JPH0372909B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0372909B2
JPH0372909B2 JP10207783A JP10207783A JPH0372909B2 JP H0372909 B2 JPH0372909 B2 JP H0372909B2 JP 10207783 A JP10207783 A JP 10207783A JP 10207783 A JP10207783 A JP 10207783A JP H0372909 B2 JPH0372909 B2 JP H0372909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
protrusion
exhaust gas
heat
water jacket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10207783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59225294A (ja
Inventor
Shigeo Suzuki
Tatsuo Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10207783A priority Critical patent/JPS59225294A/ja
Publication of JPS59225294A publication Critical patent/JPS59225294A/ja
Publication of JPH0372909B2 publication Critical patent/JPH0372909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンジン等の排ガスからの熱回収装
置に利用される熱交換器に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年の省エネルギー志向から、エンジン等の熱
源からの排ガスからの熱をも回収し、トータルの
エネルギー効率を高めようとする、第1図に示す
ようなシステムが考えられ稼働している。このシ
ステムは、エンジンからの軸出力を動力として取
り出し、排熱を熱交換器1で回収し、消音器2を
通して排出するシステムである。従来このような
システムでは、エンジン3からの排熱回収を行な
う熱交換器1と消音器2は別々に設けられてお
り、それ故システムとして繁雑になるとともに、
消音器本体からの透通音が大きく、そのために消
音器質量を大きくしなければならないなどの欠点
を有している。
また、従来の排熱回収用の熱交換器としては第
2図および第3図に示すようないわゆるフインタ
イプやプレート式などの形式が多いが、エンジン
からの流れは脈動流であり、これらの形式ではこ
の脈動流の効果を充分に生かせる構成となつてい
ない。また、排ガスからの熱回収の効率を上げる
と排ガスが凝縮し、フイン表面やプレート表面の
腐食が進行されるが、フインの板厚が薄いために
早期に熱交換性能が降下したり、プレート式では
プレート空間に凝縮水が堆積し腐食を進行させる
などの欠点を有している。またプレート式ではプ
レート空間で燃焼排ガス流の急縮小、急拡大がな
され若干の減音効果は期待されるものの、急縮
少、急拡大の割合が小さいためにその効果は小さ
い。
発明の目的 本発明は上記欠点に鑑み、消音器と熱交換器を
一体にしてシステム構成が簡単になるようにする
とともに熱交換性能を向上させ、消音性能が優
れ、かつ熱交換器、消音器のスケールアツプが簡
単な熱交換器を提供するものである。
発明の構成 本発明は被加熱流体の入つたウオータージヤケ
ツトで外側を囲み、、その内部空間を複数に分割
する仕切板を設け、その仕切板は少なくともその
一部を内部空間を流れる流体の流れ方向に突出さ
せて、その突出部に複数の小孔を設けているもの
であり、さらに、それらの内部空間に被加熱流体
が通過する伝熱管を設けている。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面を参照しな
がら説明する。第4図は本発明の一実施例の熱交
換器を示す図である。4はウオータージヤケツト
であり、ウオータージヤケツト4の内側空間5に
は複数の伝熱管6と仕切板7,8,9が設けられ
ており、ヘツダー10には水排出管11が設けら
れ、ヘツダー12は水孔13によつてウオーター
ジヤケツト4と連通され、さらにウオータージヤ
ケツト4には水導入管14が設けられている。仕
切板7,8,9には少なくともその一部に、図の
破線で示す排ガス流と同じ方向に突出させた突出
部15が設けられ、その突出部15には、複数の
小孔16が穿たれている。本実施例ではこの小孔
16は突出部15の円周上に穿たれ小孔16より
噴出される排ガス流17が、ウオータージヤケツ
ト内面に衝突するように構成している。
両端の空間18,19に排ガス導入口20と排
ガス排出口21が設けられている。
次にその動作を説明する。まず加熱される流体
は14の水導入管からウオータージヤケツト4を
通り、水孔13からヘツダー12に入り、各伝熱
管6に分岐れて流れ、ヘツダー10に入り、水排
出管11より排出される。一方加熱流体であるエ
ンジンなどの熱源からの排ガスは排ガス導入口2
0より空間18に入り、仕切板7に設けた突出部
15の小孔16より円周方向に噴出され、さらに
次の仕切板に設けられた突出部22に入り小孔2
3より噴出するものであり、このように排ガスが
流れる間にウオータージヤケツト内面や、伝熱管
表面で熱交換されるものである。
以上のように本実施例によれば、エンジンから
排ガス導入口20に導かれた排ガスは第1の空間
18で急拡大し、仕切板7の突出部15に入る時
に急縮小され、さらに突出部15の小孔16から
円周方向に噴出される時に急拡大されるといつた
複数空間での繰返しによつて、いわゆる膨脹型タ
イプの消音効果を発揮するものであつてエンジン
などからの騒音が大巾に減少される。また排ガス
空間はその外側を質量の大きいウオータージヤケ
ツト4で囲んであるので、透過音を減少できるも
のである。また、このように複数の空間をつくる
には単に仕切板を伝熱管あるいはウオータージヤ
ケツト内壁に適当な距離で固着させるだけて可能
であるし、熱源の騒音特性に大じて任意に空間の
大きさを変える事ができる。
本実施例では突出部に設けた小孔を円周方向に
噴出するようにしてあるが、このよにすると、小
孔から噴出する排ガスが伝熱管あるいはウオータ
ージヤケツト内壁に衝突する効果によつて熱伝達
性能が大巾に増加する。また排気量、排熱量の異
なるエンジンなどに用いる場合には、全体径をこ
のままにして、長さを変え、空間の大きさを変え
るだけで簡単にスケールアツプできるし、伝熱面
積の増減も可能である。
なお本実施例では仕切板に設けた突出部はほぼ
中心に位置させており、突出部の先端は閉じてい
るが、突出部の中心よりずらし、相隣る仕切板で
互い違いにして、突出部先端にも小孔を設けて、
仕切板で排ガス噴流が衝突するようにしても熱伝
達性能が増加する。またエンジンなどの排ガスか
ら熱回収すると凝縮水が発生し、熱交換器表面を
腐食する事があるが、熱交換器を垂直口に立てる
事により発生した凝縮水を小孔よりすばやく滴下
せしめて回収でき、腐食を制御する事ができる。
発明の効果 本発明の熱交換器においては、消音器一体器の
熱交換器が簡単な構成でつくられるとともに、音
源の騒音特性に応じて簡単に対応できて減音効果
を増大させ、さらに熱源のスケールアツプにも簡
単に対応できる。またエンジンなどの排ガスの脈
動効果を充分に活用して伝熱性能が向上するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排熱回収熱交換器を設けたエン
ジンシステムの概略図、第2図は従来のフインタ
イプ熱交換器の断面図、第3図は従来のプレート
タイプ熱交換器の断面図、第4図は本発明の一実
施例の熱交換器の断面図、第5図は第4図のA−
A′断面図である。 4……ウオータージヤケツト、5……内側空
間、6……伝熱管、7,8,9……仕切板、1
0,12……ヘツダー、11……水排出管、15
……突出部、17……排ガス流、21……排ガス
排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外側をウオータージヤケツトで囲まれた被加
    熱流体の通過する内部空間に、前記被加熱流体の
    通過する複数の伝熱管を設け、前記内部空間を流
    れる加熱流体の流れ方向に少なくとも一部を突出
    させた突出部と前記突出部に前記加熱体が前記伝
    熱管に衝突するように噴出される複数の小孔とを
    設けた仕切板により前記内部空間を前記仕切板で
    複数に分割したことを特徴とする熱交換器。 2 突出部を仕切板中央より偏心させて設け、隣
    接する前記仕切板相互において前記突出部の位置
    が相違することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の熱交換器。
JP10207783A 1983-06-07 1983-06-07 熱交換器 Granted JPS59225294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207783A JPS59225294A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10207783A JPS59225294A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59225294A JPS59225294A (ja) 1984-12-18
JPH0372909B2 true JPH0372909B2 (ja) 1991-11-20

Family

ID=14317705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207783A Granted JPS59225294A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59225294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102538514A (zh) * 2012-02-12 2012-07-04 张伟 联箱供热管双通道传热换热器及其制作工艺

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4986349A (en) * 1987-09-30 1991-01-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Heat exchanger
DE602004024135D1 (de) 2004-09-15 2009-12-24 Nomura Reinetsu Yugengaisha Yo Wärmetauscher und diesen verwendende vorrichtung zur erzeugung von überhitztem dampf

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102538514A (zh) * 2012-02-12 2012-07-04 张伟 联箱供热管双通道传热换热器及其制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59225294A (ja) 1984-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5509466B2 (ja) フィン付き円筒形熱交換器
US3280903A (en) Exhaust silencer and heat recovery unit
JPH0359397A (ja) フィン付き管状熱交換器
JPH0350882B2 (ja)
JPH0372909B2 (ja)
JPH11183062A (ja) 二重管式熱交換器
JP2511497Y2 (ja) 廃熱回収式排気マフラ
JP2000356419A5 (ja)
JP3591970B2 (ja) 多管式熱交換器
JPS6219678B2 (ja)
ATE330197T1 (de) Kühleranordnung
JPS60101485A (ja) 熱交換器
JP4631216B2 (ja) 排気ガス熱交換器
JPS60101486A (ja) 熱交換器
JPS59217496A (ja) 熱交換器
JPS6338525B2 (ja)
JPS60129599A (ja) 熱交換器
JP4484394B2 (ja) 排気ガス熱回収用の触媒一体型熱交換器
JPH0145559B2 (ja)
SU1663368A1 (ru) Спиральный трубчатый теплообменник
JPH08247684A (ja) 熱交換器
JPS6034938Y2 (ja) ヒ−トパイプ式熱交換器
JPH0240453Y2 (ja)
JP2694894B2 (ja) 熱交換器
JP2004360968A (ja) 熱交換器ユニット