JPH02419A - タンパク質のグリコシル化の調節方法 - Google Patents

タンパク質のグリコシル化の調節方法

Info

Publication number
JPH02419A
JPH02419A JP63272004A JP27200488A JPH02419A JP H02419 A JPH02419 A JP H02419A JP 63272004 A JP63272004 A JP 63272004A JP 27200488 A JP27200488 A JP 27200488A JP H02419 A JPH02419 A JP H02419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
cell
yeast
plasmid
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272004A
Other languages
English (en)
Inventor
Vivian L Mackay
ビビアン エル.マッカイ
Susan K Welch
スーザン ケー.ウェルチ
Carli L Yip
カルリ エル.イップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zymogenetics Inc
Original Assignee
Zymogenetics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/189,547 external-priority patent/US5135854A/en
Application filed by Zymogenetics Inc filed Critical Zymogenetics Inc
Publication of JPH02419A publication Critical patent/JPH02419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6424Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12N9/6456Plasminogen activators
    • C12N9/6459Plasminogen activators t-plasminogen activator (3.4.21.68), i.e. tPA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/58Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi
    • C12N9/60Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from fungi from yeast
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/04Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/21Serine endopeptidases (3.4.21)
    • C12Y304/21069Protein C activated (3.4.21.69)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 一般的には、本発明は異種性タンパク質またはポリペプ
チドの産生方法に関し、より詳細には、タンパク質のグ
リコジル化の調節方法に関する。
(発明の背景) 組換えDNA技術の近年の進歩は、異種性ポリペプチド
産生用宿主として真菌細胞の使用をもたらした。最も広
範囲に利用できる真菌としては、パン酵母〔サツカロミ
セス・セレビシェ(Sacchaplへ競cerevi
siae)]が挙げられる。酵母細胞から培地中に異種
性タンパク質を輸送する酵母分泌タンパク質が開発され
てきた。輸送異種性タンパク質の精製を促進するために
少量の天然酵母タンパク質が培地中に輸送されている 
(旧tzemanら、5cience  219 : 
620〜625.1983)。酵母の分泌経路を経るタ
ンパク質通過物には、多くの場合に生理活性の適当な維
持および/または完全な生理活性を達成するために必要
な変性、ジスルフィド結合の形成および糖タンパク質の
グリコジル化が施される。
酵母の分泌経路は、分泌に向けられたタンパク質のグリ
コジル化部位に、2つの結合様式を介するオリゴサツカ
ライドおよびマンノース成分の転移を司どる (Kuk
uruzinskaら、^nn、Rev、Bioche
m。
皿:915〜944.1987)。〇−結合性グリコシ
ル化は、糖タンパク賞上のSerまたはThr残基への
1個のマンノース成分の転移により開始される。
ポリペプチド頂上のAsn残基へのコアオリゴサンカラ
イド構造の付加は、N−結合性グリコシル結合を構築す
る (SheckmanおよびNovick、 1nS
trathern ら、編、Mo1.Biol、of 
Yeast 5accha−pシ1弦汀ethabol
ism and Gene Ex ression。
New York : Co1d Spring l1
arbor Laboratory、 361〜393
ページ、1982)。N−結合性コアオリゴサツカライ
ド構造の付加のための受容体部位は、たとえ次のすべて
のトリペプチドがN−結合性グリコシル化に対するホス
トとならないとしても、Asn−X−3erまたは八s
n −X−Thr((旦し、Xはいかなるアミノ酸であ
ってもよい)のトリペプチド配列を有する。このトリペ
プチド配列受容体は、哺乳類糖タンパク質中で同定され
たこれらの部位との一致を示す酵母糖タンパク質中に見
い出された(Kukurizinska  ら、Ann
、Rev、Biochem、 56 : 915〜94
4、198? 、参1tU。また、アスペルギルス・ニ
デユランス (匙l工口」↓us  n1dulans
)  もこれらのトリペプチド受容体配列において異種
性タンパク質をグリコジル化することが判明している。
酵母は、自然界でグリコジル化されることが明らかにな
っているN−結合性受容体部位において異種性垢タンパ
ク質をグリコジル化することが判明している。例えば、
ボウズ(Bones)メラノーマ細胞から単離された組
織プラスミノーゲン活性化因子は、4箇所の潜在的なN
−結合性グリコシル化部位を有し、そしてこれらのうち
3箇所がグリコジル化される。2箇所の潜在的なN−結
合性グリコシル化部位を含有するウシのプロキモシンは
、ウシの細胞と同じ部位でグリコジル化を示す酵母を用
いて発現させた場合、そのうちの1箇所だけがグリコジ
ル化される。前記N−結合性を有する酵母糖タンパク質
のコアオリゴサツカライド構造は、哺乳類の糖タンパク
質における類似のオリゴサツカライド構造と同一である
ことを示す(Ballou。
in 5trathernら、編、Mol、Biol、
of Yeast 5accharoIIlces :
 Methabolism and Gene Ex 
ression。
New York : Co1d Spring l1
arbor Laboratory、 335〜360
ページ、1982)。
アウターチェーン(outer chain)グリコジ
ル化は、しばしば構造中の種特異性を示し、この構造が
タンパク質の生理活性の重要な役割を演する。
例えば、酵母産生糖タンパク質上のN−結合性コアオリ
ゴサツカライド構造に結合した外側鎖オリゴサツカライ
ドは、構造中で分岐し、哺乳類産生糖タンパク賞に存在
するアウターチェーンオリゴサツカライドとよく一致す
る。酵母では、七ノージーおよびトリアンノシル分技が
結合するところにマンノース残基がα、1→6結合した
骨核から成るアウターチェーンオリゴサツカライドは、
N−結合性オリゴサツカライドコア構造に連結する。
酵母は、このようにして異種性タンパク質をグリコジル
化する可能性があり、原物質の外側のオリゴサツカライ
ド鎖から著しく相違し得るそれらの存在をもたらしてい
る。アウターチェーンオリゴサツカライド組成のこの相
違は、これらのタンパク質の高次構造または活性が酵母
グリコジル化により妨害されるため生理活性の減少また
は欠失をもたらすであろう。
異種性オリゴサンカライド構造の存在は、療法剤として
組換え糖タンパク質の使用を考慮する場合に、難問を提
起する可能性がある。例えば、酵母細胞の全体をラビッ
トまたはヤギに注射した場合には細胞壁オリゴサツカラ
イド鎖が主として免疫原になることが示されている (
Ballou、 J、Biol。
Chem、  245 : 1197.1970、およ
び5uzukiら、展J、Microbio1.12 
: 19.1968)。細胞壁に存在するオリゴサツカ
ライドは、インベルターゼのような分泌糖タンパク質に
存在するオリゴサツカライドと同一であることが明らか
にされている(前述の、5hecklllanおよびN
ovickらの文献を参照)。
酵母で発現されている異種性糖タンパク質としては、免
疫グロブリン、Mi織プラスミノーゲン活性化因子(t
 PA) 、エプスタイン・バール(Epstein−
Barr)ウィルスの主要な外皮タンパク(gp350
)  (Schultzら、Gene 54 : I1
3〜123.1987)、およびα2βハプトグロビン
(Van der 5tratenら、DNA 5:1
26〜136.1986)が挙げられる。これらの糖タ
ンパク質をコードするcDNA遺伝子で形質転換された
酵母細胞の研究は、タンパク質生産物が糖側鎖に関して
は異種性であることを示した。殆んどの場合に、異種性
生成物はタンパク質の高次グリコジル化生成物の混合物
から成る。この異種性および高次グリコジル化は、前記
生成物の療法上の使用を不適合にするであろう。さらに
、酵母産生糖タンパク質の前記異種性は、分泌細胞培養
物からそれらを精製するための追加の工程を増やす。
酵母で発現される糖タンパク質から糖残基を減少するか
または除去する試みにの中で使用され得る数種の方法が
公表されている。これらの方法には、グリコジル化阻害
剤の使用、生産後の脱グリコジル化およびクローン化D
NA配列の生体外変異が包含される。これらの方法がい
くらか有用であることを示すとしても、それらは、はん
の限定された成功をもたらすにすぎない。
グリコジル化阻害剤ツニカマイシンの使用は、酵母産生
タンパク買上へのサツカライドの付加を阻害し得る。し
かし、こうして得られるタンパク質は、活性を示さずそ
して細胞から輸送されない可能性がある。さらに、酵母
細胞のツニカマイシン処理は、タンパク質のN−結合性
グリコシル化を十分には阻害せず、非常に厳密に制御さ
れた条件下で実施せねばならず、かつ長期のインキュベ
ーションに使用することができない。従って、ツニカマ
イシン処理細胞に由来するタンパク質生成物は、グリコ
ジル化されたタンパク質とグリコジル化されていないタ
ンパク質の混合物を含み、調製物からツニカマイシンを
除去するための追加の工程が必要であろう。
Torren tinoおよびMale31により公表
されるようなエンド−β−N−アセチルグルコサミニナ
ーゼH(エンドH)を用いるポリペプチドの生体外酵素
膜グリコジル化(J、Biol、Chem、 249 
: 811〜811゜1974)が、ソマトスタチン(
Greenら、J、Biol、CheIll。
血: 7558〜7565.1986)、α−1−アン
チトリプシン(Van der 5tratenら、同
誌)、およびα2βハプトグロビン(Van der 
5tratenら、同誌)のような酵母産生タンパク質
の脱グリコジル化に使用されている。酵母産生tPAの
変性しない条件下でのエンドH処理は、糖のすべてを除
去するためには役に立たず、その結果タンパク質生成物
はもとの異種性が残存するため、療法上の使用には適さ
ない。生体外脱グリコジル化のこの方法は、タンパク質
生成物の加工およびそのタンパク質の市販の製品から酵
素を完全に除去するに要する追加の工程が増加する欠点
を有する。これらの余分な工程は、製品原価を高め、そ
して必ずしもそのタンパク質からすべてのオリゴサツカ
ライド側鎖の除去をもたらさないであろう。
酵母産生糖タンパク質に関連する前記問題点解決に対す
る他の試みとしては、変異を用いるグリコジル化部位の
除去が挙げられる。潜在的なグリコジル化部位の1つま
たは全部を改変し、N−結合性グリコシル化を防いだヒ
ト組繊プラスミノーゲン活性化因子の変異が公表されて
いる(Haigwoodら、EP 227,462.1
98?、およびMeyhackら、EP225.286
.1987)。前記文献でMeyhackらは、酵母産
生の低グリコジル化tPAが生理活性を維持することを
報告している。しかしながら、かかるタンパク質は、安
定でないようであり、そのため市販用の製品としては適
さない。さらに、これらの変異は、各潜在性グリコジル
化部位での生体外変異誘発により生じ、そして酵母から
分泌される異種糖タンパク質をコードする各遺伝子また
はcDNA上で前記変異誘発を繰り返さねばならない。
このような変異は、アミノ酸配列の変化を起こし、天然
に存在せず、かつ、安定性、半減期または熔解性が変化
した変性タンパク質をもたらす。
(発明が解決しようとする課題) 従って、当該技術分野では、減少したグリコジル化を伴
う酵母に由来する生理活性タンパク質の産生方法を改良
する必要性が存在する。そこで、本発明は、酵母分泌タ
ンパク質生成物に広範囲に適用し得る前述の方法を提供
することを目的とする。また、本発明の方法は、均一な
タンパク質生成物の精製のための少ない工程の有利な方
法をも提供し、この方法は、目的のタンパク質の製造原
価の低減をもたらす。
(課題を解決するための手段) 前述したように、本発明は、異種性タンパク質またはポ
リペプチドの産生方法を開示する。一般に、かかる方法
の一つは、 (a ) 糖タンパク質へのアウターチェーンオリゴサ
ツカライド成分の付加のために必要とされる生成物の遺
伝子に欠陥を有する真菌細胞に、調節プロモーター及び
その下流に続(前記欠陥を補完するDNA配列を含んで
なる第一のDNA構成物を導入すること、 (b)第二のプロモーター及びその下流に続く分泌シグ
ナルをコードするDNA配列および異種性タンパク質ま
たはポリペプチドをコードするDNA配列を含んでなる
第二のDNA構成物を導入すること、 (c)前記欠陥を補完するDNA配列が発現するような
第一の増殖条件下で前記真菌細胞を培養すること、 (d)前記欠陥を補完するDNA配列が発現せず、且つ
前記異種性タンパク質またはポリペプチドをコードする
DNA配列が発現するような第二の増殖条件下で前記真
菌細胞を培養すること、ならびに (e)前記異種性タンパク質またはポリペプチドを単離
することを含んでなる。好ましい真菌細胞としては、ア
スペルギルス(As er 1llus)および酵母が
挙げられる。
本発明の方法を利用して産生ずることができる各種のタ
ンパク質としては、組織プラスミノーゲン活性化因子、
ウロキナーゼ、免疫グロブリン、血小板由来成長因子、
プラスミノーゲン、トロンビン、ファクターXIII、
およびそれらの類似物が挙げられる。
本発明の他の態様は、娠タンパク質へのアウターチェー
ンオリゴサツカライドの付加のために必要とされる生成
物の遺伝子に欠陥を有する真菌細胞であって、該細胞に
、調節プロモーター及びその下流に続く前記欠陥を補完
するDNA配列を含んでなる第一のDNA構成物、なら
びに第二のプロモーター及びその下流に続く分泌シグナ
ルをコードするDNA配列および異種性タンパク質また
はポリペプチドをコードするDNA配列を含んでなる第
二のDNA構成物により形質転換された前記細胞を開示
する。
本発明に関連する態様としては、表現型Mnn9を有し
、かつ浸透圧の安定の不存在下で正常な形態のコロニー
を生じ得る酵母細胞を開示する。好ましい態様では、こ
の酵母細胞は、m変異、またはさらにMNNI遺伝子の
欠陥を有する。
本発明の好ましい態様では、一般に、 (a)表現型Mnn9−を有し、かつ浸透圧の安定の不
存在下で正常な形態のコロニーを生じ得る酵母細胞に、
プロモーター、分泌シグナルをコードするDNA配列お
よび異種性タンパク質またはポリペプチドをコードする
DNA配列を導入すること、 (b)前記タンパク質またはポリペプチドをコードする
前記DNA配列を発現するような条件下で前記細胞を培
養すること、ならびに (C)前記異種性タンパク質またはポリペプチドを単離
することを含んでなる。特に好ましい態様では、前記細
胞が酵母ZY300株に由来する。前記プロモーターは
、構成的プロモーターであるか、または調節プロモータ
ーであることができる。
本発明のさらに他の態様は、糖タンパク質へのアウター
チェーンオリゴサンカライド成分の付加のために必要と
される生成物の遺伝子に欠陥を有する酵母株の同定方法
を開示する。一般に、この方法は、 (a)固体培地上でプロテイナーゼB活性を有する酵母
細胞を培養してコロニーを形成すること、(b)このコ
ロニーを透過性にすること、(C)この透過性にされた
コロニーを、アゾコール(azocol l)を含んで
なる組成物であって、4.0より高く、且つ7.4より
低いpHを有する該組成物で重層すること、 (d)表現型Mnn9−を示すコロニーの周囲に明瞭な
ハローを形成するのに十分な条件下で前記コロニーをイ
ンキュベーションすること、ならびに(e)前記コロニ
ーの周囲の明瞭なハローの有無を測定し、それらから糖
タンパク質へのアウターチェーンオリゴサツカライド成
分の付加のために必要とされる生成物の遺伝子に欠陥を
示す酵母株を同定することを含んでなる。
本発明の他の態様では、糖タンパク質へのアウターチェ
ーンオリゴサンカライド成分の付加のために必要とされ
る生成物の遺伝子の欠陥を補完するDNA配列のクロー
ニング方法を開示する。
般的にこの方法は、 (a)前記遺伝子の欠陥を有する酵母細胞のDNA断片
ライブラリーで形質転換すること、(b)固体培地上で
前記酵母細胞を培養し、コロニーを形成すること、 (C)コロニーを透過性にすること、 (d)この透過性にされたコロニーを、アゾコールを含
んでなる組成物であって、4.0より高く、且つ7.4
より低いpHの該組成物を重層すること、(e)表現型
Mnn9−を示すコロニーの周囲に明瞭なハローを形成
するのに十分な条件下で前記コロニーをインキュベーシ
ョンすること、(f)明瞭なハローを示さないコロニー
を選択すること、ならびに (g)選択されたコロニーから前記欠陥を補完するDN
A配列を単離することを含んでなる。
本発明のこれらの態様およびその他の態様は、次の詳細
な説明および添付の図面により明らかとなるであろう。
(実明実施の最良の形態) 本発明を説明する前に、本明細書で使用される特定の語
の定義を示し、それらの理解を助ける。
DN、〜構11Mとは、ヒトの介入を通して変性された
一本鎖かもしくは二本鎖のいずれかのDNA分子または
かかる分子のクローンであり、全体として天然に存在し
ない状態で組み合わされそして並列されたDNAセグメ
ントを包含するものをいう。
人(matin  t  e)     とは、酵母M
AT遺伝子生成物がそれに結合しその配列に結合する遺
伝子の発現の抑制をもたらすDNA配列をいい、「オペ
レーター」および「オペレーター配列」の語もまた前記
の要素の記述に使用される。
U型とは、5DS−ポリアクリルアミ ドゲル上で別個の均一なものとして移動する輸送または
分泌される塘タンパク質の産生により特徴付けられる酵
母細胞の表現型である。これらの糖タンパク質は野生型
の酵母細胞により産生される糖タンパク質特徴的な高グ
リコジル化を欠いている。
コアオリゴサツカライドとは、9〜13個のマンノース
残基に連結した2個のN−アセチルグルコサミン(Gl
cNAc)を含む糖タンパク質のN−結合性糖側鎖をい
う。代表的な変性コアオリゴサツカライドの構造は、第
1A図および第1B図として図示される。
訓■プユよ二l:tは、外的刺激に応答して変化するレ
ベルで、連結されたDNA配列の転写を指令するDNA
配列をいう。調節プロモーターは、ある場合には中間的
なレベルが得られるかも知れないが、一般的に、rオン
(on)J (最大の転写レベル)となるか、または「
オフ(Off)」(転写が少ないかもしくは存在しない
)となり、細胞の環境により異なるものである。
分1宸ヨ(L火とは、分泌ペプチドをコードするDNA
配列をいう。なお、分泌ペプチドとは、細胞からの成熟
ポリペプチドまたはタンパク質の分泌を司どる作用を有
する疎水性アミノ酸のコアにより特徴付けられるアミノ
酸配列をいう。典型的には、分泌ペプチドは、新たに合
成されたタンパク質のN−末端に見い出され、分泌過程
で成熟タンパク質から開裂される。
前述のごとく、本発明は、異種性糖タンパク質を変化し
たコアグリコジル化を伴って真菌細胞から分泌させるこ
とができる方法を開示する。具体的には、本明細書に記
載される前記方法は、糖タンパク質へのアウターチェー
ンオリゴサンカライド成分の付加のために必要とされる
生成物の遺伝子に欠陥を有する宿主細胞の使用により、
変性コアオリゴサツカライド成分を含有する糖タンパク
質の産生を可能とする点で有利である。これらの方法は
、糖タンパク質の産生後の変性のためのかなり高価な方
法に依存することな〈実施できるだけでなく、細胞また
は細胞生成物にグリコジル化阻害剤を添加することなく
前記方法が実施できる。
本発明の宿主細胞として使用し得る真菌細胞としては、
酵母菌株〔例えば、サツカロミセス(Saccharo
m匹競)Sp凱、シゾサツカロミセス・ボムベ(Sch
izosaccharom ces  侭口狙) ) 
、または糸状状真菌(例えば、アスペルギルス(ハ匹ユ
辷迦)spp1、ニュロスポラ (籾■並匹昆)spp
、 )が挙げられる。例えば、酵母サツカロミセス・セ
レビシェ(Saccarom ces  cerevi
siae)は、酵母細胞が分泌を司どるタンパク質のオ
リゴサツカライドコア構造に、アウターチェーンオリゴ
サツカライドを付加することを可能にする遺伝子(皿〔
庫蕉利)を担う。これらの遺伝子(L姐−#且)の欠陥
を有する変異株は、糖タンパク質にアウター・マンノー
ス成分を付加せず、均一量のグリコジル化を有する糖タ
ンパク質をもたらす。
アウターチェーンオリゴサツカライド成分の付加のため
に必要とされる遺伝子は、種々の方法で同定することが
できる。例えば、−の方法は、Ba l Iouらによ
って公表されている(J、Biol、Chem。
%匝: 5986〜5991.1980)。この方法で
は、酵母細胞表面上に存在するマンノース成分に対する
、好ましくは酵母面変異細胞表面上に存在するそれらの
マンノース成分に対する抗体が産生される。
酵母細胞、好ましくは一倍体mnn2細胞は、変異誘発
される。次に、抗体、好ましくは標識された抗体を使用
し、変異誘発された細胞の中から抗体と結合しない集団
を同定する。次いで、これらの変異細胞を相互に交雑さ
せ遺伝的に補完された群を樹立する。2種の変異細胞間
の補完は、変異誘発される前の親の表現型を有する二倍
体をもたらす。
前記変異誘発される前の親の表現型についてスクリーニ
ングするための好ましい方法は、親株のマンノース成分
に対して向けられる抗体を使用することである。この方
法により、4つの補完群(mnn7−mnn 10と称
する)が樹立される。グリコジル化変異株の他の真菌は
、変異株同定のこの方法を用いて分離することができる
別法としては、3個以上のマンノース残基を含有するオ
リゴサンカライドに対して高い特異性を有するレクチン
、コンカナバリンAの特性を利用する方法が挙げられる
。変異誘発された細胞をコンカナバリンAのカラム上に
通過させる。マンノース残基が3個より少ない細胞表面
塘タンパク質を示す細胞は、かかるカラムから溶出され
、この溶出物から単離することができる。同様に、第三
の方法は、マンノース残基が3個より多いい細胞表面糖
タンパク質を示す細胞に結合でき、マンノース残基が3
個以下の糖タンパク質を示すグリコジル化変異株とは結
合しない標識化コンカナバリンAを用いてグリコジル化
変異株を同定することから成る。
グリコジル化変異株を分離する第四の方法としては、宿
主細胞に、分泌シグナルをコードする配列及びこれに続
く糖タンパク質をコードするcDNA又は異種性遺伝子
を含んで成るDNA構成物を導入するものが挙げられる
。この形質転換宿主株を変異誘発し、こうして変異誘発
された集団は、減少したグリコジル化を伴う異種タンパ
ク質の生成物を分泌する。
mnn9変異株をスクリーニングする好ましい方法とし
ては、ブロテイナーゼBをアッセイした場合にmnn9
細胞の予期できない応答を用いるものが挙げられる。詳
細には、PrB”である細胞(プロテイナーゼB活性を
存する細胞)を、窒素源、無機塩、ビタミン、炭素源、
および浸透圧安定剤を含んでなる固体複合培地(化学的
に定義されていない)で増殖させるか、または浸透圧安
定剤を給供した固体合成培地の選択条件下で増殖せしめ
る。
これらの固体培地は、寒天、アガロース、ゼラチンまた
は類似物を含む。特に好ましい複合培地としては、YE
PDS (2%の酵母エキス、1%のペプトン、2%の
グルコース、1Mのソルビトール)が挙げられる。複合
培地上で増殖したコロニーを、スフェロプラスト化によ
るか、または徹底的な細胞溶解を起さないように膜に作
用する溶媒の蒸気にさらすことにより透過性にする。適
当な溶媒としては、トルエン、クロロホルムまたは当該
技術分野で一般的に知られている他の類似の溶媒が挙げ
られる。合成培地上で増殖したコロニーは、そのままか
またはフィルター、例えばニトロセルロース・フィルタ
ーもしくは濾紙に移しく合成培地の低いpHを補うため
)、次いでそのフィルターを酵素剤にさらすかまたは好
ましくは液体窒素に浸すことにより細胞溶解する。濾紙
上で増殖したままか、または濾紙に移されたコロニーを
、溶媒蒸気にさらすことにより透過性にすることができ
る。
次に、このフィルターを固体合培地上に置く。その後、
アゾコール(azocoll)を、好ましくは上層寒天
(top agar) l a/当たり約10mg含ん
でなり、そしてpH4,0〜7.4、好ましくは約pH
7,0を有する上層寒天により前記透過性コロニーを重
層する。
このプレートを、20°C〜40℃、好ましくは37°
Cの温度で、3時間〜24時間、好ましくは5〜8時間
の範囲内でインキュベーションする。
表現型Mnn9−を示すコロニーは、その周囲に明瞭な
ハローを形成する。
次に、mnn7− mnn9変異株を使用して、対応す
る遺伝子をクローニングする。例として、遺伝子型が、
酵母DNA断片のプールから、より具体的には、ゲノム
酵母DNA断片のプールからクロニングされた。本発明
の範囲内には、例えば、NasmythおよびReed
により公表されている方法(Proc、Natl、Ac
ad、Sci、USA 77 : 2119〜2123
.1980)によって調製される酵母/E・コリー(E
、 con)ベクターにクローン化されているDNA断
片のライブラリーも入る。詳細には、ゲノム酵母DNA
を調製し、次いで適当な制限酵素で消化して、約5kb
〜約20kbを有する断片を生じさせる。好ましい酵素
としては、5au3Aのような“4塩基切断”するもの
が挙げられる。次に、適当な制限酵素で消化して線状に
された適当な酵母/E・コリーシャトルベクターに前記
で得た断片を連結する。線状にしたベクターは再環化を
避けるために脱リン酸化することが好ましい。適当なベ
クターとしては、YEp13 (Broachら、Ge
ne 8 : 121〜133. 1978)。
YRp7(Stinchcomb ら、 Nature
  275  :  39〜45.  1978)。
pJDB219およびpJDB248 (Beggs、
 Nature  275:104〜108.1978
)、YCp50 (KuoおよびCampbell。
Mo1.Ce11.Biol、  3 :173(1〜
1737.1983)ならびにそれらの誘導体が挙げら
れる。かかるベクターは、一般に、選択マーカーを含ん
でいる。選択マーカーとは、選択する方法が存在する何
等かの優性マーカーが含まれるであろう。かかる選択マ
ーカーとしては、栄養要求性マーカー、例えば、LEU
2 (このものは、Ieu2変異を担う宿主株での選択
を可能にする)、または抗生物質耐性をコードする遺伝
子、例えば、クロラムフェニコールトランスアシラーゼ
(CAT)(このものは、クロラムフェニコールの存在
下で細胞の増殖を可能にする)を挙げることができる。
他方、これらは、選択マーカーとして「必須遺伝子J 
 (KawasakiおよびBe1l、 EP 171
.142) 、例えばスキゾサッ力ロミセス・ボムベ(
Schizosaccharom ces 崩e)の遺
伝子型(このものは、宿主細胞の皿変異を補完し、グル
コースの存在下での細胞の増殖を可能にする)を含んで
いてもよい。前記連結混合物でE・コリー株、例えば、
RR1(Boliverら、Gene2:95〜113
.1977)を形質転換し、酵母DNA断片のライブラ
リーを増幅することが好ましい。酵母の形質転換体の選
択を促進するために、前記E・コリー形質転換体ライブ
ラリーからプラスミドDNAを調製し、次いで、遺伝子
型が旦皿でありかつ酵母/E・コリーシャトルベクター
上に存在する適当なマーカーにより補完される欠陥遺伝
子を含んでいるであろう酵母細胞に導入する。形質転換
体コロニーは、宿主細胞中のプラスミドの存在について
の適当な選択方法により選択される。次に、これらの形
質転換体を、mnn9欠陥の補完についてスクリーニン
グする。スクリーニング方法としては、野生型の酵母細
胞のマンノース残基に対して向けられる抗体の使用、お
よび変異株のtJ!量の測定が挙げられる。好ましいの
は、前述のプロテイナーゼBアッセイを利用してmnn
9変異の補完についてスクリーニングする方法である。
クローン化した遺伝子皿楓を含有するコロニーは、明瞭
なハローの不存在により同定される。
MNN9i1伝子のクローンは、プラスミドの脱落試験
により、復帰変異によるのではなくプラスミド担持性(
plasmid borne)であることが確認される
プラスミドの脱落は、非選択的な条件下で酵母細胞を増
殖せしめ、プラスミドの脱落に伴い表現型Mnn ”が
失われるか否かを決定することにより達成される。前記
陽性のクローンからDNAを、当該技術分野で既知の方
法(例えば、Hartigら、Mol、Ce11.Bi
ol、  6 :1206〜1224.1986)を用
いて調製する。制限部位のマツピングは、mnn9の欠
陥を補完するために必要なゲノム挿入部の最小の断片を
決定することにより実施できる。また、このDNA配列
は、前記クローン化された遺伝子についても決定するこ
とができる。
MNN7 、 MNN8およびMNN 10をコードす
るcDNAの遺伝子は、宿主細胞において、それぞれM
NN7 、 MNN8またはMNN 10における遺伝
的欠陥を補完するために前述のような酵母DNA断片ラ
イブラリーを用いてクローン化するこ・とができる。し
かながら、MNN9遺伝子のクローンの同定に用いられ
る好ましいスクリーニング方法は、MNN7 、 MN
N8またはMNNIO遺伝子のクローンを同定するため
に、同じように適当であるとは限らない。この場合の好
ましいスクリーニング方法としては、野生型のオリゴサ
ツカライド成分に対して向けられた抗体の使用およびオ
リゴサツカライド含有量の測定(Ballouの公表し
た前述の文献、1970および同、1980)が挙げら
れる。陽性のクローンは、聾遺伝子クローンについて記
載したようにさらに特徴付けることができる。
本発明に従えば、アウターチエイングリコジル化を調節
プロモーターの使用を介して制御し、クローン化された
MNN7 、 )INN8 、 MNN9または?IN
N 10遺伝子の発現を誘導することができる。mnn
7  mnnlO表現型を示す細胞は、浸透圧支持の非
存在下で増殖が遅くなり、細胞溶解に対して異常に敏感
になる。活発な細胞増殖の間のこれらの遺伝子の調節さ
れた発現が、糖タンパク質および細胞壁成分の野生型グ
リコジル化を伴い、野生型と同様に前記細胞が増殖する
ことを可能にするであろう。次に、調節プロモーターは
、単にコアグリコジル化のみを伴う異種性蛍白質または
ポリペプチドの産生可能にするようにターンオフされる
。前記クローン化されたMNN遺伝子に融合した調節プ
ロモーターを含んでなる発現単位は、プラスミド担持性
であることができ、この場合には、該発現単位は宿主菌
株のmnn変異を補完し得るであろう。また別の場合に
は、前記発現単位は宿主のゲノムにに組込まれていても
よい。
酵母における異種および同種DNA配列の両方の発現を
誘導する調節プロモーターの使用は、当該技術分野でよ
く知られている。かかる配列の調節は、多数ある調節プ
ロモーターのいずれかの一つを使用して行われている。
本発明の使用に好ましい調節プロモーターとしては、赳
収プロモーター(Youngら、 in Geneti
cEn jneerin  of )’l1croor
 anisms for Chemicals+Ho1
laenderら、馬、New York : Ple
num、  335ページ、1982)、およびADH
2−R’プロモーター(Russellら、Natur
e  304 : 652〜654.1983)が挙げ
られる。
特に好ましいプロモーターとしては、MFot1プロモ
ーター(KurjanおよびHerskoivitz、
 Ce旦 皿:933〜943.1982)が挙げられ
る。また別の特に好ましいプロモーターとしては、SX
Rプロモーター(米国特許出願番号第889.100号
明細書に記載されている。なお、該明細書の内容はここ
で引用することにより本明細書の内容となる)が挙げら
れ、このものは1又は複数の接合型(mating t
ype)調節要素と構成的プロモーター(例えば、Jプ
ロモーター)を組み合わせている。
接合型(matiB type)調節要素は、接合型に
特有の態様で発現される酵母遺伝子の上流領域から単離
することができ、または新たに構築することができ、一
般に約20塩基対(b、ρ、)〜約32b、p。
の長さを有する。この型のプロモーターは、サイレント
接合型遺伝子座の発現のために必要な遺伝子の条件変異
(conditional mutation)を含む
酵母株で使用される。「条件変異」の語は、ある環境条
件下で前記活性遺伝子生成物の減少または欠失をもたら
し、相違する環境条件下でその活性遺伝子生成物の正常
(野生型)の濃度をもたらす遺伝子の変異を意味するも
のと理解される。最も普通の条件変異は、温度感受性変
異である。温度感受性変異は、此、牡C,ゴおよび旦且
変異を含む、サイレント接合型遺伝子座の発現のために
必要な遺伝子中に存在する。温度感受性変異sir3〜
工が特に好ましい。
前記sir3−8変異(ste8としても知られている
、Hartnell、 J、Ce11.Biol、  
瑣し811.1980)は、25゛cではHMLおよび
HMR遺伝子座における情報の発現を遮断するが、一方
、35°Cではこれらの遺伝子座の発現が遮断されず、
そのためHMLおよびHMR遺伝子座における情報が発
現されるような温度感受性変異である。SXRプロモー
ターで使用される接合型調節要素は、5TE2遺伝子に
由来する。プロモーター中に置かれる要素は、活性5I
R3遺伝子生成物の有無に依存して注目の遺伝子の発現
を調節するであろう。
本発明で使用される酵母宿主株は、凹、凹MNN9また
はMNN 10遺伝子の中に遺伝的欠陥(geneti
c defect)を含み、アウターチェインオリゴサ
ツカライド成分の付加について細胞の無力化をもたらす
。例えば、この欠陥は、Ba1louら(前述、198
0)に記載されるような肌皿変異、または好ましくは遺
伝子の断裂(disruption)、例えば凹遺伝子
の断裂(disruption)であり得る。遺伝子の
断裂は、遺伝子をコードしている配列が中断される自然
現象であるかまたは生体外遺伝子操作で生じ、不活性な
遺伝子生成物の産生をもたらすか、または全く遺伝子生
成物の産生をもたらさない。この中断は、あるDNA配
列の遺伝子をコードしている配列への挿入および/また
はそのコード配列の幾らかもしくは全ての欠失の形をと
り、タンパク質の産生を全くもたらさないか、又は完結
前の翻訳の終止をもたらす。DNA配列の挿入および元
来のMNNコード配列の欠失を含む遺伝子の断裂は、m
nn点変異に見られるような野生型への復帰をしないで
あろう。
遺伝子の断裂は、Rothsteinが公表するように
必ず生ずる可能性がある(in Methods in
 Enz mo−通、向ら、曙、■は:202〜211
)。例えば、好ましくはクローン化MNN9遺伝子のコ
ード配列並びに5′及び3′の両方のフランキング配列
を含んで成る遺伝子MNN9を含有するゲノム中の領域
と相同性を示すDNA配列を含んで成るプラスミドが構
築される。遺伝子MNN9をコードしている配列は、好
ましくは選択マーカーの挿入により断裂される。
この選択マーカーは、前記遺伝子をコードしている配列
を中断するか、または該遺伝子をコードしている配列の
一部もしくは全部と置換してもよい。
選択マーカーは、そのための表現型アッセイが存在する
優性表現型を示すことによって欠失変異株の選択を可能
とする幾つかの遺伝子の1つであってもよい。好ましい
選択マーカーは、宿主細胞の栄養要求性を補完するか、
抗生物質耐性を提供するか、または細胞が特定の炭素源
を利用することを可能にするものであって、例えばIJ
RA3(Botsternら、Gene  8 :17
.1978)、  LaO2(Broachら、前掲)
およびHIS3 (Struhlら、前掲)が挙げられ
る。
このうち、URA3マーカーが特に好ましい。他の好ま
しい選択マーカーとしては、CAT遺伝子(酵母細胞に
クロラムフェニコール耐性を付与する)、またはIac
Z遺伝子(β−ガラクトシダーゼ活性の発現により青色
のコロニーをもたらす)が挙げられる。好ましくは前記
ベクター断片から単離される中断されたMNN遺伝子が
含んでなる線状DNA@片を、文献(例えば、Begg
s、前掲)でよく知られている方法を用いて宿主細胞中
に導入する。
酵母宿主細胞は、例えば、アメリカン・タイプ・カルチ
ャー・コレクシボンCAmerjcan Type C
u1tureCollection、 Rockvil
le、 Md、)またはイースト・ジェネテインク・ス
トック・センター(Yeat Gene仁ic 5to
ck Center、 Berkeley、 Ca1i
f、)から一般に入手し得る数多くの宿主細胞のいずれ
かの一つであることができる。宿主細胞は、MNNコー
ド配列を断裂するために使用された選択マーカーにより
補完される遺伝子的欠陥を担持することができる。好ま
しい酵母株としては、5EY2101 (?IATaa
de2−101 1eu2 3.112’  ura2
−52 5uc2−Δ9匹)またはZYloo(MAT
a  ade2 101 1eu2 3月2  ura
3 52 5uc2−Δ9L■Ae 4:撞AT)が挙
げられる。選択マーカーを含んでなる直鎖断片の組込み
は、優性マーカーを用いる選別またはスクリーニングに
より検出され、そしてサザン分析(Southern、
 J、Mo1.Biol、  98 : 503〜51
7.1975)および表現型試験により確認される。
宿主細胞としては、■…遺伝子ならびに匹。
MNN8 、 MNN9またはMNN 10遺伝子に欠
陥を有するものが好ましい。MNNI遺伝子の欠陥では
、細胞のN−結合塘タンパク質のすべてにおいて末端α
1→3結合したマンノースが除去されている(Ball
ouの前記総説、1982、を参照)。この宿主細胞は
、例えばmnn9変異との組み合わせにより、9または
10個のマンノース成分を有する変性コアオリゴサツカ
ライド構造を含有する糖タンパク質を宿主細胞が産生ず
ること可能にする。U…変異をmnn9株に、好ましく
はmnn9遺伝子断裂を担持する株に導入することがで
き、これはこの株を所望の株とクロスすることにより、
あるいは好ましくはmnn9断裂を担持する株中のMN
NI遺伝子を破壊することにより行うことができる。M
NNI遺伝子を断裂するには、まず最初にその遺伝子を
クローン化しなければならない。MNNI遺伝子は、適
当な酵母シャトルベクター中の酵母DNA断片ライブラ
リーを用いて、前述のようにクローン化することができ
る。
これには、最初に前記ライブラリーでE・コリ宿主、好
ましくはRRI株を形質転換することにより該ライブラ
リーを増幅することが好ましい。形質転換されたE・コ
リからDNAを調製し、そしてこれを用いて、mnn1
でありかつ前記酵舟/E・コリーシャトルベクター上に
存在する選択マーカーにより補完される遺伝的欠陥を有
していてもよい酵母宿主を形質転換する。MNNI遺伝
子クローンの同定を容易にするためには、まず最初に宿
主細胞中に前記プラスミドが存在する形質転換体を選ぶ
。次に、この形質転換体をmnn1欠陥の補完について
スクリーニングする。mnn1の補完のスクリーニング
方法としては、野生型オリゴサツカライド成分かまたは
匹細胞上に存在するオリゴサツカライド成分のいずれか
に対する抗体を使用して、宿主細胞にMnn1十表現型
を付与するDNA配列を有する形質転換体を同定するこ
とを含む(Ballou、前述、1970、およびBa
1lou、前述、1982) 、 MNNINN性の形
質転換体をスクリーニングするために好ましい方法とし
ては、陽性クローンを確認するために野生型細胞の末端
αl→3結合したマンノース単位に対して向けられる抗
体を使用する方法が挙げられる。皿遺伝子のクローンは
、前述したように表現型Mnn1+の脱落を伴うプラス
ミドの脱落について試験することにより、プラスミド担
持であること確認することができる。制限部位のマツピ
ングは、肌1の欠陥を補完するために必要なゲノム挿入
部の最小の断片を決定して行うことができる。このDN
A配列はまた、クローン化した遺伝子について決定する
ことができる。
好ましい態様においては、MNN7 、 MNN8 、
 MNN9もしくはMNN 10に遺伝子上の欠陥を有
する酵母宿主細胞はまた、サイレント接合型遺伝子座の
発現のために必要な遺伝子中にも条件変異を含む。これ
らの遺伝子の変異は、前述したように接合型調節要素を
含有するプロモーターの使用を可能にする。
特に好ましくい条件変異は、sir3 8である。
sir3−8のような欠陥を有する酵母株は、例えば、
イースト・ジエネテインク・ストック・センター(Ye
ast Genetic 5tock Center、
 Berkeley、 Ca1if、)から広範囲に入
手することができるか、または変異および選択の常法を
用いて調製することもできる。sir3 8変異は、交
雑または変異および選択の常法を用いることにより、範
訂2囚刈、■楓、もしくはMNN 10の遺伝子上に欠
陥を含有する株に導入することができる。異種性タンパ
ク質の産生を最大にするには、宿主細胞が、例えば、タ
ンパク質分解活性の減少をもたらす諷1変異(Jone
s堕肘1弧 邸:23〜33.1977)のような変異
を伴うことが好ましい。
前述したように、調節された餅科、 ?lNN3 、聾
図またはMNN 10発現単位は、このものがプラスミ
ドに担持されているか取込まれたものであるかにかかわ
らず、第二のプロモーターおよび目的の異種性遺伝子ま
たはeDNAに融合する分泌シグナルをコードする配列
を含んでなる第二のDNA構成物と耕み合わせて使用さ
れる。本発明の好ましい態様は、第二のプロモーターと
してクローン化されたMNN遺伝子の発現を司どるもの
と相違する調節プロモーターを使用することである。こ
の使用は、アウターチェインオリゴサツカライド成分を
含有するタンパク質生成物の産生を妨げるために異種性
遺伝子またはcDNAの発現性を変化される能力を付与
する。好ましい分泌シグナルとしては、酵母MP、 l
 (Kurjanら、米国特許第4.546,082号
明細書;Singh 、ヨーロッパ特許公開第123,
544号公報)、PH05(Beekら、国際公開、W
o 86100637号公報)、5UC2(Car 1
sonら、Mo1.Ce11.Biol、 3 : 4
39〜4471983)およびBARI (Macka
yら、米国特許第4.613,572号明細書; Ma
ckey、国際公開、wo 87102670号公報)
の各遺伝子を挙げることができる。
目的の異種性遺伝子またはeDNAを含んでなる発現単
位は、プラスミドに担持された調節される発現単位と同
一のプラスミド上に担持されていてもよく、次いで宿主
細胞が形質転換される。他方、異種性遺伝子またはeD
NAを含んでなる発現単位は、別個のプラスミド上に存
在するか、宿主のゲノムに組込まれていてもよい。組込
みは、相同性部位で生ずる組換え現象であって、その部
位でDNA配列の挿入をもたらす。これらの発現単位は
、プラスミドに担持されているか、または組込まれてい
る調節されるMNN遺伝子とのいずれかの組み合わせで
使用することができる。これらの徂み合わせは、正常な
塘タンパク質の合成を伴いながら、細胞の対数増殖期間
を通じて細胞の増殖に害与えることなく、MNN遺伝子
の正常な発現を可能にする。好ましい態様では、細胞が
活発に増殖する間中、異種性遺伝子が発現されないよう
に培養物の増殖条件が調節される。細胞が最高濃度に達
した時に、増殖条件を選択的に改変し、これによって−
MNN遺伝子の発現を止め、変性コアグリコジル化を伴
う異種性タンパク質生成物が合成されることを可能にす
る。本発明に従って産生され得る異種性タンパク質およ
びポリペプチドとしては、成長因子(例えば、血小板由
来成長因子)、組織プラスミノーゲン活性化因子、ウロ
キナーゼ、免疫グロブリン、プラスミノーゲン、トロン
ビン、ファクターXIIIおよびこれらの類似物が挙げ
られる。
本発明に従えば、分泌に向けられた糖タンパク質へのア
ウターチエイン・オリゴサツカライドの(1加を調節す
るだめの他の方法は、独特かつ予期し得ない懸1断裂変
異株の分離を包含する。この変異株は、培養条件を操作
することを要しないで変性コアグリコジル化を含む異種
性糖タンパク質を産生じ得る酵母宿主を提供する。mn
n9の断裂は、前述のように行われた。具体的には、選
択マーカー ([IRA3遺伝子)により中断された凹
をコートしている配列を含んでなるDNA構成物が5E
Y2101に導入された。形質転換体は、ウラシルの存
在しない合成培地でのそれらの増殖能で選択された。
形質転換体は、Mnn9−表現型の存在についてアッセ
イされた。サザン分析は、MNN9遺伝子の断裂を確認
するために実施された。U RA 3マーカーおよび表
現型Mnn9−の残存ならびに邪遺伝子が完全であるこ
とを表すサザン分析(Southern、 、J、Mo
l。
Biol、 98 : 503〜517.1975)の
パターンを示す陽性のクローンが同定された。この閑株
に由来するゲノムDNAのパルスフィールドゲル電気泳
動(SHthernら、Nuc、Aeids Res、
 15 : 5925〜59431987)は、m断裂
単離体が少なくとも染色体Vおよび■を包含する染色体
変性を受けているこ七を示した。ZY300と称される
株(ATCC20870)は、Ba1louにより分離
されているmnn9点変異株(前述、1980)または
mnn9の断裂株と確認されている他の株よりも早く増
殖する。この株の分析は、浸透圧支持の不存在下でそれ
が明らかに増殖し得ることを示す。盟と複製起点を含む
が亘旦または亘浮を含まない特定の酵母プラスミド(例
えばYEp13)による前記株の形質転換は、これらの
プラスミドが親株に存在する変異2ミクロンのプラスミ
ドのために不安定であることを示した。IIEPI 、
 REP2 。
REP3および複製起点を有するか、動原体断片および
複製起点を利用する酵母ベクターは、前記菌株中で安定
である。その株から変異2ミクロンのプラスミドを除去
して野生型2ミクロンのプラスミドでそれを置換し、そ
の株がYEp13型の酵母ベクターを利用できるように
するのが好ましい。外来タンパクの産生のために、プロ
モーターおよび分泌シグナルをコードする配列並びにこ
れに続く目的のポリペプチドまたはタンパク質をコード
する配列を含んでなるDNA構成物が、ZY300株に
導入される。プロモーターは、調節プロモーターである
か構成的プロモーターであってもよい。得られるタンパ
ク質は、均一であり、そして特徴的な酵母の高グリコジ
ル化を欠いている。ZY300中には、匹吋断裂および
肌社断裂の両方が導入されることが好ましい。これらの
クローン化遺伝子の断裂は、前述の遺伝子断裂と同様に
実施される。
真菌の形質転換技術は、文献でよく知られており、そし
て例えば、Beggs (前述) 、Hinnenら(
Proc、Natl、Acad、Sct、USA 75
 : 1929〜1933.1978)、Ru5sel
l(Nature  301 : 167〜169.1
983)、およびYeltonら、  (Proc、N
atl、Acad、Sci、USA  ’81  : 
 1740〜1747.1984)に公表されている。
宿主株は、ベクター上に存在する選択マーカーにより補
完される遺伝子の遺伝的欠陥を有してもよい。かかる遺
伝的欠陥としては、栄養要求性、例えば、スキゾサッ力
ロミセス°ボムベ(Schizosaccharom 
ces匹刃狙)の匹■遺伝子により補完され得る並置が
挙げられる。特定の宿主および選択マーカーの選定は、
当業者のレベル内のものである。
本発明により産生されるタンパク質は、常法により精製
することができる。具体的な精製手順は、精製される個
々のタンパク質の特性によって決定されるであろう。か
かる決定も、当業者のレベル内にある。一般に、細胞培
養物を細胞から分離し、次いで培養物からタンパク質を
単離する。有用な単離技術としては、沈殿、免疫吸着お
よび分画または種々のクロマトグラフ法が挙げられる。
■ 皿上 S セレビシェMNN9の′   のクローニン
LB347−IC A447 XV732−L9八 XP660−2A XCYI−50 SEY2101 第11 酵母の遺伝子型 復馴。mnn9  B3旦 阻a  IC皿」ユ肥 MAT、  Ieu2J、112 復ぼa 」4」ユ肥 黒a 旦吐」d肥 複馴a  Ieu2−3,112 suc2−Δ9 ■肥 barl−1− ura3  mnn9 barLl  江飢 犯四1 江且 ade2−101 A1叶土二辺馴 ra3 幻Uユ 幻す塁 町口旧 ura3−52 Y100 Y300 Y400 381G−59a LI−4B XCYI5−3C XCY42−28B LBI−220 第ニー10m 酵母の遺伝子型 MATa  d  ffi d suc2−Δ9 ■丘 A月以匡舌虹 MATa  1eu2−3ユ12  ade2−101
  ura3−52suc2−Δ9  1gj1」−?
、  mnn9::[IRA3::tl−1MATa 
 Ieu2−3112  ade2−101  ura
3−52suc2−Δ9面Ae 4:瓜AT  6mn
n9::URA3MATa  sir3−8 5UP4
−3  ade2−1  his4−580MATa 
 畑画シL土12  ℃IL」 復桓に」 h婬1r3
−8 ルけ、  ade2−1  1eu2−3土U Δmn
n9 : : URA3MATa  sir3−8 6
mnn9::URA3 1eu2−3土UA、肛」二五
吋(医1説 飢則突然変異並びにURA3 、 LBI2及び■■遺
伝子中の遺伝的欠陥を有する旦、セレビシェ株を、前記
表に列挙された親株を用いて作製した。使用される遺伝
的方法及び培地は、−船釣に当業界に既知である。(た
とえば、R,に、Mortiffler及びり、C。
11awthorne、  Yeast Geneti
cs、 A、)1.Rose及びJ、S。
Harrison、出版者、London : Aca
demic Press。
Inc、、 Ltd、、 385〜460ページ;及び
Ilartig7j e 、、藍を参照のこと。)  
LB347−1e株(Tsai笠ζ1、J、Biol、
Chem、 259 : 3805〜3811.198
4)を、ZA447とクロスせしめた。二倍体を単離す
るために前記接合混合物から接合体が得られた。XV7
32と命名された二倍体コロニーを胞子形成し、そして
切開した。胞子の四分子分析は、胞子が浸透圧安定性を
有さない培地上で増殖される場合、小コロニについて2
:2の分離比を示した。(浸透圧的に安定化されていな
い培地上での小コロニーの大きさは、mnn9遺伝子の
存在と相関関係を示した。)ロイシン及びウラシル栄養
要求性を有するひじように小さなコロニーに発達した胞
子を選択し、そしテXV732−1−9Aと命名した。
コノ胞子をXP6602Aとクロスせしめた。二倍体を
、80mg/fのロイシンを補充された最少培地(第2
表)上で選択し、二倍体XCYIを得た。XCYIを胞
子形成し、切開した。四分子分析が、その胞子に対して
行なわれた。胞子XCYI−50(MATαmnn9 
1eu2−3 1eu2二土浮 江飢 ura3  g
all)を、朋楓遺伝子をクロニングするための宿主株
として選択した。
11表 inD グルコース20g1 アミノ酸を含まないイースト・ニトロゲン・ベース(Y
east Nitrogen Ba5e)(Difco
 LaboraLories。
デトロイト、ミシガン)6.7g、及び寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
1留水を添加し、最終体積をifにする。15分間オー
トクレーブ処理する。プレートに注ぎ、そして固化せし
める。
LeuDS プレート グルコース20g。
アミノ酸を含まないイースト・ニトロゲン・ペース (
Difco Laboratories、 デトロイト
、ミシガン)6.7g。
アデニン40■、 L−アルギニン30mg、 I、−アスパラギン酸50mg。
L−ヒスチジン−フリー塩基20■、 I、−イソロイシン60mg、 L−リシン−モノ塩酸塩40mg、 L−メチオニン20mg、 I7−フェニルアラニン60■、 L−セゾン50mg。
L−チロシン50mg、 ウラシル40mg、 L−バリン60mg。
ソルビトール60.75g、及び 寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、最終体積を11にする。15分間オー
トクレーブ処理する。オートクレーブの後、L−)レオ
ニン150mg及びL−)リブトファン40mgを添加
する。プレートに注ぎ、そして固化する。
LeuDS LeuDSプレートのための処方を使用する(但し、寒
天を除外する)。
−LeuDプレート LeuDSプレートのための処方を使用する(但し、ソ
ルビトールを除外する)。
euD LeuDSプレートのための処方を使用する (但し、
ソルビトール及び寒天を除外する)。
−TrDS プレート グルコース20g1 アミノ酸を含まないイースト・ニトロゲン・ベース (
Difco Laboratories、デトロイト、
ミシガン)6.7g。
アデニン40mg、 L−アルギニン30mg、 L−アスパラギン酸50mg、 L−ヒスチジン−フリー塩基20mg、L−インロイシ
ン60mg、 L−ロイシン80■、 L−リシン−モノ塩酸塩40■、 L−メチオニン20■、 L−フェニルアラニン60mg、 L−セリン50mg、 L−チロシン50■、 ウラシル40■、 L−バリン60■、 ソルビトール60.75 g、及び 寒天18g0 これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、最終体積を11にする。15分間オー
トクレーブ処理する。オートクレーブの後、L−1−レ
オニン150+ngを添加する。プレート上に注ぎ、そ
して固化する。
二に飢 −TrpDSのための処方を使用する(但し、ソルビト
ール及び寒天を除外する)。
YEPDS プレート グルコース20g、 Bac to−ペプトン(Dirco)  10 g、
酵母エキス(Dirco)  20 g、ソルビトール
60.75g、及び 寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、合計体積を11にする。25分間オー
トクレーブ処理する。プレート上に注ぎ、そして固化す
る。
亘旦竪 YEPDSプレートのための処方を使用する(但し、寒
天を除外する)。
YEPDプレート グルコース20g1 Bac to−ペプトン10g。
酵母エキス20g、及び 寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、合計体積を11にする。25分間オー
トクレーブ処理する。プレート上に注ぎ、そして固化す
る。
用柱 YEPDプレートのための処方を使用する(但し、寒天
を除く)。
[1raDSプレート グルコース20g、 アミノ酸を含まないイースト・ニトロゲン・ベース (
Difco Laboratories、デトロイト、
ミシガン)6.7g、 アデニン40mg、 L−アルギニン30mg、 L−アスパラギン酸50mg。
L−ヒスチジン−フリー塩基20mg、L−イソロイシ
ン60mg、 L−ロイシン80mg。
L−リシン−モノ塩酸塩40mg。
L−メチオニン20mg、 L−フェニルアラニン60mg、 I−−セリン50mg。
L−チロシン50mg、 L−バリン60mg、 ソルビトール60.75g、及び 寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、最終体積を11にする。15分間オー
トクレーブ処理する。オートクレーブの後、L−トレオ
ニン150mg及びL−)リブトファン40mgを添加
する。プレート上に注ぎ、そして固化する。
−Leu−Tr DS グルコース20g、 アミノ酸を含まないイースト・ニトロゲン・ペース(D
ifco Laboratories、デトロイト ミ
シガン)6.7g、 アデニン40mg、 L−アルギニン30mg、 L−アスパラギン酸50mg、 L−ヒスチジン−フリー塩基20mg、L−イソロイシ
ン60mg。
L−リシン−モノ塩酸塩40mg、 L−メチオニン20mg、 L−フェニルアラニン60mg。
し−セリン50■、 L−チロシン50■、 ウラシル40mg、 L−バリン60■、 ソルビトール60.75g、及び 寒天18g。
これらのすべての成分を蒸留水中で混合する。
蒸留水を添加し、最終体積を11にする。15分間オー
トクレーブ処理する。オートクレーブの後、L−トレオ
ニン150■を添加する。プレート上に注ぎ、そして固
化する。
M +CA+am +W NazHPO,’ R206g 。
KH2PO43g 1 NaCj70.5 g 。
NH4Cl1 g。
カサミノM5 g。
1MのMg5041 ml、 0.5MのCaCjl!zo、2m/、40%のグルコ
ース5mg。
1■/dのチアミンB110d、及び 10■/−のL−トリプトファン2ml。
これらの成分を蒸留水中に溶解する。蒸留水を添加し、
最終体積を11にする。25分間オートクレーブ処理す
る。オートクレーブの後、アンピシリン100■を添加
する。
珈ユ9目1旺 Mg+CAfamp+Wのための処方を用いる(但し、
トリプトファンを除く)。
B、ブースミドMlllの 1′ 第2図に示されるように、YJ?p7 (Stinch
comb’jl−e、、m)ベクター配列及び酵母セン
トロメア囮を含む酵母シャトルベクターを作製した。
pYe(CEN3)41(C1arke及びCarbo
n、 Nature  287 :504〜509.1
980)に由来する酵母CEN3配列を含有する630
bpのRam Hl −5au 3A@片を、Baa 
HJによる消化により線状化され、そして細菌性アルカ
リホスファターゼにより脱リン酸化されたpucs中に
連結した。その連結混合物を用いてE・コリ株JM83
を形質転換した。その得られた形質転換体からプラスミ
ドDNAを調製し、そしてBan+ Hlにより切断し
、囮フラグメントの存在を決定した。
陽性クローンをEco R1及びBaaa )IIによ
り消化し、その挿入部の方向を決定した。正しい方向に
■皿回片を有するクローンをpMlolBと命名した。
プラスミドpM1018をRam tllによる消化に
より線状化し、そしてDNAポリマラーゼIのフレノウ
フラグメントにより処理して接着端を平滑末端化した。
その線状化されたプラスミドを再環状化した。その得ら
れたプラスミドpM102Aを、HincIIによる消
化により線状化し、そして次にEco RIにより切断
し、0.6Kbの凹フラグメントを単離した。Hinc
n−Eco RIフラグメントをDNAポリマラーゼI
のフレノウフラグメントにより処理し、Eco R1接
着端をフィルインし、平滑末端を存する0、6KbのC
EN3フラグメントを得た。TRPI遺伝子の5′末端
に対して遠位の破壊されたEco R1部位を有するY
Rp7を含んでなるプラスミドpFRT −1を、Pv
u I[による消化により線状化した。そのρFI?T
−1線状断片を、0.6KbのCEN3断片に連結し、
そしてその連結混合物を用いて旦ニュユ株RRIを形質
転換した。その得られた形質転換体から調製されたDN
AをEco R1により消化し、挿入部の存在を確認し
、そしてCEN3挿入部の方向を決定した。(1つの方
向においては、Pvu n平滑末端への連結によりEc
o RI部位が再生される。)その得られたプラスミド
をpMlllと命名する。
C,MNNの゛  のクローニング ベクターpM111中にクローン化されたX2180株
(ATCC26109)からの酵母ゲノム断片のプール
を、凹遺伝子を単離するための出発材料として使用した
。簡単に言えば、ゲノムDNAをSau 3Aにより部
分的に切断し、そしてその得られたゲノム断片をベクタ
ーpMI11 (DBamBam中部位中−ン化した。
挿入部の平均サイズは8Kbであった。
pMlll中のゲノムDNAのプールを、Beggs(
Nature  275 : 104〜108.197
8)により記載されているようにしてXCYI−5D株
中に形質転換した。
形質転換体を、−TrpDSプレート(第2表)上で増
殖するそれらの能力により選択した。
その形質転換コロニーを再懸濁し、そしてMackay
(Methods in Enz molo   10
1 : 325〜343.1983)により記載されて
いる方法を用いて再プレートした。形質転換体コロニー
を上層寒天に再懸濁し、混合し、そして−TrpD (
第2表)+0.5MのK(J’中に再懸濁して前記寒天
上部から細胞を除去した。
この混合物を、30°Cで2時間増殖せしめ、そして−
TrpDSプレート上にプレートした。コロニーを30
°Cで−TrpDSプレート上で増殖せしめた。
次に、コロニーを、グリッド構成をなすマスターTrp
DSプレート上に移した。そのマスタープレートのレプ
リカを−TrpDSプレート上に作製し、そして増殖せ
しめ、その後MNN9の表現型を決定した。
およそ3,000の陽性コロニーを、下記のセクション
Dに記載の方法を用いて、MNN9表現型の存在につい
てアッセイした。16のコロニーが、宿主株中に存在す
る肌i突然変異に確実に補完することが見出され、そし
てそのようにするそれらの能力は、プラスミドの存在と
関連した。プラスミドDNAを、llartig−なヨ
【2、 (Mo1.Ce11.Biol、  6 :2
106〜2114.1986)により記載されているよ
うにして前記16の陽性コロニーから単離し、そして1
−株RRI中に形質転換した。プラスミドDNAを旦ニ
ュユ形賞転換体から単離し、そして制限酵素分析にかけ
た。15のプラスミドが2つの共通Xba 1部位を示
した。
mnn9株中に形質転換される場合、Mnn十表現型を
回復する最小挿入部を有するプラスミドを、pZY23
と命名した。プラスミドpZY23は、pMIII中の
6Kbの酵母ゲノムDNA挿入部を含有した。
ρZY23中に存在するゲノムDNA挿入部のサブクロ
ーンを構成し、そして補完性を調べるためにそれを用い
てXCYI −5D株を形質転換した。第3図に示され
るように、pZY23をC1a r及びBgl ffに
より消化することによって、pZY23のサブクローン
を構成し、MNN9遺伝子を含有する3、IKbの断片
を単離した。次に、その断片を、C1a I及びBgl
 ITによる消化により線状化されたpH111中に連
結した。その得られたプラスミドpZY37を、Ame
ricanType Cu1ture Co11ect
ion に1株RRI形賞転換体として寄託した(AT
CCNo、67550)。クローン化された挿入部の2
.4 KbのBgl −5st I断片は、補完のため
に十分であることが見出された。この断片を、Bal1
旧及び5stIによる消化により線状化されたpH11
1中 486、1984 ; ATCC37408)中にサブ
クローン化した。この得られたプラスミドをpZY48
 (第3図)と命名した。
D、lj」とじ伝火 コロニーの調製: 適切に増殖した細胞を、2種の方法の1つにより溶解し
た。第1の方法においては、YEPDS (第2表)中
で増殖したコロニーをクロロホルムにより処理し、細胞
を透過性にした。そのプレートを、クロロホルムにより
飽和されたペーパータオル上に逆さにした(室温で5分
間にわたって)。次に、そのプレートを30分間垂直に
置き、アッセイする前、クロロホルムを藤発せしめた。
第2の方法が、プラスミドを維持するために合成培地上
での選択的増殖条件を必要とするコロニーのために使用
された。合成培地+LMのソルビトール上で増殖したコ
ロニーを、まずニトロセルロースフィルター(Schl
eicher & 5chuell、 Keene。
N、I+、)に移した。円形のニトロセルロースフィル
ターを、そのフィルターが完全に湿潤するまで、合成培
地+IMのソルビトール上で増殖されたコロニーの上部
に置いた。次に、そのフィルターを寒天の表面から注意
深くはぎ取り、そして30秒間液体窒素中に浸した。こ
れにより細胞を効果的に破壊した。次に、フィルターを
、アッセイするためにYEPDプレート(第2表)上に
細胞側を上にして置いた。
アッセイ方法: 基質を下記のように調製したニ ブレート当たり:2%寒天2m7を溶融し、55°Cで
保持し、0.5MのNaHzPOn(pH7,0) 1
−を添加しく55℃)、2%ドデシル硫酸ナトリラム0
.1−を添加しく55°C)、蒸留水6.4−を添加し
く55°C)、2mg/−のシクロヘキシイミド(Si
gma、  セントルイス、ミズーリ)0、5 a/を
添加し、そしてアゾコール(Sigma)100−を添
加した。
アゾコールは溶解しない。その混合物を撹拌し、そして
プレート又はフィルター上のコロニー上に上層としてす
ばやく注いだ。
そのプレートを37℃で5〜8時間インキュベートした
。Mnn9−表現型を示すコロニーは、そのコロニーの
すぐ囲りのアゾコールを分解することができ、mnn9
コロニーの囲りに透明なハローをもたらした。
JM2− 庫y覇し6λ1裂 MNN9遺伝子を断裂するために、第3図に示すように
MNN9遺伝子中のユニーク旧ndI[[部位とEco
 R1部位との間のコード領域を1IRA3遺伝子が置
換しているプラスミドを作製した。プラスミドp[c1
9R中にURA3遺伝子(YEp24に由来する; B
otsteinr、(5、、釦匹 8 : 17.19
79)をコードする1、 3 KbのHindI[[断
片を含んで成るプラスミドpH48を、HindI[I
及びX+na Iにより消化し、1.IKbのURA3
断片を単離した。この断片を、旧ndlll及びXma
 Iによる消化により線状化されたρICl9R中に連
結した。
この得られたプラスミド、pZY61を旧ndlll及
びEco RIにより消化し、1.IKbの朋断片を単
離した。プラスミドpZY48をEco RI及び5a
llにより消化し、MNN9の3′部分をコードする1
、2Kbの断片を単離した。この断片を、此易断片及び
pUc13(lIind[[及び5allによる消化に
より線状化されている)と3部分連結により連結せしめ
た。その得られたプラスミドpZY62を、旧ndl[
[及び5ailにより消化し、MNN9遺伝子の3′部
分に融合された1IRA3遺伝子を含んで成る2、3K
bの断片を単離した。プラスミドpZY48を5stl
及び旧ndll[により消化し、0.44KbのMNN
9断片を単離した。この断片を、pZY63及びpUc
13 (Sst I及びSal Iにより線状化されて
いる)からの断片と3部分連結により連結した。得られ
たプラスミドpZY63は、URA3遺伝子により断裂
された邪遺伝子を含んで成る(第3図)。
ゲノムMNN9を、Rothstein(前記)により
記載された方法を用イテ、5EY2101及びZY10
0株(第1表)中で断裂した。プラスミドpZY63を
5stI及び5alIにより消化し、URA3遺伝子に
より断裂されたMNN9コード領域を含む2.7Kbの
フラグメントを単離した。このフラグメントを、酵母株
5EY2101及びZY100中に形質転換した。その
形質転換体を、URADSプレート(第2表)上で増殖
するそれらの能力に対して選択した。次に形質転換体を
、[で線状DNAフラグメントの組込みを示すM n 
n 9− 表現型(例1.D)の存在についてアッセイ
した。陽性クローンを、非選択性培地上での増殖により
URA3マーカーの安定性について試験した。
陽性クローンをYEPDS (第2表)5−中に接種し
、そして30 ’Cで一晩増殖せしめた。その−晩の培
養物IIを新しいYEPDS5mZ中に希釈し、そして
30°Cで一晩増殖した。その2番目の一晩の培養物1
μlをIMのソルビトール10mI中に希釈した。
IMのソルビトール100μ!に添加された前記混合物
1OIllをYEPDSプレート上に培養した。これら
のプレートを30°Cで24時間インキュベートした。
[IRA3マーカーの安定性について試験するために、
コロニーを−UraDS上にレプリカ培養した。
クローンのすべては安定していた。
サザンプロット分析を、組込み現象を確かめるために形
質転換体に対して行なった。ゲノムDNAを Davi
sg+シテ−0、(Proc、Natl、Acad、S
ci、USA80 : 2432〜2436.1983
)によって記載された方法により調製し、そしてEco
 R1及び5stlにより切断した。消化物を0.7%
アガロースゲル中で電気泳動し、そして5outher
n (l、197’5)により記載された方法に従って
ニトロセルロースフィルター上にフ゛ロットした。へm
ershamランダムフ゛ライミングキット (Ame
rsham、 ArliArlln Hts、、  イ
リノイ)によりランダムにプライムされたMNN9のコ
ード領域(例1.C,)を含有する、pZY48からの
2.3Kbのl1ind m −Hlnd mフラグメ
ントにより、前記フィルターをプローブした。ZY10
0中での断裂体(ZY400と命名された)を、サテン
法に基づいて1.5及び1.55Kbのラベルされたフ
ラグメントの存在により確かめた。遺伝子の断裂を示さ
ない5EY2101株中での断裂体から、クローン(Z
Y300と命名された。 ATCC取得番号20870
)を単離した。さらなる実験はMnn9−表現型の存在
を確めた。
パルス−フィールドゲル電気泳動(Southern広
−ど−0、前記、 、1987)を、ZY300及びZ
Y400並びにそれらの親株に由来するゲノムDNAに
対して行なった。ゲノムDNAを、0verhause
r及びRadic(BRL Focus  9 : 8
〜9.1987)により報告されたアガロースビーズ方
法の変法を用いて調製した。
簡単には、−晩の培養物を、YEPDS 15−中にお
いて30°Cで培養した。その培養物を遠心分離し、そ
の上清液を除去し、そしてそのペレットをSCE (I
Mのソルビトール、0.1Mのクエン酸ナトリウム、p
H5−8+ 0.01FのNaJDTA、 pH8,0
)  5ml中に再懸濁した。その細胞懸濁物を、50
−の三角フラスコに移した。55°Cで維持されたパラ
フィン油10m1及び55゛Cで維持された2、5%低
ゲル化アガロース(Sea Plaque Agaro
se、 FMCCorp。
Bioproducts、ロックランド、メイン)1−
を、それぞれのフラスコに添加した。その細胞スラリを
、細かなエマルジョンが得られるまで、最大回転速度で
1分間激しく混合した。そのエマルジョンを、撹拌しな
がら、氷−水浴中で急速に冷却せしめた。
冷却の後、そのエマルジョンを50−のポリスチレン管
に移し、そして20−のTE 8 (10mMのTri
s−HCj2,1mMのEDTA、 pH8,0)を添
加した。その溶液を2500rpmで5分間、遠心分離
し、そしてその後、パラフィン油及び上清液を除去した
。アガロースビーズを含むペレットを、30m1のTE
B中に再懸濁し、そして前記段階に記載されたようにし
て遠心分離した。上清液を除き、そしてスフ二ロプラス
トat街液〔ビーズ2−に関して:5CE3at/、0
.5MのEDTA (pH9,0) 2 ff17.1
 mgのチモリアーゼ60,000(旧1es、 El
khart、 Tnd、)、  0.25a/のβ−メ
ルカプトエタノール(Sigma、 St、Louis
、 MO,) )を添加した。その溶液を、回転ドラム
上で1時間37“Cでインキュベートし、そしてその後
、その溶液を前記のようにして遠心分離した。上清液を
除き、そして0.5MのEDTA (pH9,0) 1
−を補充し、そして4°Cで貯蔵した。
酵母の染色体を、Sou thern fl e 、、
(前記0.1987)により実質的に記載されているよ
うにして分離した。1%アガロースゲル中、パルスフィ
ールドゲル電気泳動(Seakem Agarose、
 FMCCorp。
Bioproducts、 ロックランド、メイン)を
、Rotogel(Moonlight Cat Do
or Company、  シアトル、ワシントン)を
用いて行なった。酵母のDNAを、臭化゛エチジウムに
よる染色により可視化した。その染色されたゲルの分析
は、ZY300株が少なくとも染色体■及び■が関与し
た染色体転位を受けたことを示した。サザンプロットを
、前記のようにしてゲルから製作し、そしてまず、pZ
Y4Bに由来する2、3Kbの旧nd I[[−Hin
d III Mnn9フラグメントにより、そして次に
pH48に由来する1、 3 Kbの1lindl−t
(ind m URA3フラグメントによりプローブし
た(例2)。そのプローブはAmershamランダム
プライミングキット (Amersham+ Arli
Arlln Hts、、  イリノイ)を用いてラベル
化した。サザンブロノトの結果は、ZY300及びZY
400の両者において、MNN9のコード領域のすべて
が染色体XVr (MNN9のための天然の部位)にマ
ツピングされ、そして[IRA3が予定通りに染色体X
VI及びVにマツピングされていることを示した。
m  mn口9   にお番るバリアーのBARI遺伝
子を含んで成るDNA構成物を、例2において生成した
mnn9欠失株及び親株に形質転換してバリアー(Ba
rrier)タンパク質のグリコジル化を試験した。B
ARI遺伝子生成物であるバリアー(Barrier)
は高度にグリコジル化することが示されている搬出され
るタンパク質である。ADHIプロモーター、物質P 
(Munro及びPelham、 EMBOJ、 3:
3087−3093.1984)のC−末端部分のコー
ド領域に融合しているBARIコード領域及び迂」、タ
ーミネータ−を含んで成るプラスミドps1124を次
のようにして(第5図)作製した。完全なりARI 1
−ド領域及びその関連するフランキング領域を含んで成
るプラスミドpZV9を5all及びBam IIIに
より切断して1.3kb BARI断片を単離した。こ
の断片を、5ail及びBaII+旧により切断された
pUc13にサブクローニングしてpZV17と称する
プラスミドを生成せしめた(第4図)。プラスミドpZ
V17をEco R1で消化してBARIコード領域の
最も3′側の0.5kbを除去した。ベクター−BAP
I断片を再連結してp J H66と称するプラスミド
を形成した。プラスミドpJH66をEco R1によ
り線状化し、そしてDNAポリメラーゼI  (Kle
now断片)により平滑末端とした。キナーゼ処理され
たBaIIIIIIリンカ−(5’ −CCGGATC
CGG−3’ )を添加し、そしてBam旧により消化
して過剰のリンカ−を除去した後に再連結した。生ずる
プラスミドをpSW8と命名した。プラスミドpSW8
を5all及びRam旧により切断してバリアーのアミ
ノ酸252から526までをコードする824b、断片
を単離した。バリアーのアミノ酸252から526まで
をコードする合成オリゴヌクレオチド配列を含有するプ
ラスミドpPM2゜P113mp8中の物質PのC−末
端部分のダイマー形をコードする合成オリゴヌクレオチ
ド配列を含有するプラスミドpPM2をMunro及び
Pelhamから入手した。プラスミドpP?+2をB
am旧及び5ailを用いる消化により線状化し、そし
てpSW8からの1l124bp皿断片に連結した。生
ずるプラスミドpsW14をSal I及びSma I
により消化して871bp BARI−物質P断片を単
離した。皿のアミノ酸1から250までをコードする断
片を含んで成るプラスミドpZV16をXba I及び
5ail切断して767bp BARI断片を単離した
。この断片を871bp BARI−物質P断片と、X
ha I及びSma Iにより切断されたpUc18と
共に三部分連結した。psW15と称する、生ずるプラ
スミドをXba I及びSma (により消化して1.
64kb BARI−物質P断片を単離した。赳■プロ
モーター及びpUc18 (MacKay、 Wo 8
7102670)中の臥■の5′コード領域の116b
pを含んで成るpRLO29からADHIプロモーター
を得た。プラスミドpRLO29をSph I及びXb
a Iにより消化して0.42kb ADHIプロモー
ター断片を単離した。TPIIターミネータ−(Alb
er及びKawasaki、 J、Mo1.A  1.
Genet、上:410−434.1982)を、pU
c18(Eco R1−5ph I )に連結されたT
PIIターミネータ−(平滑末端化されたXba I 
−Eco R1)0.7kbを含有する平滑末端化され
たXba I −5ph I断片として得た。この断片
を、0.42kb赳■プロモ一ター断片及び1.64k
b BAI?1−物質P断片と三部分連結により連結し
てプラスミドpsW22を生成せしめた。プラスミドp
SW22をSph r及びSma Tにより消化して2
.8kb発現ユニットを単離し、これを、Sph I及
びPνuIIによる消化によって線状化されたYEp1
3に連結した。生ずるプラスミドをpsW24と命名し
た(第5図)。
プラスミドpSW24を肌荊欠失株pZY300及びp
ZY400並びにこれらの親株5EY2101及びpZ
Ylooに形質転換した。形質転換体を、−LeuDS
プレート(第2表)上で増殖する能力について選択した
。形質転換体を5−の−LeuDS(第2表)に接種し
、そして30°Cにて一夜インキユベートした。500
Iiの一夜培養物を50m1の−LeuDSに接種し、
そして30°Cにて48時間インキュベートした。培養
物を遠心し、そして上清を250 @lの遠心ビンにデ
カントした。−20°Cで保持された同容量の95%エ
タノールを加え、そして混合物を渦動撹拌し、そして−
20°Cにて30分間インキュベートした。
次に、混合物を9. OOOrpmにて30分間GSA
 (ツルパル)ローター中で遠心した。上清を廃棄し、
そしてタンパク質のペレットを室温にて一夜乾燥した。
乾燥したベレットを500 plの蒸留水に再懸濁した
5011!の2×サンプル緩衝液(第3表)を再懸濁さ
れたサンプルの各々に添加し、そしてサンプルを10%
ポリアクリルアミドゲル中で電気泳動し、そしてToi
lbin等(Proc、 Sal、Acad、Sci、
口SA匹: 4350−4353.1979)により記
載された方法を用いてニトロセルロースに移した。ニト
ロセルロースフィルターをラット抗−物質P (Cap
ell、 Malvern、 Pa)によりプローブし
、そして西洋ワサビパーオキシダーゼ接合ヤギ抗−ラッ
ト抗体を用いて可視化した。イムノプロットは、ll1
nn9欠損株ZY300及びZY400中の抗−物質P
抗体により認識される均質種を示し、これらの株により
生産されるバリアータンパク質が均一であることが示さ
れた。親株は、抗−物質P抗体により認識される不均質
な超グリコジル化種を示した。
psW24形質転換体を次に様にしてバリアー活性につ
いて測定した。形質転換された酵母細胞によるバリアー
生産の検出のために使用される測定は、α−ファクター
に暴露された惑受性主細胞の増殖の阻害を逆転させるバ
リアーの能力に頬る。α−ファクターに異状に感受性で
あるRC629(MATabarl)のごとき試験株を
用いて、寒天プレート上の軟寒天中にラウン(lawn
)を調製した。十分な量のα−ファクター(0,05−
0,1ユニント、Manny。
J、Ce11.Biol、  96 : 1592 1
600.1983)を上層に加えて細胞の増殖を阻害し
た。バリアーの生産についてスクリーニングされるべき
形質転換体を前記ラウン上にスポットした。形質転換さ
れた細胞によるバリアーの分泌がスポットの近傍の周囲
のα−ファクター増殖阻害を逆転せしめ、これによって
怒受性細胞の回復が可能となった。回復された細胞は、
形質転換された細胞のコロニーの通常平滑な縁の周囲の
周辺増殖として観察された。この周辺の存在により、形
質転換された株中のプラスミドがバリアータンパク質の
発現及び分泌を指令することが示された。形質転換体は
活性なバリアー蛋白質を生産することが示された。
組織プラスミノーゲン活性化因子(tPA) cDNA
を含んで成るDNA構成物をmnn9欠失株ZY400
に形質転換して、生産されたタンパク質のグリコジル化
を試験した。TPIIプロモーター、成PLPA cD
NA配列のセリンコドンに融合したMFα1シグナル配
列及びTPIIターミネータ−を含んで成るプラスミド
pDR1498(酵母形質転換体E8−11C株、^T
CC#20730として寄託されている)をZY400
株及びその親株ZY100に形質転換した。
形質転換体を、−1,euDSプレート(第2表)上で
増殖するその能力について選択した。
形質転換体を例3に記載したようにして増殖せしめた。
30°Cにて48時間の増殖の後、培養物を25−のア
リコートに分け、そして遠心した。
−セットの25m1アリコートからの上清をデカントし
、そして−70″Cにて保存した。これらのそれぞれの
ペレットも770°Cにて保存した。
残った細胞ベレットに対して次の様にして細胞抽出を行
った。1mZのリン酸緩衝化塩溶液(PBS :Sig
ma、セントルイス、M、から得られる)+1mMεD
TAを全容量の半分に加えた。混合物を全速で2.5分
間渦動撹拌し、渦動撹拌の間に氷上でサンプルを冷却し
ながらこれを3回行った。細胞溶解物をエッペンドルフ
小遠心管(Binkmann、  ウェストハレー、 
N、Y)中で最高速度で10分間4°Cにて遠心した。
可溶性細胞タンパク質を含んで成る上清を取り出し、そ
して−70°Cにて貯蔵した。ベレットを1mlの2 
XTNEN (100mM Tris−塩基、200m
M NaC1、1mM EDTA、 0.5%NP40
.  pH8,0に調整)で洗浄した。混合物を渦動撹
拌し、そして前記のようにして遠心した。膜タンパク質
両分を含んで成る上清を取り出し、そして−70°Cに
て貯蔵した。
斑i   で   れるMNN9 ” TPIIプロモーターをプラスミドpTPIc10 (
Alder及びKawasaki、 J、Mo1.A 
 1.Genet、土: 410−434゜1982)
 、及びプラスミドpFATPOT(Kawasaki
及びBe1l、 HP 171,142 ; ATCC
20699)から得た。プラスミドpTPIc10をユ
ニークKpn T部位で切断し、TPIIコード領域を
Ba1−31エキソヌクレアーゼで除去し、そしてこの
プロモーターの3′末端にEco R1リンカ−(配列
: GGAATTCC)を付加した。
Bglll及びEco R1による消化がBgl■及び
Eco RI接着末端を有するTPIIプロモーターを
もたらした。
次にこの断片を、BgllI及びEco R1(部分的
)により切断されたプラスミドYRp1“(S tin
chcomb等、Nature  282 : 39 
43.1979)に連結した。生ずるプラスミドTE3
2をEco R1(部分的)及びCam旧により開裂せ
しめてテトラサイクリン耐性遺伝子の部分を除去した。
次に、線状化されたプラスミドをEco RI  Ba
m旧リンカ−の付加により再環化してプラスミドTEA
32を得た。プラスミドTEA32をBgl It及び
Eco R1で消化し、そして約9oobpの部分的T
PIIプロモーター断片をゲル精製した。プラスミドp
lc19H(Marsh等、Gene 32 : 48
1−486.1984)をBgl ff及びEco R
rで切断し、そしてベクター断片をゲル精製した。次に
、基プロモーター断片を線状化されたpIc19Hに連
結し、そしてこの混合物を用いてE・コリRRIを形質
転換した。プラスミドDNAを調製し、そして約9oo
bpのBgl IfEco R1断片の存在についてス
クリーニングした。
正しいプラスミドを選択し、そしてplcTr’IPと
命名した。
次にTPIIプロモーターをサブクローニングしてその
末端に便利な制限部位を設けた。プラスミドplc7(
Marsh等、前掲)をEco R1で消化し、断片の
末端をDNAポリメラーゼl  (KJenow断片)
により平滑末端にし、そしてこの線状DNAを74 D
NAリガーゼを用いて再環化した。得られる連結混合物
を使用してE・コリRRIを形質転換した。形質転換体
からプラスミドDNAをgIi製し、そしてEco R
1部位の喪失についてスクリーニングした。
正しい制限パターンを有するプラスミドをplc7RI
”と命名した。プラスミドplc7Rビを旧ndI[[
及びNar Iで消化し、そして2500bp断片をゲ
ル精製した。部分的TPIIプロモーター断片(約90
0bp)をplcTPIPからNar I及びSph 
Iを用いて取り出し、そしてゲル精製した。罪プロモー
ターの残りをプラスミドpFATPOTから次の様にし
て得た。ことプラスミドをsph I及び旧ndlll
で消化し、そして理旦プロモーターの部分を含む175
0bp断片をゲル精製した。plc7RI”断片、pI
cTPIFからの部分的TPIIプロモーター断片、及
びpFATPOTからの断片を三部分連結により連結し
てpMVRl (第6図を生じさせた。
第6図に示すように、次にMATα2オペレーター配列
をTPIIプロモーターに挿入した。pUc9の2.7
kbのSal r  Ban HT断片をプラスミドp
MνR1由来のせ旦プロモーターの0.9kbのXho
 I −Bam [断片と連結することによりプラスミ
ドpsXRLO1を作製した。次に、プラスミドpsX
I?101 中のTP11プロモーターのsph 1部
位をユニークXho 1部位に変えた。psXRlol
 ON八をSph rで開裂せしめ、そして標準的方法
(Maniatis等編集、Mo1ecular C1
゜nin  :^Laborator  Manual
、 Co1d Spring Harbor。
New York、 1982)に従って脱リン酸化し
た。Sph II   XhoIアダプター(GCTC
GAGCCATG)を、2Q p modeのこのオリ
ゴヌクレオチド、50mM Tris−HCl(pH7
,6)、10mM MgCj2z 、  5mM DT
T、 0.1mMスペルミジン、l mM ATP、及
び5ユニツトのポリヌクレオチドキナーゼを含有する別
個の反応混合物中20IJlの反応容積にて37゛Cに
て30分間キナーゼで処理した。このキナーゼ処理され
たSph 1−Xholアダプターをsph Iで切断
したpsXRlolと連結し、そしてこの連結混合物を
用いてE・コリRR1を形質転換した。挿入されたアダ
プターを有するを制限酵素分析により同定し、そしてp
sxRl、02と命名した(第6図)。阻α2オペレー
ターを特定するオリゴヌクレオチド(因子609:5 
 ’  −TCGAG  TCA  TGT  ACT
  TACCCA  ATT  AGG  AA^TT
T ACA TGG−3’ 、及び5 ’ −TCGA
 CCA TGT AAATTT CCT AAT T
GG GTA AGT ACA TGA C−3’ )
を前記のようにしてキナーゼ処理した。プラスミドpS
XR102をXho Iで切断し、そして標準的方法に
より脱リン酸化した。プラスミドDNA対オリゴヌクレ
オチドのモル比をt:t、i:3、及び1:6として3
種類の独立した連結を行った。生ずる連結混合物を使用
してE・コリRRIを形質転換した。挿入されたオリゴ
ヌクレオチドを有するプラスミドをコロニーハイブリダ
イゼーション及び制限酵素分析により同定した。次のD
NA配列決定により、psXRI04が2コピーのル[
α2オペレーターを含有していることが示された。
次の段階において、プラスミドpsXR104をBam
旧で切断し、標準的方法(ManiaLis等編集、M
o1ecular Cloing :八Laborat
or  Manual、  ColdSpring H
arbor、 N、Y、 1982)に従って脱リン酸
化し、そしてE・コリIac Z遺伝子を含有する3、
 2kbBaIIIII−Ram旧断片に連結した。こ
の連結混合物を使用してE・コリRRI株を形質転換し
た。適切な方向にIac Z断片を含有するプラスミド
をpSχR111と称する。
第7図に示すように、MNN9遺伝子をプラスミドps
XR111中に存在するバイブリドプロモーターの制御
のもとにおいだ。プラスミドpZY48を旧ndl及び
PstIにより消化して0.56kb MNN9断片を
単離した。この断片をDde Iで切断して0.36k
bのMNN9断片を単離した。オリゴヌクレオチドZC
1429(5’ −TTA GGCGGT ACG A
TA CAA GAG AAA GTGACA TTG
 TTT CCT G−3’ ) 、及びZC1430
(5’AAT TCA GGA AACAAT GTC
ACT TTCTCT TGT ATCGTA CCG
 CC3’ )をキナーゼ処理し、そしてManiat
is等(前掲)により本質的に記載されている方法によ
りアニールした。このキナーゼ処理されそしてアニール
されたオリゴヌクレオチドは、Eco R1接着末端、
これに続<37kbの?1NN9コード領域及びDde
 I接着末端を有するアダプターを形成する。ZC14
29/ZC1430アダプターを、Eco RI及びP
stlによる消化によって線状化されたpUc13と共
に、三部分連結によりpZY48からのDde I−P
stl断片に連結した。聾楓遺伝子に融合したZC14
29/ZC1430アダプターを含んでなる生ずるプラ
スミドをpZY64と命名した。
プラスミドpZY64をEco R1及びPstlで消
化して0.4 MNN9断片を単離した。pZY23か
らの1.5kbのPst I   Bgl f[断片及
びYEp13ベクター配列を含んで成るプラスミドpZ
Y38をPstI及びBglIIで消化して1,5kb
 MNN9断片を単離した。プラスミドpsXR111
を旧ndll[及びEco R1で消化して0.9kb
バイブリドプロモ一ター断片を単離した。この断片を、
pZY38からの1.5kbのPst I −Bgl 
II断片、pZY64からのEco R1−Pst I
断片、並びに旧ndIII及びBgl Ifを用いる消
化により線状化されたplc19Rと共に、四部付連結
により連結した。得られるプラスミドをpzy6sと称
する。プラスミドpZY65をBgllI及びPvo 
Iと称する。発現ユニットを含有する2、8kbのBg
l U −Bgl II断片を単離した。プラスミドル
旧11をBam HIによる消化によって線状化し、そ
してpZY65からの発現ユニットを含んで成る2、8
kbのBgl U断片と連結した。生ずる連結混合物を
E・コリRRI株に形質転換した。プラスミドDNAを
形質転換体から調製し、そして11ind[l及びEc
o R1で切断して挿入部の方向を決定した。正しい方
向で発現ユニットを有するプラスミドをpZY566と
命名した。
■旦   によ   されるMNN9 ’   のsi
r3 8変異、MNN9遺伝子中の欠失、並びに少なく
とも国遺伝子及びTRPI遺伝子の遺伝的欠陥を有する
S、セレビシェ−(S、 cerevisiae)株を
次の様にして作製した。すべての株の遺伝子形が第1表
に挙げである。381G−59A株(Hartwell
J、Ce11.旧o1. 85 : 811 822.
1980)をA2株(Roby等、Meth、Enz 
n+o1. 101 :253−269.1983)と
クロス(cross)  シ、そして二倍体を選択して
胞子を形成せしめた。子のうを切開し、そして遺伝子型
MATa、  1eu2−3 112  旦且り二La
de2−1冗 sir3−8を有する胞子をXLI−4
8と命名した。ZY400 (pSW24 )株及びZ
A447株をクロスし、そして2倍体株を選択した。二
倍体細胞を常法に従って胞子形成せしめ、そして子のう
を切開した。
得られた胞子について四分子分析(tetrad an
alysis)を行った。遺伝子型MATcr ade
2−1 1eu2−3 112 6mnn9::URA
3を有する胞子を選択した。
この胞子をXCY15−3Cと称する。
XCY15−3C株及びXLI−4B株をクロスして二
倍体XCY42を生じさせた。この二倍体株を胞子形成
せしめ、そして子のうを切開した。遺伝子型MATas
ir3−8   6mnn9::ロRA3  1eu2
  3. 112  1L旦に1上 ade2 1  
皿を有する胞子を選択した。
達IE−バリアータンパク白に対するポリクローナル抗
体を生じさせた。trpE−バリアータンパク質が、p
SW242により形質転換されたE・コリRRIから生
産された。プラスミドp!V242は次の様にして作製
した。プラスミドpSW22 (例3)をEco Rr
で消化して1゜47kb BARI断片を単離した。プ
ラスミドpATH11(Morin 等、Proc、N
atl、Acad、Sci、USA82 : 7025
 7029.1985 ; pATH2(Dieckm
ann及びTzagoloff、  J、Biol、C
hem、  260 : 1513 1520゜198
5) 、E・コリセ1E遺伝子に続いてマルチクロニン
グ領域及びpUC型のプラスミドのベクター配列が存在
する。〕をEco RIを用いる消化によって線状化し
た。2個のEco RI断片を連結し、そしてE・コI
J RR1株に形質転換した。形質転換体から調製され
たプラスミドDNAを制限酵素分析によりスクリーニン
グし、そして適当な方向にBAPI断片を含有するクロ
ーンをpSW242と命名した。
プラスミドpSW242を有するE・コリRRIの形質
転換体コロニーを4m/のM9+CA+amp+W(第
2表)に接触し、そして37°Cにて一夜増殖せしめた
。−夜培養物を30m1のM9+CA+amp+W(第
2表)中にl:10で稀釈し、そして激しく通気しなが
ら30°Cにて1時間増殖せしめた。1時間後、この培
養物に100%エタノール中10mg/+nlのインド
ールアクリル酸(シグマ、セントルイス、MO)150
μlを加え、そしてこれを30°Cにてさらに2時間培
養した。
l聚 2×サンプル緩衝液 36 rnl  O,5M  Tris−H(J 、 
pH6,816−グリセロール 16m120%5OS 4 a/  0.5 M  Tris−H(J (pH
6,8)中0.5%ブロモフェノールブルー すべての成分を混合する。使用の直前に、100Iのβ
−メルカプトエタノールを900μlずつの色素混合物
に加える。
クー・・キング i 0、OIM  リン酸ナトリウム、pH7,21%  
β−メルカプトエタノール 1%  ドデシル硫酸ナトリウム 6M  尿素 ウェスタン ′−′°゛ 25mM  Tris、I)H8,3 19mM  グリシン、pH8,3 20% メタノール ウェスタン緩衝液 50a/  IM  Tris、pH7,420tri
  0.25mM  EDTA 、 pH7,05d 
10% NP −40 37,5In/4 M  NaCl 2.5g ゼラチン Tris 、 EDTA 、 NP−40及びNafJ
は蒸留水により11の最終溶量に稀釈した。30011
1/のこの溶液にゼラチンを添加し、そしてゼラチンが
溶液に溶解するまでマイクロウェーブオーブン中で加熱
した。
ゼラチン溶液を最初の溶液の残りに添加し、そして4°
Cにて冷却するまで撹拌した。緩衝液を4°Cに貯蔵し
た。
培養物を遠心によりペレット化し、そして上清を廃棄し
た。この細胞ペレットを504のクランキング緩衝液(
第3表)に再懸濁し、そして37°Cにて0.5〜3時
間インキュベートした。等容量の2×サンプル緩衝液(
第3表)を加え、そしてそしてこのサンプルを沸騰水浴
中で3〜5分間加熱した。サンプルを10%5DS−ポ
リアクリルアミドゲル中で電気泳動した。タンパク質を
、Towbin等(前掲)により本質的に記載されてい
る方法を用いてニトロセルロースに移行せしめた。ニト
ロセルロースフィルターを、100−の蒸留水、4II
L/の氷酢酸及び4滴のシリング(Schilling
)グリーン食品着色剤(McCormick and 
Co、Inc、+バルチモア、 Md、)の溶液に浸漬
することにより染色した。
バリアータンパク質に相当するバンドをフィルターから
切り取6、そして蒸留水で洗浄することにより染色を除
去した。バリアータンパク質を含有する脱染色したニト
ロセルロースフィルターを37°Cにて1時間乾燥し、
そして次にフロイントのアジュバント(ICN Bio
chemicals、 Co5ta Mesa。
カリホルニア)及びジメチルスルホキシド(DMSO)
と混合した。この混合物をニューシーラント・ホワイト
ラビットに3ケ所で皮下注射した。注射を、最初の注射
の後2.5ケ月反復した。最終注射の10日後、ラビッ
トから全血を取り出し、そして凝固せしめた。血液凝固
物を遠心により血清から分離した。血清を新しいチュー
ブに取り、そして20°Cにて貯蔵した。C−2465
と称するこれらのポリクローナル抗体はバリアータンパ
ク質を認識した。
C3によ     るMNN9  に しるBARIの
■ S、セレビシェ−XCY42−28B株を温度調節MN
N9発現ベクターρ!V24 (例3)及びpZY66
 (例5)又はpSW24及びp旧11により、例えば
Beggs (前掲)の文献において知られている方法
を用いて形質転換した。形質転換体を、25°Cにて−
Leu−TrpDS(第2表)上で増殖するそれらの能
力について選択した。
形質転換体を、単一コロニを得るために−LeuTrp
Sプレート上でストリークし、そして25°C130°
C又は35°Cにて増殖せしめた。形質転換体コoニー
を5nt/の−Leu −TrpDS中に接種し、そし
て、接種の増殖温度に依存して25°c、30°C又は
35°Cにて一夜増殖せしめた。この−夜培養物を50
−の−Leu −TrpDS中に1:100で稀釈し、
そして25 ”C、30°C又は35°Cにて約48時
間増殖せしめた。
遠心により細胞を培養物から除去し、そして上清をデカ
ントし、そして貯蔵した。−20°Cに維持された95
%アルコール等容量を各上清に加え、そしてこの混合物
を一20°Cにて45分間保持した。エタノール混合物
をGSA (ツルパル)ロークー中で9000Orpm
にて30分間4°Cで回転させて沈澱をペレット化した
。上清をデカントし、そしてペレットを乾燥した。この
ベレットを500μ!の蒸留水に再懸濁した。
50μ!の2×サンプル緩衝液(第3表)を50p!の
各再懸濁サンプルに加え、そしてこの混合物を10%ポ
リアクリルアミドゲル中で電気泳動し、そしてTowb
in等(前掲)により本質的に記載されている方法を用
いてニトロセルロースに移した。
ニトロセルロースフィルターをラビット・ポリクローナ
ルC−2465によりプローブし、そして西洋ワサビ・
パーオキシダーゼ接合ヤギ抗−ラビット抗体を用いて可
視化した。イムノプロットが示すところによれば、35
°Cにおいて、XCY42−28B(pS讐24. p
ZY66:lにより作られるバリアー−物質Pタンパク
質は、すべての温度において増殖したXCY42−28
B  (pW42. pMll)と同じ量のグリコジル
化を存する均一な種として存在する。これは、35゛C
において7遺伝子はターンオフされ、そしてタンパク質
のグリコジル化は、同様に形質転換されたmnn9株に
おいて見出されるように行われることを示した。30°
Cにおいて、XCY42−288(pS讐24. pz
y66)により生産されるバリアー−物質Pタンパク質
はほとんど超グリコジル化され、そして25°Cにおい
て、XCY42−288(pSW24. pZY66)
から生産されるバリアー−物質Pタンパク質は非常に不
均一な超グリコジル化種であった。
M〔U mnn1  ゝ   の   法mnn9株か
ら生産されたバリアータンパク質に対してラビットポリ
クローナル抗体を生じさせた。
TP11プロモーター、肚α1シグナル配列及びBAR
Iコード配列を含んで成るpZVlooにより形質転換
されたXV732−1−9A (例1. A、)カラハ
!J 7−り7パク質を製造した。プラスミドpZV1
00は次の様にして作製した。
■旦プロモーターをプラスミドpM210 (pM22
0としても知られており、ATCCNα39854とし
て寄託されている。プラスミドpM210をBglII
及び旧ndI[Iで消化して0.47kb断片(断片1
)を単離した。
肝α1シグナルペプチドをコードするtlindTII
−Eco R1アダプターを、仮の凹シグナル配列が欠
失したBARI遺伝子の5′−コード配列の部分と共に
クローニングベクターpUc13にサブクローニングし
た。プラスミドpZV16 (例3)をEco R1及
びSal Iにより消化して0.67kb BARI断
片を単離した。オリゴヌクレオチドZC566(5’ 
−AGCTTT AACAAA CGA TGG CA
CTGG TCA CTT AG−3’ ) 、及びZ
C567(5’ −AAT TCT AAG TGA 
CCA GTG CCA TCGTTT GTT AA
−3’ )をManiatis等(前掲)に記載されて
いるようにしてキナーゼ処理し、そしてアニールした。
キナーゼ処理しそしてアニールしたZC566/ZC5
67アダプターを、旧ndl]i及び5alIによる消
化によって線状化されたρUC’13と共に、三部分連
結により0.67kb BARI断片と連結した。
生ずる連結混合物を用いてE・コリJM83株を形質転
換した。得られた形質転換体から調製されたプラスミド
DNAを旧ndl[I及び5allを用いる消化によっ
てスクリーニングした。陽性クローンをプラスミドpZ
V96と命名した。プラスミドpZV96を11ind
I[[及び5a11により消化して、ZV566/ZC
567アダプターー臥財断片を含む0.67kb断片(
断片2)を単離した。
fi伝子の残りをpZV9 (例3)から誘導した。
プラスミドpZV9をSal I及びBam tlTで
消化して1.25kbの皿断片(断片3)を単離した。
断片1及び2(それぞれ理旦プロモーターーMFα1シ
グナル配列及びZC566/ZC567−BARI断片
を含む)を断片3 (1,25kb BARI断片)及
びBam旧により消化して線状化されたYEp13に連
結した。生ずる連結混合物をE・コリRRIに形質転換
した。得られた形質転換体から調製されたプラスミドD
NAをBam HI+Hindnl、及びBam )l
I+Sal lにより消化して構成を確認し、そして挿
入の方向を決定した。
YEp13ベクター上の1lindI[r部位の近くに
TPIIプロモーターを有する陽性クローンをpZVI
ooと命名した。
s、セレビシェ−XV732−1−94をpzvioo
ニより形質転換し、そして形質転換体を−LeuDSプ
レート(第2表)上で増殖するそれらの能力について選
択した。形質転換体コロニーを10−の−LeuDS 
 (第2表)中に接種し、そして30°Cにて一夜増殖
せしめた。−夜培養物を978艷の−LeuDS中にl
:100に稀釈し、そして培養物を30°Cにて43時
間増殖せしめた。培養物を遠心し、そして上清を250
 m!遠心管にデカントした。
−20°Cに維持された同容量の95%エタノールを添
加し、そして混合物を一20°Cにて約2時間インキュ
ベートした。混合物をGSA (ツルパル)ローター中
で9,0OOrpI11.4°Cにて30分間遠心した
。上清を廃棄し、そしてタンパク質ペレットを空気乾燥
した。このペレントを、合計6mlの1×サンプル緩衝
液〔3−の蒸留水及び3tdの2×サンプル緩衝液(第
2表)]中に再懸濁した。
サンプルを10%ポリアクリルアミドゲル中で電気泳動
し、そしてTowbin等(前掲)により記載された方
法を用いてニトロセルロースに移した。
このニトロセルロースフィルターを、100m/の蒸留
水、4dの無水酢酸、及び4滴のシリンググリーン食品
着色料の溶液中に浸漬することにより染色した。バリア
ータンパク質に相当するバンドをフィルターから切り取
り、そして蒸留水洗浄により染色を除去した。脱洗色さ
れたニトロセルロース−バリアーバンドを37′Cにて
1時間乾燥し、そして次にフロイントのアジュバント 
(ICN 8i。
chemicals、 Co5ta ?Iesa、  
カリホルニア)及びジメチルスルホキシド(DMSO)
と混合した。この混合物をニューシーラントホワイトラ
ビットに3ケ所で皮下注射した。約1ケ月間融で3回注
射を反復した。最終注射の10日後、ラビットがら全血
を採取し、そして凝固せしめた。遠心により血液凝固物
を血清から分離した。血清を新らしいチューブに取り出
し、そして−20“Cにて貯蔵した。これらのポリクロ
ーナル抗体はバリアータンパク質及び該タンパク買上に
存在する糖成分を認認した。
試験株のコロニーをYEPDS上に増殖せしめ、そして
生成したコロニーをニトロセルロースフィルター上にプ
レートした。このフィルターをウェスタン移行緩衝液(
第3表)中での3回の15分間洗浄にかけた。フィルタ
ーを新鮮なウェスタン緩衝液Aに移し、そして工時間イ
ンキュベートした。
次に、フィルターをウェスタン緩衝液Aにより5分間洗
浄した。ラビット・ポリクローナル抗−バリアー(mn
n9)抗体のI:500稀釈物をフィルターに加え、そ
して1時間以上インキュベートした。
ウェスタン緩衝MA中で15分間ずつ3回洗浄すること
により過剰の抗体を除去した。ヤギ抗−ラピント西洋ワ
サビパーオキシダーゼ−接合抗体の1 : 1000稀
釈物をフィルターに加え、そしてこれを1時間以上イン
キュベートした。蒸留水ですすぎ、次にウェスタン緩衝
液B(第3表)により10分間ずつ3回洗浄しそして最
終的に蒸留水ですすぐことにより、過剰の接合抗体を除
去した。
西洋ワサビ基質(バイオラド、リッチモンド、カリホル
ニア)の添加により、十分に発色するまで発色せしめた
。抗体により淡く発色したコロニがmnn1コロニーで
あった。
!ll!J8.  mnn1   びmnn1  mn
n9  の顧変異を有するS、セレビシェ−株、及びm
nn1  mnn9変異を有するS、セレビシェ−株を
次の様にして作製した。ZY400(第1表)をLBI
−220(第1表、Yeast Genetic 5t
occk Center、パークレー 力リホルニア)
とクロスさせ、そして二倍体を選択し、そしてXV80
3と命名した。XV803二倍体細胞を胞子形成せしめ
、そして子のうを切開した。弓スクリーニング法を用い
て匹変異の存在について胞子をスクリーニングした。Y
EPD上での胞子の増殖により6mnn9: :URA
3マーカーをスコアーした(飢社変異体は浸透圧支持が
ない培地上であまり増殖しない)。遺伝子型がMAT 
αIeu2−3 112 6mnn9::ロRA3  
mnn1である胞子をXV803−18と命名した。遺
伝子型が阻αIeu2−2.112mnn1  Δpe
p4 二CATである他の胞子をXν803−16Cと
命名した。
尉■mnn1  mnn9  にお番るBARIの朋遺
伝子の発現をmnn1  mnn9株において試験した
。XV803−18株、XV803−16C株、XY1
00株及びZY400株をpSW24により形質転換し
た。形質転換体を、 LeuDSプレート(第2表)上
で増殖するそれらの能力について選択した。単一コロニ
を得るために、形質転換体コロニーを新鮮なLeuDS
プレート上にストリークし、そして30°Cにて増殖せ
しめた。形質転換体コロニーを5〇−の−LeuDS 
(第2表)に接種し、そして30°Cにて約48時間増
殖せしめた。培養物を収得し、細胞を遠心により培養媒
体から除去した。上清をGSAビンにデカントし、そし
て−20°Cに保持された等容量の95%エタノールを
添加した。混合物を一20°Cにてインキュベートし、
次にGSAS−ローター中00Orpmで4°Cにて3
0分間遠心した。上清を廃棄し、そして沈澱を空気乾燥
した。
沈澱を4m1の蒸留水に再懸濁し、4m7の冷95%エ
タノールの添加により再沈澱せしめた。混合物をインキ
ュベートし、そして上記の様にして遠心した。上清を廃
棄し、そしてペレットを空気乾燥した。
タンパク質の沈澱を150μlの蒸留水に再懸濁した。
サンプルを15011!の2×サンプル緩衝液(第3表
)で稀釈し、次に100μlのの各サンプルを10%ポ
リアクリルアミドゲル中で電気泳動した。
タンパク質をTowbin等(前掲)の方法によりニト
ロセルロースに移行せしめ、そして例3に記載したよう
に物質P抗体を用いてバリアー蛋白質を可視可した。こ
の結果が示すところによれば、mnn1mnn9二重変
異体から作られたバリアータンパク質はmnn9変異体
又は弓変異体から作られたタンパク質に比べて速く移動
し、二重変異体から作られたバリアータンパク質はmn
n9変異体から作られたタンパク質に比べて少ない糖成
分を含有するであろう。
5町」」ユ■NN1′  云 のクローニング上記の抗
体スクリーニング法を用いてMNN遺伝子をクローニン
グする。ベクターYEp13(Nasmyth及びRe
ed、 Proc、Natl、Acad、Sci、LI
SA  77 : 2119−2123、1980)中
にクローン化された全酵母DNA断片のランダム混合物
を含有するプラスミドのライブラリーをXν803−1
6C株に形質転換し、そして形質転換体を−LeuDS
プレート(第2表)上で増殖するそれらの能力について
選択する。形質転換体を、Mackay (前掲、19
83)の方法により、LeuD (第2表)に再懸濁し
、そして計数する。
プールを稀釈し、そして約1200細胞/プレート(細
胞がすべて生存しているとすれば)の密度でLeuDプ
レート(第2表)上にプレートする。このプレートを、
コロニーが増殖するまで30’Cにてインキュベートす
る。コロニーをニトロセルロースフィルターにレプリカ
し、そして例7に記載した測定法によりスクリーニング
する。ラビットポリクローナル抗体により暗い染色を示
すコロニーは、mnn1変異を補完しそして宿主が野生
型グリコジル化タンパク質を生産することを可能にする
プラスミドを含有するであろう。プラスミドDNAは、
文献(例えば、Hartig等、前掲)において知られ
ている方法により陽正クローンから単離され、そしてE
・コリ形質転換体に形質転換される。
プラスミドDNAはE・コリ形質転換体から単離され、
そして制限酵素分析にかけられる。
以上、本発明を例により具体的に記載したが、本発明の
木質を逸脱することなく、種々の変異を行うことができ
よう。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、それぞれmnn9およびm
nnt mnn9変異株の産生ずるサツカロミセス・(
! レヒシx (5acc加耶連匹弘cerevisi
ae) i性コオリゴ糖の構造を図示したものである。 なお、第1A図は、mnn9変異株によって産生される
オリゴ糖の13個のマンノースの形態を図示し、第1B
図は、旦nl  mnn9変異株の産生ずるオリゴ糖の
10個のマンノースの形態を図示するものである。 また、オリゴ糖の9個のマンノースの形態も示されてい
る。図式中で、(M)はマンノースを示し、(GIcN
Ac)はN−7セチルグルコサミン(八sn)は^sn
ーXーSerまたはへsn−XThr受容体部位のアス
パラギン残基を示し、(6)はマンノース間の1→6結
合を示し、(3)はマンノース間の1→3結合を示し、
そして(4)はマンノースとGIcNAc間のl→4結
合を示す。 第2図は、p?1111の構築を図示する。 第3図は、pY37 、 pZY48およびpZY63
の構築を図示する。 第4図は、MNN9遺伝子の核酸配列およびそれから誘
導される一次翻訳生成物のアミノ酸配列を図示するもの
であり、列の上の数字は核酸配列の参照のためのもので
あり、マイナスの数字は5′非コ一ド配列を示す。 第5図は、pSW24の構築を図示する。 第6図は、psXRlllの構築を図示する。 第7図は、pZY66の構築を図示するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、糖タンパク質へのアウターチェインオリゴサッカラ
    イド成分の付加のために必要な生成物の遺伝子に欠陥を
    有する真菌細胞であって、調節プロモーター及びその下
    流に続く前記欠陥を補完するDNA配列を含んで成る第
    一DNA構成物、並びに第二プロモーター及びその下流
    に続く分泌シグナルをコードするDNA配列及び異種性
    タンパク質又はポリペプチドをコードするDNA配列を
    含んで成る第二DNA構成物、により形成転換されてい
    る真菌細胞。 2、前記真菌細胞が酵母細胞である、請求項1に記載の
    細胞。 3、前記遺伝子が¥MNN7¥遺伝子、¥MNN8¥遺
    伝子、¥MNN9¥遺伝子及び¥MNN10¥遺伝子か
    ら成る群から選択されたものである、請求項2に記載の
    酵母細胞。4、前記細胞がさらに¥MNN1¥遺伝子に
    欠陥を有する、請求項3に記載の酵母細胞。5、前記細
    胞がサイレント接合型遺伝子座の発現のために必要な遺
    伝子中に条件変異を含有し、そして前記調節プロモータ
    ーが接合型調節因子を含んで成る、請求項2に記載の酵
    母細胞。 6、前記条件変異がsir3−8変異である、請求項5
    に記載の方法。 7、前記調節プロモーターがさらにTPI1プロモータ
    ーを含んで成る、請求項5に記載の酵母細胞。 8、前記第二プロモーターが調節プロモーターである、
    請求項1に記載の細胞。 9、前記第一DNA構成物及び第二DNA構成物が単一
    のプラスミド中に含有されている、請求項1に記載の細
    胞。 10、前記第一DNA構成物が前記細胞のゲノムに組み
    込まれている、請求項1に記載の細胞。 11、前記第二DNA構成物が前記細胞のゲノムに組み
    込まれている、請求項1に記載の細胞。 12、前記欠陥が点変異である、請求項1に記載の細胞
    。 13、前記欠陥が遺伝子欠失である、請求項1に記載の
    細胞。 14、前記タンパク質又はポリペプチドが組織プラスミ
    ノーゲン活性化因子、ウロキナーゼ、免疫グロブリン、
    血小板由来増殖因子、プラスミノーゲン、トロンビン、
    ファクターXIII及びこれらの類似体から成る群から選
    択されたものである、請求項1に記載の細胞。 15、異種性タンパク質又はポリペプチドの製造方法で
    あって、 請求項1〜14のいずれか1項に記載の真菌細胞を、糖
    タンパク質へのアウターチェインオリゴサッカライドの
    付加のために必要な生成物の遺伝子中の欠陥を補完する
    DNA配列が発現される第一の増殖条件下で培養し; 前記欠陥を補完するDNA配列が発現されず、そして前
    記異種性タンパク質又はポリペプチドをコードする前記
    DNA配列が発現される第二の増殖条件下で前記細胞を
    培養し;そして 異種性タンパク質又はポリペプチドを単離する;ことを
    含んで成る方法。 16、Eタンパク質へのアウターチェインオリゴサッカ
    ライドの付加のために必要な生成物の遺伝子中の欠陥を
    有する酵母株の同定方法であって、活性プロテイナーゼ
    Bを有する酵母細胞を固体培地上で培養してコロニーを
    生成せしめ; 該コロニーを透過性にし; 該透過性にされたコロニーに、4.0より高く且つ7.
    4より低いpHを有しアゾコールを含んで成る組成物を
    重層し; Mnn9^−表現型を示すコロニーの周囲に明瞭なハロ
    ーが形成されるのに十分な条件下で前記コロニーをイン
    キュベートし;そして コロニーの周囲の明瞭なハローの存在を検出し、そして
    それにより糖タンパク質へのアウターチェインオリゴサ
    ッカライド成分の付加のために必要な生成物の遺伝子に
    欠陥を有する酵母株を同定する; ことを含んで成る方法。 17、Eタンパク質へのアウターチェインオリゴサッカ
    ライドの付加のために必要な生成物の遺伝子中の欠陥を
    補完するDNA配列のクローニング方法であって、 前記遺伝子に欠陥を有する酵母細胞をDNA断片のライ
    ブラリーにより形質転換し; 該酵母細胞を固体培地上で培養してコロニーを形成せし
    め; 該コロニーを透過性にし; 該透過性にされたコロニーに、4.0より高く且つ7.
    4より低いpHを有しアゾコールを含んで成る組成物を
    重層し; Mnn9^−表現型を示すコロニーの周囲に明瞭なハロ
    ーが形成されるのに十分な条件下で前記コロニーをイン
    キュベートし; 明瞭なハローを示さないコロニーを選択し;そして 選択されたコロニーから前記欠陥を補完するDNA配列
    を単離する; ことを含んで成る方法。
JP63272004A 1987-10-29 1988-10-29 タンパク質のグリコシル化の調節方法 Pending JPH02419A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11609587A 1987-10-29 1987-10-29
US189547 1988-05-03
US07/189,547 US5135854A (en) 1987-10-29 1988-05-03 Methods of regulating protein glycosylation
US116095 1993-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02419A true JPH02419A (ja) 1990-01-05

Family

ID=26813889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272004A Pending JPH02419A (ja) 1987-10-29 1988-10-29 タンパク質のグリコシル化の調節方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0314096B1 (ja)
JP (1) JPH02419A (ja)
AT (1) ATE100142T1 (ja)
AU (1) AU625392B2 (ja)
CA (1) CA1325781C (ja)
DE (1) DE3887082T2 (ja)
DK (1) DK599788A (ja)
FI (1) FI100408B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972809B2 (en) 2002-04-26 2011-07-05 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Methylotrophic yeast producing mammalian type sugar chain

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2022108A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-01 Cheryl A. Schulman Enhanced growth and expression of heterologous proteins in recombinant hosts containing mutations in cell wall and/or plasma membrane biosynthesis
CA2022109A1 (en) * 1989-07-31 1991-02-01 Cheryl A. Schulman Enhanced expression of heterologous proteins in recombinant hosts in a non-growth media
AU8106091A (en) * 1990-06-08 1991-12-31 Zymogenetics Inc. Barrier protease
IL101651A0 (en) * 1991-04-29 1992-12-30 Merck & Co Inc Hepatitis b virus surface proteins with reduced host carbohydrate content
IL101653A0 (en) * 1991-04-29 1992-12-30 Merck & Co Inc Multiple hepatitis b virus surface proteins which form particles
AU4659993A (en) * 1992-07-07 1994-01-31 Merck & Co., Inc. Vaccine comprising mixed pres1+pres2+s and core particle
DE4301932A1 (de) * 1992-08-07 1994-02-10 Boehringer Mannheim Gmbh Hefewirtsstämme mit Defekten in der N-Glycosylierung
SE9301583D0 (sv) * 1993-05-07 1993-05-07 Kabi Pharmacia Ab Yeast strain and methods for expressing heterologous proteins in yeast
WO2002000856A2 (en) 2000-06-30 2002-01-03 Flanders Interuniversity Institute For Biotechnology (Vib) Protein glycosylation modification in pichia pastoris
US7507573B2 (en) 2003-11-14 2009-03-24 Vib, Vzw Modification of protein glycosylation in methylotrophic yeast
WO2006026992A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-16 Novozymes A/S Altered structure of n-glycans in a fungus
CN100351381C (zh) * 2005-09-02 2007-11-28 中山大学 一种新的类凝血酶基因及其应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3537176C2 (de) * 1984-10-18 1994-06-09 Zymogenetics Inc Gewebeplasminogenaktivator und Verfahren zu seiner Herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7972809B2 (en) 2002-04-26 2011-07-05 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology Methylotrophic yeast producing mammalian type sugar chain

Also Published As

Publication number Publication date
FI100408B (fi) 1997-11-28
FI884991A (fi) 1989-04-30
DK599788D0 (da) 1988-10-28
EP0314096A2 (en) 1989-05-03
EP0314096B1 (en) 1994-01-12
DE3887082T2 (de) 1994-04-28
EP0314096A3 (en) 1989-11-15
AU625392B2 (en) 1992-07-09
DK599788A (da) 1989-04-30
DE3887082D1 (de) 1994-02-24
AU2435688A (en) 1989-05-11
ATE100142T1 (de) 1994-01-15
FI884991A0 (fi) 1988-10-28
CA1325781C (en) 1994-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5135854A (en) Methods of regulating protein glycosylation
JP2704115B2 (ja) 形質転換細胞を選択する方法
JP2795850B2 (ja) 酵母発現ベクター
US5037743A (en) BAR1 secretion signal
Jarvis et al. Identification of a DNA segment that is necessary and sufficient for α-specific gene control in Saccharomyces cerevisiae: implications for regulation of α-specific and a-specific genes
US4931373A (en) Stable DNA constructs for expression of α-1 antitrypsin
KR0181179B1 (ko) 피치아 파스토리스 산성 인산효소 유전자의 디앤에이 단편 및 이를 사용하는 방법
Vershon et al. Meiotic induction of the yeast HOP1 gene is controlled by positive and negative regulatory sites
CZ284251B6 (cs) Způsob výroby heterologního proteinu v transformované buňce
HU213344B (en) Process for producing of stable dezintegrating plasmid-vectors
JPH02419A (ja) タンパク質のグリコシル化の調節方法
NO302301B1 (no) Fremgangsmåte til fremstilling av terapeutisk aktivt HSA fra en metylotrof gjær av slekten Pichia, samt ekspresjonsvektorer og gjærstammer deri
EP0329501A1 (fr) Séquence ars efficace chez yarrowia lipolytica et procédé pour sa préparation
JP2710470B2 (ja) 突然変異菌株の検出法
Martinez-Arias et al. Fusion of the Saccharomyces cerevisiae leu2 gene to an Escherichia coli β-galactosidase gene
HUT50500A (en) Process for expressing hiv-bonding proteines
NO302899B1 (no) Rekombinant DNA-molekyl, transformert vertscelle, anvendelse av rekombinant DNA-molekyl og hybridvektor, og pektinlyasene PLA, PLB, PLC, PLE eller PLF i ren form
JPH07506260A (ja) 低グリコシル化組換えグルコースオキシダーゼ
Breeden et al. Three independent forms of regulation affect expression of HO, CLN1 and CLN2 during the cell cycle of Saccharomyces cerevisiae.
US5057416A (en) Supersecreting mutants of Saccharomyces cerevisiae
US5871957A (en) Stable DNA constructs
AU599574B2 (en) Recombinant saccharomyces
AU660172B2 (en) BAR1 secretion signal
AU594650B2 (en) Stable DNA constructs for expression of alpha-1-antitrypsin
Birse Cloning and expression of the Aspergillus nidulans ivoB gene