JPH0242771A - 発光半導体素子基板及びその製造方法 - Google Patents

発光半導体素子基板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0242771A
JPH0242771A JP63192785A JP19278588A JPH0242771A JP H0242771 A JPH0242771 A JP H0242771A JP 63192785 A JP63192785 A JP 63192785A JP 19278588 A JP19278588 A JP 19278588A JP H0242771 A JPH0242771 A JP H0242771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
mixed crystal
protective film
layer
crystal ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63192785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0712093B2 (ja
Inventor
Masahito Yamada
雅人 山田
Shinji Orimo
織茂 伸次
Takuo Takenaka
卓夫 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP19278588A priority Critical patent/JPH0712093B2/ja
Publication of JPH0242771A publication Critical patent/JPH0242771A/ja
Publication of JPH0712093B2 publication Critical patent/JPH0712093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、特にタツルヘテロ接合構造を有するGa A
I As系の発光半導体素子を製造するために用いられ
る発光半導体素子基板及びその製造方法に関する。
(従来の技#i) 固体素子としての発光デバイスには、蛍光体と発光ダイ
オードかある。発光タイオートは、その発光材料として
、m−V族化合物半導体の単一又は混晶か主に用いられ
る。そして、発光タイオートの発光は、そのpn接合部
に順方向電流を流し、少数キャリヤを注入することによ
って、これら少数キャリヤか多数キャリヤと再結合して
行われる0発光ダイオードは、その発光機構から蛍光体
と異なって特に高輝度てあり、又1局所的な発光や複雑
な表示に適しており、励起エネルギーか簡単な低圧の直
流電源て得られ、更にその他の特長、即ち多色化、高信
頼性、低消費電力、高速応答性か半導体集積回路とマツ
チしてその用途は益々拡大しつつある。
その初期において、該発光ダイオードの応用分野は表示
光源としてのランプ、デイスプレィの2つか主流であっ
たか、素子の高出力化に伴いファクシミリや複写機、プ
リンタ用の各光源としてOA機器分野、更に交通信号等
の屋外表示用、光ファイバーを用いた光通信へと固体光
源としてその需要は飛躍的な拡大か期待されている。
ところて、赤色発光ダイオードとしては、最初GaP、
GaAsPの赤色発光ダイオードか用いられたが、その
高輝度改良のためにシングルへテロ構造が開発された。
最近はGa AI As基板とダブルへテロ構造を利用
し、その活性層領域へのキャリヤの閉じ込め効果を利用
して、高輝度化(1000mcd以上(I F=20m
A))と立ち上り時間の高速化(20nsec)が可能
となった。
Ga AI As系化合物半導体は、m−v族化合物半
導体Ga AsとAlAsとの混晶であり、直接遷移型
の領域において混晶比を変えることで波長的640〜8
80nmの発光を得ることが出来る。
発光効率は、発光を長波長にする程高くなり、短波長に
すると間接遷移の影響を受けて極端に低くなる。AIの
混晶比か0.37以下ては、直接遷移型、それ以上ては
、間接遷移型のバンド構造になる。
ダブルへテロ構造のGa AI As超高輝度赤色発光
ダイオードは、まず融液法、例えば液体封止チョクラル
スキー法で引き上げられたGa As単結晶基板上に、
徐冷法によって最終的に基板となるp型の高A1混晶比
のGa AI As厚膜単結晶を液相エピタキシャル法
により成長させる。この上にp型の高A1混晶比Ga 
AI ASクラッド層1発光波長を決めるA1混晶比を
有するGa AI As活性層、最後にn型の高A立混
晶りラット層を順次成長させて、発光素子のための4層
構造か形成される。ここて、最初のエピタキシャル成長
のための基板となったGaAs単結晶層は、前記p型の
高A1混晶比Ga AI As厚膜単結晶を成長させた
後、除去しても良いし、前記n型クラッド層か形成され
て、素子製造工程に入る前に除去しても良い。
最初のエピタキシャル層のp型窩A1混晶比GaAl 
Asは1発光波長に対して吸収が少ないこと、比抵抗が
小さく、かつ良好なオーミック接触が得られること、更
に基板として後の工程において取り扱いが容易な膜厚を
有することか要求され1例えばZnトープて不純物濃度
3〜5xlO”cm−3、比抵抗は0.3Ωcm、厚さ
は150〜200gmのものが採用される。Al混晶比
は吸収の少ないように高く選定され1例えば0.65〜
0.8か選ばれる。結晶格子間隔はGa As単結晶と
僅か0.14%の違いであり、ミスマツチによる結晶部
れの心配は殆んどない。
斯かる厚膜のP型高Al混晶比Ga AI AsのAl
混晶比として例えば0.8が選ばれたとすると、高AI
濃度の故にGa AI As表面は酸化され易く、この
ため該厚膜層上に前記のクラッド層や活性層の成長を開
始するまでの間に避けられないAI系酸酸化膜該厚膜上
に形成され1両クラッド層及び活性層のエピタキシャル
成長に大きな障害となる。この障害としては、例えば、
成長界面が不均一となったり、或いは結晶欠陥の発生に
よる結晶の劣化がある。p型りラット層、活性層及びn
型クラット層としては、例えばAli晶比ドーパントと
そのレベル並びに厚さとして次の値のものか採用される
が、前記エピタキシャル成長の障害は、発光の活性領域
かある活性層に大きく影響し、そのクラット層との界面
の不向−性或いは活性層自身の結晶性の劣化を惹起して
発光効率を著しく低下させる。
A1混晶比  ドーパント 同レベル 厚さルm p型りラット層 0.8 n 約50 活性層(ノーンドープ)0.4     none  
   −0,5〜1n型クラット層    0.8  
   Te       −約30ここて1両クラッド
層、活性層の上記仕様について簡単に説明すると、まず
At混晶比はウィンド効果をもたせるため両クラット層
のそれは、活性層の発光波長に応して決められる。活性
層のそれは発光波長に対応し、この場合660nm付近
の赤色発光のためのものである。ドーパントベルは活性
層の発光効率を最大ならしめるように選定される。エピ
タキシャル層の厚さは活性層については理論的には薄い
のが好ましいか、結晶性、界面不均一性の影響排除がら
最適値か選ばれ、クラッド層のそれは結晶性の改善及び
素子製造工程による加工上の諸トラブルを避けるために
選ばれる。
上記厚膜層は、基板としての役目を果たす目的で非常に
厚く成長させるため、この厚膜層のエピタキシャル成長
工程でエピタキシャル成長を中断し、更に両クラッド層
、活性層のエピタキシャル成長を行い、Ga AI A
s発光半導体素子素材の製造工程は不連続に行われるの
か普通である。厚膜層成長後Ga As基板は、−度炉
外に取り出され、厚膜層成長基板を不活性ガス雰囲気で
保護してもその表面酸化を防ぐことは困難である酸化膜
かかかる厚膜層上に形成され、しかも、そのまま両クラ
ッド層及び活性層か成長された場合、既に述べた欠点の
他に酸化膜の介在のために電気抵抗が高くなり、立ち上
かり特性を劣化させる等、電気特性か悪化する。そこて
、この欠点を改善するために、メルトバックして酸化膜
とともに数jLmたけ基板を除去する工夫がなされてい
るが、酸化膜か障害となって、成長面が不均一となるこ
とか多々あった。又、別の工夫として、厚膜層の酸化を
防止するために第2の結晶成長溶液によるGa As単
結晶薄膜を例えば5gmを成長させ、その表面に保護膜
を設け、該耐酸化薄膜を次工程の初めにメルトバックに
よって除去する方法か特開昭62−14420号公報に
提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記厚膜め上の保護膜か、本発明の目的とす
るダブルへテロ接合構造を有するGa AlAs系発光
半導体素子の製造上重大な欠点を有し、根本的な変更を
要することに注目してなされている。以下にその理由を
説明する。
上記方法による場合のように、保護にGaAs膜あるい
はx<0.05のような低濃度しかAtを含まないよう
なGaAlAs膜を成長させる場合、保護膜成長用高A
1混晶比の例えばGa0.。
A1.、、 As厚膜層と溶液を接触させた際、Ga、
 AI。
As3元素のGa溶液中のAI原子分率と、Ga Al
AS系化合物半導体単結晶中のA1混晶比とは著しくそ
の平衡値から偏りを生じ、固相液相の相平衡が著しく不
安定となる。即ち、上記厚膜のAl混晶比0゜8に平衡
する溶液中のAI原子分率は0.022であるから、溶
液が飽和状態ではGa溶液よりGa Asあるいは低A
I濃度GaAlAs層か成長し始めるか、同時に固相の
Ali晶比と溶液中のA1原子分率の平衡のために固相
の溶解が著しく起こる。このような平衡からのズレか大
きいは場合には、溶液の過飽和度を大きく保持し、固相
と接触後に固相の溶解より十分に速い速度で成長か開始
される必要かあるか、このような連続成長中に大きな過
飽和度を制御することは難しい。このため結晶界面は、
ゆらぎのために不均一となる。
特開昭62−14420号公報の記載する技術において
は、メルトバックのために専用Ga溶液を用いているか
、これはおそらく上に述べたと同様な理由て、P形りラ
ッド層の形成のための溶液をメルトバックに用いられな
いためと考えられる。
しかし、Ga As保護層のメルトバックか成功したと
してもメルトバックに用いたAIを含まないGa溶液か
保護層メルトバック後に高A1混晶比層に接触するため
に、その際相平衡が大きく変化し、固相の溶出並びに液
相からの析出(成長)が界面のゆらぎの原因となり、こ
れらをコントロールすることは極めて困難と言える。G
a As保護層を被着したときの厚膜層表面の不均一は
そのままクラッド層に記憶される。
また、メルトバックのために一溶液か増えるのは、工程
か煩雑となって好ましくない。
ここで、Ga、−、AlオAsの結晶成長及びメルトバ
ックにおける相平衡か結晶界面に与える影響について説
明する。
Ga、−、A1. As結晶を液相エピタキシャル成長
法(LPE法)によって成長させる場合、一般にはGa
を溶媒とし、Ga As及びA1を溶質として成長溶液
を作製して結晶成長を行なう。この場合、成長結晶中の
A1混晶比Xは、第5図に示すように成長温度とその溶
液中のA1の原子分率によって決定される。即ち、第5
図は各温度に3ける液相(成長用溶液)中のA1の原子
分率XAIとそれに相平衡する固相(成長結晶)中のA
l混晶比Xとの関係を示すグラフてあって、これによれ
ば、例えば温度900”CでAl混晶比x=0.8の混
晶を望む場合には、図中A点における液相を必要とし、
AIの原子分率xA1= 0 、022のAI濃度を有
する溶液から成長か行なわれ得ることとなる。液相エピ
タキシャル成長法か相平衡に準じて行なわれることから
言い換えれば、 AIの原子分率XAs=0.022の
溶液とAli晶比x=0.8のGa、−。
AlXAs混晶とは相平衡の状態にあると言うことがて
きる。従って、前記溶液から徐冷法によって成長する結
晶表面或いは緩やかな温度上昇によって行なわれるメル
トバックによる結晶表面は、結晶成長又はメルトバック
か相平衡に準じた状態で行なわれるため、平滑で良好な
ものとなる。
然るに、相平衡から大きくズした状態で結晶成長又はメ
ルトバックか行なわれる場合、例えば第5図中、8点て
その状態か示されるA1か殆んど含まれていない悠和溶
液とAl混晶比x=0.8のGa+−x A11l A
S混晶を温度900’ Cで接触させた場合には、保護
膜の成長は開始するか、相平衡からのズレを緩和する方
向に固相及び液相か作用し、 Gao2Al0.s A
s混晶にはAIを液相に補給するために溶出か発生する
。この結果、固液界面が不安定となり、その界面からは
良好な結晶成長は行なわれにくくなる。
本発明は前記問題に鑑みてなされたもので、その目的と
する処は、厚膜層の酸化防止を図った上て、酸化遅速性
保護膜の平滑な結晶成長界面及びメルトバック面を得る
ことかてき、且つ工程の短縮による経済的なタプルへテ
ロ接合構造を有するGaAl As系の発光半導体素子
基板及びその製造方法を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成すべく本発明は、Ga As単結晶基板
上に第1混晶比Ga、−、AlヨAs化合物半導体単結
晶厚膜層(0,6<x<0.85)及び低Ala度て酸
化遅速性の第2混晶比Gap−yAl、 As化合物半
導体単結晶薄膜FjF(0,05<y<0.3)からな
る表面保護膜を順次エピタキシャル成長させ、或いは該
エピタキシャル成長工程終了後、前記GaAs単結晶基
板を機械的及び/又は化学的な方法によって除去してな
る発光半導体素子基板を提供する。
更に1本発明は、 Ga As単結晶基板上に第1混晶
比Ga+ −X Alx As  化合物半導体単結晶
厚膜層(0,6<x<0.85)をエピタキシャル成長
させる。工程と、該厚膜層上にその酸化を遅速するため
の第2混晶比Ga1−yAlyAs化合物半導体単結晶
薄膜層保護膜を成長させる工程からなる発光半導体素子
基板の製造方法及び前記薄膜層保護膜成長後、更に機械
的及び又は化学的な方法で前記GaAs単結晶基板を除
去することからなる発光半導体素子基板の製造方法を提
供する。
(作用) 而して1本発明によれば、 Ali晶比yの小さい(0
,05<y<0.3)Ga+−yAlyAs保護膜をG
a AI As厚膜層上に成長させれば、該厚膜層の酸
化か保護膜によって効果的に抑制され、酸化に伴う種々
の不具合か解消される。又、保護膜には酸か抑制可能で
かつ少なくともAt混晶比yか0゜05以上であるため
、同じ<AIを含む厚膜層上に該保護膜を成長させる際
及び該保護膜をメルトバックによって除去する際の固相
と液相との相平衡からのズレな小さく緩和することがて
き、これによって平滑な結晶成長界面及びメルトバック
面を得ることかできる。
また、メルトバックの際に、その目的のために特別な溶
液を必要とせず、クラット層を成長させるための溶液を
使うことによって、工程を単純化することが出来る。
An晶比の上限は実験によって確かめたか、0.3にお
いては、通常の室内の雰囲気に露出放置させても、酸化
速度か遅くその表面に次工程に支障をもたらすような酸
化膜か形成されず、且つ同保護膜の形成及びメルトバッ
ク時に、基板表面に接触する溶液中のAl混晶比及びA
I原子分率の関係か平衡より偏倚したとしても、いずれ
もAIを含むのて、薄膜成長界面及びメルトバック後の
露出面は均一性か保たれ易い。また、At混晶比は0.
05ても同様に酸化保護膜としては勿論、保護膜成長界
面及びメルトバック露出面は充分に均一であった。
(実施例) 以下に本発明め一実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図(a)、(b)、(c)、(d)は本発明に係る
発光半導体素子基板l(第3図(a)参照)を得るため
の製造方法(スライドボート法)をその工程順に示す説
明図である。
第1図(a)に示すように基板ホルダー11にはp型G
a As結晶基板2かセットされており、基板ホルダー
11上をスライド可能な溶液ホルダー12の2つの溶液
溜にはp型Ga0. 2 A10. a As厚膜層3
(第3図(a)参照)を形成するめだめの第1の結晶成
長溶液21 、 Ga、−、AI、 As保!!膜4(
0,05<y<0.3)(第3図(a)参照)を形成す
るための第2の結晶成長溶液22かそれぞれ収容されて
いる6尚、第1図中、13は溶液ホルダー12をスライ
ドせしめるための操作棒である。
而して、前記Ga へs結晶基板2とGa金属100g
、Ga As多結晶10.6g、 AI金属850 m
g、 Z、金属120mgからなる第1結晶成長溶液2
1、及びGa金属100g、 Ga As多結晶12j
g 、AI金属36.2mg、Z0金属120+agか
らなる第2結晶成長溶液22をボートに装填した後、該
ボートを不図示の液相エピタキシャル炉に入れ、水素ガ
ス雰囲気中で昇温する。次いで、所定の温度(例えば9
50°C)に到達すると、その温度を一定時間(例えば
120分)保持する。然る後、操作棒13の操作によっ
て基板ホルダー11上て溶液ホルダー12をスライドせ
しめ、第1図(b)に示すように第1の結晶成長溶液2
1をGa As結晶基板2表面に接触せしめる。そして
、これと略同時に炉温を例えば0.4°C/ m i 
nの一定冷却速度で低下させて炉温か例えば750°C
になれば、操作棒13を再び操作して第1図(c)に示
すように第2の結晶成長溶液22をGa As結晶基板
2の位置にセットする。その後、例えば5分経過したな
らば、操作棒13によって溶液ホルダー12をGa A
s結晶基板2の位置を超えてスライドせしめ、炉中の水
素ガスをアルゴンガスに置換し、炉のスイッチを切る。
斯くして得られる発光半導体素子基板1の構成は第3図
(a)に示されるか1図示のようにGaAs結晶基板2
上には厚さloopm以上のP型Ga0. Jl0. 
a As厚膜層3か堆積され、該厚膜層3上には厚さ1
0pLm以下のGap−y Aly As保護膜4か堆
積される。然るに、上記厚膜層3はA1混晶比yの小さ
い(y< 0 、3 ) Gap−、Aly As保w
1膜4によって被覆されるため、その酸化か効果的に抑
制され、この厚膜層3の酸化に伴う種々の不具合が解消
される。
又、保11114ニにtAIカo 、 o 5< yニ
i人すしているため、同じく八1を含む厚膜層3上に該
保護膜4を成長させる際の固相(厚膜層3)と液相(第
2の結晶成長溶液22)との相平衡からのズレな小さく
抑えることかでき、前述の理由によって結晶界面(厚膜
層3と保護111i4との界面)におけるゆらぎの発生
か抑制されて容易に平滑な結晶界面か得られる。第4図
(a)に従来の方法によるGa Asを保護膜とした場
合の該保護膜14の成長界面を、第4図(b)に本発明
方法による保護膜4の成長界面を示それぞれ示す。尚、
より平滑な結晶界面を得る目的からすればGa+ −y
 Aly As保護膜4のAt混晶比yの値が大きい程
よいか、この値yをy>0.3とすれば、yの増大と共
に厚膜層3の酸化が著しくなり、問題を生ずる。
Ga Asを保護膜とした場合には、再び高アルミニウ
ムのGa AI As、例えばGa62Al0.6 A
s結晶の溶出などが発生し、−様な単結晶化が阻害され
極端な場合には空隙を生したり、また再成長界面で−様
な速度の結晶成長か行われず、このために結晶粒界や転
位その他の結晶欠陥か起こり得る。
かかる好ましくない再結晶成長は、その原因が再結晶界
面のゆらぎによるものと考えられる。しかしながら、本
発明の場合は、上述のような好ましくない再結晶成長は
見られず、且つ再成長界面は理想的に平坦である。
以上のようにして得られた発光半導体素子基板1の厚膜
層3上に第3[J(b)に示すようにダブルへテロ接合
構造を構成するp型Ga AI Asクラッド層5、G
a AI As活性層6及びn型Ga AI Asクラ
ッド層7か液相エピタキシャル成長法によって堆積され
るが、その方法を第2図(a)乃至(e)に基づいて説
明する。
即ち、第2図(a)乃至(e)は第3図(b)に示す発
光半導体素子基板8を得るための製造方法(スライドボ
ード法)をその工程順に示す説明図であり、第2図(a
)に示すように基板ホルダー31には第3図(a)に示
す構造を有する発光半導体素子基板lかセットされてい
る。又、基板ホルダー31上をスライド可能な溶液ホル
ダー32の3つの溶液溜には、p型Ga0. 2 Al
0. 6 Asクラッド層5を形成するための第1の結
晶成長溶液41 、 Ga0. y Al0. 3 A
s活性層6を形成するための第2の結晶成長溶液42、
n型Ga、、、  A1.、。
Asクラッド層7を形成するための第3の結晶成長溶液
43かそれぞれ収容されている。尚、第2図中、33は
溶液ホルダー32をスライドせしめるだめの操作棒であ
る。又、上記第1の結晶成長溶液41は、Ga金属10
0g、GaAs多結晶4.0g、An金属480mg、
Zn (Te)金属60mgを含み、第2の結晶成長溶
液42は、Ga金属100g、Ga、As多結晶6.0
g、All金属115mgを含み、第3の結晶成長溶液
43は。
Ga金属100g、GaAs多結晶4.0g、 A文金
属480mg、Zn (Te)金属1.0mgを含む。
而して、前記発光半導体素子基板lと第1.第2、第3
の結晶成長溶液41,42.43をボートにした後、こ
れを不図示の液相エピタキシャル炉に入れ、これを水素
ガス雰囲気中で昇温し、所定の温度(例えばsso’ 
c)に達したならばこの温度を一定時間(例えば120
分)保持する。その後、基板ホルタ−31上て溶液ホル
ダー32をスライドせしめ、第2[](b)に示すよう
に第1の結晶成長溶液41を発光半導体基板lのGa 
AI As保護膜4表面に接触せしめ、同温度て約5分
間接触せしめる。すると、Ga、−、AI、 As保護
膜4 (0,os<y<0.3)は第1の結晶成長溶液
41によってメルトバックされて消失する。
このメルトバック時において、保護膜4にはA1が含ま
れているため、固相(保護膜4)と液相(第1の結晶成
長溶液41)の相平衡からのズレが小さく抑えられ、前
述の理由から固液界面の乱れが抑制され、平滑なメルト
バック面か得られる。
次に、炉温を例えば0.3”C/minの一定冷却速度
て低下させる。その後、第2図(C)に示すように第2
の結晶成長溶液42を発光半導体素子基板1の位置にセ
ットし、例えば30秒経過したならば、第2図(d)に
示すように第3の結晶成長溶液43を発光半導体素子基
板lの位置にセットする。そして、炉温か例えば750
’Cになったときに第2図(e)に示すように溶液ホル
ダー32を発光半導体素子基板lの位置を超えてスライ
ドせしめ、水素ガスをアルゴンガスに置換し、炉のスイ
ッチを切る。
このように結晶成長させて得られる発光半導体素子基板
8の構造は第3図(b)に示されるか、図示のように厚
膜層3の上にはp型Ga AI Asクラット層5. 
Ga AI As活性層6及びn型Ga AlAslA
s上層7が堆積される。尚、第4図(C)にメルトバッ
ク後のクラッド層5の成長界面の様子を示す。
而して、上記発光半導体基板素子8のp型GaAs結晶
基板2は発光を吸収するため、外部発光効率を高めるべ
くこのp型Ga As結晶基板2は除去され、第3図(
c)に示す発光半導体素子9か得られる。
以上のように構成される発光半導体素子9の厚膜層3の
下面にAu系P−電極51.51を形成し、n型りラウ
ド層7の上面にAu系n−電極52を形成することによ
って第3図(d)に示すようなチップ50を得る。
(発明の効果) 以上の説明て明らかな如く本発明によれば、p型Ga 
As結晶基板上にpyflGa AI As厚膜層、該
厚膜層の酸化防止のためのGap−、AlyAs保護膜
を順次結晶成長させて発光半導体素子基板を得るように
したため、AIR晶比yの小さい(0,05<y< 0
 、3 ) Ga1−v Aly As保護膜をGa 
AI As厚膜層上に成長させれば、該厚膜層の酸化か
保護膜によって効果的に防止され、酸化に伴う種々の不
具合か解消されるという効果か得られる。又、本発明に
よれば、保護膜にはAIが混入されているため、同じ<
AIを含む厚膜層上に該保護膜を成長させる際及び該保
:J膜をメルトバックによって除去する際の固相と液相
との相平衡からのズレを小さく抑えることかでき、これ
によって平滑な結晶成長界面及びメルトバック面を得る
ことかてきるという効果か得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)乃至(d)、第2図(a)乃至(e)、第
3図(a)乃至(d)は本発明方法を含む発光半導体基
板素子の製造方法をその工程順に示す説明図、第4図(
a)、(b)、(c)は保護膜及びクラット層の成長界
面の様子を示す図、第5図は各温度における液層中のA
1の原子分率とそれに相平衡する固相中のAl混晶比X
との関係を示すグラフである。 1.8・・・発光半導体素子基板、2・・・p型Ga 
As結晶基板、3−p型Ga AI As厚膜層、4−
・−GaAIAs保護膜、5・・・p型Ga AI A
sクラッド層、6・・・GaAl As活性層、7−・
−n型Ga At Asクラット層、9・・・発光半導
体素子。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)GaAs結晶基板上に、第1混晶比のGa_1_
    −_xAl_xAs化合物半導体結晶厚膜層、及び低A
    l混晶比で酸化遅速性の第2混晶比のGa_1_−_y
    Al_yAs化合物半導体結晶薄層からなる表面保護膜
    を順次エピタキシャル成長させ、第1の混晶比として0
    .6<x<0.85、第2の混晶比として0.05<y
    <0.3を選定することを特徴とする発光半導体素子基
    板。
  2. (2)前記GaAs結晶基板を、前記第1の混晶比のG
    a_1_−_xA1_xAs化合物半導体結晶厚膜層及
    び第2混晶比のGa_1_−_yAl_yAs化合物半
    導体単結晶薄層を順次エピタキシャル成長させた後に除
    去することを特徴とする請求項1記載の発光半導体素子
    基板。
  3. (3)GaAs結晶基板上に、第1混晶比のGa_1_
    −_xAl_xAs化合物半導体単結晶厚膜層(0.6
    <x<0.85)及び低Al混晶比で酸化遅速性の第2
    混晶比のGa_1_−_yAl_yAs化合物半導体単
    結晶薄層(0.05<y<0.3)からなる表面保護膜
    をエピタキシャル成長法によって連続的に成長させるこ
    とを特徴とする発光半導体素子基板の製造方法。
  4. (4)前記GaAs結晶基板を、前記第1混晶比のGa
    _1_−_xAl_xAs化合物半導体端結晶厚膜層及
    び第2混晶比のGa_1_−_yAl_yAs化合物半
    導体単結晶薄層を順次エピタキシャル成長させた後に除
    去することを特徴とする請求項3記載の発光半導体素子
    基板の製造方法。
JP19278588A 1988-08-03 1988-08-03 発光半導体素子基板及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0712093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278588A JPH0712093B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 発光半導体素子基板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19278588A JPH0712093B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 発光半導体素子基板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0242771A true JPH0242771A (ja) 1990-02-13
JPH0712093B2 JPH0712093B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16296958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19278588A Expired - Lifetime JPH0712093B2 (ja) 1988-08-03 1988-08-03 発光半導体素子基板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0712093B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185288A (en) * 1988-08-26 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Epitaxial growth method
US5320218A (en) * 1992-04-07 1994-06-14 Shinko Electric Co., Ltd. Closed container to be used in a clean room
US5390785A (en) * 1992-08-04 1995-02-21 International Business Machines Corporation Pressurized sealable transportable containers for storing a semiconductor wafer in a protective gaseous environment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351624A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Nec Corp エピタキシヤル成長法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6351624A (ja) * 1986-08-20 1988-03-04 Nec Corp エピタキシヤル成長法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185288A (en) * 1988-08-26 1993-02-09 Hewlett-Packard Company Epitaxial growth method
US5320218A (en) * 1992-04-07 1994-06-14 Shinko Electric Co., Ltd. Closed container to be used in a clean room
US5390785A (en) * 1992-08-04 1995-02-21 International Business Machines Corporation Pressurized sealable transportable containers for storing a semiconductor wafer in a protective gaseous environment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0712093B2 (ja) 1995-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0770755B2 (ja) 高輝度led用エピタキシャル基板及びその製造方法
JPH06105797B2 (ja) 半導体基板及びその製造方法
US3960618A (en) Epitaxial growth process for compound semiconductor crystals in liquid phase
US6144044A (en) Gallium phosphide green light-emitting device
US3647579A (en) Liquid phase double epitaxial process for manufacturing light emitting gallium phosphide devices
JP2579326B2 (ja) エピタキシャル・ウエハ及び発光ダイオード
JPH0242771A (ja) 発光半導体素子基板及びその製造方法
JPH07326792A (ja) 発光ダイオードの製造方法
US5323027A (en) Light emitting device with double heterostructure
US5401684A (en) Method of manufacturing a light-emitting semiconductor device substrate
JP3187279B2 (ja) 赤外発光ダイオードおよびその製造方法
JP3410166B2 (ja) 赤色発光ダイオード素子
US4609411A (en) Liquid-phase epitaxial growth method of a IIIb-Vb group compound
US5514881A (en) Gap light emitting device having a low carbon content in the substrate
JP2841849B2 (ja) エピタキシャルウェハの製造方法
JP2705016B2 (ja) InP系化合物半導体装置
US5851850A (en) Method for fabricating a gap type semiconductor substrate of red light emitting devices
JP2804093B2 (ja) 光半導体装置
JPH098353A (ja) エピタキシャルウェハ及びその製造方法並びに発光ダイオード
JPH01315174A (ja) 半導体発光装置
JPH0967190A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH0525396B2 (ja)
JPH10173218A (ja) GaP純緑色発光ダイオード用エピタキシャルウェーハ
JPH058155B2 (ja)
JPH07176786A (ja) 半導体発光素子およびこの製造方法