JPH0241830Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241830Y2
JPH0241830Y2 JP1986009505U JP950586U JPH0241830Y2 JP H0241830 Y2 JPH0241830 Y2 JP H0241830Y2 JP 1986009505 U JP1986009505 U JP 1986009505U JP 950586 U JP950586 U JP 950586U JP H0241830 Y2 JPH0241830 Y2 JP H0241830Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimping
disk
height
terminal
crimp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986009505U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62121795U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986009505U priority Critical patent/JPH0241830Y2/ja
Priority to US06/904,340 priority patent/US4715099A/en
Priority to CH3895/86A priority patent/CH670965A5/de
Publication of JPS62121795U publication Critical patent/JPS62121795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241830Y2 publication Critical patent/JPH0241830Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は所定寸度に切断および切断端部の被覆
剥取りした電線に圧着ベツトと圧着ダイスで端子
圧着する端子圧着機の改良に関するもでである。
(従来の技術) 従来、所定寸度に切断および切断端部の被覆剥
取りした電線に圧着ベツトと圧着ダイスで端子圧
着する端子圧着機においては線径の異る電線に端
子圧着する場合、圧着ベツトの下に高さの異る段
付台を移動して圧着ベツトの高さを変更し圧着調
整していた。
(考案が解決しようとする問題点) 線径の異る電線に端子圧着する場合、圧着ベツ
トの下に高さの異る段付台を移動して圧着ベツト
の高さを変更して圧着調整をしていたので、調整
が面倒で有段階にしか調節できずあらゆる線径の
ものを確実に圧着するのは困難であつた。
(問題点を解決するための手段) ドーナツ状のデイスクの直径方向に高低方向が
異る二つの段違い部を設け、端面の片側を一方の
段違い部の高位置から他方の段違い部の低位置に
向つてスロープを設けるとともに端面の他の片側
を一方の段違い部の低位置から他方の段違い部の
高位置に向つてスロープを設けた端面段違いのド
ーナツ状のデイスクを上下に対向して一対設け、
上側を圧着ベツトの下部に連結するとともに下側
を下部固定部に連結し一方を回転不可能にすると
ともに他方を回転可能にして該回転軸をステツピ
ングモータ等のサーボモータによつて回転するご
とくした回転量に対応して高さが変化する高さ調
整機構を設けた。
(作用) 回転量に対応して高さが変化する高さ調整機構
として、ドーナツ状のデイスクの直径方向に高低
方向が異る二つの段違い部を設け、端面の片側を
一方の段違い部の高位置から他方の段違い部の低
位置に向つてスロープを設けるとともに端面の他
の片側を一方の段違い部の低位置から他方の段違
い部の高位置に回つてスロープを設けた端面段違
いのドーナツ状のデイスクを上下に対向して一対
設け、上側を圧着ベツトの下部に連結するととも
に下側を下部固定部に連結し一方を回転不可能に
するとともに他方を回転可能にして前記デイスク
が相対的に回転するごとくしたから圧着ベツトの
高さが無段階に変更可能となり、ステツピングモ
ータで回転するごとくしたから1回転の微小分割
分ずつ回転可能となり圧着ベツトの高さを容易に
無段階に調節でき、あらゆる線径のものを確実に
圧着することができる。また、ステツピングモー
タ等のサーボモータは信号量に応じて回転するの
で線径に応じた圧着調節の自動化が容易となる。
(実施例) 以下、図に示す実施例について説明する。説明
の便宜上、第1図の左・右を「前」・「後」または
「下流」・「上流」、第2図の左・右を「左」・「右」
と呼称する。
1は移送コンベヤで、上流側と下流側に離間し
て軸支した1対のスプロケツト間に無端チエンを
張設し、該無端チエンには等間隔に複数個の電線
移送具2を取着し、前記一方のスプロケツトに連
係したチエンスプロケツト機構を介しクラツチお
よび減速機付のモータにより無端チエンを一方向
に間欠的に循環移動させて前記移送具2を間欠的
に循環移動させるごとくしてある。2aは電線移
送具2の前後一対のくし歯状をした挾持爪で図示
しない機構により開および閉状態を保持するごと
くしてある。
3は被覆剥取ユニツトで移送コンベヤ1の移送
経路の側部に設けてあり、該被覆剥取ユニツト3
の上流には多種線径の電線を供給する装置・測長
送給装置・電線Uターン装置・切断装置等が設け
てあり、これらの装置により種々の線径の種々な
長さのU字ループ状をした切断電線が移送コンベ
ヤに引渡されて挾持爪2aに挾持され送給される
ごとくなつている。
Cはマイクロコンピユータ内蔵の制御装置、
C1は操作卓、Bは移送コンベヤ1終端部に設け
た収容箱である。
端子圧着ユニツト6について説明すると、端子
圧着ユニツト6の下部フレーム6aには摺動孔6
bが設けてあり、摺動材9が摺動して上下動可能
に嵌入してある。摺動材9の上には取付台10を
固着してあり、取付台10上には圧着ベツト11
が取着してある。圧着ベツト11は移送される電
線端部の水準より下の位置から電線端部の水準ま
で上下動するごとくなつている。圧着ベツト11
の右端は切断部12となつており、該切断部12
には下部切断カツター12aと弾性力をもつて上
下動する上下材12bからできている。
13,14はリンク取付金具でリンク取付金具
13は摺動材9の下部に取着してあり、リンク取
付金具14は金具取付台15の上に取着してあ
る。
16はリンク材16a・リンク材16bから成
るリンクで、リンク材16aの一端はリンク取付
金具13に枢支するとともにリンク材16bの一
端はリンク取付金具14に枢支し、リンク材16
a,16bの他端はシリンダ17のロツドの先端
に連結してある。シリンダ17は下部フレーム6
aに取着したシリンダ取付金具18に枢支してあ
る。
19は圧着ダイスで圧着ベツト11の上方にお
いて上下動するごとく設けてあり、圧接ダイス1
9を取着したダイスホルダ20が上部フレーム6
b内の図示しない機構により上下動するごとく成
つている。ダイスホルダ20の右端は上部カツタ
ー21となつている。
22,23はドーナツ状のデイスクで上下に対
向して設けてあり、これらのデイスクの対向する
面は対向する形状となつている。デイスク23に
ついて説明すると、上端面において直径方向に高
低方向が異る二つの段違い部23a,23bが設
けてあり、端面の片側23cは一方の段違い部2
3aの高位置から他方の段違い部23bの低位置
に向つて高さが一定差のスロープ状となつてい
る。また、端面の他の片側23dは一方の段違い
部23aの低い位置から他の段違い部23bの高
位置に向つて高さが一定差のスロープ状となつて
いる。
デイスク22の下面も同様の形状となつてお
り、これらの端面を接触させると同端面の段違い
部が同じ回転位置にくる場合第7図に示すごとく
両端面は全面で接触し、この時デイスク23の下
面からデイスク22の上面までの高さは最小H0
となり、デイスク23を回転すると段違い部22
a,22bと段違い部23a,23bとの間には
隙間ができ該隙間は回転量が大きくなると大きく
なる。第6図においてはデイスク23を回転して
デイスク22とデイスク23は段違い部22bと
段違い部23aおよびデイスク22aとデイスク
23bとの間で接触し、その他の間は隙間となつ
ており、このためデイスク23の下面とデイスク
22の上面との間の高さはHnとなり第7図にお
ける高さH0よりも高くなつている。
デイスク23の端面23cおよび端面23dの
スロープが高さ一定差で変化しており、これと対
応するデイスク22の端面も同様に変化している
ため、デイスク23の下面とデイスク23の上面
との間の高さはデイスク23の回転量に比例して
無段階に変化するごとくなつている。
このスロープの高さが変化する割合を他の割合
にするとデイスク23の下面とデイスク22の上
面との間の高さを他の割合で変化させるごとくす
ることもできる。
24は下部固定部で摺動孔6bの下に板材が下
部フレーム6aに固着してある。下部固定部24
には孔24aが穿設してあり、該孔24aにはデ
イスク23の回転軸25が嵌入してあり、下部固
定部24に取着したブレーキ26と係合するとと
もに下端には歯車27が固着してある。28はス
テツピングモータで下部フレーム6aに取着して
あり、その軸端に固着した歯車29が歯付ベルト
30によつて前記歯車27と連結してある。した
がつてデイスク23はステツピングモータ28に
よつて1回転の微小分割分ずつ回転するごとくな
つている。対向して設けたデイスク22・デイス
ク23、ステツピングモータ28等は回転量に対
応して高さが変化する高さ調整機能を構成してい
る。
しかして、被覆剥取ユニツト3によつて端部の
被覆を剥取られた切断電線Wが下流へ送給され、
端子圧着ユニツト6で圧着するごとく制御装置C
へ入力されている切断電線Wが、端子圧着ユニツ
ト6に対面する位置に停止すると、該切断電線の
線径を入力してある制御装置Cの信号によつてス
テツピングモータ28が回転し、歯車29・歯付
ベルト30・歯車27によつてデイスク23の下
面とデイスク22の上面との間の高さHnが調節
される。
また、シリンダ17が伸長し、このためリンク
16により摺動材9が上昇して圧着ベツト11上
の端子Tが電線Wの直下で接近する。続いて、ダ
イスホルダ20が図示しない機構により下降し、
上下切断カツタ21,12aによつて一個の端子
Tが紐状のものから切断され、該端子が圧接ダイ
ス19によつて電線Wに圧接される。
圧接が完了すると、ダイスホルダ20が上昇し
て元位置に復帰するとともにシリンダ17が縮短
してリンク16により圧着ベツト11が下降して
元位置へ復帰し、紐状の端子Tが圧着ベツト11
上に1個分送給される。端子を圧着された電線
W′は下流へ送給され収容箱Bへ収容される。
端子圧着ユニツト6で圧着するごとく制御装置
Cへ入力されている細い径の切断電線Wが、端子
圧着ユニツト6に対面する位置に停止すると、該
切断電線の線径を入力してある制御装置Cの信号
によつてステツピングモータ28が回転し、歯車
29・歯付ベルト30・歯車27によつてデイス
ク23の下面とデイスク22の上面との間の高さ
Hnが大となつて金具取付台15の高さが高くな
り、その位置からシリンダ17・リンク16によ
つて圧着ベツト11を押し上げるため、圧着ベツ
ト11と圧着ダイス19との間隙が調節され径の
細い電線の端子圧着が良好に行われ、下流へ送給
されて収容箱Bへ収容される。
端子圧着ユニツト4,5,7,8においても同
様にして、制御装置Cの信号により電線の径の異
つたものに対してはステツピングモータの回転に
よつて対向するデイスクの回転による高さ調節に
より端子圧着が良好に行われる。
なお、上記実施例はステツピングモータを使用
しているが、ブラシレスモータ等の他のサーボモ
ータを使用しても同等の効果がある。
(考案の効果) 以上のごとく本願考案は回転量に対応して高さ
が変化する高さ調整機構としてドーナツ状のデイ
スクの直径方向に高低方向が異る二つの段違い部
を設け、端面の片側を一方の段違い部の高位置か
ら他方の段違い部の低位置に向つてスロープを設
けるとともに端面の他の片側を一方の段違い部の
低位置から他方の段違い部の高位置に向つてスロ
ープを設けた端面段違いのドーナツ状のデイスク
を上下に対向して一対設け、上側を圧着ベツトの
下部に連結するとともに下側を下部固定部に連結
し一方を回転不可能にするとともに他方を回転可
能にして前記デイスクが相対的に回転するごとく
したから圧着ベツトの高さが無段階に変化可能と
なり、ステツピングモータで回転するごとくした
から1回転の微小分割分ずつ回転可能となり圧着
ベツトの高さを容易に無段階に調節でき、あらゆ
る線径のものを確実に圧着することができる。ま
た、ステツピングモータ等のサーボモータは信号
量に応じて回転するので線径に応じた圧着調節の
自動化が容易となる。
【図面の簡単な説明】
図はいずれも本考案の一実施例を示し、第1図
は斜視図、第2図は第1図の−より見た断面
図、第3図は第2図の−から見た正面図、第
4図はデイスクの駆動部を示す斜視図、第5図は
デイスク23を示す斜視図、第6図および第7図
はデイスクの作動を示す側面図である。 4,5,6,7,8……端子圧着ユニツト、1
1……圧着ベツト、19……圧着ダイス、22,
23……デイスク、23a,23b……段違い
部、24……下部固定部、28……ステツピング
モータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧着ベツトの上方に圧着ダイスを対向させ圧着
    ベツトまたは圧着ダイスの少なくとも一方を上下
    動して端子圧着を行う端子圧着機において、ドー
    ナツ状のデイスクの直径方向に高低方向が異なる
    二つの段違い部を設け、端面の片側を一方の段違
    い部の高位置から他方の段違い部の低位置の向つ
    てスロープを設けるとともに端面の他の片側を一
    方の段違い部の低位置から他方の段違い部の高位
    置に向つてスロープを設けた端面段違いのドーナ
    ツ状のデイスクを上下に対向して一対設け、一方
    を回転不能とするとともに他方を回転可能にして
    ステツピングモータ等のサーボモータによつて回
    転するごとくした高さ調整機構を圧着ベツドの下
    部に連結したことを特徴とする端子圧着機。
JP1986009505U 1986-01-16 1986-01-24 Expired JPH0241830Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986009505U JPH0241830Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24
US06/904,340 US4715099A (en) 1986-01-16 1986-09-05 Terminal crimping machine
CH3895/86A CH670965A5 (de) 1986-01-16 1986-09-29 Klemmenbiegemaschine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986009505U JPH0241830Y2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62121795U JPS62121795U (ja) 1987-08-01
JPH0241830Y2 true JPH0241830Y2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=30794882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986009505U Expired JPH0241830Y2 (ja) 1986-01-16 1986-01-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241830Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039787A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 住友電気工業株式会社 端子圧着電線の自動成形装置
JPS6051894B2 (ja) * 1984-07-31 1985-11-16 松下電器産業株式会社 ポツト等の水位表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6051894U (ja) * 1983-09-09 1985-04-11 矢崎総業株式会社 端子圧着機における圧着高さ調整装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6039787A (ja) * 1983-08-12 1985-03-01 住友電気工業株式会社 端子圧着電線の自動成形装置
JPS6051894B2 (ja) * 1984-07-31 1985-11-16 松下電器産業株式会社 ポツト等の水位表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62121795U (ja) 1987-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339910Y2 (ja)
US4009738A (en) Apparatus for cutting an insulated wire, stripping the end thereof and twisting the wire strands
DE3886826T2 (de) Vorrichtung zum Entfernen von Graten von Gussprodukten.
CA1252706A (en) Bending apparatus
JP3395550B2 (ja) 圧接装置及びハーネス製造方法
US4715099A (en) Terminal crimping machine
JPH0241830Y2 (ja)
JP3524504B2 (ja) スプリング製造装置
CN117245737A (zh) 一种eps泡沫板切割机的导向定位装置及方法
FR2598951A1 (fr) Mecanisme d'entrainement de la tete de pose d'une machine de montage de composants electriques
JPH0414878Y2 (ja)
JP3170790B2 (ja) ローラギヤカムの切削方法
US6920812B2 (en) Centrifugal cutting apparatus
JPS6126285B2 (ja)
JP3417606B2 (ja) 電子部品挿入装置
US5253399A (en) Method and apparatus for processing a plurality of wire leads
JPH052277Y2 (ja)
EP0082051A3 (en) Process for realising a cooling arrangement with filiform elements for an electrical component, and arrangement so obtained
JPH0720872Y2 (ja) 電線端子の圧着装置
JP3507210B2 (ja) 帯鋸盤
JPH0673036U (ja) ケーブル送り機
US1903953A (en) Wire feed device
EP0056330B1 (en) Spring coiling machine with improved cut-off means
US4520644A (en) Spring coiling machine with improved cut-off means
JPS6225305Y2 (ja)