JPH0241468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241468Y2
JPH0241468Y2 JP17292686U JP17292686U JPH0241468Y2 JP H0241468 Y2 JPH0241468 Y2 JP H0241468Y2 JP 17292686 U JP17292686 U JP 17292686U JP 17292686 U JP17292686 U JP 17292686U JP H0241468 Y2 JPH0241468 Y2 JP H0241468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vaporizer
heater
temperature
carburetor
burner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17292686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6380440U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17292686U priority Critical patent/JPH0241468Y2/ja
Publication of JPS6380440U publication Critical patent/JPS6380440U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241468Y2 publication Critical patent/JPH0241468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は燃焼装置における灯油気化装置に関す
るものである。
(従来の技術) 従来、第2図に示すように横向きに配置される
灯油気化装置において、燃焼用空気が通気されよ
う中空円筒状の気化器1を横向きに設置し、その
後面2に円盤状のヒータ3を密着設置していた。
気化器1内には後方より回転軸4が挿通されたロ
ータ5が配置れ、該ロータ5には送油管6により
灯油が滴下されるようになつている。7はヒータ
3への通電を制御するための温度検知器で、気化
器1の側面に取付けられている。8は集熱体で、
気化器1前方に配置されるバーナ9上にその一端
が臨まされ、他端は気化器1上面に一体に設けら
れており、燃焼熱を気化器1に伝熱するものであ
る。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来のものでは、ヒータ3が気化器1全体
を温めるため、時間がかかり点火までの時間が長
くかかるものであつた。又定常燃焼中には集熱体
8による自己加熱で気化器1上部部の方が下部よ
り温度が高くなり、気化器1全体の温度分布が不
均一となり、気化不良の原因となるものであつ
た。
本考案は上記従来の欠点を解消し、点火時間を
早くすることと、定常燃焼中の気化器の温度を均
一にして気化を良好にすることを提供することを
目的としたものである。
(実施例) 本実施例は、ヒータ3と温度検知器7の位置を
変えたもので、他は従来例と同様なため省略す
る。第1図に示す如く、ヒータ3を気化器1の下
側面に両側に設け、ヒータ3に挟まれる気化器1
の最下端に温度検知器7を取り付けてある。
次に作用について説明する。ヒータ3に通電す
ると気化器1は下部から温まり始める。温度検知
器7は、ヒータ3に挟まれた早く温められる部分
に付いているため、気化可能温度を早く検知で
き、ロータ5による灯油の噴霧を始める点火開始
時間が早くなる。気化器1上部がまだ気化可能温
度でなく、気化不良が生じたとしてもその灯油が
落ちてくる所にヒータ3があるためここで気化
し、バーナ9へ送られるのである。
又、定常燃焼中は集熱体8の伝熱により気化器
1が加熱されるのでヒータ3への通電は停止する
が、下部の温度が低いと、最下端の温度検知器7
が敏感に検知するためすぐにヒータ3への通電を
行い、気化器1下部の温度を上げるのである。
(考案の効果) 以上のように本考案は、横向きに設置され、上
面には一端がバーナ上に臨む集熱体が設けられた
気化器において、気化器下側面にヒータを密着設
置すると共に、気化器最下端にはヒータへの通電
を制御するための温度検知器を設けたので、ヒー
タへの通電開始から点火開始までの点火時間が早
くなり、定常燃焼中は気化器の温度分布を均一に
できて気化を良好に行なえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面図である。第
2図は従来例を示し、イは正面図、ロは側断面図
である。 1……気化器、3……ヒータ、7……温度検知
器、8……集熱体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気化器、バーナを水平方向に配置し、気化器上
    面には一端がバーナ上に臨む集熱体が設けられた
    気化器において、気化器下側面にヒータを密着設
    置すると共に、気化器最下端にはヒータへの通電
    を制御するための温度検知器を設けたことを特徴
    とする灯油気化装置。
JP17292686U 1986-11-10 1986-11-10 Expired JPH0241468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17292686U JPH0241468Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17292686U JPH0241468Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380440U JPS6380440U (ja) 1988-05-27
JPH0241468Y2 true JPH0241468Y2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=31109911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17292686U Expired JPH0241468Y2 (ja) 1986-11-10 1986-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241468Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6380440U (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241468Y2 (ja)
JP3058765B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2924144B2 (ja) 燃焼装置
JPS6133541Y2 (ja)
JPH0115893Y2 (ja)
JPS6218811Y2 (ja)
JPS61181249U (ja)
JPH0115892Y2 (ja)
JPS5838258Y2 (ja) 灯油燃焼装置
JPH0125858Y2 (ja)
JPS6030585Y2 (ja) 液体燃料燃焼器用気化器
JPH0122532B2 (ja)
KR950002593Y1 (ko) 액체연료기화식 연소기
JPS6332649Y2 (ja)
JPS63155160U (ja)
JPH029231Y2 (ja)
JPH0131888Y2 (ja)
JPS6158442U (ja)
JPS62201341U (ja)
JPS6152150U (ja)
JPH0425956U (ja)
JPS6158553U (ja)
JPS6431320U (ja)
JPH0361660A (ja) エンジンの始動補助装置
JPS63121257U (ja)