JPH0241203A - セメントコンクリート製品の製造方法 - Google Patents

セメントコンクリート製品の製造方法

Info

Publication number
JPH0241203A
JPH0241203A JP19054088A JP19054088A JPH0241203A JP H0241203 A JPH0241203 A JP H0241203A JP 19054088 A JP19054088 A JP 19054088A JP 19054088 A JP19054088 A JP 19054088A JP H0241203 A JPH0241203 A JP H0241203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
forms
formwork
square
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19054088A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Yoshioka
吉岡 研三
Yasuo Inoue
康夫 井上
Yoshimasa Hayashi
林 好正
Haruka Ogawa
晴果 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP19054088A priority Critical patent/JPH0241203A/ja
Publication of JPH0241203A publication Critical patent/JPH0241203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は断面形状が“L″形あるいは“U0形等のコン
クリート製品を製造するための方法に関する。
(従来の技術) 従来、タイル、石材等の仕上げ材を打込み一体成形する
PC板の役物コーナーパネルを打設するに際し、例えば
断面“L′字形のコーナーパネルの場合には、平場のコ
ンクリートを打設し、その硬化を待ってから立ち上がり
部を打設したり、又は密閉型枠として一体打ちする方法
が用いられていた。
(発明が解決しようとする課題) しかし、何れの場合にも立上がり部分、特に上部におい
てブリージング水の影響によるコンクリート強度の低下
や仕上げ材の付着力低下等の不具合を生じ易(、立上が
りの高さはできるだけ低くおさえることが原則になって
いた。
また、一体打ちではない場合には打ち継ぎ部分のコール
ドジヨイントが問題になっている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、その
目的は立ち上がり部分を有するPC仮においても均質な
強度および仕上げ材の良好な接着状態が得られる高品質
なコンクリート製品の提供を目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明に係るセメントコンク
リート製品の製造方法は横置き時の縦断面が円環状に形
成してあって回転可能な支持体を用意し、目的とするコ
ンクリート製品の外面形状を形成する型枠を該支持体中
に収納し、更に、該型枠内壁面の周方向任意の対称位置
にて軸方向へ仕切り材を渡し、また該型枠内壁面から内
側へスペーサー又はセパレータで任意の間隔を空けて内
側用の成形材を軸方向へ渡し、該支持体を遠心コンクリ
ート成形機で回転しながらコンクリートを該型枠内へ所
要量打ち込み、そのまま該型枠の回転を続行しである程
度該コンクリートが固まったならば該成形機の回転を停
止して脱型するものである。
(作 用) 支持体を遠心成形機の回転輪上に横置きにして回転させ
ると、型枠も一体に回転して型枠内部に均等な遠心力が
働く。型枠を回転させながらコンクリートを投入すると
、遠心力でコンクリートは型枠内壁に密実に押圧付勢さ
れながら固化する。
(実 施 例) 以下、本発明の好適な実施例について図面を参照にしな
がら詳細に説明する。
第1図(a)は断面“L”字状のコーナーパネルを作る
場合を示すもので、円筒形であって内部に投入するコン
クリートの遠心力に充分に耐える強度の支持体1を、遠
心成形機の一対の回転輪2−2間に載せる。回転輪2−
2の一方には電動機で駆動する駆動輪3との間にプーリ
4が掛は回してあって、回転輪2−2は支持体1を回転
可能に支承している。
次に、予め用意しである断面正方形の角筒状型枠5の隅
角のうち、対角位置にある一対の隅角部に所望コンクリ
ート製品のコンクリート厚に相当する厚さの角棒状仕切
り材6を添える。
次いで更に、型枠5の内壁面であって仕切り材6を壁け
る面に、化粧タイル7の表面の方を仮りに粘着剤で止着
する。
そして最後に型枠5内に、その内壁面から目的コンクリ
ート製品の厚さの分だけセパレータ8で離して止着した
角筒状の成形材9を設けている。
然る後、遠心成形機の駆動輪3を起動し、支持体1の回
転を序々に上げながら型枠5内にコンクリートを所要量
打設する。そのまま回転を持続しながら、ある程度コン
クリートが固まったならば成形機の回転を停止し、コン
クリートに脱型可能な強度が出るのを待って脱型する。
コンクリートは型砕5内において断面正方形状になって
いるが、仕切り材6で縁切りされており、第1図(b)
の如く断面“L”字形になったPCコーナーパネル10
が二つ得られる。尤も、支持体1が軸方向に長く、その
中途部分を直径方向に仕切れば、コーナーパネル10は
一度に更に多く得られることになる。
別の例を第2図に示す。図は叙述の例と同じく支持体1
の直径方向に縦断して見る端面図であって、型枠5aの
断面形状が前出の型枠5に較べ長方形になっている。
先ず、型枠5aの長辺の中央位置に夫々コンクリート製
品の厚さに相当する以上の幅を有する板状の仕切り材6
aを配設する。
次に、型枠5aの各隅角部を通る対角線上に断面直角三
角形の角材11を、型枠5aから所望コンクリート製品
のコンクリート厚相当分だけ離して配する。この角材1
1は断面が正方形や長方形でもよく、コンクリート製品
の隅角部を直角に形成するためのものである。すなわち
、角形11の形は目的とするコンクリート製品の隅角部
に合せた角度、形状のものであればよい。
それから、型枠5aの短辺の厚みaが所要厚になるよう
に型枠5a内にコンクリートを打ち込みながら、型枠5
aを回転させる。回転させながら同図中(a)図の如く
、コンクリートがある程度硬化した状態で型枠5aの長
辺の厚みbが薄くなる。このことから、この部分が所要
厚になるように、コンクリート12を追加しながら型枠
5aを更に回転させる(同(b)図)。
こうして、角材11を整形材にして回転力と相俟い、内
側のコンクリート形状が整う。コンクリート12の部分
も硬化したならば、角材11と型枠5aとを脱型し、仕
切り材6aの部分で上下に2分した断面“U″字形コン
クリート製品13を得る。
(効 果) 以上詳細に説明したように、本発明の製造方法によれば
、型枠は遠心力に耐える支持体内に内接するようにして
保持され、しかも遠心力が均等に働(ように、仕切り材
で型枠内を対称に区切り、打設コンクリートの質量を対
称に配分するとともに、整形材で内側の形状を決めるよ
うにしている。
したがって、支持体内に型枠を組み、遠心コンクリート
成形機にて打設コンクリートを回転させながらPCコン
クリート製品を作るので、ブリージング水の影響もなく
、立ち上がり部分を有するPC板においても均質な強度
と仕上げ材との良好な接着強度を得て、高品質なコンク
リート製品の製造が可能である。
【図面の簡単な説明】
図は何れも本発明の実施例に係り、第1図は”L”字状
のコンクリートパネルを作るもので、同図中の(a)図
は縦断面図、同図中の(b)図は完成した製品を示す側
面図、第2図は“U”字状のコンクリートパネルを作る
もので、同第2図中の(a)図は断面図、同図中の(b
)図は次の工程に進んだ状態を示す断面図、同図中の(
c)図は完成したコンクリート製品の側面図である。 1・・・・・・支持体 3・・・・・・駆動輪 5・・・・・・型枠 7・・・・・タイル 9・・・・・・整形材 11・・・角 材 13・・・コンクリ ド製品 2・・・・・・回転輪 4・・・・・・プーリ 6・・・・・・仕切り材 8・・・・・・セパレータ 10・・・コーナーパネル 12・・・コンクリート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)横置き時の縦断面が円環状に形成してあって回転
    可能な支持体を用意し、目的とするコンクリート製品の
    外面形状を形成する型枠を該支持体中に収納し、更に、
    該型枠内壁面の周方向任意の対称位置にて軸方向へ仕切
    り材を渡し、また該型枠内壁面から内側へスペーサー又
    はセパレータで任意の間隔を空けて内側用の成形材を軸
    方向へ渡し、該支持体を遠心コンクリート成形機で回転
    しながらコンクリートを該型枠内へ所要量打ち込み、そ
    のまま該型枠の回転を続行してある程度該コンクリート
    が固まったならば該成形機の回転を停止して脱型するこ
    とを特徴としたセメントコンクリート製品の製造方法。
JP19054088A 1988-08-01 1988-08-01 セメントコンクリート製品の製造方法 Pending JPH0241203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054088A JPH0241203A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 セメントコンクリート製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054088A JPH0241203A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 セメントコンクリート製品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0241203A true JPH0241203A (ja) 1990-02-09

Family

ID=16259786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19054088A Pending JPH0241203A (ja) 1988-08-01 1988-08-01 セメントコンクリート製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0241203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5611979A (en) * 1993-05-11 1997-03-18 Tokyo Gas Co., Ltd. Fabrication method for a funnel liner
US5883554A (en) * 1992-06-26 1999-03-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Coaxial resonator having coupling electrodes and dielectric filter formed therefrom using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5883554A (en) * 1992-06-26 1999-03-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Coaxial resonator having coupling electrodes and dielectric filter formed therefrom using the same
US5611979A (en) * 1993-05-11 1997-03-18 Tokyo Gas Co., Ltd. Fabrication method for a funnel liner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1992007695A1 (en) A method of producing concrete elements
JPH0241203A (ja) セメントコンクリート製品の製造方法
JPH0153602B2 (ja)
US4977731A (en) Method of constructing masonry panels
JPH028011A (ja) 中空プレキャストコンクリート柱部材及び遠心コンクリート成形機
US3964224A (en) Plate-shaped module units
JPH0319805A (ja) プレキャストコンクリート製型枠体及びその製造装置
JPH038403Y2 (ja)
JPS6054163B2 (ja) 化粧石板の製造法
JPH02112904A (ja) プレキャストコンクリート製部材及びその遠心成形型枠
JPH08291591A (ja) コンクリート柱用外郭体及びその製造方法
JPS5923963B2 (ja) Grc箱状パネルの成形法
JPH0430061A (ja) プレキャストコンクリート製中空部材及びその遠心成形型枠
JP2532801B2 (ja) 化粧柱の製造方法
JPH0336001B2 (ja)
JPH0460802B2 (ja)
JPH04107102A (ja) 建築用扇形ウォール板の製造方法及びその型枠装置
JP2000202813A (ja) コンクリ―トブロック成形方法
JPH0471683B2 (ja)
JPH058207A (ja) コンクリートブロツクの製造方法、型枠及びコンクリートブロツク
JPH0716938B2 (ja) 光沢を有するコンクリート円柱体の製造方法
JPH07164425A (ja) 立型遠心成形方法及び成形装置
JPH0620733B2 (ja) Pcパネルの遠心成形方法とその装置
JPH03261505A (ja) コンクリート板の製造方法
JPH05318425A (ja) ポーラスコンクリート製造方法