JPH0240671Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240671Y2
JPH0240671Y2 JP19138983U JP19138983U JPH0240671Y2 JP H0240671 Y2 JPH0240671 Y2 JP H0240671Y2 JP 19138983 U JP19138983 U JP 19138983U JP 19138983 U JP19138983 U JP 19138983U JP H0240671 Y2 JPH0240671 Y2 JP H0240671Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
joint
joint material
groove
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19138983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6097937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19138983U priority Critical patent/JPS6097937U/ja
Publication of JPS6097937U publication Critical patent/JPS6097937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240671Y2 publication Critical patent/JPH0240671Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術の分野) この考案は、コンクリートの亀裂発生防止のた
めに使用されると共にコンクリート打設面にモル
タル層を形成するときに使用するのに好適な目地
材に関する。
(従来技術) 従来、コンクリートの亀裂発生防止のために使
用される目地材として様々なものが利用されてお
り、特に発泡樹脂製の目地材本体の上部にプラス
チツク製のキヤツプを被冠した、所謂、伸縮目地
材といわれるものが普及している。
このような伸縮目地材の場合、目地施工の際に
キヤツプ部分の湾曲に伴い、発泡プラスチツク等
からなる目地材本体が湾曲して所定の目地施工が
困難となる。また、コンクリート打設面にモルタ
ル層を設ける場合については、目地材によりコン
クリート打設面、あるいはモルタル層面のレベル
調整が均一なレベルに調整できないものであり、
極めて熟練を要する作業となる。
(考案の目的) この考案は、上記に鑑みて創作されたものであ
つて、その目的は、目地施工の際の湾曲を防止す
ると共にコンクリート打設面に対するモルタル層
の形成が確実にかつ、容易に行なうことができる
目地材を提供することにある。
上記した目的を達成するために、この考案は、
一対の断面略L状の脚体の間に弾性体が配置さ
れ、前記各々の脚体の上面にその長手方向に沿つ
た溝が形成された目地材本体と、該目地材本体の
溝に着脱自在に嵌合され、コンクリート打設面に
レベルが調整される第1キヤツプと、コンクリー
ト打設後に第1キヤツプを目地材本体から取り外
した後に前記目地材本体の溝に着脱自在に取り付
けられ、コンクリート打設面に設けられると共に
その表面にゴムからなる表面部材が着脱自在に設
けられ、第1キヤツプよりもモルタル層の層厚に
相当する高さ分だけ高い第2キヤツプと、からな
ることを特徴とするものである。
(考案の構成) 第1図A,Bは、この考案の1実施例を示す目
地材の断面図であり、第1図Aは、この考案にお
ける目地材本体に第1キヤツプを設けた例を示
す、第1図Bは、第2キヤツプを示している。
第1図Aにおいて、目地材本体は、プラスチツ
クからなる一対の断面略L状の脚体1と、この間
に配置される発泡ウレタン等で形成される弾性体
2とからなつている。脚体1と弾性体2とは、単
にサンドイツチ状に挟み込んでおくだけでも良
く、接着材ないし粘着材その他の手段で固定する
ようにしても良い。なお、図示していないが、脚
体1の内側ないし外側に補強用の金属部材を配置
しても良い。
また、脚体1の上面には、その長手方向に沿つ
て溝4が形成されている。
第1図中、3は第1キヤツプを示し、この第1
キヤツプ3は、プラスチツクからなり、その両脚
部の下端部には、脚体1に形成された溝4の断面
形状に対応する断面形状からなる係合部が形成さ
れ、第1キヤツプ3を脚体1の長手方向から容易
に着脱可能となつている。
第1図Bは、第2キヤツプ5Aを示し、この第
2キヤツプ5Aは、プラスチツクからなり、か
つ、第1キヤツプ3よりも高さが高くなつてお
り、この高さの差は、後記するモルタル層の層高
さに対応している。第2キヤツプ5Aは、一対の
キヤツプ本体7Aが連結部材を介して一体的に形
成された構造となつており、この連結部材の上部
には、合成ゴム等からなる弾性材料からなる表面
部材8Aが着脱自在が嵌合されている。また、一
対のキヤツプ本体7Aの前記連結部材の下方に
は、一対のキヤツプ本体7Aの内側方向に突設さ
れ、キヤツプ本体7Aの長手方向に延設された平
行板7aが形成されている。そして、連結部材と
平行板7aとの間隙には、プラスチツクからなる
板状部材6Aが差し込まれている。
さらに、キヤツプ本体7Aの両脚部の下端部
は、第1キヤツプ3の両脚部の下端部と同一の形
状からなる係合部7bが形成されており、第2キ
ヤツプ5Aも脚体1の長手方向から容易に着脱可
能となつている。
次に第2図に従つて、この考案の目地材による
目地施工を説明する。
まず、第2図Aに示すように、通常の目地施工
の場合と同様に基盤9上に粘着材あるいはモルタ
ルにより目地材を配置し、コンクリート10の打
設を行なう。この際、脚体1には、その上面に形
成された溝4に第1キヤツプ3の脚部の係合部が
脚体1の長手方向から嵌合された状態となつてい
る。
このようなコンクリート打設の場合において、
脚体1は、断面略L状になつており、第1キヤツ
プ3が湾曲しようとしても、脚体1の構造によつ
て、目地材自体が湾曲することを防止できる。
次にコンクリート打設を行ない、コンクリート
の養生後、脚体1から第1キヤツプ3を取り外
し、第2図Bに示すように脚体1の溝に第2キヤ
ツプ5Aの係合部7bを嵌合させた状態で取り付
ける。
その後、モルタル仕上げを行なうと、モルタル
層11は、コンクリート打設面よりも上方に突出
する第2キヤツプ5Aの高さに相当するモルタル
層の層厚とすることができる。したがつて、モル
タル仕上げに際しては、高度の熟練を要すること
なく、極めて簡便にモルタル施工を行なうことが
できる。
また、従来のように、第2図Aに示す状態でコ
ンクリート打設が完了し、コンクリートの養生後
に、第2図Aの状態のままで、コンクリート打設
面にモルタル層を設ける場合、この表面モルタル
層の膨張収縮に対して追従可能な目地材が配置さ
れていないため、表面モルタル層にヒビ割れが生
じるが、上記した実施例においては、このような
表面モルタル層のヒビ割れを防止することができ
る。
さらに、モルタル層を形成した後、期間が経過
して表面部材8Aが損傷した場合、表面部材8A
を目地材の長手方向に沿つて取り外し、新しい表
面部材8Aを取り付けることによつて、目地材表
面の損傷のない状態に維持することができる。ま
た、第2キヤツプ5Aを取り変えることもでき
る。
第3図はこの考案における第2キヤツプの他の
実施例を示す断面図である。
第3図において、この第2キヤツプ5Bは、キ
ヤツプ本体7Bと、表面部材8Bと、板状部材6
Bとから主として構成される。キヤツプ本体7B
の上面と上部側面とを覆うように黄銅製、スチー
ル製、あるいはアルミ製のキヤツプ12が取り付
けられ、キヤツプ12よりも下方側のキヤツプ本
体7Bの外面にブチルゴム等の粘着層13を設け
られている。また、キヤツプ本体7Bの内側方向
に突設され、キヤツプ本体7Bの長手方向に延設
された平行板7aが形成されている。その平行板
7aによつて形成される溝に板状部材6Bが差し
込まれており、かつ、平行板7aは、下方に湾曲
した状態で保持されている。
さらに、合成ゴム等からなる表面部材8Bはキ
ヤツプ12の係合部12Aに係合した状態で平行
板7aの上部に嵌合されており、目地材の長手方
向に沿つて着脱自在となつている。
本実施例における第2キヤツプ5Bの場合に
も、第1キヤツプ5Aと同様にして使用される。
特に、第2キヤツプ5Bの場合、目地材の表面が
ゴム等の面とその両側に金属製の面が形成されて
おり、美観上好適である。
また、キヤツプ12は金属製からなるので、目
地材の湾曲防止に有効であり、合成ゴム等からな
る表面部材8Bによりコンクリートの伸縮を自在
に吸収でき、特にコンクリートの膨張に際して
は、平行板6Bが下方向に湾曲しているので、表
面部材8Bを上方向に押し上げることがなく、目
地材をモルタル仕上げ面のレベルに維持できる。
しかも、キヤツプ12が金属製からなるが、その
側面にブチルゴム等からなる粘着層13を設けて
いるので、コンクリートの肌分かれを防止でき
る。
本実施例においても、第2キヤツプ5Bが損傷
した場合、第2キヤツプ5B全体を交換してもよ
く、また、第2キヤツプ5Bのうち、表面部材8
Bのみを交換してもよい。
また、脚体1、第2キヤツプ5A、第2キヤツ
プ5Bは、いずれも左右同形であるので、別々の
押し出し成形用型を必要とせず、同一のものを裁
断して対向させるだけで良く、型製作費が安価に
なるばかりでなく生産効率、在庫管理等が極めて
有益である。
(考案の作用効果) 以上のようにこの考案の目地材によれば、一対
の断面略L状の脚体の間に弾性体が配置され、前
記各々の脚体の上面にその長手方向に沿つた溝が
形成された目地材本体を備えているので、目地材
の湾曲が防止される。
また、目地材本体の溝に着脱自在に嵌合され、
コンクリート打設面にレベルが調整される第1キ
ヤツプと、コンクリート打設後に第1キヤツプを
目地材本体から取り外した後に目地材本体の溝に
着脱自在に取り付けられるものであつて、その表
面にゴム製の表面部材を着脱自在に設けられる共
にコンクリート打設面に設けられる第1キヤツプ
よりもモルタル層の層厚に相当する分だけ高さが
高い第2キヤツプとを備えているので、コンクリ
ート打設後のモルタル施工が極めて簡便な作業と
なり、また、目地材が損傷した場合、第2キヤツ
プを交換することもでき、さらに第2キヤツプの
表面部材のみを交換することもできるから、目地
施工面を常時所定の状態に保持することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは、この考案の一実施例を示す断
面図、第2図A,Bはこの考案の目地材による目
地施工を説明する断面図、第3図はこの考案にお
ける第2キヤツプの他の実施例を示す断面図であ
る。 図中において、1は脚体、2は弾性体、3は第
1キヤツプ、4は溝、5A,5Bは第2キヤツ
プ、6A,6Bは板状部材、7A,7Bはキヤツ
プ本体、7aは平行板、8A,8Bは表面部材、
9は基盤、10は仕上コンクリート、11はモル
タル層、12はキヤツプ、13は粘着層、を各々
指示する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対の断面略L状の脚体の間に弾性体が配置さ
    れ、前記各々の脚体の上面にその長手方向に沿つ
    た溝が形成された目地材本体と、該目地材本体の
    溝に着脱自在に嵌合され、コンクリート打設面に
    レベルが調整される第1キヤツプと、コンクリー
    ト打設後に第1キヤツプを目地材本体から取り外
    した後に前記目地材本体の溝に着脱自在に取り付
    けられ、コンクリート打設面に設けられると共に
    その表面にゴムからなる表面部材が着脱自在に設
    けられ、第1キヤツプよりもモルタル層の層厚に
    相当する高さ分だけ高い第2キヤツプと、からな
    ることを特徴とする目地材。
JP19138983U 1983-12-12 1983-12-12 目地材 Granted JPS6097937U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138983U JPS6097937U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 目地材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19138983U JPS6097937U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 目地材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6097937U JPS6097937U (ja) 1985-07-04
JPH0240671Y2 true JPH0240671Y2 (ja) 1990-10-30

Family

ID=30412148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19138983U Granted JPS6097937U (ja) 1983-12-12 1983-12-12 目地材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097937U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6097937U (ja) 1985-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0240671Y2 (ja)
JPH0240672Y2 (ja)
JPS5919051Y2 (ja) 亀裂誘発目地棒
JP2830703B2 (ja) コンクリート製埋設型枠およびコンクリート構造物
JPH0238986Y2 (ja)
JPH0433945B2 (ja)
JPH0755044Y2 (ja) プレストレスコンクリート製品形成用型枠
JPH0752133A (ja) プレキャストコンクリート製埋設型枠
JPH0453404Y2 (ja)
JPH0727134Y2 (ja) 人工大理石等の製造に使用する軽量上型
JPS6328258Y2 (ja)
JPS6336115Y2 (ja)
JPH0432441Y2 (ja)
JPH0716820A (ja) 造形物形成用の型材及びそれを用いた造形物の形成方法並びにそれにより得られた造形物
JPS6315487Y2 (ja)
JPH0436343Y2 (ja)
US4024689A (en) Sectional joint and slab from cast material
JP2595018Y2 (ja) 重ね継手用型
JPS6126536Y2 (ja)
JPH0140893Y2 (ja)
JP3333668B2 (ja) 外壁出隅部材の製造方法及び外壁出隅構造
JPS6137710Y2 (ja)
JPH06510Y2 (ja) 伸縮目地材
JPS6123160Y2 (ja)
JPS61176348U (ja)