JPH02416B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH02416B2
JPH02416B2 JP20132482A JP20132482A JPH02416B2 JP H02416 B2 JPH02416 B2 JP H02416B2 JP 20132482 A JP20132482 A JP 20132482A JP 20132482 A JP20132482 A JP 20132482A JP H02416 B2 JPH02416 B2 JP H02416B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
steel
hot
cold
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20132482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5993834A (ja
Inventor
Takashi Obara
Susumu Sato
Takashi Sakata
Minoru Nishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP57201324A priority Critical patent/JPS5993834A/ja
Publication of JPS5993834A publication Critical patent/JPS5993834A/ja
Publication of JPH02416B2 publication Critical patent/JPH02416B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はプレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製
造方法に係り、特に深絞り性、異方性のすぐれた
冷延鋼板の製造方法に関する。 従来、絞り性、延性の良好な冷延鋼板は箱焼鈍
法により製造されている。しかし箱焼鈍法は、処
理に数日を要するばかりでなく、コイル状態で熱
処理されるためコイルの半径方向で加熱・冷却速
度が異なり、コイル全体にわたつて均一な材質を
得ることが困難であつた。連続焼鈍法を用いる
と、箱焼鈍法の持つこれらの欠点を解消すること
が可能である。しかし連続焼鈍法では、急速加熱
急速冷却処理を伴うため、結晶粒の成長性が悪
く、また鋼中に固溶しているCの析出が進まない
ため硬質で絞り性・耐時効性に劣る。連続焼鈍法
のこれらの欠点を解消するために、熱間圧延時高
温で巻取ることにより、絞り性に有利な方位に粒
成長を促進させ、かつ連続焼鈍中急速冷却後に
300〜500℃で数秒〜数分の過時効処理を行うこと
により、未析出の固溶Cの析出を促進させ、時効
性を改善する方法が提案されているが、熱延時の
高温巻取は酸洗性の低下を伴い、かつこの方法に
より製造された鋼板は、絞り性、延性、耐熱性の
点で未だ箱焼鈍材の材質より劣る。 一方、連続焼鈍材の耐時効性を悪化させている
主原因が固容しているCということから、C含有
量を0.0050%以下に低減した極低炭素鋼の素材を
用いて耐時効性を向上させる方法が提案されてい
る。また極低炭素鋼を用いて深絞り性の良好な鋼
板を製造する代表的技術として特開昭55−58333
がある。同公報の実施例によればC:0.0020%の
鋼を1100℃に加熱し熱延仕上温度865〜870℃、巻
取温度550〜610℃の範囲で圧延し急速加熱で連続
焼鈍することによりランクフオード値(値)が
1.75〜2.44の鋼板が得られるとしている。しかし
このような製造条件では値は比較的高いもの
の、異方性が大きくなることは周知の事実であ
る。 そこで、極低炭素鋼の大きな異方性を改善する
目的でNb、Ti等の炭窒化物形成元素を添加する
方法も提案されているが、炭窒化物が表面欠陥の
原因となるという重大な欠点がある。 本発明の目的は上記従来技術の問題点を解決
し、連続焼鈍法によるプレス成形性にすぐれた冷
延鋼板の製造方法を提供するにある。 本発明の要旨とするところは次のとおりであ
る。すなわち、重量比にて、C:0.002%以下、
Mn:0.05〜0.20%、SolAl:0.010〜0.100%、(Ni
+Cr+Cu):0.06〜0.20%を含有し残部がFeおよ
び不可避的不純物より成る溶鋼を連続鋳造により
スラブとする工程と、前記スラブを仕上圧延の全
圧下率が95%以上もしくは各スタンドの平均圧下
率が44%以上とし580℃以下で巻取る熱延工程と、
前記熱延鋼帯を酸洗、冷延後連続焼鈍する工程
と、を有して成ることを特徴とするプレス成形性
にすぐれた冷延鋼板の製造方法である。 本発明者らは化学成分と熱間圧延条件を限定す
ることにより深絞り性の良好な鋼板を容易に製造
し得ることを見い出した。この結果を得るに至つ
た基礎実験について説明する。すなわち、第1表
に示す化学成分の鋼を底吹転炉とRH脱ガス装置
により溶製し連続鋳造機でスラブとした後1100℃
に再加熱し、4段の粗圧延機と7段の仕上圧延機
【表】 よりなる熱間圧延装置にて第2表に示す熱間圧延
条件にて板厚3.2mmの熱延鋼帯とした。すなわち
仕上厚み3.2mm、圧延仕上温度780℃、巻取温度
550℃を一定とし、シートバーの厚みを変えて仕
上圧延の全圧下率を変え、供試材No.5においては
7段の仕上圧延機のうち後段の2スタンドを使用
せず前段の5スタンドのみで仕上圧延を行い、各
スタンド当りの圧下率を高めた。 次にこれらの熱延鋼帯を酸洗後0.8mmに冷延し、
750℃×30秒の短時間焼鈍後、0.8%の調質圧延を
行い、その材質を調査し、その結果を同じく第2
表に示した。調査において降伏応力(YS)、抗張
力(TS)、伸び(El)およびランクフオード値
(r値)はいずれも圧延方向(L)と圧延方向に45度
(D)、90度(C)とを測定し、それぞれの平均値
(L+C+2D/4)または異方性(L+C−2D/2) を示した。 第2表から供試材No.1は極低炭素鋼Aを通常の
圧下率で圧延したものであつて、この材質は:
46%、値:1.7、:140MPa、:
【表】 290MPaと比較的良好であつたが、El、r値の異
方性は△El:6%、△r=0.8と非常に大きく絞
り用鋼板としては使用できなかつた。 供試材No.2はNo.1と同様にA鋼を使用し、シー
トバーの厚みを90mmとし強圧下した以外の条件は
すべてNo.1と同一の場合であつて、No.1に比して
r値が若干改善されたものの、△El、△rは全く
改善されなかつた。 供試材No.3、No.4はCu、Ni、Crを多く含有す
るB鋼をNo.3はNo.1と同一の通常圧延、No.4はNo.
2と同一の高圧下率の条件で圧延した場合であ
る。B鋼を通常の熱延条件で圧延したNo.3はNo.
1、No.2とほぼ同様に△El、△rが非常に大きか
つた。しかしB鋼を全圧下率96%の高圧下率で圧
延したNo.4は△El、△rが非常に小さくなり、
も良好であつた。 次に供試材No.5はB鋼をシートバー厚み58mmか
ら前記の如く前半5スタンドのみで仕上圧延した
ので各スタンドあたりの圧下率は平均44%と高
く、この場合も異方性△El、△rの改善が認めら
れた。 また、Cが多くNi、Cr、Cuとも少ないC鋼を
高圧下率で圧延した供試材No.6は値が低く異方
性も大きいためプレス用には適さなかつた。 上記の如く、B鋼のようにCが非常に少なくか
つCu、Ni、Cr等を適当に含有した極低炭素鋼を
高圧下率で熱延し、冷延後連続焼鈍するとEl、
値が高く、かつ異方性の非常に小さいプレス用に
適した鋼板を製造できることが明らかとなつた。 これらの基礎実験に基づき、B鋼の組成を参考
にして多種類の極低炭素鋼について同様の実験を
繰返した結果、次の如く鋼成分を限定することに
より、熱延高圧下仕上の効果が顕著になり、すぐ
れた深絞り用冷延鋼板が得られることが判明し
た。 次に本発明の冷延鋼板の成分を限定した理由に
つき説明する。 C: Cは前記の基礎実験結果からも分かるように、
Cが多いと深絞り性が劣化し、かつ高圧下仕上の
効果が消失するので、Cは少ない方が好ましく、
特にプレス加工に適した高い値を得るために
は、0.002%以下に限定する必要がある。 Mn: MnはSによる熱間脆性を防止するため0.05%
以上を必要とするが、0.20%を越える含有は材質
を劣化させるので、0.05〜0.20%の範囲に限定し
た。 SolAl: SolAlはNの固定に有用な元素であり、0.010%
未満ではその効果がなく、0.100%を越える含有
は表面性状を害するので0.010〜0.100%の範囲に
限定した。 Cu+Ni+Cr: Cu、Ni、Crは耐候性、耐食性等の表面性状を
改善する目的で添加されることがあつても、深絞
り性には何ら積極的意味を持たない不純物として
考えられてきた。しかし本発明鋼の如くCが非常
に少なく、かつ炭窒化物形成元素を含有しない鋼
においては、Cu、Ni、Cr等の炭窒化物を形成し
ない元素の役割が相対的に重要になつてくる。す
なわち、材質を向上させるには、C、N、Mn等
を低減することが有効であることが知られてお
り、主要な合金元素であるMnも本発明において
は0.20%以下と非常に低い水準にある。この場
合、鋼は高温で非常に再結晶し易く、結晶粒は粗
大化し、絞り性に好ましくない{200}集合組織
が発達する。本発明の如く極低炭素においては非
炭窒化物形成元素であるCu、Ni、Crの作用はい
まだに明確ではないが、これら元素に共通するこ
とは、粒内に均一に固溶しかつ値を劣化させな
いことである。これら元素の添加により熱間加工
時の歪は熱延時に動的に開放されにくくなり、不
均一変形の防止、再結晶の抑制が達成され、極低
炭素鋼の材質を改善するものと考えられる。Cu、
Ni、Crの効果はいずれも同程度であり、従つて
これら元素の合計量が重要になつてくる。通常極
低炭素鋼においてはCu、Ni、Crはそれぞれ0.015
%未満であり、3成分の合計で多くても0.05%以
下である。しかし熱延圧下率を高くすることによ
る材質特に異方性改善効果は(Cu+Ni+Cr)で
0.06%程度から認められ、好ましくは0.08%以上
の含有が必要である。また合計で0.20%を越える
と硬質化するので、(Cu+Ni+Cr)で0.06〜0.02
%の範囲に限定した。 次に上記の本発明の限定成分を有する冷延鋼板
の製造条件について説明する。 まず、製鋼法については特に限定しないがC:
0.002%以下とするには、転炉および脱ガス装置
との組合せが有効である。スラブは均一性を必要
とするので連続鋳造により製造する。スラブを連
続的に熱間圧延する際の仕上圧延条件は本発明に
おいてきわめて重要である。すなわち、従来の熱
延鋼板あるいは冷延鋼板の素材は脱ガス処理を行
わずに製造できるC:0.02%以上の鋼が主体であ
り、当然のことながら、熱間圧延、冷間圧延の条
件はともに低炭素鋼を対象として設計されてい
た。 しかるに、極低炭素鋼は低炭素鋼と異なる種々
の挙動を示し、特に熱間圧延時に圧延歪が解放さ
れ易く、再結晶し易いため、オーステナイト粒径
そしてそれに対応するフエライト結晶粒径が大き
くなる。極低炭素鋼が軟質であるにもかかわらず
r値が低くかつ異方性が極端に大きい理由はこの
点にあつた。 極低炭素鋼において熱延圧下率を高くすること
は板厚中心部まで十分歪みが加わり、かつその歪
みが大きくなり細粒化することを意味し、その結
果良好な値と小さな異方性が得られるものと考
えられる。 この知見に基づき次の基礎実験を行つた。すな
わち第1表に示したA鋼とB鋼について、シート
バーの厚さ以外は第2表に示す供試材No.2および
No.4と同一の熱間圧延条件で圧延し、0.8mmの冷
延鋼板とし、熱間圧延の全仕上圧下率と△rおよ
び値との関係を調査しその結果を第1図および
第2図に示した。 第1図および第2図から△rと値の高圧下率
による改善効果はCu、Ni、Cr等の合金元素が非
常に少ないA鋼ではあまり認められず、合金元素
をある程度含んだB鋼において顕著であることが
分かる。また、合金元素をある程度含有したB鋼
は仕上全圧下率が95%以上で△rおよび値の顕
著な改善が認められるので、本発明においては、
仕上圧延における全圧下率を95%以上に限定し
た。 なお仕上圧延における高圧下は、各スタンドあ
たりの圧下率の平均圧下率を44%以上にすること
によつても全圧下率を95%以上に限定したと同様
に△rおよび値の改善効果が認められる。すな
わち本発明の限定成分範囲内の鋼を種々溶製し熱
間圧延するにあたつて、シートバー厚みまたは仕
上圧延機使用スタンド数を変えて各スタンドの平
均圧下率を変え次に0.8mmに冷間圧延して△rお
よび値を調査し、その結果を第3図、第4図に
示した。第3図第4図から平均圧下率を44%以上
にすることにより異方性が少なくなり値が向上
することがわかる。よつて本発明においては熱圧
仕上圧延を全圧下率95%以上もしくは平均圧下率
44%以上に限定した。 スラブ加熱温度は限定しないが、スラブ、加熱
温度が低い方が材質は良好になり、特に1150℃以
下では良好な結果が得られた。極低炭素鋼におい
ては、熱延温度による材質変化が小さいので熱延
温度は再結晶温度以上、900℃以下であればよく
特に限定しない。巻取温度は高くなると巻取後粒
成長が進行し粗大化するので粒成長が起こらない
580℃以下に限定した。 これら熱延鋼帯を酸洗した後の冷間圧延につい
ては特に限定しないが、圧下率が高い方が値が
高くなり良好な材質が得られる。冷延後の焼鈍は
加熱速度の遅い箱焼鈍では異方性が大きくなるの
で、本発明の特徴を生かすため連続焼鈍を行う。
連続焼鈍は連続型焼鈍炉のみならず溶融亜鉛めつ
き法のようなライン内焼鈍方式の表面処理工程に
よつても、すぐれた材質のものが得られる。 実施例 第3表に示す組成の鋼を転炉およびRH脱ガス
装置を用いて溶製し、連続鋳造にてスラブとしス
ラブ手入後厚み40〜90mmのシートバーに粗圧
【表】
【表】 延し、次に7スタンドの仕上圧延機にて第4表に
示す仕上圧延条件にて3.2mmの熱延鋼帯とした。
なお第3表、第4表において本発明の限定条件を
満足しない項目についてはアンダーラインで示し
た。次に上記の熱延鋼帯を酸洗後0.8mmに冷間圧
延し、800℃×40秒の連続焼鈍を施し、0.6%の調
質圧延を行つて冷延鋼板とした。これらの冷延鋼
板について前記の第2表と同様に材質を調査し、
その結果を同じく第4表に示した。 第4表から本発明例である供試材No.11、12、14
はいずれも値が高く△rが小さくプレス成形性
がすぐれているのに対し、比較例である供試材No.
13、15、16は△rが大きくプレス用鋼板として使
用できないことが分かる。 本発明は上記実施例からも明らかな如く、連続
鋳造スラブの成分を限定し、熱間仕上圧延におい
て全圧下率を95%以上もしくは各スタンドの平均
圧下率を44%以上とし580℃以下で巻取り、冷延
後連続焼鈍することによつてプレス成形性のすぐ
れた冷延鋼板を製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ熱間仕上圧延の
全圧下率と冷延鋼板の△rおよび値との関係を
示す線図、第3図および第4図はそれぞれ熱間仕
上圧延における各スタンドの平均圧下率と冷延鋼
板の△rおよび値との関係を示す線図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 重量比にて、C:0.002%以下、Mn:0.05〜
    0.20%、SolAl:0.010〜0.100%、(Ni+Cr+
    Cu):0.06〜0.20%を含有し残部がFeおよび不可
    避的不純物より成る溶鋼を連続鋳造によりスラブ
    とする工程と、前記スラブを仕上圧延の全圧下率
    が95%以上もしくは各スタンドの平均圧下率が44
    %以上とし580℃以下で巻取る熱延工程と、前記
    熱延鋼帯を酸洗、冷延後連続焼鈍する工程と、を
    有して成ることを特徴とするプレス成形性にすぐ
    れた冷延鋼板の製造方法。
JP57201324A 1982-11-17 1982-11-17 プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法 Granted JPS5993834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201324A JPS5993834A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201324A JPS5993834A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5993834A JPS5993834A (ja) 1984-05-30
JPH02416B2 true JPH02416B2 (ja) 1990-01-08

Family

ID=16439118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201324A Granted JPS5993834A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 プレス成形性にすぐれた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5993834A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105002434B (zh) * 2015-08-13 2017-06-16 武汉钢铁(集团)公司 车辆从动盘对偶钢片用热轧钢材及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10135121A (ja) * 1996-10-29 1998-05-22 Nikon Corp 投影露光装置
JP2007292829A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Canon Inc 近接場露光用マスク、近接場露光用マスクの作製方法、近接場露光装置及びこのマスクを用いた近接場露光方法
JP5335351B2 (ja) * 2008-10-01 2013-11-06 Hoya株式会社 マスクブランク用基板セット、マスクブランクセット、フォトマスクセット、及び半導体デバイスの製造方法
JP2012220608A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Clean Technology Inc 3d光学フィルターの製造装置
JP2013143560A (ja) * 2012-01-13 2013-07-22 Canon Inc 露光装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5993834A (ja) 1984-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3951696A (en) Method for producing a high-strength cold rolled steel sheet having excellent press-formability
EP4159886A1 (en) Ultrahigh-strength dual-phase steel and manufacturing method therefor
EP0048761A1 (en) High-tensile, cold-rolled steel plate with excellent formability and process for its production, as well as high-tensile, galvanized steel plate with excellent formability, and process for its production
JPH024657B2 (ja)
JP4244486B2 (ja) 高強度缶用鋼板およびその製造方法
JPS5940215B2 (ja) 成形性の優れた高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH08176735A (ja) 缶用鋼板とその製造方法
JP2001207244A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス冷延鋼板およびその製造方法
JPH03170618A (ja) 加工性の極めて優れた冷延鋼板の高効率な製造方法
JP3334646B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JPS6115929B2 (ja)
JPH02416B2 (ja)
JP4094498B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH04280943A (ja) 深絞り性、化成処理性、耐2次加工脆性及びスポット溶接性の良好な高強度冷延鋼板及びその製造方法
JPS63243226A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH0583609B2 (ja)
JP3593728B2 (ja) 成形性の優れた極低炭素冷延鋼板の製造方法
JP2001107149A (ja) 延性、加工性および耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP3806983B2 (ja) 冷延−焼鈍後の耐リジング性に優れる深絞り用冷延鋼板用素材
JPH02415B2 (ja)
JPH0668129B2 (ja) 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0394020A (ja) 耐2次加工脆性に優れた深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPS6112007B2 (ja)
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS61291922A (ja) 連続焼鈍による軟質表面処理原板の製造法