JPH0241854Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241854Y2
JPH0241854Y2 JP1983147636U JP14763683U JPH0241854Y2 JP H0241854 Y2 JPH0241854 Y2 JP H0241854Y2 JP 1983147636 U JP1983147636 U JP 1983147636U JP 14763683 U JP14763683 U JP 14763683U JP H0241854 Y2 JPH0241854 Y2 JP H0241854Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
transformer
voltage
winding
changer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983147636U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057117U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14763683U priority Critical patent/JPS6057117U/ja
Publication of JPS6057117U publication Critical patent/JPS6057117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241854Y2 publication Critical patent/JPH0241854Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings And Mounting Of Transformers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は電圧調整用のタツプ切換変圧器と主変
圧器とを組合わせて出力電圧を調整しようとする
変圧器に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
変圧器の出力電圧を調整する場合、その手段と
して変圧器の二次あるいは一次巻線にタツプを設
ける方式を採るが、ある程度電圧調整範囲が広く
なると、変圧器の一次側に電圧調整用のタツプ切
換変圧器を設ける方式が採用される。すなわち、
タツプ切換変圧器をタツプの無い主変圧器の一次
側に入れて、電圧の調整はタツプ切換変圧器で行
ない、主変圧器は単なる逓降変圧器として使うこ
とになる。そしてそのタツプ切換変圧器と主変圧
器とは、同一タンクあるいはケース内に収める場
合と、別個のタンクあるいはケースに配設される
場合とがある。
電圧調整用のタツプ切換変圧器と主変圧器の接
続は、単相回路の場合、第1図に示すようにな
る。
すなわち、主変圧器1はタツプ切換変圧器2の
出力側に配設されており、タツプ切換変圧器2の
巻線3には、4点の電圧タツプt1〜t4が設けられ
ている。これらの電圧タツプt1〜t4は、タツプ切
換器5を介して主変圧器1の一次側巻線6に接続
される。ここでタツプ切換器5の端子7は、タツ
プ切換えを行なうことによりタツプt1〜t4のいず
れかに接続される構造となつている。
今、入力電圧をViとし、この時のタツプ切換変
圧器2の二次電圧をタツプt1でVt1、タツプt2
Vt2、タツプt3でVt3およびタツプt4でVt4とする。
また主変圧器1の一次/二次巻数比(電圧比)を
nとすると、タツプ位置t1を使つている時の主変
圧器1の出力電圧はVt1/nとなる。こゝでこのタツ プt1においては、Vt1=Viすなわち入力電圧Vi
そのままタツプ切換変圧器2のタツプt1の電圧と
なり、これが変圧器1の一次電圧となつている。
その他のタツプについては、それぞれVt2/n, Vt3/n,Vt4/nが出力電圧となる。
しかして、第1図のような接続構成した変圧器
においては、タツプt1を使用するときは、主変圧
器1に入力電圧Viを印加するときであるが、図示
のようにタツプ切換変圧器2の巻線3が接続され
て入力電圧Viが印加されており、それにより損失
を発生している。この損失はタツプ切換変圧器2
の無負荷損失であり、負荷の大小にかかわらず、
一定の損失として常時発生していることになる。
しかもタツプt1は普通定格タツプとなるため使用
頻度は大きく、運転中にタツプ切換変圧器は連続
して無負荷損失を発する欠点を有している。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、タツプ切換変圧器の無負荷損
失をなくして高効率の変圧器を得ることにある。
〔考案の概要〕
本考案による変圧器は、主変圧器の一次側に電
圧調整用のタツプ切換変圧器を設けるとともに、
そのタツプ切換変圧器の定格タツプの使用時には
タツプ切換変圧器を切離して入力電圧を直接主変
圧器の一次側に印加するよう構成したことを特徴
とするものである。
〔考案の実施例〕
以下本考案を第2図および第3図に示す実施例
について説明する。第2図および第3図におい
て、第1図と同一符号は同一部分を示すものであ
るからその説明を省略する。本考案の変圧器は、
第2図に示すように主変圧器1の一次側に電圧調
整用のタツプ切換変圧器2を接続して構成され、
そのタツプ切換変圧器2の一次側および2次側
に、それぞれ入力側タツプ切換器8および出力側
タツプ切換器51を設けている。タツプ切換変圧
器2の巻線3には、電圧調整用の複数個の電圧タ
ツプt2〜t4が設けられている。これらの電圧タツ
プt2〜t4は第1図のタツプt2〜t4に相当するもの
である。
そして、これらの電圧タツプt2〜t4は、出力側
タツプ切換器51に接続されているが、この出力
側タツプ切換器51には、そのタツプt2〜t4のほか
に巻線3と接続されていないタツプ記号T1の端
子を有している。出力側タツプ切換器51の端子
7は、これらのタツプT1,t2〜t4を選択的に切換
える。また入力側タツプ切換器8は、タツプ切換
変圧器2の巻線に接続されている端子11とタツ
プ切換器の端子10に直接接続される端子12の
2個を有しており、この両端子11,12を端子
13で選択的に切換える。
このように構成された本考案の変圧器におい
て、主変圧器1およびタツプ切換変圧器2は、同
一のタンクあるいはケースに収納される。そして
入力電圧Viとすると、入力側タツプ切換器8を端
子12に切換え、出力側タツプ切換器51を端子
10の定格タツプT1に切換えておけば、タツプ
切換変圧器2の巻線3が入力側と完全に切り離さ
れ、入力電圧Viがタツプ切換変圧器2に印加され
ることなく、直接主変圧器1の一次側に印加され
ることになる。すなわち、主変圧器1の出力電圧
は、主変圧器の一次/二次巻数比(電圧比)をn
とすると、Vi/nとなる。この結果定格タツプの
電圧タツプT1においては、タツプ切換変圧器を
切離した状態で所定の電圧が得られ、タツプ切換
変圧器2の無負荷損失は発生しない。
電圧調整時は、入力側タツプ切換器8を端子1
1の方へ切換え、電圧タツプt2〜t4を選択的に使
用すれば、それぞれVt2/n〜Vt4/nの電圧が得
られる。
なお、第2図は単相結線のものを示したが、三
相結線においても同様に適用される。第3図に示
す実施例は、タツプ切換変圧器2を星形接続と
し、主変圧器1を三角−三角結線とした場合を示
し、この実施例においては、タツプ切換変圧器2
の各相巻線3a,3b,3cの各一次および二次
側にそれぞれ入力側タツプ切換器8a,8b,8
cおよび出力側タツプ切換器5a,5b,5cを
設けることになる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、定格タツプの使
用時は、タツプ切換変圧器が系統から切り離され
た構造となるため、そのタツプ切換変圧器の発生
損失が無くなり、機器として大幅な損失低減とな
り、併せて定格タツプは普通使用頻度が高いもの
である事から大幅な省エネルギとなる変圧器を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のタツプ切換変圧器も持つ変圧器
を示す結線図、第2図は本考案によるタツプ切換
変圧器を持つ変圧器の一実施例を示す結線図、第
3図は本考案の変圧器の他の実施例を示す結線図
である。 1……主変圧器、2……タツプ切換変圧器、
3,6……巻線、51……出力側タツプ切換器、
7,13……可動端子、8……入力側タツプ切換
器、10,12……定格タツプ端子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主変圧器の一次側に電圧調整用のタツプ切換変
    圧器を設け、そのタツプ切換変圧器巻線の入力側
    および出力側にそれぞれタツプ切換器を有し、入
    力側タツプ切換器は巻線端に接続された端子と巻
    線から切離された位置の定格端子とを選択的に切
    換える構成を有し、出力側タツプ切換器は巻線に
    設けた複数の電圧タツプと巻線から切離された位
    置にあつて前記入力側タツプ切換器の定格端子と
    接続された定格端子とを選択的に切換える構成を
    有することを特徴とする変圧器。
JP14763683U 1983-09-26 1983-09-26 変圧器 Granted JPS6057117U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763683U JPS6057117U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14763683U JPS6057117U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057117U JPS6057117U (ja) 1985-04-20
JPH0241854Y2 true JPH0241854Y2 (ja) 1990-11-08

Family

ID=30328252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14763683U Granted JPS6057117U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057117U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057117U (ja) 1985-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990667A (en) Regulator with asymmetrical voltage increase/decrease capability for utility system
US3700925A (en) Thyristor tap changer for electrical inductive apparatus
US3690739A (en) Phase-angle regulator
JPH0241854Y2 (ja)
US6011381A (en) Three-phase auto transformer with two tap changers for ratio and phase-angle control
JPH0462444B2 (ja)
JPS5834922B2 (ja) タンソウタンマキヘンアツキノ デンアツチヨウセイホウシキ
JP3938903B2 (ja) 単相3線式電圧調整器
JPS60112121A (ja) 位相調整器
JPS5834740Y2 (ja) 三相負荷時タップ切換変圧器
US2883612A (en) Autotransformer tap changing connection
EP3258475A1 (en) An on-load tap-changer adapted for linear switching
JP2003299361A (ja) 低圧自動電圧調整器
JPS584181Y2 (ja) 負荷時電圧調整器
SU968880A1 (ru) Преобразователь трехфазного переменного напр жени в посто нное
JPH0739212Y2 (ja) 単巻変圧器
JPH0411177Y2 (ja)
US2341958A (en) Regulating transformer
JPH0751782Y2 (ja) 分路リアクトル
JPS6261306A (ja) 移相巻線付タツプ切換変圧器
JPH0436092Y2 (ja)
RU2012986C1 (ru) Преобразовательная подстанция
JPS6130252Y2 (ja)
JPS6326527B2 (ja)
JPS5857890B2 (ja) セイシユウドウキ