JPH0131888Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131888Y2
JPH0131888Y2 JP9639383U JP9639383U JPH0131888Y2 JP H0131888 Y2 JPH0131888 Y2 JP H0131888Y2 JP 9639383 U JP9639383 U JP 9639383U JP 9639383 U JP9639383 U JP 9639383U JP H0131888 Y2 JPH0131888 Y2 JP H0131888Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
combustion
main body
body case
flame hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9639383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604851U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9639383U priority Critical patent/JPS604851U/ja
Publication of JPS604851U publication Critical patent/JPS604851U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0131888Y2 publication Critical patent/JPH0131888Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray-Type Burners (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は有底筒状の気化式バーナによつて燃焼
を行なわせる石油温風暖房器に関するものであ
る。
第1図は従来のこの種の石油温風暖房器を示
し、1はベース、2はベース1上に載置された本
体ケース、3は本体ケース2の下部に取付台4を
介して取付けられた有底筒状の気化式バーナ、5
はバーナ3の頭部に形成された炎孔部、6はバー
ナ3の上方に形成された燃焼ダクト、7は本体ケ
ース2の背面に燃焼ダクト6内に臨むように取付
けられた対流用送風機、8は本体ケース2の前面
上部に形成された温風吹出口である。
このものではバーナ3に石油と燃焼用空気を供
給すると、バーナ3内で石油が気化され、燃焼用
空気と混合して炎孔部5に達し、そこで燃焼す
る。
この燃焼によつて生じた熱気はバーナ3の上方
に形成された燃焼ダクト6内において本体ケース
2の背面に取付けられた対流用送風機7より送ら
れた室内空気と混合し、温風となつて本体ケース
2の前面上部に開口した温風吹出口8より吹出さ
れ、温風暖房を行なうものである。
ところでこのような従来物では有底筒状のバー
ナ3が本体ケース2を載置したベース1に対して
鉛直方向、すなわち縦向きに設置されているため
燃焼を行なう炎孔部5がバーナ3の気化部(筒状
部)の分だけ足高となり、さらに燃焼ダクト6が
炎孔部5の上方に位置するように配置されている
ため、本体ケース2の背面に設けた対流用送風機
7より燃焼ダクト6内に室内空気を供給し、バー
ナ3による燃焼熱と混合して温風となし、暖房を
行なわせる場合、温風吹出口8が本体ケース2の
前面上部となり、暖房器としての足元からの採暖
の点で不利である欠点があつた。そこで上記の欠
点を改良するため第2図及び第3図に示すように
バーナ3を本体ケース2を載置したベース1と略
平行となるように本体ケース2の下部に横向きに
設置するとともに、そのバーナ3の前方に燃焼ダ
クト6を設置し、さらに対流用送風機7を本体ケ
ース2の背面下部に設置し、温風を本体ケース2
の前面下部より床面に沿つて放出させるようにし
たものが考えられている。第4図はその場合のバ
ーナ3の詳細を示すものであり、9は有底筒状の
気化部、10はその気化部9の底面に鋳込まれた
予熱ヒータ、11は気化部9の側壁に設けられた
燃焼用空気供給口、12はこの供給口11に略同
心に取付けられ、その先端を気化部9内に臨ませ
た燃料噴出ノズル、13は気化部9内の上部に設
けられた絞りリングでボルト14の一端が固定さ
れている。15は気化部9の上端フランジ面上に
形成された炎孔、16は炎孔15に接し、バーナ
3の頭部を覆うバーナキヤツプで、このバーナキ
ヤツプ16及び炎孔15は前記絞りリング13に
固着されたボルト14を貫通し、そのボルト14
の先端にナツト17をねじ込むことにより一体に
結合されている。
この構造のものでは気化部9を予熱ヒータ10
により加熱し、燃焼用空気供給口11及びノズル
12より気化部9内に燃焼用空気と石油を供給す
ると、気化部9内で石油が気化し、空気と混合し
て絞りリング13により整流され、炎孔15から
噴出してそこで燃焼する。このとき前記混合気は
炎孔15から噴出する前にバーナキヤツプ16に
当るが、このバーナキヤツプ16はボルト14、
ナツト17を介して炎孔15を気化部9に保持し
つづけるため相応の強度部材で形成されており、
熱容量も大きく、また予熱ヒータ10からの熱伝
達も遅れ、このため低温時における点火等の場
合、一旦気化部9内で気化した石油がバーナキヤ
ツプ16の内側面に当つて再液化し、これがバー
ナキヤツプ16を伝つて器具本体のベース1側に
流れ出し、異常燃焼を引起す欠点があつた。
本考案はこれらの欠点をさらに改良し、バーナ
を横向きに設置しても点火時等の異常燃焼が起ら
ないようにしたものであり、具体的にはバーナキ
ヤツプの内側面に多孔性耐熱皮膜を形成したもの
である。
以下従来例との相違点のみ第5図に従がつて説
明すると、18はバーナキヤツプ16の内側面に
形成された多孔性耐熱皮膜で、例えば黒色系の耐
熱塗料(一般的にはオキツモと呼ばれている)を
塗布することにより形成されている。
この多孔性耐熱皮膜18が多孔性を有すること
の理由は点火時に気化した石油がバーナキヤツプ
16の内側面に当つて冷却され、再液化した場合
に、それを被膜18に浸透吸収させて炎孔15の
下側から流出させないようにするためであり、ま
た耐熱性を有することの理由は定常燃焼に入つて
炎孔15からの燃焼炎によつて加熱されても熱劣
化しないためである。
これらは上記した耐熱塗料を塗布することよつ
て得られる。
本考案は以上のような構成であるから点火時等
に混合気が炎孔15に至る前にバーナキヤツプ1
6に当つて再液化しても、耐熱皮膜18が多孔性
であるためその液化した石油は耐熱皮膜18に浸
透吸収され、従来のようにバーナキヤツプ16を
伝わつて炎孔15の下側から流出することがな
く、また異常燃焼することもない。
またこの耐熱皮膜18に浸透吸収された石油は
燃焼が継続することによつて順次気化して燃焼
し、耐熱皮膜18も元の状態に復帰し、再度の使
用に備えるものである。
尚、燃焼によつて生じた熱気は第2図及び第3
図のものと同様に対流用送風機7から送られる室
内空気と混合し、温風となつて本体ケース前面下
部の温風吹出口8から床面付近に沿つて放出され
る。
以上説明したように本考案は有底筒状の気化式
バーナを本体ケース内に横向きに設置するものに
おいて、バーナの頭部を覆うバーナキヤツプの内
側面に多孔性耐熱皮膜を形成したので、温風を本
体ケースの前面下部より床面付近に沿つて放出
し、足元からの採暖を可能にすることができると
ともに、低温時における点火の際にもバーナキヤ
ツプで結露した石油がバーナより流出することが
なく、異常燃焼しない温風暖房器を提供すること
ができる利点がある。
尚この多孔性耐熱皮膜による効果は上記したよ
うにバーナを横向きに設置したものに限らず、縦
向きに設置したものでも同様に奏することができ
るのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の石油温風暖房器の側面断面図、
第2図は第1図を改良した石油温風暖房器の正面
断面図、第3図は同側面断面図、第4図は同気化
式バーナの断面図、第5図は本考案の気化式バー
ナの断面図である。 図において、3は気化式バーナ、9は気化部、
13は絞リング、15は炎孔、16はバーナキヤ
ツプ、18は多孔性耐熱皮膜である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 有底筒状の気化式バーナ3を本体ケース2内に
    設置し、このバーナ3の前方に燃焼ダクト6を設
    置し、さらに対流用送風機7を前記燃焼ダクト6
    内に臨むように本体ケース2の背面に設置したも
    のにおいて、前記バーナ3を有底筒状の気化部9
    とその気化部9の上端フランジ面上に設けた炎孔
    15及びバーナ3の頭部を覆うバーナキヤツプ1
    6により形成し、さらにバーナキヤツプ16の内
    側面に点火時における再液化した石油を浸透吸収
    させる多孔性耐熱被膜18を形成してなる石油温
    風暖房器。
JP9639383U 1983-06-22 1983-06-22 石油温風暖房器 Granted JPS604851U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639383U JPS604851U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 石油温風暖房器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9639383U JPS604851U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 石油温風暖房器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604851U JPS604851U (ja) 1985-01-14
JPH0131888Y2 true JPH0131888Y2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=30229742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9639383U Granted JPS604851U (ja) 1983-06-22 1983-06-22 石油温風暖房器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604851U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604851U (ja) 1985-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131888Y2 (ja)
JPH0114845Y2 (ja)
JPS6026256Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2797664B2 (ja) 燃焼装置
JPS6119292Y2 (ja)
JPS6335217Y2 (ja)
JP2924144B2 (ja) 燃焼装置
JPS6016833Y2 (ja) 燃焼装置
JPS5924110A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0116895Y2 (ja)
JPS5842730Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6137949Y2 (ja)
JPS6246975Y2 (ja)
JPH0120511Y2 (ja)
JPS6143051Y2 (ja)
JP2858670B2 (ja) 石油燃焼装置
JPS5923931Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0125859Y2 (ja)
JPS5937534Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05650Y2 (ja)
JPH0125858Y2 (ja)
JPS584018Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6137943Y2 (ja)
JPH064180Y2 (ja) 燃焼装置
JPS6229783Y2 (ja)