JPH0239867B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239867B2
JPH0239867B2 JP59047796A JP4779684A JPH0239867B2 JP H0239867 B2 JPH0239867 B2 JP H0239867B2 JP 59047796 A JP59047796 A JP 59047796A JP 4779684 A JP4779684 A JP 4779684A JP H0239867 B2 JPH0239867 B2 JP H0239867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafers
box
lid
elastic pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59047796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60193877A (ja
Inventor
Hideo Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP4779684A priority Critical patent/JPS60193877A/ja
Publication of JPS60193877A publication Critical patent/JPS60193877A/ja
Publication of JPH0239867B2 publication Critical patent/JPH0239867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、多数の半導体ウエーハを隔置する対
向リブを内側面に備えたウエーハ担持かごと、該
担持かごの上側に配置される半導体ウエーハを押
圧保持するための押え板と、これらを収納する上
部開放の箱体及びこれに適用して密閉容器を形成
する蓋体とからなる輸送用半導体ウエーハケース
の分野に属する。 (従来の技術) 上記技術分野に属する従来の例として、特開昭
52−113881号公報に開示されているものがある。 この従来技術において半導体ウエーハケースと
してのコンテナは、側壁と底床及びその内側に形
成された多数のウエーハを収納する内部室と、こ
れに装着される取外し可能な蓋とを有し、上記内
部室でウエーハを互に離し、且つ向き合つた状態
に維持するウエーハ設置装置を一体に備えた細長
い容器と、該設置装置とは別個に上記内部室内に
置かれ、その長手方向に延びる柔軟な一対の半円
筒状の細長いウエーハサポートとで構成されてい
る。 このコンテナにおいて、輸送中のウエーハの破
損防止を図るため、上記のような別個に容器内に
置かれる一対のウエーハサポートが重要な機能を
有している。 このウエーハサポートは、長さ方向に並列し、
且つウエーハの個々に対応する断面円弧状に湾曲
した連続溝が弾性変形可能な高分子シートに形成
されたもので、容器の蓋と底床に近接して置か
れ、それぞれ蓋及び底床に衝合させるように適用
され、箱体に蓋体を嵌合する際、押圧によつて、
上記連続溝に収納されたウエーハを弾性的に保持
するように構成されている。 (発明が解決しようとする課題) 上記従来のコンテナにおいて、上記ウエーハサ
ポート部材は、ウエーハを弾性的に押圧するた
め、輸送中のウエーハの破損防止をある程度改善
することができるが、未だ満足し得る破損防止効
果は得られない。 本発明者は、その原因について追及した結果、
これは、上記連続するウエーハ収納用サポート溝
部が全て同一の大きさで一体に形成されているの
で、個々のウエーハに均一な押圧弾性力しか与え
ることができず、隣接するウエーハに径の差があ
つた場合(ウエーハの直径は、通常、0.5〜1.0mm
の差がある)、径の小さなウエーハは隣接する径
の大きなウエーハの存在により適切な押圧力が与
えられず、輸送中にウエーハが振動若しくは自転
して破損すること、ことにオリエンテーシヨンフ
ラツトのあるウエーハを収納する場合には、振動
及び自転がさらに助長され、ウエーハの破損率が
増大することを知つた。 本発明は、ケースとウエーハとの間に、弾性部
材を設けても、個々のウエーハを一体に形成され
た一つの部材で均一な押圧力で保持したのでは、
ウエーハの大きさに差がある以上、耐衝撃性に限
界があることに鑑み、ウエーハの下半分を隔置
し、上方より個々のウエーハにそれぞれ、独立し
た弾性力と自転防止のための押圧手段を与えるこ
とを課題としている。 (課題を解決するための手段) 本発明は、上記課題を解決するために、多数の
半導体ウエーハを隔置する対向リブを内側面に備
えたウエーハ担持かごと、該担持かごの上側に配
置される半導体ウエーハを押圧保持するための押
え板と、これらを収納する上部開放の箱体及びこ
れに適用して密閉容器を形成する蓋体とからなる
輸送用半導体ウエーハケースにおいて、 イ 押え板の基板部の両側縁に個々のウエーハに
対応して、くし歯状に分離突出した多数の弾性
片と、該基板部の下側面に、上記ウエーハの隔
置並列方向に一体に形成されている一対の短冊
状弾性片を設ける、 ロ 上記くし歯状弾性片は、該基板の両辺縁から
下方にかつ外方に若干開いた方向に突出し、か
つ内側に開放した断面半円形の半円筒体とす
る、 という技術的手段を講じている。 (作用) 半導体ウエーハを隔置したかごに押え板を配置
し、該かごと押え板を箱体に収納し、蓋体を閉じ
ると、押え板の一対のくし歯状弾性片は、それぞ
れかごに隔置された個々のウエーハ上縁の肩部を
左右均等の圧力で弾力的に下方へ押圧し、ウエー
ハを弾力的な静止状態に保持する。 従つて、ウエーハは静止時、或いは微弱な外部
衝撃に対しては、衝撃が吸収される弾力的な静止
状態に置かれ、過激な外部衝撃に対しては、ウエ
ーハ受け溝からの外れを防ぎ、衝撃が静まればも
との静止状態に戻る。 また、当該各くし歯状弾性片は、ウエーハの直
径が大きく異なつても、その押圧力は、ウエーハ
にほぼ均一に働く。 さらに、くし歯状弾性片は、その半円筒形内側
面中央部でウエーハ上縁の左右肩部を線接触状に
押圧するため、ウエーハの離脱を防ぐと共にウエ
ーハ面への不必要な接触を防止する。 押え板の一対の短冊状弾性片は、ウエーハのオ
リエンテーシヨンフラツトを二箇所で押圧状に点
接触するので、ウエーハの自転は効果的に防止さ
れる。たとえ、ウエーハが自転しオリエンテーシ
ヨンフラツトの位置が移動しても、上記くし歯状
弾性片がオリエンテーシヨンフラツト部を押圧す
ることとなるので、押圧力不足を起こすことがな
い。 このように、押え板のくし歯状弾性片と短冊状
弾性片の総合的な作用によつて、収納ウエーハは
弾力的に、しかも自転するおそれがなく安定に保
持され、本発明の技術的課題は解決される。 (実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しつ
つ詳細に説明する。 () かご 第2図、第3図、第4図に示すように、かご
1は直立した左右対称の側壁5,6、開放頂部
7、H型前壁8、傾斜後壁9および開放底部1
0を備えている。 側壁5,6は、第4図a,bより明らかなよ
うに、下方部分5.1,6.1が内側へわん曲
し、下端は開放底部10を形成する。側壁5の
内側表面には内方へ突出する一連の隔置リブ
5.2があり、該、リブは他方の側壁6の内方
へ突出する同じ隔置リブ6.2と対応する。こ
のリブはたがいに十分に離れて設けられ、その
間に形成されるウエーハ受け溝に一連の各ウエ
ーハが挿入され、隔離状に保持されるので、そ
れぞれのウエーハは相互に接触することはな
い。隔置リブ5.2,6.2は、全体として垂
直下方へ延びると共に、下方部分5.1,6.
1は底部開放を残して相互に接近するように内
側へわん曲してウエーハを上方に隔置状に支持
する。 かごは開放頂部7、開放底部10があること
によつて、隔置リブ間の凹部の洗浄乾燥を容易
にし、またこのかごを自動ウエーハ処理機にセ
ツトして、ウエーハを自動的に取り出しまたは
挿入するとき、この開放頂部7、開放底部10
を利用してウエーハ移動支持レバー(図示せ
ず)の使用を可能にする。隔置リブ5.2は、
その間〓がこれに対応して使われる自動ウエー
ハ処理機の動作にあわせて一定間隔に設定され
る。隔置リブ5.2,6.2はその下部が内側
へわん曲しているが、このわん曲部の曲率半径
はほぼウエーハの半径に等しいか、または若干
大きいのが望ましい。わん曲部の曲率半径はウ
エーハのそれより若干大きくてもウエーハを充
分な面積で支えるので、下方に押圧されるウエ
ーハの応力が局部に集中することを防ぐことが
できる。 これらの状態をさらに第4図aによつて説明
する。ウエーハ11は2点鎖線で示したよう
に、A、B、C、D点附近において均等に側壁
内側表面に接触し、外力を分散して安全に担持
される。AおよびD点はそれぞれ円形ウエーハ
の中心Oとほぼ同じ高さの点であり、B、C点
はそれぞれOより約45°下方の点である。 つぎに本発明の隔置リブの形状、寸法につい
て説明する。 第4図c,dには、隣りあう隔置リブにより
形成される溝の断面が拡大して示されている。
同図cは隔置リブの上方端附近の断面図であ
り、同図dは下方端附近の断面図である。図に
示すように、R1,R2はそれぞれ隔置リブのほ
ぼ半円形をなす上縁断面のアールと、隣りあつ
た隔置リブによつて形成されたほぼ半円形をな
す溝の底部断面のアールであり、H1,H2はそ
れぞれ隔置リブの側壁内側表面よりの側壁上方
端における高さと、下方端における高さであ
り、これらの間には、R1>R2およびH1>H2
関係のあることが好ましい。 ウエーハは隔置リブ間に形成された凹部に挿
入され、上部より押圧されて弾性支持される
が、もしかりにウエーハが隔置リブ間の凹部底
部に密接するとすると、ウエーハがウエーハケ
ースに収納されて輸送される場合、若干の振動
および衝撃を受けることによる容器の微妙な変
形で損壊し易いので、ウエーハが隔置リブ間の
凹部底部に達したときに、その底部がたとえば
小曲率の柱面で形成されているときは、その曲
率がウエーハ端のそれより大きく若干の遊びが
必要である。また隔置リブ間の凹部頂部は特別
な条件はないが、柱面で形成され、その曲率は
大きいほうがよい。これは強度および洗浄の観
点から自明である。このような配慮から、R1
>R2となるのが好ましい。 つぎに隔置リブの高さH1,H2は、H1が大き
いのが望ましい。何故ならば、もしこれが逆に
小さいと、振動、衝撃を受けたときにウエーハ
が隔置リブからとびだすので充分な値が必要な
のである。そして通常この必要性は側壁中央か
ら上方でウエーハの前後移動を防止できるの
で、側壁中央から上方で充分な高さからなる隔
置リブが要請される。しかしながら側壁下部は
ウエーハの前後移動の抑止にはほとんど効果が
ないので、当高さは低くてよい。 また隔置リブの壁の側壁内側表面に対する角
度は、ウエーハ面方向にウエーハが若干動いて
もウエーハ相互の間隔がほとんど変わらないよ
う急傾斜が好ましい。しかし隣接ウエーハの面
が接触することは避けねばならない。実験によ
れば、傾斜角は80〜90°であれば充分であり、
実用的には、85°近辺がもつとも好ましい。 いまかりにR2=0.5mmとすれば、ウエーハの
周縁部と隔置リブの壁との間には約0.2〜0.5mm
の余裕を生じ、またR1=1mm、H1=14mm、H2
=5mm、p=4.76mm(pは隣りあつた隔置リブ
の上縁間の距離)とすることにより、隔置リブ
の壁は側壁内側表面に対し約86°の傾斜角をも
つので、ウエーハは輸送中およびウエーハケー
スへ出し入れする時も隔置リブの壁と接触せ
ず、その研磨面を汚染されることがない。 側壁の上縁は、第4図a,bに示すように、
フランジ5.4,6.4を形成し、側壁を補強
している。 かごのH型前壁8は、第3図a、第4図a
および第5図に示すように、かごの両側壁5と
6を端部中央で結合するフランジ8.1とこれ
に固着した割出しバー8.2を有している。割
出しバーはかごをウエーハ処理装置にセツトす
るときの位置決めに役立ち、左右の垂直リブ
8.3,8.4はかごを補強し、その上部には
係止片8.5,8.6がある。 かごの傾斜後壁9は、第4図bおよび第5
図に示されるように、上半部を欠くため、かご
内のウエーハが検知しやすくなつており、かつ
垂直方向に対し後に向かつて約6°傾斜してい
る。さらに左右の縁にある垂直リブ9.3,
9.4はかごを補強し、該リブの上部には係止
片9.5,9.6がある。 傾斜後壁9は、かごが収納される箱体との
間に形成される空間に、適当量の乾燥剤を入れ
た通気性がありかつ粉塵を通さない袋を収納
し、かご、箱体、および蓋体の表面に残
留する湿気またはそれらの内部に吸蔵されある
いは外気より侵入する湿気を吸着し、ウエーハ
ケース内部雰囲気を実質的に完全乾燥状態に維
持することを可能にする。 また、垂直リブ8.3,8.4と9.3,
9.4の上部にはそれぞれ溝8.7,8.8と
9.7,9.8が設けてあり、これにハンドル
を引つかけてかごを移動させる。 本発明のかごは、前記構成である広く開かれ
た開放頂部7からウエーハを収納してこれを箱
体におさめ蓋を係合して安全に輸送した後、ウ
エーハを収納したかごを取り出してそのままつ
ぎの洗浄装置等に直接セツトできる。 () 押え板 押え板は、第2図aおよび第4図aに示す
ように、その上部板体の前側と後側の辺縁に
は、上記担持かごの上部の前側と後側に形成さ
れた係止片8.5,8.6と9.5,9.6上
にそれぞれ係着し係止される下方に張り出した
側板2.6と2.7が一体に形成され、該上部
板体の上面の中央部には、前側辺縁部から後側
辺縁部にわたつて上方に突出した凸部2.5が
形成されている。 更に、第3図cに示すように、押え板の左
右両辺縁には、各辺全体にわたつてくし歯状に
個々に突出した多数の半円筒状弾性片2.1が
下方に若干開いた状態に対向して一体に形成さ
れている。また、押え板の中央部に形成された
上記凸部2.5の内側の面には、その長さ方向
に沿つて2条の短冊状弾性片2.2が下方に張
り出し状に一体に形成され、それらの各弾性片
の下端辺縁部がウエーハの上縁に接触して、ウ
エーハはその弾性により二箇所で下方に押圧さ
れる。 このように、該押え板は、担持かごに非接触
状に支持された多数のウエーハの両肩部をくし
歯状弾性片2.1によつて、それぞれ別個に斜
め下方に弾性押圧すると共に、平行する2枚の
短冊状弾性片2.2によつて、その上辺縁を2
カ所で下側に弾性押圧するので、収容されたウ
エーハは輸送振動に対して極めて安定に保持さ
れる。 第4図aには、押え板のくし歯状に個々に突
出した半円筒形の弾性片2.1と短冊状弾性片
2.2が破線で示されており、くし状弾性片
2.1はウエーハ11の中心Oより約45°上方
のE、F点で接触し、上方からの外力を分散し
てウエーハの損壊を防止する。第6図a,bに
拡大して示すように、くし状弾性片2.1は先
端部2.3がへこみ2.4のある丸みをもつて
いるため、ウエーハを担持する際の接触面積が
小さく接触がやわらかであるためウエーハを汚
染、損傷することなく振動によるウエーハの離
脱もない。 またくし状弾性片2.1は、ウエーハの直径
がわずかに変わつていても独立にウエーハを支
持するので、ほぼ均一な力で個々のウエーハを
押圧支持し、またウエーハの前後方向の振動、
衝撃に対してもそのシヨツクを吸収しウエーハ
の損壊を防ぐとともに、常にウエーハを隔置リ
ブの中央に保持するにきわめて好都合である。 さらに短冊状弾性片2.2は、ウエーハ11
が振動によつて回転しても、この弾性片2.2
がウエーハのオリエンテーシヨンフラツト1
1.1に接触して回転を止めるため、ウエーハ
の損壊を防止する。 () 箱体 箱体はかごを収容、固定するもので、第
3図bに示すように、内側の底部に凸部3.1
と側壁に補強リブ3.2,3.3,3.4,
3.5をもつており、この凸部3.1はかご
の開放底部10に嵌合し、これによつてかごを
確実に固定することができる。なお箱体に固定
したかごの傾斜後壁9と前記補強リブ3.4と
3.5の間に形成させるすき間は、ウエーハ保
護のため吸湿剤の収納部として利用される。 () 蓋体 蓋体は第1図a,bおよび第2図bに示す
ように、押え板を付けたかごを収容固定し
た箱体上にかぶせるもので、内面中央には押
え板の凸部2.5に嵌合する凹部4.1があ
り、これによつてかごを固定できる。 また内面の補強リブ4.2,4.4,4.6
等は弓状に曲がつて壁面から張出しガイドとな
つているので、蓋体を箱体の上に滑らかに被せ
ることができる。 () 箱体と蓋体の係合 第7図a,b,cに示すように、蓋体の側
面下端には係合突片21を備え、箱体の側面
には該突片に係合する凹部22を有し、蓋体を
かぶせたとき、係合突片21が凹部22の上面
23にひつかかり、箱体と蓋体の係合が確保さ
れる。蓋体を外すときは、弾性のある突片の下
端24を指先で外方向に引つ張れば、容易に突
片21と上面23のひつかかりが外れ、蓋体を
箱体より脱することができる。 なお蓋体と箱体の継目部分の各外側面25,
26は段差がなく一平面をなすため、継目27
(第1図参照)の上に、密封テープを張つて蓋
体と箱体の内部に担持したウエーハを汚染より
完全に守ることができる。 また蓋体の外面には一部に透明または半透
明の窓4.12,4.13を備え、内部のウエ
ーハの担持状態の観察を容易にする。蓋体をす
べて透明または半透明材で構成するときはこの
窓構造が不要であることはもちろんである。ま
た蓋体、箱体の外面の凹凸はゆるやかな曲面で
変化させ、ウエーハケースを収縮フイルムの外
装袋に収納して積み重ねても外装袋が破断する
ようなことはない。 ウエーハケースの材質としてはプラスチツ
ク、たとえば弗素樹脂、ポリプロピレン、ポリ
エチレン等のポリオレフイン、あるいはエチレ
ンと酢酸ビニールの共重合体等が用いられる。
これらの材質には特性改善のため、たとえば導
電性を付与するよう特種添加剤を加えたり、力
学物性改善のためのFRP化を行つたり、また
収納したウエーハの汚染防止のため表面処理技
術を適用することができる。 (発明の効果) 本発明によれば、かごに下半分を担持された各
ウエーハは、それぞれ押え板によつて下方へ弾力
的に押圧保持され、またウエーハの自転が有効に
防止されるので、輸送中の振動や落下等による外
部からの衝撃に対して充分に保護され、収納ウエ
ーハの破損率は著しく改善される。
【図面の簡単な説明】
第1図aは本発明の一実施例に係る組立てたウ
エーハケースの正面図を、bは側面図を、第2図
aは蓋体を外したときの箱体に載置したかごと押
え板の斜視図を、bは蓋体の斜視図を、第3図a
はかごの斜視図を、bは箱体の斜視図を、cは押
え板の斜視図を、第4図aは押え板をつけたかご
の正面図を、bは押え板を外したかごの背面図
を、cは隔置リブの上方端附近の拡大断面図を、
dは隔置リブの下方端附近の拡大断面図を、第5
図は第4図bのA−A線にそつた断面図を、第6
図aは第3図cのB−B線にそつた断面図の左半
分を、第6図bは第6図aのX方向からみたくし
状弾性片の頭部を、第7図aは蓋体係合突片の部
の拡大斜視図を、bは箱体係合凹部の拡大斜視図
を、cは第1図bのX−X線をとおる縦断面図を
示す。 図中の符号:……かご、……押え板、2.
1……くし歯状弾性片、2.2……端冊状弾性
片、2.3……先端部、2.4……へこみ、2.
5……凸部、2.6,2.7……側板、……箱
体、3.1……凸部、3.2,3.3,3.4,
3.5……補強リブ、……蓋体、4.1……凹
部、4.2,4.3〜4.10,4.11……補
強リブ、4.12,4.13……窓、5,6……
側壁、5.1,6.1……下方部分、5.2,
6.2……隔置リブ、5.3,6.3……壁、
5.4,6.4……前後方向フランジ、7……開
放頂部、8……H型前壁、8.1……フランジ、
8.2……割出しバー、8.3,8.4……垂直
リブ、8.5,8.6……係止片、8.7,8.
8……溝、9……傾斜後壁、9.3,9.4……
垂直リブ、9.5,9.6……係止片、9.7,
9.8……溝、10……開放底部、11……ウエ
ーハ、11.1……オリエンテーシヨンフラツ
ト、21……係合突片、22……係合凹部、23
……凹部上面、24……突片の下端、25……蓋
体の外側面、26……箱体の外側面、27……継
目。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の半導体ウエーハを隔置する対向リブを
    内側面に備えたウエーハ担持かごと、該担持かご
    の上側に配置される半導体ウエーハを押圧保持す
    るための押え板と、これらを収納する上部開放の
    箱体及びこれに適用して密閉容器を形成する蓋体
    とからなる輸送用半導体ウエーハケースにおい
    て、 該押え板は、その基板部の両側縁に個々のウエ
    ーハに対応して、くし歯状に分離突出した多数の
    弾性片と、該基板部の下側面に、上記ウエーハの
    隔置並列方向に形成されている一対の短冊状弾性
    片を一体に有するものであつて、上記くし歯状弾
    性片は、該基板の両辺縁から下方にかつ外方に若
    干開いた方向に突出し、かつ内側に開放した断面
    半円形の半円筒体である輸送用半導体ウエーハケ
    ース。
JP4779684A 1984-03-13 1984-03-13 輸送用半導体ウエーハケース Granted JPS60193877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779684A JPS60193877A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 輸送用半導体ウエーハケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4779684A JPS60193877A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 輸送用半導体ウエーハケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60193877A JPS60193877A (ja) 1985-10-02
JPH0239867B2 true JPH0239867B2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=12785329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4779684A Granted JPS60193877A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 輸送用半導体ウエーハケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60193877A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135881A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 信越ポリマー株式会社 基板収納容器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4793488A (en) * 1987-07-07 1988-12-27 Empak, Inc. Package for semiconductor wafers
EP0343762A3 (en) * 1988-05-24 1991-05-08 Empak Inc. Substrate package
JPH0711470Y2 (ja) * 1988-10-17 1995-03-15 富士通株式会社 半導体基板保持具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113881A (en) * 1976-03-18 1977-09-24 Fluoroware Inc Siliconeewafer transporting container

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113881A (en) * 1976-03-18 1977-09-24 Fluoroware Inc Siliconeewafer transporting container

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015135881A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 信越ポリマー株式会社 基板収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60193877A (ja) 1985-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216766B2 (en) Thin plate storage container with handled supporting member
US7316315B2 (en) Thin plate storage container and lid having at least one thin plate supporting member
JP4146718B2 (ja) 薄板支持容器
US5642813A (en) Wafer shipper and package
EP0774161B1 (en) Wafer cushions for wafer shipper
US5255797A (en) Wafer carrier with wafer retaining cushions
US7160514B2 (en) Slide case with removable rack
JPS5965425A (ja) シリコンウエフア−用パツケ−ジ
CA1107691A (en) Wafer packaging system
US5586658A (en) Wafer cushions for wafer shipper
JP4616319B2 (ja) 薄板支持容器
JPH0239867B2 (ja)
GB2293816A (en) Wafer carrier with cushioning means
JP2908985B2 (ja) ウェーハ収納容器のウェーハ抑え
JP4150578B2 (ja) 薄板収納容器
JPH0729640Y2 (ja) ウェーハ容器の底部緩衝板
JPH0563064A (ja) ウエーハ収納容器のウエーハ押え
JPH0460347B2 (ja)
JPH0679152U (ja) 半導体ウエーハ運搬用容器の構造
JPH11111835A (ja) ウエハ収納容器
JPH0231789Y2 (ja)
JPH0626262U (ja) ウエーハキャリヤにおける緩衝支持具
JPH0714650U (ja) 半導体ウェーハ搬送用容器
JPH0563065A (ja) ウエーハ収納容器のウエーハ押え
JPH10321713A (ja) 半導体ウェハ包装容器