JPH0242608Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242608Y2
JPH0242608Y2 JP8788387U JP8788387U JPH0242608Y2 JP H0242608 Y2 JPH0242608 Y2 JP H0242608Y2 JP 8788387 U JP8788387 U JP 8788387U JP 8788387 U JP8788387 U JP 8788387U JP H0242608 Y2 JPH0242608 Y2 JP H0242608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
notched
bag
peripheral seal
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8788387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6342579U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8788387U priority Critical patent/JPH0242608Y2/ja
Publication of JPS6342579U publication Critical patent/JPS6342579U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242608Y2 publication Critical patent/JPH0242608Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は合成樹脂袋における開封部の閉塞構
造に関するものである。
従来、食品類、その他の製品を包装する合成樹
脂袋の開封部は、同封の開口部の相対する内縁部
を熱溶着せしめたものや、袋側面に切欠糸を定着
せしめたものがあるが、前者では熱溶着部を剥離
せしめることにより、また前者では切欠糸で袋側
面を切欠することにより開封操作を行つている。
ところで切欠糸で切断するものにあつては、切
欠糸の端部には更にV型のノツチが設けられてい
るにすぎず、そのため切欠糸を確実につまむこと
ができず、確実な切断作業を行うことができなか
つた。
本考案は上記問題点を解決することができる合
成樹脂袋を提供することを目的とする。
本考案は、2枚の積層フイルムの4周内縁部を
熱溶着して周縁シール部を形成し、かつ内部に密
封空間を有する合成樹脂袋と、同袋の上部周縁シ
ール部の下方位置で、一方の積層フイルムの内面
に溶着され、その両端を両側周縁シール部によつ
て挟着せしめられる切欠糸と、切欠糸の上下側に
設けた切欠溝と、同切欠溝の内側端から所定間隔
あけて、切断糸と直交する方向に穿設され、かつ
その長さを一対の切欠溝間の間隔より大とした横
断長孔と、横断長孔と切欠溝とによつて区画され
る部分よりなるつまみ片とからなる合成樹脂袋に
係るものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aは合成樹脂袋を示しており、この合成樹脂
袋Aは二枚の積層フイルム1,1′を主として成
るものであり、同積層フイルム1,1′はいずれ
も合成樹脂フイルムm1,m2…を所要枚数積層
し、かつ最内側面に熱溶着性フイルム1,1′の
四周内側縁部をそれぞれ熱溶着せしめることによ
り、周縁シール部2を形成して、合成樹脂袋A内
に空間Sを保有せしめている。
かかる構成の合成樹脂袋Aにおいて、同袋Aの
上縁3下方位置で、一方の積層フイルム1内側面
に切欠糸4を定着せしめており、この切欠糸4の
端部4′は周縁シール部2内に挟着5せしめてい
る。ここで同挟着5部を含んだ周縁シール部2の
一部を利用してつまみ片6を形成しており、この
つまみ片6は周縁シール部2において、挟着5部
の上下位置に切欠溝7,7を設け、かつ同切欠溝
7,7の内端部から所定間隔t離隔せしめた位置
に略三角形状の横断溝8を設けることにより形成
したもので、同つまみ片6を右側方へ折返し状態
で引張ることで切欠溝7,7の内端部と横断溝8
の間を引裂き、同つまみ片6を周縁シール部2か
ら切離し、更につまみ片6を右側方へ引張ること
により、切欠位置4で積層フイルム1の側面部を
切欠して、開封部9形成されるように構成したも
のである。
なお、この開封部9が形成されるべき位置、即
ち、切欠糸4の定着位置と合成樹脂袋Aの上縁3
との中間位置において、合成樹脂袋Aの外側面に
は、接着片10を貼着し、かつ同接着片10の外
側面は接着面10′として形成して、前記合成樹
脂袋Aの上縁3を開封部9側け折返した際に、同
接着面10′で開封部9を閉塞しうるように構成
している。
また、接着片10は開封部9の左右方向全幅を
閉塞できるように、左右方向に長手の矩形状のも
のとしている。尚、通常接着片10の接着面1
0′上には、剥離紙11を剥離自在に被覆してお
り、開封部9を接着面10′で閉塞する時にのみ、
同剥離紙を剥離して、接着面10′を露出せしめ
られるように構成している。また、この剥離紙1
1の上下幅は、前記接着面10′の上下幅よりや
や広くして、剥離紙11上下の余り幅を、剥離紙
11を剥離する際の把持部として利用すべく構成
している。尚、図中12は袋A内に収容した製品
である。
この考案の実施例は上記のように構成されてお
り、合成樹脂袋Aを開封するには、まずつまみ片
6を、同つまみ片6の配設位置と反対方向へ折返
し状態で引張れば、切欠溝7,7と横断水8間が
裂け、つまみ片6は周縁シール部2から切離され
た状態となり、更に同状態のつまみ片6を同一方
向へ引張れば、切欠糸4により積層フイルム1の
側方が切欠され、開封部9が開口される。次に、
必要に応じて、この開封部9を閉塞するには接着
面10′から剥離紙11を剥離し、接着面10′を
露出状態とし、同状態において合成樹脂袋Aの上
縁1を開封部9位置方向へ折返すことにより、接
着面10′を開封部9上下周辺部に貼着せしめ、
同開封部9を被覆せしめるものである。
尚、接着面10′は、不使用時は剥離紙11で
被覆しているので、地理等の附着による接着力が
おちたり、又他の物に貼付きたりすることはな
い。
以上述べてきた構成により、本考案は、以下の
効果を奏する。
つまみ片を実質的に1側周縁シール部に設けた
切欠溝と横断溝によつて容易に形成するようにし
たので、十分なつまみ面積を有するつまみ部を形
成でき、同つまみ部を確実につまんで開封作業を
容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案実施例の正面図、第2図は、
第1図−線における断面図、第3図は、第1
図−線における断面図、第4図イ,ロは、本
考案の実施例の使用状態説明図である。 A:合成樹脂袋、1,1′:積層フイルム、m
1,m2:合成樹脂フイルム、3:上縁、4:切
欠糸、6:つまみ片、9:開封部、10:切断
片、10′:接着面、11:剥離紙。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (イ) 2枚の積層フイルム1,1′の4周内縁部を
    熱溶着して周縁シール部2を形成し、かつ内部
    に密封空間Sを有する合成樹脂袋Aと、 (ロ) 同袋の上部周縁シール部2の下方位置で、一
    方の積層フイルム1の内面に溶着され、その両
    端4′,4′を両側周縁シール部2によつて挟着
    せしめられる切欠糸4と、 (ハ) 切欠糸4の上下側に設けた切欠溝7,7と、 (ニ) 同切欠溝7,7の内側端から所定間隔あけ
    て、切断糸4と直交する方向に穿設され、かつ
    その長さを一対の切欠溝7,7間の間隔より大
    とした横断長孔8と、 (ホ) 横断長孔8と切欠溝7,7とによつて区画さ
    れる部分よりなるつまみ片6とからなる合成樹
    脂袋。
JP8788387U 1987-06-05 1987-06-05 Expired JPH0242608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788387U JPH0242608Y2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8788387U JPH0242608Y2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6342579U JPS6342579U (ja) 1988-03-22
JPH0242608Y2 true JPH0242608Y2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=30945502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8788387U Expired JPH0242608Y2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242608Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6342579U (ja) 1988-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2810215B2 (ja) 開封容易な合成樹脂製袋
US4834245A (en) Pouch having tearing zone for taking out content packed therein
US3567110A (en) Sealed bag having a pair of handles attached to two folded end portions and retained thereafter the contents are dispensed
JPH02242749A (ja) いたずらが明らかとなる再封鎖可能な可撓性パッケージ
JP2002104440A (ja) ファスナーバッグ
US4301925A (en) Bag with opening and reclosing feature
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
JPH02296643A (ja) 折畳み箱
JPH09207948A (ja) 包装袋
JPH0242608Y2 (ja)
JPH05305956A (ja) テープ貼りジッパー袋
JPS6126194Y2 (ja)
EP0457617B1 (en) Tamper-evident tandem recloseable package and method of making same
JPH0637941Y2 (ja) 易開封包装袋
JP3064760U (ja) 食品包装用袋
JPH0339908B2 (ja)
JPH0339909B2 (ja)
JPH0333658Y2 (ja)
JPH07121748B2 (ja) プラスチツク袋
JPS5933788Y2 (ja) 包装用シ−ル袋
JPH08288Y2 (ja) 食品包装用易開封容器
JPS6238940Y2 (ja)
JPS6229418Y2 (ja)
JPH0618898Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JPH0144586B2 (ja)