JPH0241528A - メモリデータ書込み方法 - Google Patents

メモリデータ書込み方法

Info

Publication number
JPH0241528A
JPH0241528A JP63192150A JP19215088A JPH0241528A JP H0241528 A JPH0241528 A JP H0241528A JP 63192150 A JP63192150 A JP 63192150A JP 19215088 A JP19215088 A JP 19215088A JP H0241528 A JPH0241528 A JP H0241528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
main
memory
subsystem
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63192150A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Kushida
串田 禎朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63192150A priority Critical patent/JPH0241528A/ja
Publication of JPH0241528A publication Critical patent/JPH0241528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 主システムと副システムとで構成される多重化システム
での共通メモリから副システム内の主記憶装置中に、主
システムのアプリケーション制御情報を書込むデータ書
込み方式に関し、共通メモリ内にある主システムのアプ
リケーション制御情報を副システム内の主記憶装置に書
込む際に、短時間で効率的に大量のデータを処理し得る
データ書込み方式を提供することを目的とし、 副システム内の主記憶装置中の制御情報の記憶領域のデ
ータを一括して共通メモリ内に転送する第1の手順と 該転送されたデータを共通メモリ内に保持された主シス
テムに関する最新の制御情報に書換える第2の手順と、 第2の手順により書換えられた制御情報を再び、副シス
テム内の主記憶装置中の該当領域に転送する第3の手順
とで構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、主システムと副システムとで構成される多重
化システムでの、副システムへのデータ書込み方式に関
し、特に、共通バスに接続された共通メモリから副シス
テム内の主記憶装置に、主システムについてのアプリケ
ーション制御情報を書込むデータ書込み方式に関する。
〔従来の技術〕
近年のコンビニータシステムの高信頼性化、高速化の要
求に伴い、多重化システム及び主システムダウン時の他
システムへの切換えの高速化等が要求されている。この
ため、共通メモリが使用されているが、主システムのア
プリケーション制御情報を常に最新のものにしておく必
要があり、その最新制御情報を他システムの主記憶装置
内の指定された領域に書込んで更新しておく必要がある
第4図は多重化システムのシステム構成を説明するため
の図を示しており、 51は主システム(A系)、52は副システム(B系)
、53は副システム(C系)、54は各システムを接続
する共通バス、55は共通メモリを表している。
すなわち、通常の状態ではA系の主システム51が処理
動作を行っているが、該主システム51のシステムダウ
ン時には、B系の副システム52またはC系の副システ
ム53が新たな主システムとなり、処理を中断すること
なく続行し得るよう構成されている。
このため、主システム51に関するアプリケーション制
御情報は、共通バス54を介して、共通メモリ55に常
に最新のものを保持するようにし、また該共通メモリ5
5内の最新の制御情報はB系の副システム52又はC系
の副システム53内の上記(、!装置中の指定された領
域に書き込んで更新するようにして、副システムがいつ
でも主システムに代わりうるよう準備がなされている。
従来のシステムでは、共通メモリ55内のアプリケーシ
ョン制御情報に変更のあった場合は、変更のあったデー
タ部毎に副システム内の主記憶装置中の書込み先アドレ
ス(共通メモリに割当てられた領域内のアドレス)とデ
ータ量(バイト数)の指定を行ってデータを書換えてい
るが、この場合、書換えデータの転送にあたっては、転
送するデータの量はnバイト境界を基本単位として行な
いく例えば、第4図は2.4バイト境界の例を示す図で
ある)、nバイト境界にそって書込み先アドレスとデー
タ量の指定(そのシステムで指定可能な範囲内)を行っ
ている。
[発明が解決しようとする課題] 従って、更新しようとするデータが小さいバイト境界に
存在する場合には、デ゛−タ転送の回数が多くなり、特
に大蛍のデータを転送するには、効率が悪く時間もかか
っていた。
本発明は、共通メモリ内にある主システムのアプリケー
ション制御情報を副システム内の主記憶装置中に書込む
場合に、短時間で効率的に大量のデータを処理し得るデ
ータ書込み方式を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、上述の目的は、前記特許請求の範囲に
記載した手段により達成される。
すなわち、本発明は、主システムと少くとも1個の副シ
ステムとを有し、各システム間は共通バスにて結合され
、該共通バスには主システムの制御情報を記録する共通
メモリが接続され、上記副システム内の主記憶装置中に
は共通メモリ内の制御情報の記憶領域を設けて、主シス
テム停止時には副システムが新たな主システムとなり、
処理が続行されるよう構成された多重化システムにおい
て、 共通メモリから副システム内の主記憶装置中に制御情報
の書込みを行う際には、 副システム中の主記憶装置中の制御情報の記憶領域のデ
ータを一括して共通メモリ内に転送する第1の手順と 該転送されたデータ群を共通メモリ内に保持された主シ
ステムに関する最新の制御情報に書換える第2の手順と
、 第2の手順により書換えられた制御情報を再び、副シス
テム内の主記憶装置中の該当領域に転送する第3の手順
とで副システム内の主記憶装置中の制御情報の書換えを
行うことを特徴とするメモリーデータ書込み方式である
〔作 用〕
第1図は本発明のデータ書込み方式の原理説明図を示し
ており、lは主システム、1aは主システム中のCPU
と主記憶装置、1bは主システム中の共通バス制御アダ
プタ、2はB系の副システム、2aは副システム内の主
記憶装置、2bは副システム内の共通バス制御アダプタ
、3はC系の副システムであり、副システム2.3は現
主システム1のシステムダウン時に、新生システムに切
り換わることのできるシステムである。
4は共通バスであり、各システムを接続している、5は
共通メモリであり、主システムのアプリケーション制御
情報等を記憶しており、副システムにその情報を逐次転
送している。6は制御部、7はメモリ部、8は共通バス
制御アダプタであり、共通バスの制御及び共通バスイン
タフェースを持つ装置(共通メモリ5等)の制御やシス
テムバス(システム内のバス) ト共aバス間のデータ
転送や割込み要求・応答等の橋渡しを行う。9は主記憶
装置、9aは副システム内の主起(:ll 装置中の共
通メモリに割当てられた領域、10a、10bは旧デー
タ(各々同一データ) 、lla、llb、、11c、
lidは新データ(各々同一データ)を表している。ま
た先付実線a〜dはデータの流れの経路を示している。
以下、主システム1から副システム2へのシステムの切
換えを行う場合の動作を例に取り説明すると、(1)共
通メモリ5中のメモリ部7には主システム1の現在処理
中のアプリケーションの制御情報が逐次読み込まれ、新
データllaとして記憶されている(図中の先付実線a
で示す経路による)。
(2)副システム2の主記憶装置9の共通メモリに割当
てられた領域9aにそのアプリケーションの制御情報(
以後、新データともいう)を書込む場合か、または既に
主記憶装置9に書込まれている情報10a(以後、旧デ
ータともいう)を新データに書換える場合、主記憶装置
9の旧データを10aを共通バス4及び共通バス制御ア
ダプタ8を経由して共通メモリ5内の制御部6に転送し
、旧データ10bとして保持する(図中の先付実線すで
示す経路による)。
(3)制御部6ではメモリ部7の新データllaをもと
に、旧データ10bを新データllbで書換える。書換
えられたデータは新データllcとなる(図中の先付実
線C,,C,、C,で示す経路による)。
(4)書換えを終えたデータllcを共通バス4及び共
通バス制御アダプタ8を経由して主起憶装W9に書込み
、主記憶装置9上の共通メモリに割当てられた領域9a
は新データlidと入れ換わる(図中の先付実線dで示
す経路による)。
結局、主記憶装置9にある旧データを書換える場合、旧
データをシステムバス(システム内部のバス)、共通バ
ス制御アダプタ8、共通バス4を経由して共通メモリ5
内制御部6に読出し、制御部6で1日データを新データ
に書換えた後、共通バス4、共通バス制御アダプタ8、
システムバスを経由して主記憶装置9に新データを書込
む。
〔実施例〕
第2図は本発明が適用される多重化システムの構成概略
図を示しており、21はA系の主システム、21aは主
システム内のCP U (CentralProcce
sing Unit ) 、21 bは主システム内の
主記憶装置(M S U :Main Storage
 Unit ) 21 cは主システム内の共通バス制
御アダプタ、22はB系の副システム、22aは副シス
テム内のCPU、22bは副システム内の主記憶装置、
22cは副システム内の共通制御アダプタ、23はC系
の副システム、24は共通バス、25は共通メモリを表
わしている。
多重化システムは、主システム21と複数個の副システ
ム22.23で構成され(本図では副システムが2個だ
け記載されているが、特にこの2個に限定されない任意
の個数の副システムの使用が可能である)、各システム
は共通バス24で相互に接続されている。共通バス24
には、共通メモリ25が接続され、A系の主システム2
1の処理動作についてのアプリケーション制御情報の記
録を常時行う。
該制御情報は副システム22.23中の主記憶装置上に
書込まれる必要があり、本発明では下記の手順により該
書込みを行う。
すなわち、主システム21の制御情報を副システム22
に書込む場合を例に取ると (1)A系の主システム21の動作進行中に、主システ
ム21のア・ブリケーション制御情報の常に最新のもの
が、共通バス制御アダプタ2IC及び共通バス24を介
して常時共通メモリ25中に読み込まれる。(図中の火
付実線a゛ で示す経路による)。
(2)副システム中の主記憶装置22b中の共通メモリ
に対応する記憶領域のデータの書換を行うために、まず
主記憶装置22bから書込み前のアプリケーション制御
情報(旧)が格納された記憶領域のデータを、共通バス
制御アダプタ22C及び共通バス24を介して共通゛メ
モリ25に取り込む(図中の火付実線b° で示す経路
による)。
(3)  共通メモリ25内で、旧の制御情報を、最新
の制御情報に書き変える。
(4)共通メモリで書換えられた最新のアプリケーショ
ン制御情報を、副システム22内の主記憶装置22b中
の共通メモリに対応した記憶領域に書き込む(図中の火
付実線C′ で示す経路による)。
以上の(1)〜(4)のごとき手順にて、副システム2
2中の主記憶装置22b中の制御情報の更新がなされる
次に、A系の主システム21にシステムダウンを生じた
場合の、システムの切換えの手順を下記(5)〜α1に
示す。
(5)マず、主システム21のアプリケーション制御情
報の最新のものを共通メモリ25に読み込む(図中の火
付実線a′ で示す経路による)。
(6)次に、副システムの主記憶装置22bのアプリケ
ーション制御情報の書換えのために、主記憶装置22b
から書込み前のアプリケーション制御情報(旧)が保持
された記憶領域のデータを、共通バス制御アダプター2
2c及び共通バス24を介して共通メモリ25に取り込
む(図中の火付実線b° で示す経路による)。
(7)  共通メモリ25内の副システム22より取り
込まれた旧の制御情報を、最新の制御情報に書換える。
(8)共通メモリ25中で書換えられた最新のアプリケ
ーション制御情報を、副システム22内の主記憶装置2
2b中の、共通メモリ25に対応した記憶領域に、共通
バス24、共通バス制御アダプター22cを介して書込
む(図中の火付実線C° で示す経路による)。
(9)  (1)〜(9)の手順の後、A系の主システ
ム21をB系の副システム22に切換え、新たにB系を
主システムとして処理を続行する。
α1 システム切換後に、A系の旧の主システムの復旧
を行う。
以上の(5)〜α0のごとき手順をもってシステムの切
換えが行われる。
第3図は本発明の一実施例のシステム構成図を示してお
り、31はAシステム、31aはAシステム中のCPU
、31bはAシステム中の主記憶装置(MEM)、31
CはAシステム中のI10制御アダプタ、32はBシス
テム、32aはBシステム中のCPU、32bはBシス
テム中の主記憶装置(MEM)、32CはBシステム中
のI10制御アダプタ、33はI10バス、34はメモ
リ制御アダプタ1.35はメモリ (共通メモ’J)、
36は切換機構、37は主システム切換操作パネルを表
わしている。
同図において、Aシステム31、Bシステム32は同一
の構成のシステムであり、主システム切替操作パネルに
より、A、Bいずれのシステムを主システムにするかを
スイッチ切換により選択可能に構成された例を示してい
る。
以下、本実施例のシステムの動作説明を行うと、 (1)  システム切換パネル37を操作して、Aシス
テム31を主システムにする。
(2)  メモリ制御アダプタ34はAシステム31で
現在勤いているアプリケーションの制御情報を読込み、
そのデータをメモリ35に格納する。
(3)  システム切換パネル37を操作してBシステ
ム32を主システムにする。
(4) メモリ制御アダプタ34はBシステム側の■1
0バス制御アダプタ32cに主記憶装置32b内の共通
メモリに割当てた領域のデータを読出す要求を出す。
(5)I10バス制御アダプタ32cは要求を受付ける
と主記憶装置32bから指定されたデータを読出し、メ
モリ制御アダプタ34にデータを転送する。
(6)  メモリ制御アダプタ34はメモリ35の最新
データに基づいてデータを更新する。
(7)更新後、主記憶装置32bの共通メモリに割当て
られた領域にデータを書込む要求を■10バス制御アダ
プタ32cに出し、メモリ35よりデータを転送する。
(8)I10バス制御アダプタ32cはデータを受取り
、主記憶装置32bに該更新データを書込む。
(9)Bシステム32は書込まれたデータに基づいてA
システム31で行っていた処理を続行する。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば副システム中の制御
情報データの書換えのために、いちいちバスを使用する
必要がない為、バス使用に要する時間が短縮出来る。ま
たバスを占有しないので他のアダプタがバスを使用する
ことが出来、リアルタイム性能の向上に寄与するところ
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明が適用さ
れる多重化システムの構成概略図、第3図は本発明の一
実施例のシステム構成図、第4図は多重化システムのシ
ステム構成を説明するための図、第5図は2.4バイト
境界の例を示す図である。 l・・・A系の主システム、1a・・・主システム内の
CPUと主記憶装置、1b・・・主システム中の共通バ
ス制御アダプタ、2・・・B系の副システム、3・・・
C系の副システム、4・・・共通バス、5・・・共通メ
モリ、6・・・制御部、7・・・メモリ部、8・・・副
システム内の共通バス制御アダプタ、9・・・副システ
ム内の主記憶装置、10a、10b・・・旧データ、1
1a、1lbSllc、lld・・・新データ、21・
A系の主システム、21a・・・主システム内のcpu
。 21b・・・主システム内の主記憶装置、21c・・・
主システム内の共通バス制御アダプタ、22・・・B系
の副システム、22a・・・副システム内のCPU、2
2b・・・副システム内の主記憶装置、22c・・・副
システム内の共通バス制御アダプタ、23・・・C系の
副システム、24・・・共通バス、25・・・共通メモ
リ、31・・・Aシステム、31a・・・Aシステム内
のCPU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 主システムと少くとも1個の副システムとを有し、各シ
    ステム間は共通バスにて結合され、該共通バスには主シ
    ステムの制御情報を記録する共通メモリが接続され、上
    記副システム内の主記憶装置中には共通メモリ内の制御
    情報の記憶領域を設けて、主システム停止時には副シス
    テムが新たな主システムとなり処理が続行され得るよう
    構成された多重化システムにおいて、共通メモリから副
    システム内の主記憶装置中に制御情報の書込みを行う際
    には、 副システム内の主記憶装置中の制御情報の記憶領域のデ
    ータを一括して共通メモリ内に転送する第1の手順と 該転送されたデータを、共通メモリ内に保持された主シ
    ステムに関する最新の制御情報に書換える第2の手順と
    、 該第2の手順により書換えられた制御情報を再び、副シ
    ステム内の主記憶装置中の該当領域に転送する第3の手
    順とで副システム内の主記憶装置中の制御情報の書換え
    を行うことを特徴とするメモリーデータ書込み方式。
JP63192150A 1988-08-02 1988-08-02 メモリデータ書込み方法 Pending JPH0241528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192150A JPH0241528A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 メモリデータ書込み方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63192150A JPH0241528A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 メモリデータ書込み方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241528A true JPH0241528A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16286531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63192150A Pending JPH0241528A (ja) 1988-08-02 1988-08-02 メモリデータ書込み方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241528A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646083B2 (en) 2000-06-16 2003-11-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Crosslinked polymers containing tertiary amine and/or quaternary ammonium salt structures, processes for making and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6646083B2 (en) 2000-06-16 2003-11-11 Nippon Shokubai Co., Ltd. Crosslinked polymers containing tertiary amine and/or quaternary ammonium salt structures, processes for making and uses thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5680640A (en) System for migrating data by selecting a first or second transfer means based on the status of a data element map initialized to a predetermined state
JP4282464B2 (ja) リモートコピーシステム
GB2414825A (en) Remote backup using a virtual volume
US7318120B2 (en) Hardware assisted communication between processors
JPH0241528A (ja) メモリデータ書込み方法
JPH1049418A (ja) ジャーナルデータの反映方法及び装置と、冗長構成形計算機システム
TW202238373A (zh) 利用基板管理控制器進行韌體更新動作的伺服器系統
US6687852B1 (en) Ultra reliable disk memory for duplex processor platforms
JP2000250746A (ja) 交換機のデータ変換システム
JP3162459B2 (ja) データ処理装置
JP2626127B2 (ja) 予備系ルート試験方式
KR100423812B1 (ko) 디스크 캐쉬메모리 제어기 및 패리티 연산장치를 구비한알에이아이디 제어기 및 패리티 연산방법
JPH02228740A (ja) 二重系処理システム
JP3940701B2 (ja) ディスクアレイ装置及び同装置に適用されるキャッシュ一致化制御方法
JPS6292053A (ja) 直接メモリアクセス転送制御方式
JP2636760B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP3012402B2 (ja) 情報処理システム
JP2511542B2 (ja) 情報処理システム
JPH0552538B2 (ja)
JP3882765B2 (ja) ファームウエア更新装置、ブリッジ、ファームウエア更新方法およびプログラム
JP3086245B2 (ja) 他系アクセス指定装置
JPH01248207A (ja) 数値制御装置
JPS61206045A (ja) 情報処理システム
JPH03171233A (ja) 二重化情報処理装置
JPS61206047A (ja) コンピユ−タのバツクアツプシステム