JPH024273A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPH024273A JPH024273A JP15436488A JP15436488A JPH024273A JP H024273 A JPH024273 A JP H024273A JP 15436488 A JP15436488 A JP 15436488A JP 15436488 A JP15436488 A JP 15436488A JP H024273 A JPH024273 A JP H024273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoreceptor
- parts
- coating layer
- weight
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 124
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 122
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 claims abstract description 113
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 91
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 91
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 55
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 46
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 claims abstract description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 242
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 71
- -1 alkoxy compound Chemical class 0.000 claims description 45
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 25
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims description 14
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims description 14
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 12
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 11
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 7
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 abstract 2
- 229920003257 polycarbosilane Polymers 0.000 abstract 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 111
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 108
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 96
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 94
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 80
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 32
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 18
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 17
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 16
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 15
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 15
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 15
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 15
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 14
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 12
- DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N sodium methyl 2,2-dimethyl-4,6-dioxo-5-(N-prop-2-enoxy-C-propylcarbonimidoyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C=CCON=C(CCC)[C-]1C(=O)CC(C)(C)C(C(=O)OC)C1=O DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 8
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 8
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 8
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 8
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 6
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 6
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 4
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 4-[(diphenylhydrazinylidene)methyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=NN(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YGBCLRRWZQSURU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 3
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 description 2
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLBNEWYCYZMDEK-UHFFFAOYSA-N $l^{1}-indiganyloxyindium Chemical compound [In]O[In] BLBNEWYCYZMDEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 2,3,5,6-tetrachloroaniline Chemical compound NC1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl YTDHEFNWWHSXSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 3-[dimethoxy(methyl)silyl]propane-1-thiol Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCS IKYAJDOSWUATPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl-dimethoxy-methylsilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)CCCCl KNTKCYKJRSMRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZKRKPGZABEOSM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[4-(diethylamino)phenyl]-2-phenyl-3,4-dihydropyrazol-5-yl]ethenyl]-n,n-diethylaniline Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C=CC1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC)C1 BZKRKPGZABEOSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100295091 Arabidopsis thaliana NUDT14 gene Proteins 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- ACQXJDHTMKUEQK-UHFFFAOYSA-N N'-benzyl-N'-ethenyl-2-(trimethoxysilylmethyl)butane-1,4-diamine hydrochloride Chemical compound Cl.CO[Si](CC(CN)CCN(Cc1ccccc1)C=C)(OC)OC ACQXJDHTMKUEQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 206010034960 Photophobia Diseases 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 1
- YIGRKKJIRPDASV-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethoxymethyl)silane Chemical compound COC(OC)[SiH2]Cl YIGRKKJIRPDASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEZFASCUIZYYEV-UHFFFAOYSA-N chloro(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](Cl)(OCC)OCC JEZFASCUIZYYEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBVJWBYNOWIOFJ-UHFFFAOYSA-N chloro(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](Cl)(OC)OC CBVJWBYNOWIOFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(diphenyl)silane Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 AHUXYBVKTIBBJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 1
- JKGQTAALIDWBJK-UHFFFAOYSA-N fluoro(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](F)(OC)OC JKGQTAALIDWBJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 208000013469 light sensitivity Diseases 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N methoxy(trimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)C POPACFLNWGUDSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N n-(3-trimethoxysilylpropyl)aniline Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNC1=CC=CC=C1 KBJFYLLAMSZSOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N oxadiazole Chemical compound C1=CON=N1 WCPAKWJPBJAGKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N oxytitamium phthalocyanine Chemical compound [Ti+2]=O.C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 SJHHDDDGXWOYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- JNMRHUJNCSQMMB-UHFFFAOYSA-N sulfathiazole Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)NC1=NC=CS1 JNMRHUJNCSQMMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(ethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(OCC)OCC DENFJSAFJTVPJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVYIJOWQJOQFBG-UHFFFAOYSA-N triethoxy(fluoro)silane Chemical compound CCO[Si](F)(OCC)OCC XVYIJOWQJOQFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N triethoxy(prop-2-enyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC=C)(OCC)OCC UMFJXASDGBJDEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WEHSMFCDAIHNOW-UHFFFAOYSA-N triethyl phenyl silicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OC1=CC=CC=C1 WEHSMFCDAIHNOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMYXXSXVSQHRDQ-UHFFFAOYSA-N trimethyl phenyl silicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC1=CC=CC=C1 SMYXXSXVSQHRDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLSXASIDNWDYMI-UHFFFAOYSA-N triphenylsilanol Chemical compound C=1C=CC=CC=1[Si](C=1C=CC=CC=1)(O)C1=CC=CC=C1 NLSXASIDNWDYMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14704—Cover layers comprising inorganic material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14765—Polyamides; Polyimides
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/14—Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
- G03G5/147—Cover layers
- G03G5/14708—Cover layers comprising organic material
- G03G5/14713—Macromolecular material
- G03G5/14747—Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- G03G5/14773—Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は電子写真用感光体に関し、詳しくは有機材料
を含む感光層と、さらにその上に積層された表面被覆層
とを備え、電子写真方式の複写機およびプリンターに用
いられる電子写真用感光体に関する。
を含む感光層と、さらにその上に積層された表面被覆層
とを備え、電子写真方式の複写機およびプリンターに用
いられる電子写真用感光体に関する。
近年、電子写真用感光体く以下単に感光体とも称する)
の感光材料として、有機光導電性物質の研究が広く進め
られている。有機光導電性物質を用いた感光材料は、従
来主として用いられているセレンなどの無機光導電性物
質を用いた場合に比して、可とう性、熱安定性、膜形成
性、透明性。
の感光材料として、有機光導電性物質の研究が広く進め
られている。有機光導電性物質を用いた感光材料は、従
来主として用いられているセレンなどの無機光導電性物
質を用いた場合に比して、可とう性、熱安定性、膜形成
性、透明性。
価格など利点が多いが、暗抵抗、光感度の点で劣ってい
る欠点があった。そこで膜形成の容易である利点を生か
して、感光体の感光層を、主として電荷発生に寄与する
層と、主として暗所での表面電荷の保持および光受容時
の電荷輸送に寄与する層などに機能分離した層の積層と
し、それぞれ各層の機能に適した材料を選択使用し、全
体として電子写真特性の向上をはかることにより、実用
化を進めている。
る欠点があった。そこで膜形成の容易である利点を生か
して、感光体の感光層を、主として電荷発生に寄与する
層と、主として暗所での表面電荷の保持および光受容時
の電荷輸送に寄与する層などに機能分離した層の積層と
し、それぞれ各層の機能に適した材料を選択使用し、全
体として電子写真特性の向上をはかることにより、実用
化を進めている。
この種の積層型感光体には、導電性基体上に形成される
感光層が、有機電荷輸送性物質を含む電荷輸送層上に有
機電荷発生物質を含む電荷発生層を積層した構成のもの
と、この逆の順序に積層した構成のものとがある。
感光層が、有機電荷輸送性物質を含む電荷輸送層上に有
機電荷発生物質を含む電荷発生層を積層した構成のもの
と、この逆の順序に積層した構成のものとがある。
これらの感光体を用いた電子写真法による画像形成には
1例えばカールソン方式が適用される。
1例えばカールソン方式が適用される。
この方式による画像形成は、暗所での感光体へのコロナ
放電による帯電、帯電された感光体表面への露光による
原稿の文字や絵などの静電潜像の形成、形成された静電
潜像のトナーによる現像、現像されたトナー像の紙など
の支持体への転写、定着により行われ、トナー像転写後
の感光体は除電。
放電による帯電、帯電された感光体表面への露光による
原稿の文字や絵などの静電潜像の形成、形成された静電
潜像のトナーによる現像、現像されたトナー像の紙など
の支持体への転写、定着により行われ、トナー像転写後
の感光体は除電。
残留トナーの除去、光除電などを行った後、再使用に供
される。この画像形成法は感光体表面が正負いずれの極
性に帯電されるかにより、正帯電方式と負帯電方式とに
類別される。
される。この画像形成法は感光体表面が正負いずれの極
性に帯電されるかにより、正帯電方式と負帯電方式とに
類別される。
このような画像形成に用いられる感光体の具備すべき性
能として、暗所での電荷受容性や電位保持性(暗減衰)
などの帯電特性、露光時の表面電位の光減衰や残留電位
などの光感度特性などの電子写真特性およびこれら電子
写真特性の繰り返し使用時の安定性とともに耐久性があ
る。前述の画像形成に際し、感光体表面は帯電プロセス
などでのコロナ放電により発生するオゾン、窒素酸化物
。
能として、暗所での電荷受容性や電位保持性(暗減衰)
などの帯電特性、露光時の表面電位の光減衰や残留電位
などの光感度特性などの電子写真特性およびこれら電子
写真特性の繰り返し使用時の安定性とともに耐久性があ
る。前述の画像形成に際し、感光体表面は帯電プロセス
などでのコロナ放電により発生するオゾン、窒素酸化物
。
発生期の酸素などにさらされて化学的に変質し、電子写
真特性や耐磨耗性が劣化してくる。また、現像、転写、
クリーニングプロセスで機械的にこすられて削りとられ
て、表面に傷が発生したり電子写真特性が劣化したりす
る。これらの外部ストレスに対する耐久性を向上させる
ことが感光体の信頼性を高めるために重要である。
真特性や耐磨耗性が劣化してくる。また、現像、転写、
クリーニングプロセスで機械的にこすられて削りとられ
て、表面に傷が発生したり電子写真特性が劣化したりす
る。これらの外部ストレスに対する耐久性を向上させる
ことが感光体の信頼性を高めるために重要である。
電荷発生層上に電荷輸送層を積層した構成の感光層を備
えた感光体は、上述の画像形成に際して通常負帯電方式
で用いられる。この層構成の感光体では、表面に比較的
膜厚の厚い電荷輸送層があるために、耐久性の面では有
利である。しかしながら、耐久性はこの電荷輸送層に用
いる樹脂バインダーにより左右され、しかも、樹脂バイ
ンダーの電荷輸送能に対する適性(例えば、電荷輸送性
物質との相溶性など)と耐久性とは必ずしも一致しない
という問題があった。
えた感光体は、上述の画像形成に際して通常負帯電方式
で用いられる。この層構成の感光体では、表面に比較的
膜厚の厚い電荷輸送層があるために、耐久性の面では有
利である。しかしながら、耐久性はこの電荷輸送層に用
いる樹脂バインダーにより左右され、しかも、樹脂バイ
ンダーの電荷輸送能に対する適性(例えば、電荷輸送性
物質との相溶性など)と耐久性とは必ずしも一致しない
という問題があった。
一方、正帯電方式では、負帯電方式に比ベコロナ放電が
安定しており、オゾンなどの発生が少なく化学的変質が
少なくなるという利点があるが、前述の導電性基体−電
荷発生層−電荷輸送層の層構成で正帯電方式が適用でき
る感光体を形成するに好適な電荷輸送性物質はまだ見出
されていない。
安定しており、オゾンなどの発生が少なく化学的変質が
少なくなるという利点があるが、前述の導電性基体−電
荷発生層−電荷輸送層の層構成で正帯電方式が適用でき
る感光体を形成するに好適な電荷輸送性物質はまだ見出
されていない。
機能分離型の感光体を正帯電方式で使用可能とするため
には電荷輸送層上に電荷発生層を形成する層構成とする
ことが必要である。ところが、電荷発生層は一般に膜厚
1μm程度以下の薄層であり、電荷輸送層上にこのよう
な薄層を均一に形成することに問題があった。また、こ
のような薄層であるために、現像、転写、クリーニング
などのプロセスでの機、械的暦耗による電子写真特性の
劣化が大きく、電荷発生層が磨滅に至ることもあり、耐
磨耗性が重要な問題であった。最近では、有機材料を用
いた感光体に対してもセレンなどの感光体と同等の耐久
性が要求されるようになってきているが、上記層構成の
感光体ではこのような要求を満足させることは極めて困
難である。
には電荷輸送層上に電荷発生層を形成する層構成とする
ことが必要である。ところが、電荷発生層は一般に膜厚
1μm程度以下の薄層であり、電荷輸送層上にこのよう
な薄層を均一に形成することに問題があった。また、こ
のような薄層であるために、現像、転写、クリーニング
などのプロセスでの機、械的暦耗による電子写真特性の
劣化が大きく、電荷発生層が磨滅に至ることもあり、耐
磨耗性が重要な問題であった。最近では、有機材料を用
いた感光体に対してもセレンなどの感光体と同等の耐久
性が要求されるようになってきているが、上記層構成の
感光体ではこのような要求を満足させることは極めて困
難である。
これらの問題点を解消し優れた耐久性を確保するために
、感光層の上にさらに表面被覆層を設けることが提案さ
れている。かかる表面被覆層は、耐久性とともに、暗所
で表面電荷を保持する性能。
、感光層の上にさらに表面被覆層を設けることが提案さ
れている。かかる表面被覆層は、耐久性とともに、暗所
で表面電荷を保持する性能。
電荷発生層が感応する光を透過させる性能、光受容時に
露光光を透過して電荷発生層に到達させ、発生した電荷
の注入を受けて表面電荷を速やかに中和消滅させる機能
を具備することが必要である。
露光光を透過して電荷発生層に到達させ、発生した電荷
の注入を受けて表面電荷を速やかに中和消滅させる機能
を具備することが必要である。
このため、耐久性の優れた樹脂バインダーを用い、この
中にさらに種々の添加物1例えば金属酸化物などを添加
して、上記の要求を充たす表面被覆層を形成することが
検討されてきた。
中にさらに種々の添加物1例えば金属酸化物などを添加
して、上記の要求を充たす表面被覆層を形成することが
検討されてきた。
しかしながら、上述の要求を充分に満足する表面被覆層
はまだ得られていない。例えば、高耐久性とするために
耐磨耗性の良いポリカーボ樹脂を用いると感光層との密
着性が悪く、剥離などの問題が生じ耐久性が良くない。
はまだ得られていない。例えば、高耐久性とするために
耐磨耗性の良いポリカーボ樹脂を用いると感光層との密
着性が悪く、剥離などの問題が生じ耐久性が良くない。
このような問題を解決するために、可塑剤などを添加す
る方法が採られるが、充分な解決策とはなり得なかった
。また、樹脂バインダーに金属酸化物などを添加した場
合、均一に分散しにくいという問題があった。
る方法が採られるが、充分な解決策とはなり得なかった
。また、樹脂バインダーに金属酸化物などを添加した場
合、均一に分散しにくいという問題があった。
この発明は、これら上述の点に鑑みてなされたものであ
って、有機材料を含む感光層と、さらに、その上に積層
された表面被覆層を備え、優れた電子写真特性を有し、
かつ、耐久性が著しく向上した、正帯電方式あるいは負
帯電方式の電子写真方式の複写機またはプリンターに好
適に使用できる電子写真用感光体を提供することを目的
とする。
って、有機材料を含む感光層と、さらに、その上に積層
された表面被覆層を備え、優れた電子写真特性を有し、
かつ、耐久性が著しく向上した、正帯電方式あるいは負
帯電方式の電子写真方式の複写機またはプリンターに好
適に使用できる電子写真用感光体を提供することを目的
とする。
上記の目的を達成するために、この発明によれば、導電
性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面被覆層と
を順次積層してなる電子写真用感光体において、この表
面被覆層が以下に列記した材料のうちのいずれかを含ん
でなるものとする。
性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面被覆層と
を順次積層してなる電子写真用感光体において、この表
面被覆層が以下に列記した材料のうちのいずれかを含ん
でなるものとする。
イ)金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂バインダーと
の混合材料および金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂
バインダーとポリアミド樹脂との混合材料のうちのいず
れかからなる材料。
の混合材料および金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂
バインダーとポリアミド樹脂との混合材料のうちのいず
れかからなる材料。
口)変性シリコン樹脂単独、変性シリコン樹脂と樹脂バ
インダーとの混合材料および変性シリコン樹脂と金属ア
ルコキシ化合物の縮合物との混合材料のうちのいずれか
からなる材料。
インダーとの混合材料および変性シリコン樹脂と金属ア
ルコキシ化合物の縮合物との混合材料のうちのいずれか
からなる材料。
ハ)オルガノゾルと樹脂バインダーとの混合材料および
オルガノゾルと樹脂バインダーとポリアミド樹脂との混
合材料のうちのいずれかからなる材料。
オルガノゾルと樹脂バインダーとポリアミド樹脂との混
合材料のうちのいずれかからなる材料。
二)けい素化合物の加水分解縮合組成物と樹脂バインダ
ーとの混合材料。
ーとの混合材料。
ネ)ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物単独
およびポリチタノカルボシランを主成分とする化合物と
樹脂バインダーとの混合材料のうちのいずれかからなる
材料。
およびポリチタノカルボシランを主成分とする化合物と
樹脂バインダーとの混合材料のうちのいずれかからなる
材料。
上記の材料に用いる樹脂バインダーとしては、(a)ポ
リウレタン樹脂 (b)ポリビニルブチラール樹脂 (c)ポリ酢酸ビニル樹脂 (d)メタクリル酸エステルの重合体および共重合体 のいずれか一つ以上を含有しているものを用いると好適
である。
リウレタン樹脂 (b)ポリビニルブチラール樹脂 (c)ポリ酢酸ビニル樹脂 (d)メタクリル酸エステルの重合体および共重合体 のいずれか一つ以上を含有しているものを用いると好適
である。
上述のような材料からなる膜は耐磨耗性が大きく、下地
との密着性も良く、化学的にも安定である。従って、こ
のような膜を表面被覆層とする感光体は、外部からの1
例えばクリーニング時のブレードによる摩擦などの機械
的ストレス、雰囲気の湿気や帯電時のコロナ放電により
発生するオゾンなどの化学的影響をこの被覆層により防
ぐことができるので、感光層に用いる樹脂バインダーな
どの材料の選択の幅を拡げることができ、優れた電子写
真特性を有し、かつ、耐久性が大幅に向上した感光体を
得ることが可能となる。また、感光層の層構成、すなわ
ち、電荷発生層と電荷輸送層との積層順序も耐久性を左
右することなく選択でき、正帯電方式あるいは負帯電法
式に使用できる感光体をそれぞれ作製できることになる
。
との密着性も良く、化学的にも安定である。従って、こ
のような膜を表面被覆層とする感光体は、外部からの1
例えばクリーニング時のブレードによる摩擦などの機械
的ストレス、雰囲気の湿気や帯電時のコロナ放電により
発生するオゾンなどの化学的影響をこの被覆層により防
ぐことができるので、感光層に用いる樹脂バインダーな
どの材料の選択の幅を拡げることができ、優れた電子写
真特性を有し、かつ、耐久性が大幅に向上した感光体を
得ることが可能となる。また、感光層の層構成、すなわ
ち、電荷発生層と電荷輸送層との積層順序も耐久性を左
右することなく選択でき、正帯電方式あるいは負帯電法
式に使用できる感光体をそれぞれ作製できることになる
。
以下、この発明の実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
細に説明する。
第1図および第2図は、この発明のそれぞれ異なる実施
例の概念的断面図である。
例の概念的断面図である。
第1図は、導電性基体l上に電荷発生層3.電荷輸送層
4を順次積層した感光層2aを形成し、さらに、その上
に表面被覆層5を設けたもので、負帯電方式で用いられ
る。
4を順次積層した感光層2aを形成し、さらに、その上
に表面被覆層5を設けたもので、負帯電方式で用いられ
る。
第2図は、導電性基体1上に電荷輸送層4.電荷発生層
3を順次積層した感光層2bを形成し、さらに、その上
に表面被覆層5を設けたもので、正帯電方式で用いられ
る。
3を順次積層した感光層2bを形成し、さらに、その上
に表面被覆層5を設けたもので、正帯電方式で用いられ
る。
導電性基体1は感光体の電極としての役目と同時に他の
各層の支持体となっており、円筒状、板状、フィルム状
のいずれでも良く、材質的にはアルミニウム、ステンレ
ス鋼、ニッケルなどの金属、あるいはガラス、樹脂など
の上に導電処理をほどこしたものでも良い。
各層の支持体となっており、円筒状、板状、フィルム状
のいずれでも良く、材質的にはアルミニウム、ステンレ
ス鋼、ニッケルなどの金属、あるいはガラス、樹脂など
の上に導電処理をほどこしたものでも良い。
電荷発生層3は、有機光導電性物質を真空蒸着するか、
または有機光導電性物質の粒子を樹脂バインダー中に分
散させた材料を塗布して形成され、光を受容して電荷を
発生する。また、その電荷発生効率が高いことと同時に
、発生した電荷の電荷輸送層4および表面被覆層5への
注入性が重要で、電場依存性が少なく低電場でも注入の
良いことが望ましい。電荷発生物質としては、無金属フ
タロシアニン、チタニルフタロシアニン、アルミフタロ
シアニン塩化物などのフタロシアニン化合物、各種アゾ
化合物、スクアリリウム、アズレニウム、キノン、イン
ジゴ顔料などが用いられ、画像形成に使用される露光光
源の光波長領域に応じて好適な物質を選ぶことができる
。
または有機光導電性物質の粒子を樹脂バインダー中に分
散させた材料を塗布して形成され、光を受容して電荷を
発生する。また、その電荷発生効率が高いことと同時に
、発生した電荷の電荷輸送層4および表面被覆層5への
注入性が重要で、電場依存性が少なく低電場でも注入の
良いことが望ましい。電荷発生物質としては、無金属フ
タロシアニン、チタニルフタロシアニン、アルミフタロ
シアニン塩化物などのフタロシアニン化合物、各種アゾ
化合物、スクアリリウム、アズレニウム、キノン、イン
ジゴ顔料などが用いられ、画像形成に使用される露光光
源の光波長領域に応じて好適な物質を選ぶことができる
。
電荷発生層は電荷発生機能を有すれば良いので、その膜
厚は電荷発生物質の光吸収係数より決まり、−船釣には
5μm以下であり、好適には1μm以下である。電荷発
生層は電荷発生物質を主体としてこれに電荷輸送性物質
などを添加して使用することも可能である。樹脂バイン
ダーとしては、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
アミド1 ポリウレタン、エポキシ、シリコン樹脂、メ
タクリル酸エステルの重合体および共重合体などを適宜
組み合わせて使用することが可能である。
厚は電荷発生物質の光吸収係数より決まり、−船釣には
5μm以下であり、好適には1μm以下である。電荷発
生層は電荷発生物質を主体としてこれに電荷輸送性物質
などを添加して使用することも可能である。樹脂バイン
ダーとしては、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリ
アミド1 ポリウレタン、エポキシ、シリコン樹脂、メ
タクリル酸エステルの重合体および共重合体などを適宜
組み合わせて使用することが可能である。
電荷輸送層4は樹脂バインダー中に有機電荷輸送性物質
を分散させた材料からなる塗膜であり、暗所では絶縁体
層として感光体の電荷を保持し、光受容時には電荷発生
層から注入される電荷を輸送する機能を発揮する。有機
電荷輸送性物質としては、ピラゾリン、ヒドラゾン、ト
リフェニルメタン、スチリル、オキサジアゾールなどの
誘導体が用いられる。樹脂バインダーとしては、ポリカ
ーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン
、エポキシ、シリコン樹脂、メタクリル酸エステルの重
合体および共重合体などが用いられるが、機械的、化学
的および電気的安定性、密着性などのほかに電荷輸送性
物質との相溶性が重要である。
を分散させた材料からなる塗膜であり、暗所では絶縁体
層として感光体の電荷を保持し、光受容時には電荷発生
層から注入される電荷を輸送する機能を発揮する。有機
電荷輸送性物質としては、ピラゾリン、ヒドラゾン、ト
リフェニルメタン、スチリル、オキサジアゾールなどの
誘導体が用いられる。樹脂バインダーとしては、ポリカ
ーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン
、エポキシ、シリコン樹脂、メタクリル酸エステルの重
合体および共重合体などが用いられるが、機械的、化学
的および電気的安定性、密着性などのほかに電荷輸送性
物質との相溶性が重要である。
電荷輸送層の膜厚は実用的に有効な表面電位を維持する
ためには3μm〜30μmの範囲が好ましく、より好適
には5μm〜20μmである。
ためには3μm〜30μmの範囲が好ましく、より好適
には5μm〜20μmである。
表面被覆層5は機械的ストレスに対する耐久性に優れ、
さらに化学的に安定な物質で構成され、暗所ではコロナ
放電の電荷を受容して保持する機能を有しており、かつ
電荷発生層が感応する光を透過する性能を有し、露光時
に光を透過し、電荷発生層に到達させ、発生した電荷の
注入を受けて表面電荷を中和消滅させることが必要であ
る。また、被覆材料は前述の通り電荷発生物質の光の吸
収極大の波長領域においてできるだけ透明であることが
望ましい。
さらに化学的に安定な物質で構成され、暗所ではコロナ
放電の電荷を受容して保持する機能を有しており、かつ
電荷発生層が感応する光を透過する性能を有し、露光時
に光を透過し、電荷発生層に到達させ、発生した電荷の
注入を受けて表面電荷を中和消滅させることが必要であ
る。また、被覆材料は前述の通り電荷発生物質の光の吸
収極大の波長領域においてできるだけ透明であることが
望ましい。
被覆材料としては、下記の各材料を用いると上記の表面
被覆層に要望される性能を充たすことができ好適である
。
被覆層に要望される性能を充たすことができ好適である
。
一つは、金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂バインダ
ーとの混合材料である。金属アルコキン化合物の縮合物
としては、5in2. Tin、 、 In2O,。
ーとの混合材料である。金属アルコキン化合物の縮合物
としては、5in2. Tin、 、 In2O,。
2rO□を主成分とする被膜を形成できるものが好まし
い。このような金属アルコキシ化合物の縮合物単独では
、ソルベントクラックなどが生じ、均一な被膜の形成が
難しいが、本発明者らが鋭意研究を重ねた結果、樹脂バ
インダーと混合することにより被膜形成性が向上し、耐
磨耗性、密着性の良好な被覆層が得られることを見出し
た。
い。このような金属アルコキシ化合物の縮合物単独では
、ソルベントクラックなどが生じ、均一な被膜の形成が
難しいが、本発明者らが鋭意研究を重ねた結果、樹脂バ
インダーと混合することにより被膜形成性が向上し、耐
磨耗性、密着性の良好な被覆層が得られることを見出し
た。
樹脂バインダーとしては、ポリウレタン!封脂ポリビニ
ルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂。
ルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂。
メタクリル酸エステルの重合体および共重合体を用いる
と、金属アルコキシ化合物の縮合物との相溶性が良好で
被膜形成が容易となり好適である。
と、金属アルコキシ化合物の縮合物との相溶性が良好で
被膜形成が容易となり好適である。
この場合、金属アルコキシ化合物の縮合物の混合割合は
60重量%〜80重量%が望ましく、これ以下では耐久
性が劣り、これを超えると被膜形成性および密着性が悪
くなる。
60重量%〜80重量%が望ましく、これ以下では耐久
性が劣り、これを超えると被膜形成性および密着性が悪
くなる。
上記の金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂バインダー
との混合材料に、さらに、ポリアミド樹脂を加えると、
相溶性、特に耐磨耗性がさらに向上する。ポリアミド樹
脂としては、有機溶剤、特にアルコールに可溶なポリア
ミド樹脂が好適である。ポリアミド樹脂単独と金属アル
コキシ化合物の縮合物゛との混合材料も使用できるが、
密着性の点で若干問題がある。
との混合材料に、さらに、ポリアミド樹脂を加えると、
相溶性、特に耐磨耗性がさらに向上する。ポリアミド樹
脂としては、有機溶剤、特にアルコールに可溶なポリア
ミド樹脂が好適である。ポリアミド樹脂単独と金属アル
コキシ化合物の縮合物゛との混合材料も使用できるが、
密着性の点で若干問題がある。
次に、変性シリコン樹脂が用いられる。変性シリコン樹
脂としては、アクリル変性シリコン樹脂。
脂としては、アクリル変性シリコン樹脂。
エポキシ変性シリコン樹脂、アルキッド変性シリコン樹
脂、ポリエステル変性シリコン樹脂、ウレタン変性シリ
コン樹脂などが適用できる。また、ハードコート剤とし
てのシリコン樹脂なども適用できる。これらの変性シリ
コン樹脂は単独での使用が可能であるが、樹脂バインダ
ーと混合して用いると密着性および耐久性がより向上し
て好適である。樹脂バインダーとして、ポリウレタン樹
脂。
脂、ポリエステル変性シリコン樹脂、ウレタン変性シリ
コン樹脂などが適用できる。また、ハードコート剤とし
てのシリコン樹脂なども適用できる。これらの変性シリ
コン樹脂は単独での使用が可能であるが、樹脂バインダ
ーと混合して用いると密着性および耐久性がより向上し
て好適である。樹脂バインダーとして、ポリウレタン樹
脂。
ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂。
メタクリル酸エステルの重合体および共重合体を用いる
と変性シリコン樹脂との相溶性が良く、被膜形成が容易
となり好適である。
と変性シリコン樹脂との相溶性が良く、被膜形成が容易
となり好適である。
また、上記の変性シリコン樹脂と樹脂バインダーとの混
合材料に、さらに、5in2. Tie□、 In、
0=。
合材料に、さらに、5in2. Tie□、 In、
0=。
Zr島を主成分とする被膜を形成できる金属アルコキシ
化合物の縮合物を加えると、耐久性がより向上する。
化合物の縮合物を加えると、耐久性がより向上する。
次に、オルガノゾルと樹脂バインダーとの混合オ科が用
いられる。5102の微粉末を溶媒に分散したオルガノ
ゾルが好適である。オルガノゾル単独では白色化したり
するので有機材料との複合化が望ましい。樹脂バインダ
ーと混合して用いることにより被覆層の密着性および耐
久性をより向上させることができる。樹脂バインダーと
して、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリ酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸エステルの重合体お
よび共重合体を用いると、オルガノゾルとの相溶性が良
好で被膜の形成が容易となり好適である。
いられる。5102の微粉末を溶媒に分散したオルガノ
ゾルが好適である。オルガノゾル単独では白色化したり
するので有機材料との複合化が望ましい。樹脂バインダ
ーと混合して用いることにより被覆層の密着性および耐
久性をより向上させることができる。樹脂バインダーと
して、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、
ポリ酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸エステルの重合体お
よび共重合体を用いると、オルガノゾルとの相溶性が良
好で被膜の形成が容易となり好適である。
また、上記のオルガノゾルと樹脂バインダーとの混合材
料に、さらに、ポリアミド樹脂を加えると、相溶性、耐
磨耗性がさらに向上する。ポリアミド樹脂としては、有
機溶剤、特にアルコールに可溶なポリアミド樹脂が好適
である。
料に、さらに、ポリアミド樹脂を加えると、相溶性、耐
磨耗性がさらに向上する。ポリアミド樹脂としては、有
機溶剤、特にアルコールに可溶なポリアミド樹脂が好適
である。
次に、けい素化合物の加水分解縮合組成物と樹脂バイン
ダーとの混合材料が用いられる。
ダーとの混合材料が用いられる。
この縮合組成物の原料となるけい素化合物は下記−数式
(1)で示されるものである。
(1)で示されるものである。
R,−3i−R,(1)。
〔式(I)中、R1,R2,RaおよびR1は水素原子
、ハロゲン原子、水酸基、または以下のそれぞれ置換さ
れていてもよいアルキル基、アルケニル基、アリール基
、または−0R3基(R1はそれぞれ置換されていても
よいアルキル基、アルケニル基、アリールのいずれかを
示す)のいずれかを表す。ただし、R1,R2,R3お
よびR4のうちの少なくとも一つ以上は=OR5基であ
る。またO Rs基が二つ以上ある場合、R5はそれぞ
れ異なっでもよい。〕 前記一般式(I)で示されるけい素化合物の具体例とし
ては、アリルトリエトキシシラン、3(2−アミノエチ
ルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3.−(2−
アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、
3−アニリノプロピルトリメトキシシラン、3−クロロ
プロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピル
トリメトキシシラン、クロロトリエトキシシラン、クロ
ロトリメトキシシラン、ジェトキシジエチルシラン。
、ハロゲン原子、水酸基、または以下のそれぞれ置換さ
れていてもよいアルキル基、アルケニル基、アリール基
、または−0R3基(R1はそれぞれ置換されていても
よいアルキル基、アルケニル基、アリールのいずれかを
示す)のいずれかを表す。ただし、R1,R2,R3お
よびR4のうちの少なくとも一つ以上は=OR5基であ
る。またO Rs基が二つ以上ある場合、R5はそれぞ
れ異なっでもよい。〕 前記一般式(I)で示されるけい素化合物の具体例とし
ては、アリルトリエトキシシラン、3(2−アミノエチ
ルアミノプロピル)トリメトキシシラン、3.−(2−
アミノエチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、
3−アニリノプロピルトリメトキシシラン、3−クロロ
プロピルメチルジメトキシシラン、3−クロロプロピル
トリメトキシシラン、クロロトリエトキシシラン、クロ
ロトリメトキシシラン、ジェトキシジエチルシラン。
ジェトキシジメチルシラン、ジェトキシジフェニルシラ
ン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジフェニル
シラン、ジメトキシメチルクロロシラン、エトキンジメ
チルビニルソラン。エチルトリエトキシシラン、フルオ
ロトリエトキシシラン。
ン、ジメトキシジメチルシラン、ジメトキシジフェニル
シラン、ジメトキシメチルクロロシラン、エトキンジメ
チルビニルソラン。エチルトリエトキシシラン、フルオ
ロトリエトキシシラン。
フルオロトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピ
ルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキン
シラン、メトキシトリメチルシラン、メチルメトキシジ
ェトキシシラン。
ルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルメチル
ジメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキ
シシラン、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキン
シラン、メトキシトリメチルシラン、メチルメトキシジ
ェトキシシラン。
メチルトリエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン
、オクタデシルジメチル(3−()リメトキシシリル)
プロピル〕アンモニウムクロライド。
、オクタデシルジメチル(3−()リメトキシシリル)
プロピル〕アンモニウムクロライド。
オクタデシルトリエトキシシラン、フェノキシトリエト
キシシラン、フェノキシトリメトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、テ
トラブトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラメ
トキシシラントリフェニルシラノール、トリエトキシシ
ラン、トリメトキシシラン、N−2−(N−ビニルベン
ジルアミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシ
シラン塩酸塩およびビニルトリメトキシシランなどが挙
げられる。
キシシラン、フェノキシトリメトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、テ
トラブトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラメ
トキシシラントリフェニルシラノール、トリエトキシシ
ラン、トリメトキシシラン、N−2−(N−ビニルベン
ジルアミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシ
シラン塩酸塩およびビニルトリメトキシシランなどが挙
げられる。
けい素化合物の加水分解縮合組成物の製法は公知である
が、−例を挙げれば、溶媒中で触媒の存在下、テトラメ
トキシシランを加水分解する例がある。溶媒としてはメ
タノール、エタノール、プロパツールなどのアルコール
類および酢酸メチル。
が、−例を挙げれば、溶媒中で触媒の存在下、テトラメ
トキシシランを加水分解する例がある。溶媒としてはメ
タノール、エタノール、プロパツールなどのアルコール
類および酢酸メチル。
酢酸エチル、酢酸プロピルなどの酢酸エステル類が好適
であり、触媒としては塩酸、酢酸などの酸類および水酸
化ナトリウム、アルミン酸ナトリウムなどのアルカリ類
が好適である。
であり、触媒としては塩酸、酢酸などの酸類および水酸
化ナトリウム、アルミン酸ナトリウムなどのアルカリ類
が好適である。
このようなけい素化合物の加水分解縮合組成物を単独で
使用すると、成膜時にくもりやソルベントクラックなど
が発生しやすい。この発明では、樹脂バインダーとの混
合材料として、成膜性を向上させ、密着性および耐久性
の優れた被膜が得られるようにしたのである。樹脂バイ
ンダーとして、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂。
使用すると、成膜時にくもりやソルベントクラックなど
が発生しやすい。この発明では、樹脂バインダーとの混
合材料として、成膜性を向上させ、密着性および耐久性
の優れた被膜が得られるようにしたのである。樹脂バイ
ンダーとして、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂。
ポリ酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸エステルの重合体お
よび共重合体を用いると、けい素化合物の加水分解縮合
組成物との相溶性が良く、被膜形成が容易となり好適で
ある。
よび共重合体を用いると、けい素化合物の加水分解縮合
組成物との相溶性が良く、被膜形成が容易となり好適で
ある。
次に、被覆材料として、ポリチタノカルボシランを主成
分とする化合物を用いることもできる。
分とする化合物を用いることもできる。
この場合、下記一般式(II)で示すポリチタノカルボ
シランを主成分とする化合物(チラノポリマ+S i
CH2→− R,OTi−0R1−−−−−(II)イーSi
CH2→τ 〔式(n)中、R,はC1IH211−+(mは整数を
表す)を表し、R2はそれぞれ置換されていてもよいア
ルキル基、アルケニル基、アリール基のうちのいずれか
を表し、nは整数を表す。〕 ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物は単独で
の使用が可能であるが、樹脂バインダーとの混合材料と
すると得られる被膜の密着性および耐久性がより向上し
て好適である。樹脂バインダーとして、ポリウレタン樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、
メタクリル酸エステルの重合体および共重合体を用いる
と、ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物との
桝目溶性が良好で、被膜の形成が容易となり好適である
。
シランを主成分とする化合物(チラノポリマ+S i
CH2→− R,OTi−0R1−−−−−(II)イーSi
CH2→τ 〔式(n)中、R,はC1IH211−+(mは整数を
表す)を表し、R2はそれぞれ置換されていてもよいア
ルキル基、アルケニル基、アリール基のうちのいずれか
を表し、nは整数を表す。〕 ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物は単独で
の使用が可能であるが、樹脂バインダーとの混合材料と
すると得られる被膜の密着性および耐久性がより向上し
て好適である。樹脂バインダーとして、ポリウレタン樹
脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、
メタクリル酸エステルの重合体および共重合体を用いる
と、ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物との
桝目溶性が良好で、被膜の形成が容易となり好適である
。
上述のような材料を用いることにより、下地との密着性
が良好で、耐磨耗性が大きく、化学的にも安定な表面被
覆層を形成することができる。このような表面被覆層を
設けない感光体では、帯電能が不充分であったり、ある
いは感光層がコロナ放電により変質する。さらには実際
の電子写真プロセスでのクリーニングなどの機械的摩擦
により磨耗するなどして耐久性が不充分であったりして
、優れた感光体とはなり得ない。従って、この発明の感
光体では前述の表面被覆層を設けることが極めて重要で
ある。
が良好で、耐磨耗性が大きく、化学的にも安定な表面被
覆層を形成することができる。このような表面被覆層を
設けない感光体では、帯電能が不充分であったり、ある
いは感光層がコロナ放電により変質する。さらには実際
の電子写真プロセスでのクリーニングなどの機械的摩擦
により磨耗するなどして耐久性が不充分であったりして
、優れた感光体とはなり得ない。従って、この発明の感
光体では前述の表面被覆層を設けることが極めて重要で
ある。
被覆層自体の膜厚は、その配合組成にも依存するが、感
光体を繰り返し連続使用したとき残留電位が増大するな
どの悪影響がでない範囲で任意に設定できる。
光体を繰り返し連続使用したとき残留電位が増大するな
どの悪影響がでない範囲で任意に設定できる。
以下、本発明の具体的な実施例について説明する。
実施例1
有機電荷発生層としてX型−フタロシアニン50重量部
をポリエステル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡製
)50重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機により
混練して塗布液を調製し、アルミ蒸着ポリエステルフィ
ルム基体上にワイヤーバー法にて塗布し、乾燥後の膜厚
が0.3μmになるように電荷発生層を形成した。この
ようにして得られた電荷発生層上に電荷輸送層として有
機電荷輸送性物質l−フェニル−3−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(パラジエチルアミノフェニル)
−2−ピラゾリン(A S P P) 100重景重量
テトラヒドロフラン(THF)700重量部に溶かした
液とポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名P M
M A :東京化成製)100重量部をトルエン700
重量部に溶かした液とを混合してできた塗液を、乾燥後
の膜厚が15μmになるように電荷輸送層を形成した。
をポリエステル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡製
)50重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機により
混練して塗布液を調製し、アルミ蒸着ポリエステルフィ
ルム基体上にワイヤーバー法にて塗布し、乾燥後の膜厚
が0.3μmになるように電荷発生層を形成した。この
ようにして得られた電荷発生層上に電荷輸送層として有
機電荷輸送性物質l−フェニル−3−(p−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(パラジエチルアミノフェニル)
−2−ピラゾリン(A S P P) 100重景重量
テトラヒドロフラン(THF)700重量部に溶かした
液とポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名P M
M A :東京化成製)100重量部をトルエン700
重量部に溶かした液とを混合してできた塗液を、乾燥後
の膜厚が15μmになるように電荷輸送層を形成した。
さらに、この上に表面被覆層として、ポリビニルブチラ
ール(試薬重合度=700>をエタノールで溶解した液
30重量部と、シリコンのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンN5i−310:日本ソー
ダ製)70重量部とを混合してできた塗布液をワイヤー
パー法で乾燥後の膜厚が1μmになるように塗布して表
面被覆層を形成し感光体とした。
ール(試薬重合度=700>をエタノールで溶解した液
30重量部と、シリコンのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンN5i−310:日本ソー
ダ製)70重量部とを混合してできた塗布液をワイヤー
パー法で乾燥後の膜厚が1μmになるように塗布して表
面被覆層を形成し感光体とした。
実施例2
実施例1の表面被覆層の組成を、ポリメタクリル酸メチ
ルポリマー(商品名パラペットG−1000=協和ガス
化学製)をトルエンで溶解した液10重量部と、シリコ
ンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンNs+−310・日本ソーダ製)70重量部と、
さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂(商品名ア
ミランCM −8000+東し製)20重1部とを混合
してできた塗布液に変更した以外は、実施例1と同じよ
うにして感”光体を作製した。
ルポリマー(商品名パラペットG−1000=協和ガス
化学製)をトルエンで溶解した液10重量部と、シリコ
ンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンNs+−310・日本ソーダ製)70重量部と、
さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂(商品名ア
ミランCM −8000+東し製)20重1部とを混合
してできた塗布液に変更した以外は、実施例1と同じよ
うにして感”光体を作製した。
実施例3
実施例1の表面被覆層の組成を、ポリビニルブチラール
をエタノールで溶解した液20重量部と、アトロンN5
i−310を60重量部と、エタノールで溶解したポリ
アミド樹脂(商品名アミランCM−8000:東し製)
20重量部とを混合してできた塗布液に変更した以外は
、実施例1と同じようにして感光体を作製した。
をエタノールで溶解した液20重量部と、アトロンN5
i−310を60重量部と、エタノールで溶解したポリ
アミド樹脂(商品名アミランCM−8000:東し製)
20重量部とを混合してできた塗布液に変更した以外は
、実施例1と同じようにして感光体を作製した。
比較例1
実施例1の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解した
ポリビニルブチラール50重量部とエタノールで溶解し
たポリアミド樹脂(商品名アミランCM −8000:
東し製)50重量部とを混合した塗布液に変更した以外
は、実施例1と同じようにして感光体を作製した。
ポリビニルブチラール50重量部とエタノールで溶解し
たポリアミド樹脂(商品名アミランCM −8000:
東し製)50重量部とを混合した塗布液に変更した以外
は、実施例1と同じようにして感光体を作製した。
比較例2
実施例1の表面被覆層の組成を、アトロンN5i−31
0を70重量部と、さらにエタノールで溶解したポリア
ミド樹脂30重量部とを混合してできた塗布液に変更し
た以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製した
。
0を70重量部と、さらにエタノールで溶解したポリア
ミド樹脂30重量部とを混合してできた塗布液に変更し
た以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製した
。
比較例3
実施例1において表面被覆層を、設けないことに変更し
た以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製した
。
た以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製した
。
実姉例4
実施例1の電荷輸送層の組成を、有機電荷輸送性物質p
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニルヒドラ
ゾン(ABPH)50重量部、ポリカーボネート樹脂(
商品名パンライトL−1225:帝人製〉50重1部、
溶剤をジクロルメタン(DCM)に変更、また、表面被
覆層塗布液をポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名
パラペラ)G−1000:協和ガス化学製)をトルエン
で溶解した液25重量部、インジウムのアルコキシ化合
物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNln+日本
ソーダ製)75重量部とを混合した塗布液に変更し、そ
の他は実施例1と同様にして感光体とした。
−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニルヒドラ
ゾン(ABPH)50重量部、ポリカーボネート樹脂(
商品名パンライトL−1225:帝人製〉50重1部、
溶剤をジクロルメタン(DCM)に変更、また、表面被
覆層塗布液をポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名
パラペラ)G−1000:協和ガス化学製)をトルエン
で溶解した液25重量部、インジウムのアルコキシ化合
物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNln+日本
ソーダ製)75重量部とを混合した塗布液に変更し、そ
の他は実施例1と同様にして感光体とした。
実施例5
実施例4の表面被覆層の塗布液を、アクリルポリオール
型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/[1!
[’化剤 関西ペイント製)15重量部、インジウムの
アルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロ
ンNln :日本ソーダ製)65重量部、さらにエタノ
ールで溶解したポリアミド樹脂20重量部とを混合した
塗布液に変更し、その他は実施例4と同様にして感光体
を作製した。
型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/[1!
[’化剤 関西ペイント製)15重量部、インジウムの
アルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロ
ンNln :日本ソーダ製)65重量部、さらにエタノ
ールで溶解したポリアミド樹脂20重量部とを混合した
塗布液に変更し、その他は実施例4と同様にして感光体
を作製した。
実施例6
実施例4の表面被覆層塗布液を、インジウムのアルコキ
シ化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNln
:日本ソーダ製)60重量部とポリメタクリル酸メチ
ルポリマー(商品名パラペットG−1000:協和ガス
化学製)をトルエンで溶解した液15重量部、エタノー
ルで溶解したポリアミド樹脂25重量部とを混合した塗
布液に変更し、その他は実施例4と同様にして感光体を
作製した。
シ化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNln
:日本ソーダ製)60重量部とポリメタクリル酸メチ
ルポリマー(商品名パラペットG−1000:協和ガス
化学製)をトルエンで溶解した液15重量部、エタノー
ルで溶解したポリアミド樹脂25重量部とを混合した塗
布液に変更し、その他は実施例4と同様にして感光体を
作製した。
比較例4
実施例4の表面被覆層の組成を、アトロンN1n60重
量部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂40重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1と同じ
ようにして感光体を作製した。
量部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂40重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1と同じ
ようにして感光体を作製した。
比較例5
実施例4で表面被覆層を設けないこと以外は、実施例4
と同様にして感光体を作製した。
と同様にして感光体を作製した。
比較例6
実施例4の表面被覆層の組成を、ポリビニルブチラール
(試薬 重合度=700)をエタノールで溶解した液5
0重■部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂50重
量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例4と
同じようにして感光体を作製した。
(試薬 重合度=700)をエタノールで溶解した液5
0重■部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂50重
量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例4と
同じようにして感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を川口電
機製静電記録紙試験装置r S P−428Jを用いて
測定した。
機製静電記録紙試験装置r S P−428Jを用いて
測定した。
感光体の表面電位VS(ボルト)は暗所で−6,0kV
のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せし
めたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電を
中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V、
(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に1μW
の単色光(7801m)を照射してvdが半分になるま
での時間(秒)を求め半減衰露光I E + y□(μ
J/cI11)とした。また、IμWの単色光を10秒
間感光体表面に照射したときの表面電位を残留電位V、
(ボルト)とした。
のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せし
めたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電を
中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V、
(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に1μW
の単色光(7801m)を照射してvdが半分になるま
での時間(秒)を求め半減衰露光I E + y□(μ
J/cI11)とした。また、IμWの単色光を10秒
間感光体表面に照射したときの表面電位を残留電位V、
(ボルト)とした。
第 1 表
第1表に見られるように、これら実施例、比較例の各感
光体は、表面電位、残留電位、半減衰露光型のいずれも
互いに遜色なく、感光体として充分な特性を有している
。
光体は、表面電位、残留電位、半減衰露光型のいずれも
互いに遜色なく、感光体として充分な特性を有している
。
実施例?、 8. 9.10.11.12実施例工な
いし6で、導電性基体をアルミ蒸着ボリエステルフ4
ルム(AIPET)から外径60+nm。
いし6で、導電性基体をアルミ蒸着ボリエステルフ4
ルム(AIPET)から外径60+nm。
長さ320mmのへlドラムに替えた以外は、それぞれ
各実施例に準じて浸漬法で各層を塗布して実施例フない
し12の感光体を作製した。いずれの感光体も外観的に
も問題なくきれいな表面をしていた。
各実施例に準じて浸漬法で各層を塗布して実施例フない
し12の感光体を作製した。いずれの感光体も外観的に
も問題なくきれいな表面をしていた。
これらの感光体を780nmの単色光を露光光源として
用いた負帯電方式の複写機(Aとする)に装着して10
0枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光
体も画像濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができ
た。さらに、10万枚の繰り返し複写を行ったところき
れいな複写画像が得られた。
用いた負帯電方式の複写機(Aとする)に装着して10
0枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光
体も画像濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができ
た。さらに、10万枚の繰り返し複写を行ったところき
れいな複写画像が得られた。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、い
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
比較例?、 8. 9.10.11.12比較例1な
いし6で、導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフィル
ム(^、f!−PET)から外径60mm。
いし6で、導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフィル
ム(^、f!−PET)から外径60mm。
長さ320mmのAβドラムに替えた以外は、それぞれ
各比較例に準じて浸漬法で各層を塗布して比較例フない
し12の感光体を作製した。いずれの感光体も外観的に
も問題なくきれいな表面をしていた。
各比較例に準じて浸漬法で各層を塗布して比較例フない
し12の感光体を作製した。いずれの感光体も外観的に
も問題なくきれいな表面をしていた。
これらの感光体を実施例7ないし12を評価したのと同
じ複写機(A)に装着して100枚連続して絵出し評価
を行ったところ、いずれの感光体も画像濃度の低下や地
汚れのない良好な絵出しができた。
じ複写機(A)に装着して100枚連続して絵出し評価
を行ったところ、いずれの感光体も画像濃度の低下や地
汚れのない良好な絵出しができた。
しかしながら、さらに続けて3万枚〜5万枚の繰り返し
複写を行ったところ、各感光体とも画像濃度の低下が見
られた。特に、表面被覆層を形成していない比較例9お
よび11は画像濃度の低下が大きく、2千枚程度の繰り
返し複写ですでに他の感光体の3万枚程度の繰り返し複
写で見られる程度の画像濃度低下を示した。
複写を行ったところ、各感光体とも画像濃度の低下が見
られた。特に、表面被覆層を形成していない比較例9お
よび11は画像濃度の低下が大きく、2千枚程度の繰り
返し複写ですでに他の感光体の3万枚程度の繰り返し複
写で見られる程度の画像濃度低下を示した。
複写後の感光体の外観を観察したところ、いずれの感光
体もその表面が磨耗していて、表面被覆層を形成してい
ない比較例9.11は、電荷輸送層が削れて、初期膜厚
に比べ2μm程度薄くなっており、他の感光体も表面被
覆層が削れて、初期膜厚に比べ0.5μm〜1μm薄く
なっていて、一部分電荷輸送層が表面に露出しているの
が認められた。
体もその表面が磨耗していて、表面被覆層を形成してい
ない比較例9.11は、電荷輸送層が削れて、初期膜厚
に比べ2μm程度薄くなっており、他の感光体も表面被
覆層が削れて、初期膜厚に比べ0.5μm〜1μm薄く
なっていて、一部分電荷輸送層が表面に露出しているの
が認められた。
実施例13
実施例1の電荷発生層の組成を、N、Nジフェニル−N
、Nビス(2−メチルフェニル)−(1゜ビービフェニ
ル)−4;4°アミン(別名:クロログイアンプル−)
60重量部、PMMA40重量部、トルエン300重量
部とに変更して、乾燥後の膜厚が0.4μmの電荷発生
層を形成し、表面被覆層塗布液をポリ酢酸ビニル樹脂(
試薬 重合度=1400)を酢酸エチルで溶解した液2
5重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含む
組成物(商品名OCD :東京応化工業製)75重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1と同じ
ようにして感光体を作製した。
、Nビス(2−メチルフェニル)−(1゜ビービフェニ
ル)−4;4°アミン(別名:クロログイアンプル−)
60重量部、PMMA40重量部、トルエン300重量
部とに変更して、乾燥後の膜厚が0.4μmの電荷発生
層を形成し、表面被覆層塗布液をポリ酢酸ビニル樹脂(
試薬 重合度=1400)を酢酸エチルで溶解した液2
5重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含む
組成物(商品名OCD :東京応化工業製)75重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1と同じ
ようにして感光体を作製した。
実施例14
実施例13の表面被覆層塗布液を、ポリ酢酸ビニル樹脂
(試薬 重合度= 1400 )を酢酸エチルで溶解し
た液20重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物
を含む組成物(商品名OCD:東京応化工業製)60重
量部、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂20
重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1
3と同じようにして感光体を作製した。
(試薬 重合度= 1400 )を酢酸エチルで溶解し
た液20重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物
を含む組成物(商品名OCD:東京応化工業製)60重
量部、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂20
重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1
3と同じようにして感光体を作製した。
実施例15
実施例13の表面被覆層塗布液を、シリコンのアルコキ
シ化合物の縮合物を含む組成物(商品名0CD=東京応
化工業製)70重量部とアクリルポリオール型ウレタン
(商品名レタンPG−60主剤/硬化剤:関西ベイン)
!Ifり30重量部とを混合した塗布液に変更した以外
は、実施例13と同じようにして感光体を作製した。
シ化合物の縮合物を含む組成物(商品名0CD=東京応
化工業製)70重量部とアクリルポリオール型ウレタン
(商品名レタンPG−60主剤/硬化剤:関西ベイン)
!Ifり30重量部とを混合した塗布液に変更した以外
は、実施例13と同じようにして感光体を作製した。
比較例13
実施例13の表面被覆層の組成を、DCMで溶解したポ
リカーボ樹脂単独に変更した以外は、実施例13と同じ
ようにして感光体を作製した。
リカーボ樹脂単独に変更した以外は、実施例13と同じ
ようにして感光体を作製した。
比較例14
実施例13の表面被覆層の組成を、アクリルポリオール
型ウレタン50重量部とエタノールで溶解したポリアミ
ド樹脂50重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例13と同じようにして感光体を作製した。
型ウレタン50重量部とエタノールで溶解したポリアミ
ド樹脂50重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例13と同じようにして感光体を作製した。
実施例16
実施例1の電荷発生層の組成を、X線回折において、特
性のピークを有し、かつ、そのピークの半値幅が特定さ
れた下記構造式(III)を持つビスアゾ化合物 60重量部と、PMMA40重量部と、T HF300
重量部とに変更して、乾燥後の膜厚が065μmの電荷
発生層を形成し、表面被覆層塗布液をアクリルポリオー
ル型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/硬化
剤:関西ペイント製)30重量部とチタンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)70重量部とを混合した塗布液に変更
した以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製し
た。
性のピークを有し、かつ、そのピークの半値幅が特定さ
れた下記構造式(III)を持つビスアゾ化合物 60重量部と、PMMA40重量部と、T HF300
重量部とに変更して、乾燥後の膜厚が065μmの電荷
発生層を形成し、表面被覆層塗布液をアクリルポリオー
ル型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/硬化
剤:関西ペイント製)30重量部とチタンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)70重量部とを混合した塗布液に変更
した以外は、実施例1と同じようにして感光体を作製し
た。
実施例17
実施例16の表面被覆層塗布液を、ポリビニルブチラー
ル(試薬 重合度=700>をエタノールで溶解した液
15重量部とインジウムのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンNln :日本ソーダ製)
75重量部、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹
脂10重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実
施例16と同じようにして感光体を作製した。
ル(試薬 重合度=700>をエタノールで溶解した液
15重量部とインジウムのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンNln :日本ソーダ製)
75重量部、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹
脂10重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実
施例16と同じようにして感光体を作製した。
実施例18
実施例16の表面被覆層塗布液を、チタンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)65重量部とポリ酢酸ビニル樹脂(試
薬 重合度= 1400 )を酢酸エチルで溶解した液
15重1部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂20
重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1
6と同じようにして感光体を作製した。
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)65重量部とポリ酢酸ビニル樹脂(試
薬 重合度= 1400 )を酢酸エチルで溶解した液
15重1部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂20
重量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例1
6と同じようにして感光体を作製した。
比較例15
実施例16の表面被覆層の組成を、アトロンNTi70
重量部とDCMで溶解したポリカーボ樹脂30重量部と
を混合した塗布液にしようとしたが、ポリカーボ樹脂が
アトロン溶液と分離し、塗布液が作製できず、従って、
感光体が作製できなかった。
重量部とDCMで溶解したポリカーボ樹脂30重量部と
を混合した塗布液にしようとしたが、ポリカーボ樹脂が
アトロン溶液と分離し、塗布液が作製できず、従って、
感光体が作製できなかった。
比較例16
実施例16の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリビニルブチラール50重量部とエタノールで溶解
したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液に変
更した以外は、実施例16と同じようにして感光体を作
製した。
たポリビニルブチラール50重量部とエタノールで溶解
したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液に変
更した以外は、実施例16と同じようにして感光体を作
製した。
比較例17
実施例16の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学製)10重1部とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例16と同じようにして感光体を
作製した。
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学製)10重1部とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例16と同じようにして感光体を
作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を川口電
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
感光体の表面電位V、(ボルト)は暗所で−6,QkV
のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を負帯電せし
めたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電を
中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V、
(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に照度2
1uxの白色光を照射してVdが半分になるまでの時間
(秒)を求め半減衰露光量E l/2 CLux・秒)
とした。また、2Luxの白色光を10秒間感光体表面
に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト)と
した。
のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を負帯電せし
めたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電を
中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V、
(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に照度2
1uxの白色光を照射してVdが半分になるまでの時間
(秒)を求め半減衰露光量E l/2 CLux・秒)
とした。また、2Luxの白色光を10秒間感光体表面
に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト)と
した。
測定結果を第2表に示す。
/
/
第 2
表
第2表に見られるように、比較例13を除いて、他の実
施例、比較例の各感光体は、表面電位、残留電位、半減
衰露光潰のいずれも互いに遜色なく、感光体として充分
な特性を有している。
施例、比較例の各感光体は、表面電位、残留電位、半減
衰露光潰のいずれも互いに遜色なく、感光体として充分
な特性を有している。
実施例19.20.21.22.23.24実施例13
ないし18で、導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフ
ィルム(AiPET)から外径60mm。
ないし18で、導電性基体をアルミ蒸着ポリエステルフ
ィルム(AiPET)から外径60mm。
長さ320nrmのAllドラムに替えた以外は、それ
ぞれ各実施例に準じて浸漬法で各層を塗布して実施例1
9ないし24の感光体を作製した。いずれの感光体も外
観的にも問題なくきれいな表面をしていた。
ぞれ各実施例に準じて浸漬法で各層を塗布して実施例1
9ないし24の感光体を作製した。いずれの感光体も外
観的にも問題なくきれいな表面をしていた。
これらの感光体を白色光を露光光源とする負帯電方式の
カールソン方式の複写機(Bとする)に装着して100
枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体
も画像濃度の低下のない良好な絵出しができた。さらに
、5万枚の繰り返し複写を行ったところきれいな複写画
像が得られた。
カールソン方式の複写機(Bとする)に装着して100
枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体
も画像濃度の低下のない良好な絵出しができた。さらに
、5万枚の繰り返し複写を行ったところきれいな複写画
像が得られた。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、い
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
比較例18.19.20.21
比較例13.14.16.17で、導電性基体をアルミ
蒸着ポリエステルフィルム(AiPET)から外径60
+nm、長さ320mmのAβドラムに替えた以外は、
それぞれ比較例13.14.16.17に準じて浸漬法
で各層を塗布して比較例18.19.20.21の感光
体を作製した。比較例18.19.20は外観的にも問
題なくきれいな表面をしていたが、比較例21は粒子状
の析出物が認められた。
蒸着ポリエステルフィルム(AiPET)から外径60
+nm、長さ320mmのAβドラムに替えた以外は、
それぞれ比較例13.14.16.17に準じて浸漬法
で各層を塗布して比較例18.19.20.21の感光
体を作製した。比較例18.19.20は外観的にも問
題なくきれいな表面をしていたが、比較例21は粒子状
の析出物が認められた。
これらの感光体を実施例19ないし24を評価したのと
同じ複写機(B)に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、比較例19.20.21は画像濃度
の低下のない良好な絵出しができたが、比較例18は画
像濃度の低下が見られた。比較例18を、さらに3千枚
繰り返し複写を行ったところ画像濃度の低下が著しかっ
た。また、比較例20は5千枚の繰り返し複写を行った
ところ、比較例18と同様に画像濃度が著しく低下した
。比較例19.21については2万枚の繰り返し複写で
画像濃度の低下が見られた。
同じ複写機(B)に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、比較例19.20.21は画像濃度
の低下のない良好な絵出しができたが、比較例18は画
像濃度の低下が見られた。比較例18を、さらに3千枚
繰り返し複写を行ったところ画像濃度の低下が著しかっ
た。また、比較例20は5千枚の繰り返し複写を行った
ところ、比較例18と同様に画像濃度が著しく低下した
。比較例19.21については2万枚の繰り返し複写で
画像濃度の低下が見られた。
これらの感光体の複写後の外観を観察したところ、いず
れの感光体も表面が磨耗しており、初期の膜厚に比べ0
.5μm〜1.0μm薄くなっており、部分電荷輸送層
が表面に露出していた。
れの感光体も表面が磨耗しており、初期の膜厚に比べ0
.5μm〜1.0μm薄くなっており、部分電荷輸送層
が表面に露出していた。
実施例25
有機電荷輸送性物質l−フェニル−3−(p−ジエチル
アミノスチリル)−5−(パラジエチルアミノフェニル
)−2−ピラゾリン(ASPP)100重量部をテトラ
ヒドロフラン(T HF ) 700重量部に溶かした
液とポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名PMMA
:東京化成製)100重量部をトルエン700重量部
に溶かした液とを混合してできた塗液を、アルミ蒸着ポ
リエステルフィルム基体上にワイヤーバー法にて塗布し
、乾燥後の膜厚が15μmになるように電荷輸送層を形
成した。このようにして得られた電荷輸送層上に電荷発
生層としてX型−フタロシアニン50重量部をポリエス
テル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡製)50重量
部とTHF溶剤とともに3時間混合機により混練して塗
布液を調製し、0.3μmになるように電荷発生層を形
成した。さらに、この上に表面被覆層として、アクリル
ポリオール型ウレタン(商品名レタンP G −60主
剤/硬化剤 関西ペイント製)30重量部とシリコンの
アルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名OCD
:東京応化工業製)70重量部とを混合してできた塗布
液をワイヤーバー法で乾燥後の膜厚が1μmになるよう
に塗布して、表面被覆層を形成し感光体とした。
アミノスチリル)−5−(パラジエチルアミノフェニル
)−2−ピラゾリン(ASPP)100重量部をテトラ
ヒドロフラン(T HF ) 700重量部に溶かした
液とポリメタクリル酸メチルポリマー(商品名PMMA
:東京化成製)100重量部をトルエン700重量部
に溶かした液とを混合してできた塗液を、アルミ蒸着ポ
リエステルフィルム基体上にワイヤーバー法にて塗布し
、乾燥後の膜厚が15μmになるように電荷輸送層を形
成した。このようにして得られた電荷輸送層上に電荷発
生層としてX型−フタロシアニン50重量部をポリエス
テル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡製)50重量
部とTHF溶剤とともに3時間混合機により混練して塗
布液を調製し、0.3μmになるように電荷発生層を形
成した。さらに、この上に表面被覆層として、アクリル
ポリオール型ウレタン(商品名レタンP G −60主
剤/硬化剤 関西ペイント製)30重量部とシリコンの
アルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名OCD
:東京応化工業製)70重量部とを混合してできた塗布
液をワイヤーバー法で乾燥後の膜厚が1μmになるよう
に塗布して、表面被覆層を形成し感光体とした。
実施例26
実施例250表面被覆層の組成を、アクリルポリオール
型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/硬化剤
関西ペイント製)10重量部とシリコンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンN5i−
310:日本ソーダ製)70重量部とポリアミド樹脂(
商品名アミランCM −8000:東し製)をエタノー
ルで溶解した液20重量部とを混合してできた塗布液に
変更した以外は、実施例25と同じようにして感光体を
作製した。
型ウレタン(商品名レタンP G −60主剤/硬化剤
関西ペイント製)10重量部とシリコンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンN5i−
310:日本ソーダ製)70重量部とポリアミド樹脂(
商品名アミランCM −8000:東し製)をエタノー
ルで溶解した液20重量部とを混合してできた塗布液に
変更した以外は、実施例25と同じようにして感光体を
作製した。
比較例22
実施例25の表面被覆層の組成を、THFに溶解したバ
イロン200 のみの塗布液に変更した以外は、実施例
25と同様にして感光体を作製した。
イロン200 のみの塗布液に変更した以外は、実施例
25と同様にして感光体を作製した。
比較例23
実施例250表面被覆層の組成を、アトロンN5i−3
1080重量部とさらにエタノールで溶解したポリアミ
ド樹脂20重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例25同様にして感光体を作製した。
1080重量部とさらにエタノールで溶解したポリアミ
ド樹脂20重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例25同様にして感光体を作製した。
実施例27
実施例25の電荷輸送層の組成を、有機電荷輸送性物質
p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニルヒド
ラゾン(ABPH)50重量部、ポリカーボネート樹脂
(商品名パンライトL −1225:帝人製)50重量
部、溶剤をジクロルメタン(DCM)に変更、また、表
面被覆層塗布液をポリビニルブチラール(試薬 重合度
=700)をエタノールで溶解した液35重量部とチタ
ンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンNTi :日本ソーダ製)65重量部とを混合し
た塗布液に変更し、その他は実施例1と同様にして感光
体を作製した。
p−ジエチルアミノベンズアルデヒド−ジフェニルヒド
ラゾン(ABPH)50重量部、ポリカーボネート樹脂
(商品名パンライトL −1225:帝人製)50重量
部、溶剤をジクロルメタン(DCM)に変更、また、表
面被覆層塗布液をポリビニルブチラール(試薬 重合度
=700)をエタノールで溶解した液35重量部とチタ
ンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンNTi :日本ソーダ製)65重量部とを混合し
た塗布液に変更し、その他は実施例1と同様にして感光
体を作製した。
実施例28
実施例270表面被覆層の塗布液を、ポリビニルブチラ
ール(試薬 重合度=700)をエタノールで溶解した
液25重量部と、チタンのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンNTi日本ソーダ製)60
重量部と、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂
15重量部とを混合した塗布液に変更し、その他は実施
例27と同様にして感光体を作製した。
ール(試薬 重合度=700)をエタノールで溶解した
液25重量部と、チタンのアルコキシ化合物の縮合物を
含む組成物(商品名アトロンNTi日本ソーダ製)60
重量部と、さらにエタノールで溶解したポリアミド樹脂
15重量部とを混合した塗布液に変更し、その他は実施
例27と同様にして感光体を作製した。
比較例24
実施例27の表面被覆層の組成を、アトロンNTi65
重量部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂35電型
部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例27と
同様にして感光体を作製した。
重量部とエタノールで溶解したポリアミド樹脂35電型
部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例27と
同様にして感光体を作製した。
比較例25
実施例27の表面層の組成を、エタノールで溶解したポ
リアミド樹脂のみの塗布液に変更した以外は、実施例2
7と同様にして感光体を作製した。
リアミド樹脂のみの塗布液に変更した以外は、実施例2
7と同様にして感光体を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を川口電
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
感光体の表面電位V、(ボルト)は暗所で+6.0kV
°のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せ
しめたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電
を中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V
、(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に1μ
mの単色光(780nm)を照射してV、が半分になる
までの時間(秒)を求め半減衰露光量El/2(μJ/
cn)とした。また、1μWの単色光を10秒間感光体
表面に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト
) とした。
°のコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せ
しめたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電
を中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V
、(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に1μ
mの単色光(780nm)を照射してV、が半分になる
までの時間(秒)を求め半減衰露光量El/2(μJ/
cn)とした。また、1μWの単色光を10秒間感光体
表面に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト
) とした。
測定結果を第3表に示す。
第 3 表
第3表に見られるように、比較例22を除いて、各感光
体は表面電位、残留電位、半減衰露光量いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体とじて充分な特性を有して
いる。比較例22は半減衰せず、すなわち光感度がほと
んどなかった。
体は表面電位、残留電位、半減衰露光量いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体とじて充分な特性を有して
いる。比較例22は半減衰せず、すなわち光感度がほと
んどなかった。
実施例29.30.31.32
実施例25ないし28で、導電性基体をアルミ蒸着ポリ
エステルフィルム(^j2−PET)から外径60+n
Il+。
エステルフィルム(^j2−PET)から外径60+n
Il+。
長さ320mmのiドラムに替えた以外は、それぞれ実
施例25.26.27.28に準じて浸漬法で各層を塗
布して実施例29.30.31.32の感光体を作製し
た。
施例25.26.27.28に準じて浸漬法で各層を塗
布して実施例29.30.31.32の感光体を作製し
た。
いずれの感光体も外観的にも問題なくきれいな表面をし
ていた。
ていた。
これらの感光体を780nmの単色光を露光光源として
用いた正帯電方式の複写機(c)に装着して100枚連
続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も画
像濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができた。さ
らに、5万枚の繰り返し複写を行ったところ地汚れのな
い複写画像が得られた。
用いた正帯電方式の複写機(c)に装着して100枚連
続して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も画
像濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができた。さ
らに、5万枚の繰り返し複写を行ったところ地汚れのな
い複写画像が得られた。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、い
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
比較例26.27.28
比較例23ないし25で導電性基体を、アルミ蒸着ポリ
エステルフィルム(AA’−PET)から外径60m+
e。
エステルフィルム(AA’−PET)から外径60m+
e。
長さ320市のiドラムに替えた以外は、それぞれ比較
例23.24.25に準じて浸漬法で各層を塗布して感
光体を作製した。いずれの感光体も外観的にも問題なく
きれいな表面をしていた。
例23.24.25に準じて浸漬法で各層を塗布して感
光体を作製した。いずれの感光体も外観的にも問題なく
きれいな表面をしていた。
これらの感光体を実施例29ないし32を評価したのと
同じ複写機(c)に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、いずれの感光体も画像。
同じ複写機(c)に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、いずれの感光体も画像。
濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができた。
さらに、5千枚の繰り返し複写を行ったところ一部画像
濃度の低下が見られた。
濃度の低下が見られた。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、い
ずれも数個所に傷があり、その傷を基点に円周方向に表
面被覆層の膜がはがれていた。
ずれも数個所に傷があり、その傷を基点に円周方向に表
面被覆層の膜がはがれていた。
実施例33
実施例25の電荷発生層の組成を、N、Nジフェニル−
N、Nビス(2−メチルフェニル)−(1゜1゛−ビフ
ェニル)−4;4’ アミン(別名:クロロダイアンプ
ル−)60重量部、PMMA40重量部、トルエン30
0重M部とに変更して、乾燥後の膜厚が0.4μmの電
荷発生層を形成し、表面被覆層塗布液をトルエンに溶解
したメタクリル酸メチルポリマー(商品名パラペラ)
G −1000:協和ガス化学製)40重電型とシリコ
ンのアルコキン化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンN5i−310:日本ソーダ製)60重量部とを
混合した塗布液に変更した以外は、実施例25と同じよ
うにして感光体を作製した。
N、Nビス(2−メチルフェニル)−(1゜1゛−ビフ
ェニル)−4;4’ アミン(別名:クロロダイアンプ
ル−)60重量部、PMMA40重量部、トルエン30
0重M部とに変更して、乾燥後の膜厚が0.4μmの電
荷発生層を形成し、表面被覆層塗布液をトルエンに溶解
したメタクリル酸メチルポリマー(商品名パラペラ)
G −1000:協和ガス化学製)40重電型とシリコ
ンのアルコキン化合物の縮合物を含む組成物(商品名ア
トロンN5i−310:日本ソーダ製)60重量部とを
混合した塗布液に変更した以外は、実施例25と同じよ
うにして感光体を作製した。
実施例34
実施例33の表面被覆層塗布液を、ポリメタクリル酸メ
チルポリマー(商品名パラペラ) G −1000:協
和ガス化学製)をトルエンで溶解した液20重看部と、
インジウムのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(
商品名アトロンNln:日本ソーダ製)65重量部と、
さらにエタノールで溶解したポリアミド…脂15重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例33と同
じようにして感光体を作製した。
チルポリマー(商品名パラペラ) G −1000:協
和ガス化学製)をトルエンで溶解した液20重看部と、
インジウムのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(
商品名アトロンNln:日本ソーダ製)65重量部と、
さらにエタノールで溶解したポリアミド…脂15重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例33と同
じようにして感光体を作製した。
比較例29
実施例330表面被覆層の組成を、ポリビニルブチラー
ルをエタノールで溶解した液50重量部とエタノールで
溶解したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液
に変更した以外は、実施例33と同じようにして感光体
を作製した。
ルをエタノールで溶解した液50重量部とエタノールで
溶解したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液
に変更した以外は、実施例33と同じようにして感光体
を作製した。
比較例30
実施例33の表面被覆層の塗布液を、アトロンNIn6
5重1部とエタノールで溶解したポリアミド…脂15重
量部、さらにDCMで溶解したポリカーボ樹脂20重量
部とを混合した塗布液としようとしたが、ポリカーボ樹
脂と他の溶液とが相溶せず、感光体への塗布ができなか
った。
5重1部とエタノールで溶解したポリアミド…脂15重
量部、さらにDCMで溶解したポリカーボ樹脂20重量
部とを混合した塗布液としようとしたが、ポリカーボ樹
脂と他の溶液とが相溶せず、感光体への塗布ができなか
った。
実施例35
実施例25の電荷発生層の組成を、実施例16に示した
構造式(I[I)を持つビスアゾ化合物60重量部と、
PMMA40重量部と、THF300重量部とに変更し
て、乾燥後の膜厚が0.5μmの電荷発生層を形成し、
表面被覆層塗布液をポリ酢酸ビニル樹脂(試薬 重合度
= 1400 )を酢酸エチルで溶解した液20重量部
とインジウムのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物
(商品名アトロンNln :日本ソーダ製)80重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例25と同
じようにして感光体を作製した。
構造式(I[I)を持つビスアゾ化合物60重量部と、
PMMA40重量部と、THF300重量部とに変更し
て、乾燥後の膜厚が0.5μmの電荷発生層を形成し、
表面被覆層塗布液をポリ酢酸ビニル樹脂(試薬 重合度
= 1400 )を酢酸エチルで溶解した液20重量部
とインジウムのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物
(商品名アトロンNln :日本ソーダ製)80重量部
とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例25と同
じようにして感光体を作製した。
実施例36
実施例35の表面被覆層塗布液を、ポリ酢酸ビール樹脂
(試薬 重合度=1400>を酢酸エチルで溶解した液
20重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含
む組成物(商品名OCD :東京応化工業製)60重量
部、さらにエタノールに溶解したポリアミド樹脂20重
量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例35
と同じようにして感光体を作製した。
(試薬 重合度=1400>を酢酸エチルで溶解した液
20重量部とシリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含
む組成物(商品名OCD :東京応化工業製)60重量
部、さらにエタノールに溶解したポリアミド樹脂20重
量部とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例35
と同じようにして感光体を作製した。
比較例31
実施例35の表面被覆層の塗布液を、N5i−3106
0重量部と、エタノールで溶解したポリアミド樹脂30
重量部き、DCMで溶解したポリカーボ樹脂IO重量部
とを混合した塗布液としようとしたが、ポリカーボ樹脂
と他の溶液とが分離して、感光体への塗布ができなかっ
た。
0重量部と、エタノールで溶解したポリアミド樹脂30
重量部き、DCMで溶解したポリカーボ樹脂IO重量部
とを混合した塗布液としようとしたが、ポリカーボ樹脂
と他の溶液とが分離して、感光体への塗布ができなかっ
た。
比較例32
実施例350表面被覆層の組成を、ポリビニルブチラー
ルをエタノールで溶解した液50重量部とエタノールに
溶解したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液
に変更した以外は、実施例35と同じようにして感光体
を作製した。
ルをエタノールで溶解した液50重量部とエタノールに
溶解したポリアミド樹脂50重量部とを混合した塗布液
に変更した以外は、実施例35と同じようにして感光体
を作製した。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を川口電
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
機製静電記録紙試験装置r S P −428Jを用い
て測定した。
感光体の表面電位VS(ボルト)は暗所で+6. Ok
Vのコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せ
しめたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電
を中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V
、(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に照度
2Luxの白色光を照射してvdが半分になるまでの時
間(秒)を求め半減衰露光量E l/2 C1uχ・秒
)とした。また、21uχの白色光を10秒間感光体表
面に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト)
とした。
Vのコロナ放電を10秒間行って感光体表面を正帯電せ
しめたときの初期の表面電位であり、続いてコロナ放電
を中止した状態で2秒間暗所保持したときの表面電位V
、(ボルト)を測定し、さらに続いて感光体表面に照度
2Luxの白色光を照射してvdが半分になるまでの時
間(秒)を求め半減衰露光量E l/2 C1uχ・秒
)とした。また、21uχの白色光を10秒間感光体表
面に照射したときの表面電位を残留電位V、(ボルト)
とした。
測定結果を第4表に示す。
第4表に見られるように、実施例、比較例の各感光体と
も、表面電位、残留電位、半減衰露光量いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体として充分な特性を有して
いる。
も、表面電位、残留電位、半減衰露光量いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体として充分な特性を有して
いる。
実施例37.38.39.40
実施例33ないし36で、導電性基体をアルミ蒸着ポリ
エステルフィルム(AiPET)から外径60mm。
エステルフィルム(AiPET)から外径60mm。
長さ320mmのAfドラムに替えた以外は、それぞれ
実施例33.34.35.36に準じて浸漬法で各層を
塗布して実施例37.’ 38.’ 39.40の感光
体を作製した。
実施例33.34.35.36に準じて浸漬法で各層を
塗布して実施例37.’ 38.’ 39.40の感光
体を作製した。
いずれの感光体も外観的にも問題なくきれいな表面をし
ていた。
ていた。
これらの感光体を白色光を露光光源とする正帯電方式の
カールソン方式の複写機(D)に装着して100枚連続
して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も画像
濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができた。さら
に、5万枚の繰り返し複写を行ったところ地汚れのない
複写画像が得られた。
カールソン方式の複写機(D)に装着して100枚連続
して絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も画像
濃度の低下や地汚れのない良好な絵出しができた。さら
に、5万枚の繰り返し複写を行ったところ地汚れのない
複写画像が得られた。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、い
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
ずれの感光体も表面上の傷は観察されなかった。
比較例33.34
比較例29.32で導電性基体をアルミ蒸着ポリエステ
ルフィルム(Al−PET)から外径60++un、長
さ32’OmmのAlドラムに替えた以外は、比較例2
9.32に準じて浸漬法で各層を塗布して比較例33.
34の感光体を作製した。外観的には問題なくきれいな
表面をしていた。
ルフィルム(Al−PET)から外径60++un、長
さ32’OmmのAlドラムに替えた以外は、比較例2
9.32に準じて浸漬法で各層を塗布して比較例33.
34の感光体を作製した。外観的には問題なくきれいな
表面をしていた。
これらの感光体を実施例37ないし40を評価したのと
同じ複写機(D>に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、画像濃度の低下や地汚れが見られた
。さらに、3千枚の繰り返し複写を行ったところ画像濃
度の低下や地汚れが著しくなった。
同じ複写機(D>に装着して100枚連続して絵出し評
価を行ったところ、画像濃度の低下や地汚れが見られた
。さらに、3千枚の繰り返し複写を行ったところ画像濃
度の低下や地汚れが著しくなった。
複写後の感光体を取り外して外観を観察したところ、傷
があり、その傷の部分を基点に円周方向に表面被覆層の
膜がはがれていた。
があり、その傷の部分を基点に円周方向に表面被覆層の
膜がはがれていた。
実施例41
有機電荷発生物質として実施例16に示した構造式(n
l)を持つビスアゾ化合物60重量部を、ポリメタクリ
ル酸メチルポリマー(商品名PMMA :東京化成製)
40重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機により混
練して塗布液を調製し、外径60mm、長さ320mm
のへlドラム上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が03
μmになるように電荷発生層を形成した。このようにし
て得られた電荷発生層上に電荷輸送層として有機電荷輸
送性物質1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(パラジエチルアミノフェニル)−2−ピ
ラゾリン(A S P P) 100重量部とポリカー
ボ樹脂(商品名パンライ) : L −1225:音大
製)100重量部をジクロロメタン700重量部に溶か
した液とを混合してできた塗液を、乾燥後の膜厚が15
μmになるように電荷輸送層を形成した。さらに、この
上に表面被覆層として、エポキシ変性シリコン樹脂(商
品名E 5tool N :信越化学製)70重量部と
シリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商
品名OCD:東京応化工業製)30重量部とを混合して
できた塗布液を浸漬法で乾燥後の膜厚が1μmになるよ
うに塗布して表面被覆層を形成し感光体とした。
l)を持つビスアゾ化合物60重量部を、ポリメタクリ
ル酸メチルポリマー(商品名PMMA :東京化成製)
40重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機により混
練して塗布液を調製し、外径60mm、長さ320mm
のへlドラム上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が03
μmになるように電荷発生層を形成した。このようにし
て得られた電荷発生層上に電荷輸送層として有機電荷輸
送性物質1−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(パラジエチルアミノフェニル)−2−ピ
ラゾリン(A S P P) 100重量部とポリカー
ボ樹脂(商品名パンライ) : L −1225:音大
製)100重量部をジクロロメタン700重量部に溶か
した液とを混合してできた塗液を、乾燥後の膜厚が15
μmになるように電荷輸送層を形成した。さらに、この
上に表面被覆層として、エポキシ変性シリコン樹脂(商
品名E 5tool N :信越化学製)70重量部と
シリコンのアルコキシ化合物の縮合物を含む組成物(商
品名OCD:東京応化工業製)30重量部とを混合して
できた塗布液を浸漬法で乾燥後の膜厚が1μmになるよ
うに塗布して表面被覆層を形成し感光体とした。
実施例42
実施例41の表面被覆層の塗布液を、ハードコート剤シ
リコン…脂(商品名X −12−2206:信越化学製
)70重量部と、ポリオール型ポリウレタン(商品名レ
タンP G −60主剤/硬化剤:関西ペイント製)3
0重電型とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例
41と同様にして感光体を作製した。
リコン…脂(商品名X −12−2206:信越化学製
)70重量部と、ポリオール型ポリウレタン(商品名レ
タンP G −60主剤/硬化剤:関西ペイント製)3
0重電型とを混合した塗布液に変更した以外は、実施例
41と同様にして感光体を作製した。
実施例43
実施例41の表面被覆層の塗布液を、オルガノゾル(商
品名OS CA L−1432:触媒化学製)75重量
部と、エタノールで溶解したポリアミド樹脂(商品名ア
ミランCM8000 :東し製)15重1alSと、ポ
リオール型ポリウレタン(商品名レタンP G −60
主剤/硬化剤:関西ペイント製)10重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例41と同様にして感
光体を作製した。
品名OS CA L−1432:触媒化学製)75重量
部と、エタノールで溶解したポリアミド樹脂(商品名ア
ミランCM8000 :東し製)15重1alSと、ポ
リオール型ポリウレタン(商品名レタンP G −60
主剤/硬化剤:関西ペイント製)10重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例41と同様にして感
光体を作製した。
実施例44
実施例41の表面被覆層の塗布、液を、テトラメトキシ
シランの加水分解縮合組成物70重量部と、ポリオール
型ポリウレタン(商品名レタンPG−60主剤/硬化剤
:関西ペイント製)30重量部とを混合してできた塗布
液に変更した以外は、実施例41と同様にして感光体を
作製した。
シランの加水分解縮合組成物70重量部と、ポリオール
型ポリウレタン(商品名レタンPG−60主剤/硬化剤
:関西ペイント製)30重量部とを混合してできた塗布
液に変更した以外は、実施例41と同様にして感光体を
作製した。
これら実施例37ないし40の感光体はいずれも外観的
には問題なくきれいな表面をしていた。
には問題なくきれいな表面をしていた。
このようにして得られた感光体の電子写真特性を白色光
を光源とするドラム帯電性試験機(A)を用いて測定し
た。
を光源とするドラム帯電性試験機(A)を用いて測定し
た。
感光体の表面電位V s (ボルト)は暗所で−4,8
kV、コロナギャップ10mI!1S100IIIII
I/secの帯電x□ヒ−Fでコロナ放電を10秒間行
って感光体表面を負帯電せしめたときの初期の表面電位
であり、続いてコロナ放電を中止した状態で1秒間暗所
保持したときの表面電位Vd(ボルト)を測定し、さら
に続いて感光体表面に照度21uxの白色光を照射して
Vdが半分になるまでの時間(秒)を求め半減衰露光量
E l/2 CLux・秒)とした。また、2Lux白
色光を10秒間感光体表面に照射したときの表面電位を
残留電位V、(ボルト)とした。
kV、コロナギャップ10mI!1S100IIIII
I/secの帯電x□ヒ−Fでコロナ放電を10秒間行
って感光体表面を負帯電せしめたときの初期の表面電位
であり、続いてコロナ放電を中止した状態で1秒間暗所
保持したときの表面電位Vd(ボルト)を測定し、さら
に続いて感光体表面に照度21uxの白色光を照射して
Vdが半分になるまでの時間(秒)を求め半減衰露光量
E l/2 CLux・秒)とした。また、2Lux白
色光を10秒間感光体表面に照射したときの表面電位を
残留電位V、(ボルト)とした。
測定結果を第5表に示す。
第5表に見られるように、各感光体とも表面電位1残留
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
これらの感光体を前述の複写機(B)に装着して100
枚連続して絵出し評価を行ったところ、画像濃度の低下
や地汚れのない良好な絵出しができた。
枚連続して絵出し評価を行ったところ、画像濃度の低下
や地汚れのない良好な絵出しができた。
さらに、5万枚の繰り返し複写を行ったところ、良好な
複写画像が得られた。複写後の感光体の外観を観察した
ところ、いずれも初期の良好な外観を維持していた。
複写画像が得られた。複写後の感光体の外観を観察した
ところ、いずれも初期の良好な外観を維持していた。
実施例45
有機電荷発生物質としてX型フタロシアニン50重量部
を、ポリエステル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡
製)50重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機によ
り混練して塗布液を調製し、実施例1と同様な方法で乾
燥後の膜厚が0.5μmになるように電荷発生層を形成
した。さらに、表面被覆層の組成をハードコート剤シリ
コン樹脂(商品名X12−2206 :信越化学製)単
独に変更した以外は、実施例41と同様にして感光体を
作製した。
を、ポリエステル樹脂(商品名バイロン200:東洋紡
製)50重量部とTHF溶剤とともに3時間混合機によ
り混練して塗布液を調製し、実施例1と同様な方法で乾
燥後の膜厚が0.5μmになるように電荷発生層を形成
した。さらに、表面被覆層の組成をハードコート剤シリ
コン樹脂(商品名X12−2206 :信越化学製)単
独に変更した以外は、実施例41と同様にして感光体を
作製した。
実施例46
実施例45の表面被覆層の組成を、エポキシ変性シリコ
ン樹脂(商品名E 5100I N :信越化学製)8
0重量部とエタノールで溶解したポリビニルブチラール
樹脂(試薬 重合度=700) 20重量部とを混合し
てできた塗布液に変更した以外は、実施例45と同様に
して感光体を作製した。
ン樹脂(商品名E 5100I N :信越化学製)8
0重量部とエタノールで溶解したポリビニルブチラール
樹脂(試薬 重合度=700) 20重量部とを混合し
てできた塗布液に変更した以外は、実施例45と同様に
して感光体を作製した。
実施例47
実施例45の表面被覆層の組成を、オルガノゾル(商品
名セラゾール545Tニコルコート製)70重量部とト
ルエンで溶解したメタクリル酸メチルポリマー(商品名
ハラロイドB−55:ローム&ハース!iり30重景電
型を混合してできた塗布液に変更した以外は、実施例4
5と同様にして感光体を作製した。
名セラゾール545Tニコルコート製)70重量部とト
ルエンで溶解したメタクリル酸メチルポリマー(商品名
ハラロイドB−55:ローム&ハース!iり30重景電
型を混合してできた塗布液に変更した以外は、実施例4
5と同様にして感光体を作製した。
実施例48
実施例45の表面被覆層の組成を、テトラメトキシシラ
ンの加水分解縮合組成物60重1部、メチルトリメトキ
シシランの加水分解縮合組成物20重量部とエタノール
で溶解したポリビニルブチラール樹脂(和光純薬工業製
:重合度=700> 20重量部とを混合してできた塗
布液に変更した以外は、実施例45と同様にして感光体
を作製した。
ンの加水分解縮合組成物60重1部、メチルトリメトキ
シシランの加水分解縮合組成物20重量部とエタノール
で溶解したポリビニルブチラール樹脂(和光純薬工業製
:重合度=700> 20重量部とを混合してできた塗
布液に変更した以外は、実施例45と同様にして感光体
を作製した。
比較例35
実施例45の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリアミド樹脂(商品名アミランCM8000 :東
し製)単独に変更した以外は、実施例45と同様にして
感光体を作製した。
たポリアミド樹脂(商品名アミランCM8000 :東
し製)単独に変更した以外は、実施例45と同様にして
感光体を作製した。
比較例36
実施例46の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例46と同様にして感光体を作製した。
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例46と同様にして感光体を作製した。
比較例37
実施例47の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリアミド樹脂単独に変更した以外は、実施例47と
同様にして感光体を作製した。
たポリアミド樹脂単独に変更した以外は、実施例47と
同様にして感光体を作製した。
比較例38
実施例48の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例48と同様にして感光体を作製した。
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例48と同様にして感光体を作製した。
これら実施例45〜48と、比較例35〜38との感光
体の電子写真特性を前述のドラム帯電性試験機(A)の
白色光光源を780nmの単色光に変えたドラム帯電性
試験機(B)を用いて、露光光IAIWで測定した。
体の電子写真特性を前述のドラム帯電性試験機(A)の
白色光光源を780nmの単色光に変えたドラム帯電性
試験機(B)を用いて、露光光IAIWで測定した。
測定結果を第6表に示す。
第 6 表
第6表に見られるように、実施例、比較例の各感光体と
も、表面電位、残留電位、半減衰露光蚤いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体として充分な特性を有して
いる。
も、表面電位、残留電位、半減衰露光蚤いずれも互いに
遜色なく優れており、感光体として充分な特性を有して
いる。
これら実施例45〜48.比較例35〜38の各感光体
について、前述の複写機(A)に装着して100枚連続
して絵出し評価を行ったところ、比較例35の感光体は
複写画像に感光体表面の削れによると見られるスジ状の
ムラが発生したがその他の感光体ではいずれも良好な複
写画像が得られた。
について、前述の複写機(A)に装着して100枚連続
して絵出し評価を行ったところ、比較例35の感光体は
複写画像に感光体表面の削れによると見られるスジ状の
ムラが発生したがその他の感光体ではいずれも良好な複
写画像が得られた。
さらに、1万枚の繰り返し複写を行ったところ、比較例
35の感光体は複写画像のスジ状のムラがさらに著しく
なり、比較例36.37.38の各感光体の複写画像に
もスジ状のムラが発生してきたが、実施例の各感光体の
複写画像は良好で安定していた。
35の感光体は複写画像のスジ状のムラがさらに著しく
なり、比較例36.37.38の各感光体の複写画像に
もスジ状のムラが発生してきたが、実施例の各感光体の
複写画像は良好で安定していた。
比較例の各感光体を取り外して外観を観察したところ、
比較例35.37の感光体は表面被覆層の密着性が悪く
、円周方向にスジ状の剥離が見られた。
比較例35.37の感光体は表面被覆層の密着性が悪く
、円周方向にスジ状の剥離が見られた。
また、比較例36.38の感光体は表面に傷が発生して
おり、初期の膜厚に比べ0.6μm程度削られていて、
電荷輸送層が一部露出していた。
おり、初期の膜厚に比べ0.6μm程度削られていて、
電荷輸送層が一部露出していた。
さらに、実施例の各感光体について、5万枚の繰り返し
複写を行ったところ、実施例45の感光体の複写画像は
若干画像濃度が低下したが、その他の各感光体は問題な
く良好な複写画像が得られた。
複写を行ったところ、実施例45の感光体の複写画像は
若干画像濃度が低下したが、その他の各感光体は問題な
く良好な複写画像が得られた。
複写後の各感光体の外観を観察したところ、実施例45
の感光体は初期の膜厚に比べ0.2μm減少していたが
、下地の電荷輸送層は部分的にも露出しておらず、問題
となる程暦耗はしていなかった。その他の感光体は良好
で初期の外観を維持していた。
の感光体は初期の膜厚に比べ0.2μm減少していたが
、下地の電荷輸送層は部分的にも露出しておらず、問題
となる程暦耗はしていなかった。その他の感光体は良好
で初期の外観を維持していた。
実施例41.45および比較例35の結果より、表面被
覆層の材料として変性シリコン樹脂単独を用いると、耐
久性が若干悪い。
覆層の材料として変性シリコン樹脂単独を用いると、耐
久性が若干悪い。
実施例49
有機電荷輸送性物質p−ジエチルアミノベンズアルデヒ
ド−ジフェニルヒドラゾン(ABPH)100 M置部
をT HF300重量部に溶解した液とPMMA100
重量部をトエルン900重量部とに溶解した液とを混合
して塗布液として、外径60市、長さ320mmの^β
ドラム上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が15μmに
なるように塗布して電荷輸送層を形成した。このように
して得られた電荷輸送層上に電荷発生層として実施例4
1で用いた電荷発生塗布液を乾燥後の膜厚が0.5μm
になるように塗布して電荷発生層を形成した。さらに、
この上にアルキッド変性シリコン樹脂(商品名K R−
206:信越化学製)80重量部とチタンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)20重量部とを混合した塗布液を浸漬
塗布して表面被覆層を形成し感光体とした。
ド−ジフェニルヒドラゾン(ABPH)100 M置部
をT HF300重量部に溶解した液とPMMA100
重量部をトエルン900重量部とに溶解した液とを混合
して塗布液として、外径60市、長さ320mmの^β
ドラム上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が15μmに
なるように塗布して電荷輸送層を形成した。このように
して得られた電荷輸送層上に電荷発生層として実施例4
1で用いた電荷発生塗布液を乾燥後の膜厚が0.5μm
になるように塗布して電荷発生層を形成した。さらに、
この上にアルキッド変性シリコン樹脂(商品名K R−
206:信越化学製)80重量部とチタンのアルコキシ
化合物の縮合物を含む組成物(商品名アトロンNTi
:日本ソーダ製)20重量部とを混合した塗布液を浸漬
塗布して表面被覆層を形成し感光体とした。
実施例50
実施例49の表面被覆層の組成を、アクリル変性シリコ
ン樹脂(商品名K R−3093:信越化学製)75重
量部と酢酸エチルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(商品
名 試薬 重合度=1400) 25重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例49と同様にして感
光体を作製した。
ン樹脂(商品名K R−3093:信越化学製)75重
量部と酢酸エチルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(商品
名 試薬 重合度=1400) 25重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例49と同様にして感
光体を作製した。
実施例51
実施例49の表面被覆層の組成を、オルガノゾル(O5
CAL−1432:触媒化成製)75重里部と酢酸エチ
ルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(試薬重合度=140
0) 25重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例49と同様にして感光体を作製した。
CAL−1432:触媒化成製)75重里部と酢酸エチ
ルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(試薬重合度=140
0) 25重量部とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例49と同様にして感光体を作製した。
実施例52
実施例49の表面被覆層の組成を、テトラメトキシシラ
ンの加水分解縮合組成物75重量部と酢酸エチルで溶解
したポリ酢酸ビニル樹脂(和光純薬工業製:重合度=1
400) 25重量部とを混合した塗布液に変更した以
外は、実施例49と同様にして感光体を作製した。
ンの加水分解縮合組成物75重量部と酢酸エチルで溶解
したポリ酢酸ビニル樹脂(和光純薬工業製:重合度=1
400) 25重量部とを混合した塗布液に変更した以
外は、実施例49と同様にして感光体を作製した。
比較例39
実施例49の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学製)10重電型とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例49と同じようにして感光体を
作製した。
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学製)10重電型とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例49と同じようにして感光体を
作製した。
比較例40
実施例50の表面被覆層の組成を、アクリル変性シリコ
ン樹脂(商品名K R−3093+信越化学製)単独の
塗布液に変更した以外は、実施例50と同じようにして
感光体を作製した。
ン樹脂(商品名K R−3093+信越化学製)単独の
塗布液に変更した以外は、実施例50と同じようにして
感光体を作製した。
比較例41
実施例51の表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学部)10重量部とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例51と同じようにして感光体を
作製した。
たポリアミド樹脂90重量部と酸化亜鉛粒子(商品名Z
nO:高純度化学部)10重量部とを混合した塗布液に
変更した以外は、実施例51と同じようにして感光体を
作製した。
比較例42
実施例52の表面被覆層の組成を、テトラメトキシシラ
ンの加水分解縮合組成物単独の塗布液に変更した以外は
、実施例52と同じようにして感光体を作製した。この
感光体はソルベントクラックがドラム全面に発生し外観
不良であった。成膜性を向上させるためには樹脂バイン
ダーと混合することが必要である。
ンの加水分解縮合組成物単独の塗布液に変更した以外は
、実施例52と同じようにして感光体を作製した。この
感光体はソルベントクラックがドラム全面に発生し外観
不良であった。成膜性を向上させるためには樹脂バイン
ダーと混合することが必要である。
これら実施例49〜52.比較例39〜41の感光体の
電子写真特性を前述のドラム帯電性試験機(A)を用い
て極性を正帯電とした以外は、実施例41〜44の場合
と同様にして測定した。
電子写真特性を前述のドラム帯電性試験機(A)を用い
て極性を正帯電とした以外は、実施例41〜44の場合
と同様にして測定した。
その測定結果を第7表に示す。
第 7
表
第7表に見られるように、各感光体とも表面電位、残留
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
これらの感光体を前述の複写機(D)に装着して100
枚連続の絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も
良好な複写画像が得られた。さらに、1万枚の繰り返し
複写を行ったところ、実施例の各感光体は異状は認めら
れなかったが、比較例39゜41の感光体は複写画像に
地汚れが発生した。また、比較例40の感光体の複写画
像には若干の地汚れが見られた。これら比較例の、感光
体の外観を観察したところ、比較例39.41は表面被
覆層が初期の膜厚に比べ、約1μm減少し、電荷発生層
の一部が露出していた。比較例40においては約0.2
μm減少していたが電荷発生層の露出は認められなかっ
た。
枚連続の絵出し評価を行ったところ、いずれの感光体も
良好な複写画像が得られた。さらに、1万枚の繰り返し
複写を行ったところ、実施例の各感光体は異状は認めら
れなかったが、比較例39゜41の感光体は複写画像に
地汚れが発生した。また、比較例40の感光体の複写画
像には若干の地汚れが見られた。これら比較例の、感光
体の外観を観察したところ、比較例39.41は表面被
覆層が初期の膜厚に比べ、約1μm減少し、電荷発生層
の一部が露出していた。比較例40においては約0.2
μm減少していたが電荷発生層の露出は認められなかっ
た。
実施例49〜52の感光体について引き続き5万枚の繰
り返し複写を行ったところ、画像濃度の低下や地汚れも
発生せず良好な複写画像が得られた。また、複写後の感
光体の表面は初期の外観を維持していた。
り返し複写を行ったところ、画像濃度の低下や地汚れも
発生せず良好な複写画像が得られた。また、複写後の感
光体の表面は初期の外観を維持していた。
実施例53
実施例49の電荷発生層を、実施例45で用いた塗布液
に変更し、乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗布
して電荷発生層を形成した。さらに、表面被覆層として
アクリル変性シリコン樹脂(商品名K R−3093:
信越化学製)60重滑部とシリコンのアルコキシ化合物
の縮合物を含む組成物(商品名アトロンN5i−310
:日本ソーダ製)40重量部とを混合した塗布液に変更
した以外は実施例49と同じようにして感光体を作製し
た。
に変更し、乾燥後の膜厚が0.5μmになるように塗布
して電荷発生層を形成した。さらに、表面被覆層として
アクリル変性シリコン樹脂(商品名K R−3093:
信越化学製)60重滑部とシリコンのアルコキシ化合物
の縮合物を含む組成物(商品名アトロンN5i−310
:日本ソーダ製)40重量部とを混合した塗布液に変更
した以外は実施例49と同じようにして感光体を作製し
た。
実施例54
実施例53の表面被覆層の組成を、ハードコート剤シリ
コン樹脂(商品名トスガード51O:東芝シリコンl1
l)60重量部とトルエンで溶解したメタクリル酸メチ
ルポリマー(商品名パラロイドB−66:ローム/ハー
ス製)40重電型とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例53と同様にして感光体を作製した。
コン樹脂(商品名トスガード51O:東芝シリコンl1
l)60重量部とトルエンで溶解したメタクリル酸メチ
ルポリマー(商品名パラロイドB−66:ローム/ハー
ス製)40重電型とを混合した塗布液に変更した以外は
、実施例53と同様にして感光体を作製した。
実施例55
実施例53の表面被覆層の組成を、オルガノゾル(商品
名03CAL−1432:触媒化学部)65重量部とエ
タノールで溶解したポリビニルブチラール樹脂(試薬
重合度−700) 20重量部とエタノールで溶解した
ポリアミド樹脂15重量部とを混合した塗布液に変更し
た以外は、実施例53と同じようにして感光体を作製し
た。
名03CAL−1432:触媒化学部)65重量部とエ
タノールで溶解したポリビニルブチラール樹脂(試薬
重合度−700) 20重量部とエタノールで溶解した
ポリアミド樹脂15重量部とを混合した塗布液に変更し
た以外は、実施例53と同じようにして感光体を作製し
た。
実施例56
実施例530表面被覆層の組成を、テトラエトキシシラ
ンの加水分解縮合組成物45重滑部、メチルトリエトキ
ン7ランの加水分解縮合組成物15重量部とトルエンで
溶解したメタクリル酸メチルポリマー(商品名パラロイ
ドB−66:ローム/ハース製)40重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例53と同様にして感
゛光体を作製した。
ンの加水分解縮合組成物45重滑部、メチルトリエトキ
ン7ランの加水分解縮合組成物15重量部とトルエンで
溶解したメタクリル酸メチルポリマー(商品名パラロイ
ドB−66:ローム/ハース製)40重量部とを混合し
た塗布液に変更した以外は、実施例53と同様にして感
゛光体を作製した。
これら実施例53〜56の感光体の電子写真特性を前述
のドラム帯電性試験機(A>を用い、極性を正帯電とし
、露光光を白色光から780nmの単色光に変えた以外
は、実施例41〜44の場合と同様にして測定した。
のドラム帯電性試験機(A>を用い、極性を正帯電とし
、露光光を白色光から780nmの単色光に変えた以外
は、実施例41〜44の場合と同様にして測定した。
その測定結果を第8表に示す。
第 8 表
第8表に見られるように、各感光体とも表面電位、残留
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
電位、半減衰露光量いずれも互いに遜色なく優れており
、感光体として充分な特性を有している。
これらの感光体を前述の複写機(c)に装着して100
枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれも良好な
複写画像が得られ、さらに、5万枚繰り返し複写を行っ
たところ、問題なく安定した複写画像が得られた。複写
後の感光体の外観を観察したところ、いずれの感光体も
初期の良好な外観を維持していた。
枚連続して絵出し評価を行ったところ、いずれも良好な
複写画像が得られ、さらに、5万枚繰り返し複写を行っ
たところ、問題なく安定した複写画像が得られた。複写
後の感光体の外観を観察したところ、いずれの感光体も
初期の良好な外観を維持していた。
実施例57
実施例41の表面被覆層の組成を、チラノポリマー(商
品名チラノコート:宇部興産製)70重量部とポリオー
ル型ポリウレタン(商品名レタンPG60 主剤/硬
化剤:関西ペイント製)30重量部とを混合してできた
塗布液に変更した以外は、実施例41と同様にして感光
体を作製した。
品名チラノコート:宇部興産製)70重量部とポリオー
ル型ポリウレタン(商品名レタンPG60 主剤/硬
化剤:関西ペイント製)30重量部とを混合してできた
塗布液に変更した以外は、実施例41と同様にして感光
体を作製した。
比較例43
実施例570表面被覆層の組成を、エタノールで溶解し
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例57と同様にして感光体を作製した。
たポリビニルブチラール樹脂単独に変更した以外は、実
施例57と同様にして感光体を作製した。
これら実施例57.比較例43の感光体の電子写真特性
をドラム帯電性試験機(Δ)を用い、実施例41〜44
の感光体の場合と同様にして測定した結果、実施例57
の感光体は表面電位Vs=−725V 、残留電位V、
−−45V 、半減衰露光量E l/2 = 1.3
’1lux ・秒、比較例43の感光体は vs=−7
10v 、、 v、 =−50V +’ E 、/2
= 1.35Lux−秒であり、互いに遜色なく、感光
体として充分な特性を有していた。
をドラム帯電性試験機(Δ)を用い、実施例41〜44
の感光体の場合と同様にして測定した結果、実施例57
の感光体は表面電位Vs=−725V 、残留電位V、
−−45V 、半減衰露光量E l/2 = 1.3
’1lux ・秒、比較例43の感光体は vs=−7
10v 、、 v、 =−50V +’ E 、/2
= 1.35Lux−秒であり、互いに遜色なく、感光
体として充分な特性を有していた。
実施例57と比較例43の感光体を前述の複写機(B)
に装着して100枚連続して絵出し評価を行ったところ
、いずれも安定した画像を有していた。
に装着して100枚連続して絵出し評価を行ったところ
、いずれも安定した画像を有していた。
しかしながら、さらに、1万枚の繰り返し複写を行った
ところ、比較例43の感光体は複写画像に削れによると
見られるスジ状のムラが発生した。複写後の比較例43
の感光体を取り外して外観を観察したところ、表面被覆
層が初期の膜厚に比べ0.6μm削れて電荷輸送層が一
部露出していた。
ところ、比較例43の感光体は複写画像に削れによると
見られるスジ状のムラが発生した。複写後の比較例43
の感光体を取り外して外観を観察したところ、表面被覆
層が初期の膜厚に比べ0.6μm削れて電荷輸送層が一
部露出していた。
実施例57の感光体について、さらに5万枚の繰り返し
複写を行ったところきれいな複写画像が得られた。複写
後の感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の
良好な外観を維持していた。
複写を行ったところきれいな複写画像が得られた。複写
後の感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の
良好な外観を維持していた。
実施例58
電荷輸送層として有機電荷輸送性物質p−ジエチルアミ
ノベンズアルデヒドージフェニルヒトラゾン(ABPH
)100重量部をT HF300重量部に溶解した液と
PMMA100重量部をトルエン900重量部とに溶解
した液とを混合して塗布液として、実施例57と同様に
して、外径60mm、 長さ320mmのAlドラム
上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が15μmになるよ
うに塗布して電荷輸送層を形成した。このようにして得
られた電荷輸送層上に、有機電荷発生物質としてX型フ
タロシアニン50重量部をポリエステル樹脂(商品名バ
イロン200:東洋紡製)50重量部とTHF溶剤とと
もに3時間混合機により混練して塗布液を調製し、浸漬
法で乾燥後の膜厚が0.5μmになるように電荷発生層
を形成した。さらに、チラノコート80重量部と、酢酸
エチルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(商品名 試薬
重合度=1400> 20重量部とを混合してできた塗
布液を浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚がIumとなるよ
うに表面被覆層を形成し感光体とした。
ノベンズアルデヒドージフェニルヒトラゾン(ABPH
)100重量部をT HF300重量部に溶解した液と
PMMA100重量部をトルエン900重量部とに溶解
した液とを混合して塗布液として、実施例57と同様に
して、外径60mm、 長さ320mmのAlドラム
上に浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚が15μmになるよ
うに塗布して電荷輸送層を形成した。このようにして得
られた電荷輸送層上に、有機電荷発生物質としてX型フ
タロシアニン50重量部をポリエステル樹脂(商品名バ
イロン200:東洋紡製)50重量部とTHF溶剤とと
もに3時間混合機により混練して塗布液を調製し、浸漬
法で乾燥後の膜厚が0.5μmになるように電荷発生層
を形成した。さらに、チラノコート80重量部と、酢酸
エチルで溶解したポリ酢酸ビニル樹脂(商品名 試薬
重合度=1400> 20重量部とを混合してできた塗
布液を浸漬法で塗布し、乾燥後の膜厚がIumとなるよ
うに表面被覆層を形成し感光体とした。
実施例59
実施例58の表面被覆層の組成を、チラノコート単独の
塗布液に変更した以外は、実施例58と同じようにして
感光体を作製した。
塗布液に変更した以外は、実施例58と同じようにして
感光体を作製した。
これら実施例58.59の感光体の電子写真特性を、ド
ラム帯電性試験機(B)を用い、実施例45〜48の感
光体の場合と同様にして測定した結果、実施例58の感
光体は表面電位V、 −705V、 残留電位V、
=55 V 、半減衰露光’I E l/2 =0.9
3 AIJ/ cIll、実施例59は VS=−72
5V、 V、=95V、 El/2=1.15μJ
/cI11であった。チラノポリマー単独の表面被覆層
を有する実施例59の感光体はvl が若干高く、E1
72 もやや高い。実施例58.59の特性を比較し
て、表面被覆層の材料として、チラノポリマー単独でも
使用できるが、樹脂バインダーとの混合材料とすること
により特性がより向上することがわかる。
ラム帯電性試験機(B)を用い、実施例45〜48の感
光体の場合と同様にして測定した結果、実施例58の感
光体は表面電位V、 −705V、 残留電位V、
=55 V 、半減衰露光’I E l/2 =0.9
3 AIJ/ cIll、実施例59は VS=−72
5V、 V、=95V、 El/2=1.15μJ
/cI11であった。チラノポリマー単独の表面被覆層
を有する実施例59の感光体はvl が若干高く、E1
72 もやや高い。実施例58.59の特性を比較し
て、表面被覆層の材料として、チラノポリマー単独でも
使用できるが、樹脂バインダーとの混合材料とすること
により特性がより向上することがわかる。
実施例58.59の感光体を前述の複写機(c)に装着
して100枚連続して絵出し評価を行ったところ、いず
れの感光体も良好な複写画像が得られた。しかしながら
、さらに5万枚の繰り返し複写を行ったところ実施例5
9の感光体はやや地汚れが発生した。複写後の実施例5
9の感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の
膜厚に比べ0.1μm減少していたが問題となるような
膜ベリではなかった。
して100枚連続して絵出し評価を行ったところ、いず
れの感光体も良好な複写画像が得られた。しかしながら
、さらに5万枚の繰り返し複写を行ったところ実施例5
9の感光体はやや地汚れが発生した。複写後の実施例5
9の感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の
膜厚に比べ0.1μm減少していたが問題となるような
膜ベリではなかった。
実施例58の感光体を引き続き5万枚の繰り返し複写を
行ったところ、きれいな複写画像が得られた。複写後の
感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の外観
を維持していた。上記の結果から、チラノポリマー単独
では、若干の削れが見られ、at脂バインダーとの混合
により耐久性が向上することがわかる。
行ったところ、きれいな複写画像が得られた。複写後の
感光体を取り外して外観を観察したところ、初期の外観
を維持していた。上記の結果から、チラノポリマー単独
では、若干の削れが見られ、at脂バインダーとの混合
により耐久性が向上することがわかる。
この発明によれば、導電性基体上に有機材料を含んでな
る感光層と表面被覆層とを順次積層してなる電子写真用
感光体において、表面被覆層を以下に列記する材料のう
ちのいずれかで形成する。
る感光層と表面被覆層とを順次積層してなる電子写真用
感光体において、表面被覆層を以下に列記する材料のう
ちのいずれかで形成する。
イ)金属アルコキン化合物の縮合物と樹脂バインダーと
の混合材料および金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂
バインダーとポリアミド樹脂との混合材料のうちのいず
れかからなる材料。
の混合材料および金属アルコキシ化合物の縮合物と樹脂
バインダーとポリアミド樹脂との混合材料のうちのいず
れかからなる材料。
0)変性ンリコン樹脂単独、変性シリコン樹脂と樹脂バ
インダーとの混合材料および変性シリコン樹脂と金属ア
ルコキシ化合物の縮合物との混合材料のうちのいずれか
からなる材料。
インダーとの混合材料および変性シリコン樹脂と金属ア
ルコキシ化合物の縮合物との混合材料のうちのいずれか
からなる材料。
ハ)オルガノゾルと樹脂バインダーとの混合材料および
オルガノゾルと樹脂バインダーとポリアミド樹脂との混
合材料のうちのいずれかからなる材料。
オルガノゾルと樹脂バインダーとポリアミド樹脂との混
合材料のうちのいずれかからなる材料。
二)けい素化合物の加水分解縮合組成物と樹脂バインダ
ーとの混合材料。
ーとの混合材料。
ホ)ポリチタノカルボシランを主成分とする化合物単独
およびポリチタノカルボシランを主成分とする化合物と
樹脂バインダーとの混合材料のうちのいずれかからなる
材料。
およびポリチタノカルボシランを主成分とする化合物と
樹脂バインダーとの混合材料のうちのいずれかからなる
材料。
これらの材料を表面被覆層とした構成の感光体とするこ
とにより、外部からの機械的ストレスや化学的影響をこ
の被覆層により防止できることになり、感光層に用いる
樹脂バインダーなどの材料の選択の幅を拡げることがで
き、優れた電子写真特性を有し、かつ、耐久性が著しく
向上した感光体を得ることが可能となる。また、感光層
の層構成、すなわち、電荷発生層と電荷輸送層との積層
順序も感光体の耐久性を左右することなく選択でき、正
帯電方式あるいは負帯電方式に使用できる感光体をそれ
ぞれ作製できる。
とにより、外部からの機械的ストレスや化学的影響をこ
の被覆層により防止できることになり、感光層に用いる
樹脂バインダーなどの材料の選択の幅を拡げることがで
き、優れた電子写真特性を有し、かつ、耐久性が著しく
向上した感光体を得ることが可能となる。また、感光層
の層構成、すなわち、電荷発生層と電荷輸送層との積層
順序も感光体の耐久性を左右することなく選択でき、正
帯電方式あるいは負帯電方式に使用できる感光体をそれ
ぞれ作製できる。
表面被覆層の材料として用いる樹脂バインダーとしては
、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ
酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸エステルの重合体および
共重合体が好適である。
、ポリウレタン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリ
酢酸ビニル樹脂、メタクリル酸エステルの重合体および
共重合体が好適である。
この発明による感光体は、機能分離型であり各層を機能
面から個別に考えやすく、材料設計の自由度も大きい。
面から個別に考えやすく、材料設計の自由度も大きい。
例えば、電荷発生物質は露光光源の種類に対応して好適
な物質を選ぶことができ、−例を挙げるとフタロシアニ
ン化合物を用いれば半導体レーザープリンターに使用可
能な感光体を得ることができる。
な物質を選ぶことができ、−例を挙げるとフタロシアニ
ン化合物を用いれば半導体レーザープリンターに使用可
能な感光体を得ることができる。
第1図および第2図は、この発明のそれぞれ異なる実施
例の感光体の概念的断面図である。 1 導電性基体、2a、2b 感光層、3 電荷発生
層、4 電荷輸送層、5 表面被覆層。
例の感光体の概念的断面図である。 1 導電性基体、2a、2b 感光層、3 電荷発生
層、4 電荷輸送層、5 表面被覆層。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)導電性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面
被覆層とを順次積層してなる電子写真用感光体において
、この表面被覆層が金属アルコキシ化合物の縮合物と樹
脂バインダーとの混合材料および金属アルコキシ化合物
の縮合物と樹脂バインダーとポリアミド樹脂との混合材
料のうちのいずれかからなることを特徴とする電子写真
用感光体。 2)導電性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面
被覆層とを順次積層してなる電子写真用感光体において
、この表面被覆層が変性シリコン樹脂単独、変性シリコ
ン樹脂と樹脂バインダーとの混合材料および変性シリコ
ン樹脂と金属アルコキシ化合物の縮合物との混合材料の
うちのいずれかからなることを特徴とする電子写真用感
光体。 3)導電性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面
被覆層とを順次積層してなる電子写真用感光体において
、この表面被覆層が、オルガノゾルと樹脂バインダーと
の混合材料およびオルガノゾルと樹脂バインダーとポリ
アミド樹脂との混合材料のうちのいずれかからなること
を特徴とする電子写真用感光体。 4)導電性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面
被覆層とを順次積層してなる電子写真用感光体において
、この表面被覆層がけい素化合物の加水分解縮合組成物
と樹脂バインダーとの混合材料からなることを特徴とす
る電子写真用感光体。 5)導電性基体上に有機材料を含んでなる感光層と表面
被覆層とを順次積層してなる電子写真用感光体において
、この表面被覆層がポリチタノカルボシランを主成分と
する化合物単独およびポリチタノカルボシランを主成分
とする化合物と樹脂バインダーとの混合材料のうちのい
ずれかからなることを特徴とする電子写真用感光体。 6)特許請求の範囲第1項から第5項までのいずれかの
項に記載の感光体において、表面被覆層に用いる樹脂バ
インダーが、 (a)ポリウレタン樹脂 (b)ポリビニルブチラール樹脂 (c)ポリ酢酸ビニル樹脂 (d)メタクリル酸エステルの重合体および共重合体 のうちのいずれか一つ以上を含有することを特徴とする
電子写真用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15436488A JPH024273A (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15436488A JPH024273A (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH024273A true JPH024273A (ja) | 1990-01-09 |
Family
ID=15582543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15436488A Pending JPH024273A (ja) | 1988-06-22 | 1988-06-22 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH024273A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5215303A (en) * | 1990-07-06 | 1993-06-01 | Konica Corporation | Sheet alignment device for a copying apparatus having an intermediate standby position |
JP2001356513A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-12-26 | Xerox Corp | 電子写真用画像形成部材 |
-
1988
- 1988-06-22 JP JP15436488A patent/JPH024273A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5215303A (en) * | 1990-07-06 | 1993-06-01 | Konica Corporation | Sheet alignment device for a copying apparatus having an intermediate standby position |
JP2001356513A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-12-26 | Xerox Corp | 電子写真用画像形成部材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH024275A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2000284514A (ja) | 電子写真感光体と該電子写真感光体を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP3186299B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH024273A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0337176B2 (ja) | ||
JPH1138648A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP3994638B2 (ja) | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP2001100441A (ja) | 電子写真感光体と、該感光体を用いた電子写真画像形成方法、電子写真画像形成装置、及びプロセスカートリッジ | |
JP3201134B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH03216662A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3789046B2 (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2000075517A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置 | |
JP3559663B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH0882940A (ja) | 電子写真用感光体とその感光層の製造方法 | |
JPS63210938A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2889450B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2000284515A (ja) | 電子写真感光体と、該感光体を用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH06313973A (ja) | 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置 | |
JPH024274A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2000347435A (ja) | 有機感光体とそれを用いた画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP3753982B2 (ja) | 電子写真感光体、それを用いた画像形成装置及び画像形成装置用プロセスカートリッジ | |
JP3140892B2 (ja) | 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 | |
JPH0756368A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH07271061A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH01163754A (ja) | 電子写真用感光体 |