JPH0240453Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0240453Y2
JPH0240453Y2 JP4431685U JP4431685U JPH0240453Y2 JP H0240453 Y2 JPH0240453 Y2 JP H0240453Y2 JP 4431685 U JP4431685 U JP 4431685U JP 4431685 U JP4431685 U JP 4431685U JP H0240453 Y2 JPH0240453 Y2 JP H0240453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
pipe
refrigerant
radiator
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4431685U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61159767U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4431685U priority Critical patent/JPH0240453Y2/ja
Publication of JPS61159767U publication Critical patent/JPS61159767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0240453Y2 publication Critical patent/JPH0240453Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、スターリング冷凍機の放熱器に関す
るものであり、特に、スターリング冷凍機で圧縮
されて高温となつた作動流体を冷媒によつて冷却
させる放熱器に関するもので、例えば水冷式放熱
器等に利用される。
(従来の技術) 従来のスターリング冷凍機の放熱器は、ケーシ
ングと、ケーシング内に且つケーシングの軸芯と
略平行に配設されたパイプとを備えており、この
パイプ内を流れる高温の作動媒体が、ケーシング
内に供給された冷媒により、パイプを介して冷却
されるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) しかして、冷媒は、ケーシングの下方に位置す
る入口から注入され、ケーシングの上方に位置す
る出口から排出される為、冷媒は、ケーシング内
においては、パイプと平行に流れることになる。
そうすると、放熱器の放熱性を向上させようとし
て、冷媒の流速を速くしようとすると、更に多量
の冷媒を必要とする不具合があつた。
それ故に、本考案は、冷媒の量を増加させず
に、放熱器の放熱性を向上させることを、技術的
課題とするものである。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 上記技術的課題を解決するために、本考案にお
いて構じた技術的手段は、穴が適数個穿設された
筒体を、作動流体が流れるパイプの外側に配設
し、冷媒が前記穴からパイプに対して吹出るよう
にしたことである。
(作 用) 上記技術的手段は、次のように作用する。筒体
の穴からパイプに対して冷媒が吹き出されるが、
穴は入口よりも相当径を小さくすることにより、
小穴から吹出す冷媒が、速い速度でパイプにぶつ
かつて流れる為、パイプ外表面の熱伝達性能が上
昇し、冷媒流量を増加させずに放熱性能を向上さ
せることができる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を、添付図面にもとずい
て説明する。第1図において、スターリング冷凍
機の放熱器10のケーシング11内には、複数の
パイプ12が、ケーシング11の軸芯と平行に配
設されている。しかして、ケーシング11の上側
および下側には、夫々、上仕切板13および下仕
切板14が配設されており、上仕切板13(下仕
切板14)には、パイプ12に対応する数の穴1
3a(14a)が穿設されている。そして、上仕
切板13の各穴13aと、下仕切板14の各穴1
4aとは、同芯となつており、各パイプ12の上
端部および下端部は、夫々、各穴13aおよび各
穴14a内に嵌合・固定されている。
上仕切板13の上側に形成された空間15は、
各パイプ12とポート16とを相互連通せめるよ
うになつており、ポート16は、図示されない膨
張部に連通している。また、下仕切板14の下側
の空間18は、各パイプ12とポート17とを相
互連通せしめるようになつており、ポート17
は、図示されない圧縮部に連通している。ケーシ
ング11、上仕切板13および下仕切板14で画
成される空間部29は、下側に位置する入口19
および上側に位置する出口20と連通しており、
入口19には冷媒が注入され、出口20からは冷
媒が吹出されるようになつている。
各パイプ12の外側には、円管(角管その他の
形状でもよい)たる筒体21が配設されており、
各筒体21の上端部は、中仕切板22の穴22a
内に嵌合・固定されている。また、筒体21には
筒体21′を半径方向に貫設する適数個の穴21
aが穿設されており、各穴21aの径は入口19
の径よりも小さくなつている。入口19から注入
された冷媒は、筒体21とケーシング11との間
に画成された外通路23を経て、穴21aからパ
イプ12に吹き出される。そして、冷媒は、筒体
21とパイプ21との間に画成された内通路24
を介して、出口から排出されるようになつてい
る。しかして入口19に比べて、各穴21aの径
は小さいので、各穴21aから吹出す冷媒はパイ
プ12に対しては、速い速度でぶつかつて流れる
為、パイプ12の外表面の熱伝達性能が向上す
る。
尚、第2図に示すように、単一の筒体21′の
環状空間21′b内に全てのパイプ12を円周方
向に配設し、筒体21′の内壁21′cおよび外壁
21′dに、穴21′aを穿設してもよい。
〔考案の効果〕
前記した技術的課題を解決するためには、パイ
プの長さを伸ばしたり、パイプの径を大きくして
表面積を増加させることが考えられる。しかし、
このようにすれば、パイプ内の容積の増加に伴な
つて作動流体容積が増加し、最大圧力値と最小圧
力値の割合(圧縮比)を減少させ、サイクル熱効
率を低下してしまう。しかし、本考案において
は、パイプに冷媒を高速で吹付けるので、パイプ
の定格を変更する必要がないので、このようなサ
イクル熱効率の低下が招来されるようなことはな
い。また、従来の放熱器と同一の放熱性能を得る
だけでよいのなら、パイプの長さの径の減少を図
れ、その結果、装置の小型化を図れるという、副
次的効果も有る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るスターリング冷凍機の放
熱器の一実施例の断面図、および第2図は本考案
の他の実施例の断面図である。 11……ケーシング、12……パイプ、19…
…入口、20……出口、21,21′……筒体、
21a,21′a……穴、23,24……通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーシングと、前記ケーシング内に配設され且
    つ作動流体が通るパイプ手段とを備え、前記ケー
    シングの入口から注入された冷媒が前記パイプ手
    段の軸芯と略平行に流れて前記ケーシングの出口
    から前記冷媒が吐出されるスターリング冷凍機の
    放熱器において、前記入口よりも小径の穴が適数
    個穿設された筒体を前記パイプ手段の外側に配設
    し、前記筒体と前記ケーシングとの間に画成され
    る通路を前記入口と、前記筒体と前記パイプとの
    間に画成される通路を前記出口と、夫々連通して
    なる、スターリング冷凍機の放熱器。
JP4431685U 1985-03-26 1985-03-26 Expired JPH0240453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4431685U JPH0240453Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4431685U JPH0240453Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61159767U JPS61159767U (ja) 1986-10-03
JPH0240453Y2 true JPH0240453Y2 (ja) 1990-10-29

Family

ID=30556779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4431685U Expired JPH0240453Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240453Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61159767U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2405722A (en) Heat exchange structure
JPH0616310Y2 (ja) 熱交換器
JP2842885B2 (ja) 加熱装置
JPH0240453Y2 (ja)
ATE330197T1 (de) Kühleranordnung
JPS63190765U (ja)
JPH0624686Y2 (ja) 熱交換装置
SU1121556A1 (ru) Вихрева труба
KR100344993B1 (ko) 열교환기용 콘덴서
JP2536974Y2 (ja) 排気ガス熱交換装置
US3934574A (en) Heat exchanger
JPH0372909B2 (ja)
SU456118A1 (ru) Вихрева труба
RU1127385C (ru) Теплообменник
JP2555854Y2 (ja) 除湿器用熱交換器
SU1677455A1 (ru) Теплообменник
JP2567071B2 (ja) 冷媒加熱式暖房機
JPH01318826A (ja) 蓄熱槽
JPH0174472U (ja)
JPH0732463U (ja) 熱交換器の構造
JPS63118594A (ja) 熱機関の低温側熱交換器
JPH074413Y2 (ja) 空気除湿機の熱交換装置
KR100395620B1 (ko) 공기 조화기용 응축기
KR0130519B1 (ko) 공기조화기의 소형응축기
SU1270533A1 (ru) Пластмассовый теплообменник