JPH0239761Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239761Y2
JPH0239761Y2 JP1984123485U JP12348584U JPH0239761Y2 JP H0239761 Y2 JPH0239761 Y2 JP H0239761Y2 JP 1984123485 U JP1984123485 U JP 1984123485U JP 12348584 U JP12348584 U JP 12348584U JP H0239761 Y2 JPH0239761 Y2 JP H0239761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seri
band saw
fixing
saw blade
auctioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984123485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6137903U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12348584U priority Critical patent/JPS6137903U/ja
Publication of JPS6137903U publication Critical patent/JPS6137903U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239761Y2 publication Critical patent/JPH0239761Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、木工用帯鋸盤のセリ装置に関するも
のである。
従来、木工用帯鋸盤のセリ装置では、セリ部材
と帯鋸刃の間隔調整後にセリ部材を固定する場
合、セリ部材の回転防止用のガイド溝がないセリ
ベースを用いているものについては、セリ部材を
固定するネジの回転力によりセリ部材と帯鋸刃の
間隔が均等に調整できず帯鋸刃に接触したり、帯
鋸刃をはさみ込んだりしていた。また、セリ部材
のガイド溝があるものでは、セリ部材固定ボルト
等がセリ部材上方に配設されており、片口スパナ
等の工具しか使用できず、しかも、帯鋸刃に前記
スパナがあたり一回転することができない状態に
あつた。特にテーブル下部のセリ部材において
は、操作に必要な空間が十分確保されないため著
しい作業困難をしいられていた。
本考案の目的は、上記した従来技術の欠点をな
くし、セリ部材の調整作業を容易にしながら確実
に固定することである。
本考案は、セリ部材の固定方向を作業位置(正
面)から行なう点に着目し、セリ部材の支持部材
を楔体として、該楔体を作業位置より操作できる
よう工夫したものである。
以下本考案を第1図〜第3図に示した実施例を
用いて詳細に説明する。
第1図は本考案に係るセリ装置を備えた木工用
帯鋸盤の一実施例を示す正面図、第2図は第1図
の上部セリ部分の一実施例を示す拡大正面図、第
3図は第2図の側面図である。
第1図において、1は下部鋸車、2は上部鋸
車、3は上下に配設した下部鋸車1と上部鋸車2
とへ張設した帯鋸刃で、下部鋸車1の上部にはテ
ーブル13が設けてあり、テーブル13の下部に
は下部セリ部4とテーブル13の上方には上下に
昇降可能なセリシヤフト7の下端部に上部セリ部
5が配設されてある。
前記セリ部において、セリベース6にはセリ8
が嵌合して移動可能なガイド溝と楔体9からなる
セリ固定部材が嵌合して移動可能なガイド溝が設
けられ、前記ガイド溝にはセリ8及び楔体9が
各々嵌合し、楔体9がセリ8を固定可能な位置に
楔体ホルダ10が配設されてある。楔体9の端部
には弾器12を介してボルト11が設けられてあ
る。
上記の構造において、ボルト11からなる移動
部材をを操作することにより楔体9が移動してセ
リ8を上方からセリベース6に押圧し、固定また
は緩めることができる。
本考案によれば、楔状のセリ固定部材を帯鋸手
前方向から前後移動してセリ部材を固定するの
で、セリ部材の固定を正面から操作することがで
きることで、セリ部材と帯鋸刃の間隔を手前から
目視しながら調整でき、きわめて容易にかつ、セ
リ部材の固定を強固して行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るセリ装置を備えた木工用
帯鋸盤の一実施例を示す正面図、第2図は第1図
の上部セリ部分の一実施例を示す拡大正面図、第
3図は第2図の側面図を示す。 図において、1は下部鋸車、2は上部鋸車、3
は帯鋸刃、4は下部セリ部、5は上部セリ部、6
はセリベース、7はセリシヤフト、8はセリ、9
は楔体、10は楔体ホルダ、11はボルト、12
は弾器、13はテーブルを示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下鋸車に帯鋸刃を張設可能に配設し、テーブ
    ル上部または下部の少くとも一方にセリベースに
    載置され帯鋸刃を左右から支持するセリ部材から
    なるセリ部を設けてなる木工用帯鋸盤において、
    前記セリ部にセリ部材をセリベースに押圧固定す
    る楔状のセリ固定部材を設け、該セリ固定部材を
    移動させる移動部材を帯鋸盤正面に配設してなる
    木工用帯鋸盤のセリ装置。
JP12348584U 1984-08-10 1984-08-10 木工用帯鋸盤のセリ装置 Granted JPS6137903U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12348584U JPS6137903U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 木工用帯鋸盤のセリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12348584U JPS6137903U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 木工用帯鋸盤のセリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6137903U JPS6137903U (ja) 1986-03-10
JPH0239761Y2 true JPH0239761Y2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=30682233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12348584U Granted JPS6137903U (ja) 1984-08-10 1984-08-10 木工用帯鋸盤のセリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137903U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130901A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Ishida Iron Works Co Ltd 帯鋸盤用セリ装置並びにその設定使用方法
JPH0534375Y2 (ja) * 1988-02-19 1993-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6137903U (ja) 1986-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2207765A1 (en) Blade and motor carrier with height/angle adjustment mechanism
CA2198662A1 (en) Edge trimming and board ripping apparatus and method
JPH0239761Y2 (ja)
CN219337953U (zh) 一种木板切割装置
JPS5518338A (en) Plate-like member cutter
JPS586648Y2 (ja) 脚立兼用梯子
JPS6234725Y2 (ja)
CN211306674U (zh) 一种新型封边机压辊连接调节机构
JP3161225B2 (ja) 丸のこ
JPS5935301Y2 (ja) パンチプレスにおけるパンチ浮上り防止装置
JPH088801Y2 (ja) 電気丸のこの切込み量調整機構
JPS6338979Y2 (ja)
JPH0890492A (ja) スリット装置
JPS5931366Y2 (ja) フインガ加工機
DE1937321C (de) Metallsage zum Schneiden von Werkstucken
JPH0744342Y2 (ja) 形鋼加工機
JPS6316483Y2 (ja)
JPH0430001Y2 (ja)
JPS6227361Y2 (ja)
JP2559344Y2 (ja) 農用カッターの切截機構における刃物組付装置
US4195407A (en) Power shear yoke construction and ball-bearing assembly
JPS63172540U (ja)
JPS5850977Y2 (ja) 木工用鉋盤における鉋刃の刃先位置調節機構
JPH0663812A (ja) フライスのチップ微調整装置
SU1271747A1 (ru) Комбинированна фрезерна головка дл фрезерно-обрезных станков