)を“S=F(TS)”と変換す
る。すなわち室温設定値(TS)の設定範囲を
“16≦TS≦27”から“19≦TS≦24”に変更して暖
め過ぎ又は能力不足のない暖房運転が行なえるも
のである。また切換スイツチ25を操作すればリ
レー28が通電されて常閉接片20を開き、マイ
クロプロセツサ13への電源供給を遮断する。再
び電源が供給された時には、マイクロプロセツサ
13は第4図フローチヤートに基づいて“リセツ
ト&スタート”の処理が行なわれる。すなわちマ
イクロプロセツサ13はリセツトされ、空気調和
機が停止状態となるものである。
尚、暖房運転時における除霜運転は室外側熱交
換器7の温度を温度センサ53で検出して、この
室外側熱交換器7の温度変化が一定条件となつた
時に除霜を開始する一般的な方法を用いており、
同じく除霜終了後に関しても室内側熱交換器3の
温度に基づいて送風機11を一定時間停止させる
一般的な方法を用いている。また送風機11,1
2の制御に関してはスライドスイツチ59の設定
値もしくは圧縮機1、電気ヒータ9,10の状態
に基づいて行なわれるものである。
(ヘ) 発明の効果 本発明は被調和室の温度を検出する温度検出器
を有し、この温度検出器と検出温度と設定値とを
比較して運転を制御する空気調和機において、温
度設定値の設定範囲幅を切換えるスイツチを設け
たので、温度設定値が不必要な時に必要以上に大
きくまたは小さく設定されることを防ぎ、過大能
力運転もしくは能力不足を防止して効率の良い運
転が行なえるものである。また上記実施例ではス
イツチをリレー接片で行なかつたが、この接片の
代りに手動スイツチを設けて利用者が任意に操作
できるようにすれば、被調和室内の必要に応じて
設定範囲幅を切換えることができ過大能力運転も
しくは能力不足運転を防止して常に最適な能力に
よる空気調和が行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を用いる空気調和機の
概略図、第2図は第1図に示した空気調和機の制
御に用いる電気回路図、第3図は同じく第1図に
示した空気調和機の制御に用いる電気回路図、第
4図は第2図に示したマイクロプロセツサの暖房
運転時の動作を示すフローチヤート図、第5図は
TSとF(TS)との関係を示す変換図、第6図は第
2図に示したマイクロプロセツサの冷房運転時の
動作を示すフローチヤート図、第7図はTSとG
(TS)との関係を示す変換図、第8図は本発明の
実施例を用いた場合の圧縮機、第1、第2電気ヒ
ータの運転もしくは通電状態を示す説明図、第9
図は従来の空気調和機の制御装置の電気回路図で
ある。 1……圧縮機、3……室内側熱交換器、5,6
……減圧装置、7……室外側熱交換器、9……第
1電気ヒータ、10……第2電気ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 圧縮機、室内側熱交換器、減圧装置、室外側
    熱交換器を有する空気調和機の制御装置におい
    て、室内の温度を検出する温度検出部と、所定の
    温度範囲内で室温設定値が設定可能な温度設定部
    と、温度検出部から出力される温度値と室温設定
    値とに基づいて圧縮機の運転を制御する運転制御
    部と、前記所定の温度範囲内に設定された第2の
    温度範囲の中に温度設定部から出力された温度設
    定値がある時にはこの温度設定値をそのまま出力
    し、温度設定部から出力された温度設定値が第2
    の温度範囲を越えているときには予め定めた特定
    の温度設定値を出力する設定値変換部と、温度設
    定部から出力される温度設定値を運転制御部に供
    給するか、もしくは設定値変換部から出力される
    室温設定値を運転制御部に供給するかを選択する
    スイツチ部とを設けたことを特徴とする空気調和
    機の制御装置。
JP59125539A 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御装置 Granted JPS613936A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125539A JPS613936A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御装置
KR1019850004314A KR900006504B1 (ko) 1984-06-18 1985-06-18 공기조화기의 제어장치
US07/122,624 US4898230A (en) 1984-06-18 1987-11-17 Air conditioner with an energy switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125539A JPS613936A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613936A JPS613936A (ja) 1986-01-09
JPH0243101B2 true JPH0243101B2 (ja) 1990-09-27

Family

ID=14912692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125539A Granted JPS613936A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS613936A (ja)
KR (1) KR900006504B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257847A (ja) * 1988-08-19 1990-02-27 Toshiba Corp 空気調和装置
JPH09303842A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Toshiba Corp 空気調和機
US7775452B2 (en) * 2004-01-07 2010-08-17 Carrier Corporation Serial communicating HVAC system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50119453U (ja) * 1974-03-16 1975-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
KR860000516A (ko) 1986-01-29
JPS613936A (ja) 1986-01-09
KR900006504B1 (ko) 1990-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960010637B1 (ko) 공기조화기의 제어장치
KR0156058B1 (ko) 공기 조화장치
JPH0452441A (ja) ヒートポンプ式空気調和機の着霜検知方式
KR960010636B1 (ko) 공기조화기의 제어장치
JPH0243101B2 (ja)
JPS5916185B2 (ja) 空気調和機用制御装置
JP3152560B2 (ja) 空気調和機
JPH05621B2 (ja)
KR100347448B1 (ko) 공기조화기의제어장치
JPS613940A (ja) 空気調和機の制御方法
JP4136155B2 (ja) 空気調和機
JPS63273751A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JP3197748B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2810588B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5925126B2 (ja) 空気調和機
JPS6314032A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6134054B2 (ja)
JPH0452603Y2 (ja)
JPH0220475Y2 (ja)
JPS6120451Y2 (ja)
JPH05312379A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6018741Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機
JPS62238938A (ja) 空気調和機の制御方法
JPS6273029A (ja) 空気調和機の制御装置
AU636062B1 (en) Frost removing control circuit for an air conditioner using a heat pump