JPH0241399Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0241399Y2
JPH0241399Y2 JP2133385U JP2133385U JPH0241399Y2 JP H0241399 Y2 JPH0241399 Y2 JP H0241399Y2 JP 2133385 U JP2133385 U JP 2133385U JP 2133385 U JP2133385 U JP 2133385U JP H0241399 Y2 JPH0241399 Y2 JP H0241399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
spool
accumulator
valve seat
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2133385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61139367U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2133385U priority Critical patent/JPH0241399Y2/ja
Publication of JPS61139367U publication Critical patent/JPS61139367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0241399Y2 publication Critical patent/JPH0241399Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、油圧機械等に使用されるアキユムレ
ータと作動流体の流路の接続部に配置されるアキ
ユムレータ用バルブの改良に関し、大流量を制御
しうるアキユムレータ用バルブの軽量化を図るも
のである。
〔従来の技術〕
従来より、アキユムレータを併設された機械装
置において、作動流体側の圧力が著しく低下した
場合における、アキユムレータの圧力ガスの急激
な膨張によるトラブルを防止するために、第3図
に示すごとく、本体aの流路の一部に摺動孔部b
を形成し、該摺動孔部bにスプールcを摺動自在
に内挿するとともに、該スプールcをコイルスプ
リングdにより摺動孔部bの一端方向に弾性付勢
させ、アキユムレータ内の圧力と作動流体管路内
の圧力との間に大差がないとき、スプールcが流
路中に形成された弁座eから離れて、スプールc
に穿たれた中央通路fおよび側方通路gにより大
流路を形成させて大流量の流通を許し、アキユム
レータ内の流体圧力が作動流体管路内の圧力に比
し著しく高圧となつたとき、スプールcがコイル
スプリングdの弾性力に抗して弁座eに圧接し
て、側方通路gを閉塞させて中央通路fのみによ
り小流通通路を形成し、アキユムレータ内の作動
流体の流出を抑制するようになしたアキユムレー
タ用バルブが使用されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記構成によれば、バルブを通つて流
路とアキユムレータの間を往復移動する作動流体
の流量が小さい機械装置においては有効に作動す
るが、バルブを通る作動流体の流量が大である機
械装置においては、スプールcが、両方向から繰
返して作用する流体圧力により、弁座eに対して
繰返し当突する「チヤタリング」現象を生じさせ
るおそれがある。「チヤタリング」現象を回避す
る手段として、コイルスプリングdを大型化して
その弾発力をアツプさせることが考えられるが、
その場合は、バルブ全体が大型化するという問題
を惹起する。
本考案は、上記の問題点に鑑み、小型かつ軽量
であつて、しかも、作動流体の移動量の大なる機
械装置においても有効に作動し得るアキユムレー
タ用バルブを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本考案のアキユムレータ用バルブ
は、流路および該流路中に形成された弁座を備え
るバルブ本体と、中央通路、側方通路および前記
弁座と離接する弁部を備えるスプールと、該スプ
ールを前記弁座から離す方向に付勢するコイルス
プリングとを有するアキユムレータ用バルブにお
いて、前記バルブ本体が、前記弁座と同芯になる
環状のシリンダ部および該シリンダ部を前記流路
に連通させるオリフイスを有し、前記スプール
が、前記シリンダ部内に略気密的に挿入される環
状のピストン部を有する構造にしたものである。
〔作用〕
上記の構成によれば、バルブの両側にある流体
の圧力の間に大差のない通常の運転状態において
は、スプールを弁座側へ押圧する圧力が作用した
際に、環状のピストン部に押された流体に対し、
オリフイスによる流動抵抗が付加され、弁座に対
するスプールの繰返し当突が阻止され、バルブを
弁座側へ押圧する圧力が著しく強くなつて、スプ
リングの弾発力およびオリフイスによる流動抵抗
以上となつたときは、スプールの弁座に対する当
接により、バルブの側方通路が閉じられて中央通
路のみが開放状態に保たれ、バルブを通る作動流
体の流れが制約される。
〔実施例〕
以下、本考案アキユムレータ用バルブの一実施
例を第1図および第2図にしたがつて説明する。
符号1はバルブ本体であり、該本体1には一端に
アキユムレータ側ポート2、他端に配管側ポート
3を有する流通路4を穿設し、該流通路4の一部
に弁座5を形成するとともに、該アキユムレータ
側ポート2側にバルブ室6を構成してなる。該バ
ルブ室6は、外周部に、同芯状に位置した環状シ
リンダ7を構成し、該バルブ室6に内装したスプ
ール8の外周部に一体的に構成してなる環状ピス
トン9を上記環状シリンダ7に略気密的に内挿し
てなり、上記スプール8のテーパ弁10を弁座5
に向つて離触するごとく摺動自在に内挿する。ま
た上記スプール8の軸芯に穿設した連通孔11に
は、テーパ弁10の内径部に開口して常時流通す
る中央通路12と上記テーパ弁10の外径部に開
口する側方通路13が穿設され、該スプール8の
鍔部14と流通路4の弁座段部間に弾装したコイ
ルスプリング15によりアキユムレータ側ポート
2方向に弾性付勢してなる。また、16は上記環
状シリンダ7の内腔部Aと弁座5の配管側腔部B
との間に構成されて、シリンダ内腔部Aから配管
側腔部Bへ向う流体の流れに対し抗力を示すオリ
フイスであり、さらに、17はコイルスプリング
18により球弁19を弁座20に押圧して前記オ
リフイス16による流動抵抗を増強する調節弁で
ある。
上記の構成になるアキユムレータ用バルブを用
いた機械装置においては、配管側腔部B内の圧力
に比し、アキユムレータ側腔部C内の圧力が高く
なつてスプール8が弁座5側へ押される際に、ス
プール8を挟む両腔部B,C内の圧力の間に大差
がない場合は、スプール8の弁座5側への移動が
コイルスプリング15の弾発力およびオリフイス
16の流動抵抗により阻止され、中央通路12お
よび側方通路13が共に開放状態に保たれて大流
量の流れを許し、従来技術によるアキユムレータ
用バルブを用いた機械装置において見られた「チ
ヤタリング」現象を惹起するおそれがない。
アキユムレータ側腔部C内が配管側腔部B内に
比し著しく高圧となつた際には、スプール8がコ
イルスプリング15の弾発力およびオリフイス1
6による流動抵抗に抗して弁座5と当接して、流
体流路が中央通路12のみとなり、アキユムレー
タ側腔部Cから配管側腔部Bへ向う流体の流速が
緩和されて、急速な流出によるアキユムレータ等
の損傷が防止される。
したがつて、上記構成によれば、大流量を必要
とする機械装置に使用されるものにおいても、ス
プール8を後退方向へ付勢するためのコイルスプ
リング15は弾発力の低いもので充分である。
なお、調節弁17のコイルスプリング18の弾
発力を適宜に加減することにより、スプール8の
流動抵抗に対する増強の程度を調整することが可
能である。
〔考案の効果〕
以上述べたごとく、本考案のアキユムレータ用
バルブは、弁体の摺動作用をオリフイスによつて
緩和せしめる構造とし、これによつてスプリング
の弾性力を小さくすることができるため、該スプ
リングが小さくなり、大流量のものに使用するバ
ルブであつてもバルブ全体の形状を小型かつ軽量
化することが可能となるもので、本考案の実用的
効果はきわめて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すアキユムレー
タ用バルブの正断面図、第2図は同作動時の正断
面図、第3図は従来のアキユムレータ用バルブの
正断面図である。 1……本体、4……流通路、5……弁座、6…
…バルブ室、7……環状シリンダ、8……スプー
ル、9……環状ピストン、10……テーパ弁、1
2……中央流路、13……側方流路、15……コ
イルスプリング、16……オリフイス、17……
逆止弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流路および該流路中に形成された弁座を備える
    バルブ本体と、中央通路、側方通路および前記弁
    座と離接する弁部を備えるスプールと、該スプー
    ルを前記弁座から離す方向に付勢するコイルスプ
    リングとを有するアキユムレータ用バルブにおい
    て、前記バルブ本体が、前記弁座と同芯になる環
    状のシリンダ部および該シリンダ部を前記流路に
    連通させるオリフイスを有し、前記スプールが、
    前記シリンダ部内に略気密的に挿入される環状の
    ピストン部を有することを特徴とするアキユムレ
    ータ用バルブ。
JP2133385U 1985-02-19 1985-02-19 Expired JPH0241399Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133385U JPH0241399Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2133385U JPH0241399Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61139367U JPS61139367U (ja) 1986-08-29
JPH0241399Y2 true JPH0241399Y2 (ja) 1990-11-05

Family

ID=30512633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2133385U Expired JPH0241399Y2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241399Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61139367U (ja) 1986-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5381823A (en) Hydraulic pressure control valve
JPH08270812A (ja) 圧力無負荷供給弁
US20210293347A1 (en) Pneumatic damper for piston used in pressure regulator
JPS621506Y2 (ja)
JPH0241399Y2 (ja)
US4345736A (en) Solenoid operated valve and dashpot assembly
US2687743A (en) Pressure reducing valve with overpressure release
JPH0116344B2 (ja)
CN111271507B (zh) 单阀芯多功能阀及其功能调节方法
US3044485A (en) Reversible flow control valve
US4199004A (en) Relief and make-up valve assembly
US6047944A (en) Poppet with a flow increasing element for limiting movement thereof in a poppet valve
US6957660B2 (en) Pressure relief valve with bidirectional damping
JPS6144047Y2 (ja)
JPH0452550Y2 (ja)
JP3950586B2 (ja) 油圧制御弁
JP4166908B2 (ja) 減圧弁
CN218493921U (zh) 流量优先调节阀
JP3216657B2 (ja) バランスピストン形リリーフ弁
JPH0113886Y2 (ja)
US3903920A (en) Hydraulic flow control assemblies
JPH01131377A (ja) リリーフバルブ
JPH0325080U (ja)
JPS6217663Y2 (ja)
JPH0515665Y2 (ja)