JPH0744342Y2 - 形鋼加工機 - Google Patents

形鋼加工機

Info

Publication number
JPH0744342Y2
JPH0744342Y2 JP1989013727U JP1372789U JPH0744342Y2 JP H0744342 Y2 JPH0744342 Y2 JP H0744342Y2 JP 1989013727 U JP1989013727 U JP 1989013727U JP 1372789 U JP1372789 U JP 1372789U JP H0744342 Y2 JPH0744342 Y2 JP H0744342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turret
turret table
frame
ram
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989013727U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02108523U (ja
Inventor
忠誠 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1989013727U priority Critical patent/JPH0744342Y2/ja
Publication of JPH02108523U publication Critical patent/JPH02108523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0744342Y2 publication Critical patent/JPH0744342Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、例えば山形鋼,工形鋼,帯鋼などのごとき
長尺の形鋼の切断,パンチング,ノッチングなどのごと
き種々の加工を行なう形鋼加工機に係り、更に詳細に
は、放射状に複数の金型を設けた前後動自在かつ回動自
在なタレットテーブルの駆動部分を改良した形鋼加工機
に関する。
(従来の技術) 従来、ワークに種々の加工を行なう形鋼加工機には放射
状に複数の金型を設けたタレットテーブルが使われてい
る。そして、このタレットテーブルの前後動および回転
を円滑に行うために、タレットテーブルは上下動自在な
構成となっている。すなわち、タレットテーブルを上下
動させるため、タレットテーブルの軸心にタレット浮上
シリンダまたは、タレットの外周にタレット浮上シリン
ダを複数例えば4個設けている。そして、タレットテー
ブルを回転させる際には、油圧回路で浮上シリンダによ
りタレットテーブルを浮上させると共に、スプロケット
を取付けたモータでタレットテーブルのまわりに巻いた
チェンを介してタレットテーブルを回転させ、各金型を
割出しショットピンで位置決めを行なっていた。
(考案が解決しようとする課題) ところで、タレットテーブルを浮上シリンダで上下動さ
せるには、油圧駆動源,ソレノイド,ホースなどが必要
であり、複雑な機構となると共にコスト高になるという
問題があった。
また、タレットテーブルが浮上することから、タレット
軸受部はすべりベアリングにせざるを得ず、タレット駆
動用モータの動力は大きくなり、かつ軸受部はガタがあ
り精度が劣るという問題があった。
この考案の目的は、上記問題点を改善するため、タレッ
トテーブルを上下動させないでも前後動および回転を円
滑に行うことができ、かつ加工時における加圧力に耐え
ると共に、駆動部の構造を簡単にしてコストダウンを図
った形鋼加工機を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 前述のごとき従来の問題に鑑みて、本考案は、フレーム
に前後動自在に支持されたタレットベースに回転用シャ
フトを垂直にかつ回転自在に設け、この回転用シャフト
の上部に水平に取付けたタレットテーブルの上面に、上
金型と下金型とを備えた複数の金型ホルダを装着して設
け、前記タレットテーブルの回転および前記タレットベ
ースの前後動によって加工位置に割出された金型ホルダ
に装着してある上金型を打圧するラムを、前記タレット
テーブルの上方位置に上下動自在に設け、前記ラムによ
る上金型の打圧時に前記タレットテーブルを下側から支
持する支持フレームを前記フレームに設けてなる形鋼加
工機にして、前記タレットテーブルの回転および前後動
が円滑に行われるように、常態においては前記タレット
テーブルの下面と前記支持フレームとの間に僅かなクリ
アランスが形成されており、このクリアランスは、前記
ラムによる上金型の打圧時に前記タレットテーブルに下
方向への変位が生じた際に、前記支持フレームに接触し
当該支持フレームによって支持される大きさに構成して
ある。
(実施例) 以下、この考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第6図,第7図および第8図を参照するに、形鋼加工機
1は、C型の左右のサイドフレーム3R,3Lを一体的に組
立ててなる総括的な本体フレーム5よりなるものであ
る。この本体フレーム5には例えば山形鋼などのごとき
長尺のワークWを支持すべき固定したテーブル7が設け
られている。
このテーブル7の右側にはワークWを支持し送り材する
送材台9が配設されている。この送材台9における左右
方向へ延伸したチャンネル状の支持フレーム11の左端は
前記テーブル7に固定されており、支持フレーム11の右
端は立設された支柱13に支承されている。送材台9のさ
らに右側には離隔してローラスタンド15が立設されてい
る。
前記テーブル7の左側には定寸台17が配設されており、
この定寸台17は左右方向へ延伸したチャンネル状の定寸
フレーム19とこの定寸フレーム19を支承する立設された
複数の支柱21などから構成されている。
前記テーブル7,支持フレーム11,ローラスタンド15およ
び定寸フレーム19における左右方向の適宜な間隔にはワ
ークWを支持する複数の支持ローラ23が片持支持で回転
自在に支承されている。したがって、複数の支持ローラ
23に亘って支持されていたワークWは送材台9側から定
寸台17側へあるいはその逆方向へ円滑に移動されるもの
である。
前記定寸台17上にはワークWの位置決めを行なう突当て
プレート25を備えた定寸装置27が左右方向へ移動自在に
設けられている。この定寸装置27はこの定寸装置27の後
部に取付けられたNC制御されるDCサーボモータ29によっ
て移動自在である。したがって、DCサーボモータ29によ
って定寸装置27がNC制御により自動的に左右方向へ移動
し、突当てプレート25にワークWの先端部を当接せしめ
て正確な位置決めがなされるものである。
前記本体フレーム5には複数の支持ローラ23上に支持さ
れたワークWに適宜な加工を行なうための上金型と下金
型とを備えた「コ」字形状の複数の金型ホルダ31を放射
状に備えたタレットテーブル33が回動自在かつ前後動自
在に装着されている。このタレットテーブル33を前後動
させるために、前記テーブル7の前部に取付けられた操
作盤35の一部にはハンドル装置37が設けられている。し
たがってハンドル装置37を時計方向廻りあるいは反時計
方向廻りに回転させることによってタレットテーブル33
が前後動されることになる。
さらに、本体フレーム5の上部には上部フレーム39がサ
イドフレーム3R,3Lに支承されて設けられている。この
上部フレーム39には、ワークWを加工すべく所定の位置
に割出し位置決めされた金型ホルダ31に保持された上金
型を打圧するラム41が昇降自在に装着されている。この
ラム41は油圧シリンダあるいはクランク機構によって上
下動されるものであって一般的な構成でよいものである
から、ラム41の詳細についての説明は省略する。このラ
ム41のラム速度,ラム加圧力を操作する遠隔操作用のラ
ム速度ツマミ43,ラム加圧力ツマミ45が前記操作盤35の
右側に並んで配置されている。したがって、このラム速
度ツマミ43,ラム加圧力ツマミ45を作業者が操作するこ
とにより、ラム41のラム速度,ラム加圧力が調整される
ものである。
前記本体フレーム5における例えばサイドフレーム3Rに
見掛上一体化されているごとく、サイドフレーム3Rに近
接した位置には、ケーブルダクト47が立設されている。
このケーブルダクト47の上部には前記定寸装置27などを
自動的に制御するためのNC制御装置49が設けられてい
る。また、このNC制御装置49に近接した上部フレーム39
には形鋼加工機用操作銘板51が取付けられている。
前記タレットテーブル33は回転自在かつ前後動自在に設
けられている。このタレットテーブル33の回転駆動部に
おける具体的な構成は、第3図,第4図および第5図に
示されているように、本体フレーム5の下部フレーム53
上にはスライドベース55が複数のボルト57で固定されて
いる。このスライドベース55には前後方向(以下Y軸方
向という。第3図において左右方向)へ延伸した複数例
えば2本の平行したガイドレール59が複数のボルト61で
取付けられている。
このガイドレール59にはガイドレール59に沿って案内さ
れるガイド部材63が設けられており、このガイド部材63
はタレットベース65の下面に複数のボルト67で取付けら
れている。このタレットベース65の第4図において右部
にはナット部材69が一体的に固定されており、このナッ
ト部材69にはボールねじ71がY軸方向へ延伸して螺合さ
れている。
前記タレットベース65の軸心部には第3図に示されてい
るように、複数のテーパコロベアリング73を介して回転
用シャフト75が回転自在に支承されている。この回転用
シャフト75上には前記タレットテーブル33が複数のボル
ト77で取付けられている。また、前記タレットベース65
の第3図において右部にはギァドモータ用ブラケット79
が複数のボルト81で一体化されている。このギァドモー
タ用ブラケット79には図示を省略したギァドモータが取
付けられている。このギァドモータとタレットテーブル
33とはすでに公知のスプロケット,チェンなどの伝達部
材を介して連動連結されている。
上記構成により、ギァドモータを駆動すると、伝達部材
を介してタレットテーブル33がタレットベース65に対し
てテーパコロベアリング75を介して回動して割出し位置
決めされることになる。また、タレットベース65はボー
ルねじ71を回転させると、ナット部材69を介してY軸方
向へ移動するので、タレットテーブル33も一緒に移動さ
れることになる。なおこの際、ガイド部材63はガイドレ
ール59に沿って案内されて移動する。
前記スライドベース55の後端部(第3図において右端
部)にはストッパ部材81がボルト83で取付けられてお
り、ストッパ部材81はタレットベース65がY軸方向の後
方へ移動したときそれ以上移動しないためのストッパの
役割を果している。
前記スライドベース55の第4図において左端部にはリミ
ットスイッチ85が複数のボルト87で取付けられていると
共に、タレットベース65の下部にはドグ89が一体化され
ている。而して、タレットベース65がY軸の後方へ移動
してタレットテーブル33が回動可能な位置にきたとき、
このリミットスイッチ85とドグ89とが作用してタレット
ベース33の回動可能位置を検出するものである。
前記タレットベース65の第4図において左側にはタレッ
トテーブル33の割出しを正確に行なう割出し装置91が設
けられている。すなわち、タレットベース65の第4図に
おいて左側には、油圧シリンダ93が複数のボルト95で取
付けられており、この油圧シリンダ93の軸心部には上下
動自在なショットピン97が装着されている。油圧シリン
ダ93内におけるショットピン97との間にはスプリング99
が上方向へ常時付勢されて介在されている。
前記ショットピン97の下部にはドグ101が取付けられて
いる。また、前記油圧シリンダ93の一側部(第5図にお
いて上側部)の下部にはブラケット103を介してリミッ
トスイッチ105が取付けられている。
一方、タレットテーブル33の外周下部には放射状に例え
ば60度置きに6個の割出しの位置決め穴107が形成され
ている。
上記構成により、第4図の状態は割出し位置決め穴107
にショットピン97の先端が入り込んでいてタレットテー
ブル33の割出し位置決めが行なわれている状態を示して
いる。第4図の状態からの別の割出し位置決めを行なう
際には、油圧シリンダ93を作動させてショットピン97を
下降させるとドグ101も下降して、ドグ101がリミットス
イッチ105から離れてショットピン97の先端が割出し位
置決め穴107から外れてタレットテーブル33が割出し可
能状態となる。
そして、この状態において例えばタレットテーブル33を
60度回動せしめた後、油圧シリンダ93の油圧を切ると、
スプリング99の付勢力でショットピン97が上昇してショ
ットピン97の先端が割出し位置決め穴107に挿入して割
出し位置決めが行なわれることになる。なお、この際、
ショットピン97の下部に取付けられたドグ101が上昇し
てリミットスイッチ105に当接して、割出し位置決めさ
れたことを検出している。
前記スライドベース55を取付けた下部フレーム53の前側
(第3図において左側)には支持フレーム109が立設さ
れており、この支持フレーム109上には受けプレート111
が複数のボルト113など一体的に取付けられている。こ
の受けプレート111と前記タレットテーブル33との関係
が第1図(A),(B)および第2図に具体的に示され
ている。
すなわち、第1図(A)および第2図において、受けプ
レート111の中央部には穴115が形成されていて、この穴
115は加工時に発生した切り粉などを下方へ落し除去す
るためのものである。この受けプレート111の両側第1
図(A)において左右両側は段差部111Aとなっている。
前記タレットテーブル33の下面と受けプレート111との
間には第2図に明らかなように、わずかなクリアランス
Sが形成されている。受けプレート111の第2図におい
て右側上部にはブラケット117が固定されており、この
ブラケット117上には、前記クリアランスSと同じ厚み
の補助カバー119が溶接などで固定されている。
この補助カバー119の後側(第1図(A)において上
側)には前記タレットテーブル33を回転させる回転用シ
ャフト75が入り込むためにやや半円弧状より大きな周溝
119Rが形成されている。前記タレットテーブル33の下面
には、前記クリアランスS内を通過できる厚みを持った
円盤状の切り粉受け121が第2図に示すごとく設けられ
ている。しかもこの切り粉受け121の前側中央部分(第
1図(A)において下側中央部分)は前記補助カバー11
9および受けプレート111の段差部111Aを通過できるよう
にU字形状の溝121Uが形成されている。前記切り粉受け
121の下面には切り粉受け121が前記クリアンスS内に容
易に入るための案内プレート123が一体化されている。
上記構成により、タレットテーブル33が第1図(A)に
示した後進端位置でタレットテーブル33を回動させる場
合、切り粉受け121の溝121Uが受けプレート111にブラケ
ット117を介して固定された補助カバー119に入り込んで
いるから、タレットテーブル33が回動しても切り粉受け
121は回動しない。すなわち、補助カバー119は切り粉受
け121の廻り止めの役を果している。
また、第1図(A)に示した後進端位置からタレットテ
ーブル33を前進(第1図(A)において下進)させる
と、切り粉受け121も溝121Uが補助カバー119および受け
プレート111の段差部111Aにガイドされながら第2図に
示したごとく距離Lだけ一緒に移動して第1図(B)に
示した前進端位置となり、ワークWに所望の加工が行な
われる状態となる。
第1図(B)の状態において、ワークWに所望の金型31
で所定の加工を行なった際、タレットテーブル33が加工
時における加圧力を受けプレート111で受けることにな
る。この受けプレート111とタレットテーブル33との間
に形成されたクリアランスSを、タレットテーブル33を
回転させるのに使用されているテーパコロベアリング73
の弾性変形範囲内となるように設定しておくことによっ
て、加圧時にテーパコロベアリング73が破損するのを防
止することができる。したがって、タレットテーブル33
を浮上させる機構を有していないから、タレットテーブ
ル33の駆動部の構造を簡単にすることができ、製作コス
トダウンを計ることができる。
前記切り粉受け121は加工時に加圧力をタレットテーブ
ル33と同時に受けて下降するが、第4図に示されている
ように、タレットベース65の上面に取付けられたリフト
バー123と切り粉プレート121との間に設けられた、常時
付勢されているスプリング125の付勢力で元の状態に戻
されるようになっている。すなわち、切り粉プレート12
1はタレットテーブル33の下面に隙間を設けることなく
配置されている。
前記切り粉受け121はタレットテーブル33の下面に取付
けられていて、第1図(A)に示したごとく、タレット
テーブルの後退端位置にもどされと、タレットテーブル
33を回動しても、補助カバー119に規制されて廻らない
から、加工時に発生した例えば金型にひっかかっていた
切り粉を運んできても他の場所へ移動させない。したが
って、その場で切り粉を受けプレート111の穴115に切り
粉を除去するか、あるいは再度第1図(B)に示した前
進端位置にきたとき、受けプレート111の穴115に落すこ
とも可能である。このように、加工時に発生した切り粉
がタレットテーブル33の駆動部へ落ちることがないの
で、損傷させることもなく、かつ故障の原因となること
も解消することができる。
なお、この考案は、前述した実施例に限定されることな
く、適宜の変更を行なうことによって、その他の態様で
実施し得るものである。
(考案の効果) 以上のごとき実施例の説明より理解されるように、要す
るに本考案は、フレームに前後動自在に支持されたタレ
ットベース(65)に回転用シャフト(75)を垂直にかつ
回転自在に設け、この回転用シャフト(75)の上部に水
平に取付けたタレットテーブル(33)の上面に、上金型
と下金型とを備えた複数の金型ホルダ(31)を装着して
設け、前記タレットテーブル(33)の回転および前記タ
レットベース(65)の前後動によって加工位置に割出さ
れた金型ホルダ(31)に装着してある上金型を打圧する
ラム(41)を、前記タレットテーブル(33)の上方位置
に上下動自在に設け、前記ラム(41)による上金型の打
圧時に前記タレットテーブル(33)を下側から支持する
支持フレーム(109)を前記フレームに設けてなる形鋼
加工機にして、前記タレットテーブル(33)の回転およ
び前後動が円滑に行われるように、常態においては前記
タレットテーブル(33)の下面と前記支持フレーム(10
9)との間に僅かなクリアランス(S)が形成されてお
り、このクリアランス(S)は、前記ラム(41)による
上金型の打圧時に前記タレットテーブル(33)に下方向
への変位が生じた際に、前記支持フレーム(109)に接
触し当該支持フレーム(109)によって支持される大き
さに形成してある。
上記構成より明らかなように、本考案においては、大き
く重い形鋼加工用の金型ホルダ31を多数装着したタレッ
トテーブル33は上下動することなしに前後動自在かつ回
転自在に設けてある。そして、加工位置に割出された金
型ホルダ31に装着した上金型をラム41によって打圧した
ときに下側から上記タレットテーブル33を支持する支持
フレーム109が設けてあり、この支持フレーム109とタレ
ットテーブル33の下面との間には常態においては僅かな
クリアランスSが形成してある。
上記クリアランスSの大きさは、ラム41によって上金型
を打合したとき、タレットテーブル33に下方向への変位
等が生じた際に、支持フレーム109に接触して支持され
る程度に小さいクリアランスである。
したがって、タレットテーブル33を前後動するとき及び
回転するときに、タレットテーブル33が支持フレーム10
9を擦るようなことがなく、簡単な構成でもって前後動
及び回転を円滑に行うことができるものである。また、
ラム41による上金型の打圧時におけるタレットテーブル
33の撓み等による下方向への変位は、支持フレーム109
に接触して下側から支持されることにより、小さく抑制
することができるものであり、前記ラム41による打圧時
の衝撃によって例えば軸受部等に悪影響を与えるような
ことがないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)および(B)はこの考案に係る主要部を示
し、タレットテーブル,受けプレート,切り粉との関係
を示した平面図で、第1図(A)はタレットテーブルが
後退端位置にきた状態を、第1図(B)はタレットテー
ブルが前進端位置にきた状態を示している。第2図は第
1図(A)にあるII−II線に沿った拡大断面図、第3図
はタレットテーブル駆動部の拡大側面断面図、第4図は
タレットテーブル駆動の一部省略した拡大正面断面図、
第5図は第4図における平面図、第6図はこの考案を実
施する一実施例の形鋼加工機の正面図、第7図は第6図
における平面図、第8図は第6図における右側面図であ
る。 1…形鋼加工機 33…タレットテーブル 65…タレットベース 73…テーパコロベアリング 75…回転用シャフト 109…支持フレーム 111…受けプレート 115…穴 119…補助カバー 121…切り粉受け

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレームに前後動自在に支持されたタレッ
    トベース(65)に回転用シャフト(75)を垂直にかつ回
    転自在に設け、この回転用シャフト(75)の上部に水平
    に取付けたタレットテーブル(33)の上面に、上金型と
    下金型とを備えた複数の金型ホルダ(31)を装着して設
    け、前記タレットテーブル(33)の回転および前記タレ
    ットベース(65)の前後動によって加工位置に割出され
    た金型ホルダ(31)に装着してある上金型を打圧するラ
    ム(41)を、前記タレットテーブル(33)の上方位置に
    上下動自在に設け、前記ラム(41)による上金型の打圧
    時に前記タレットテーブル(33)を下側から支持する支
    持フレーム(109)を前記フレームに設けてなる形鋼加
    工機にして、前記タレットテーブル(33)の回転および
    前後動が円滑に行われるように、常態においては前記タ
    レットテーブル(33)の下面と前記支持フレーム(10
    9)との間に僅かなクリアランス(S)が形成されてお
    り、このクリアランス(S)は、前記ラム(41)による
    上金型の打圧時に前記タレットテーブル(33)に下方向
    への変位が生じた際に、前記支持フレーム(109)に接
    触し当該支持フレーム(109)によって支持される大き
    さであることを特徴とする形鋼加工機。
JP1989013727U 1989-02-08 1989-02-08 形鋼加工機 Expired - Lifetime JPH0744342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989013727U JPH0744342Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 形鋼加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989013727U JPH0744342Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 形鋼加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02108523U JPH02108523U (ja) 1990-08-29
JPH0744342Y2 true JPH0744342Y2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=31224285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989013727U Expired - Lifetime JPH0744342Y2 (ja) 1989-02-08 1989-02-08 形鋼加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744342Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59175434U (ja) * 1983-05-11 1984-11-22 株式会社 アマダ 形鋼加工装置
JPS63168299A (ja) * 1986-12-27 1988-07-12 Anritsu Corp タレツトパンチプレス機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02108523U (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641264B2 (ja)
CA2118568C (en) Tool grinding machine
CN112692632A (zh) 一种铣削检测设备
JP2003266257A (ja) 工作機械
JPH0885011A (ja) ガイドローラ付きカッター、切削装置及び加工機械
US20020094251A1 (en) Linear blind broaching machine
JPH0744342Y2 (ja) 形鋼加工機
JP4094732B2 (ja) 板材加工機の材料位置決め装置
JP4557535B2 (ja) パレット交換装置
US5961379A (en) Tool grinding machine
JPH069704Y2 (ja) 形鋼加工機
JP3029885B2 (ja) レーザ複合加工装置
JPH0825160A (ja) 順送り加工装置
US6401514B1 (en) Sheet fabrication center with a force direction conversion drive
JPH05252Y2 (ja)
JPH0542334A (ja) 複合加工機
JPH0691462A (ja) 開先加工機におけるワーククランプ装置
JP2004202533A (ja) 複合加工機
JPH08206936A (ja) 立型ターニングセンタのクロスレール支持装置
US5970839A (en) Work cutting apparatus
CN218363170U (zh) 工件翻转装置
US5852964A (en) Safety mechanism for right angle shear
JPH0737807Y2 (ja) 平板部材の研削装置
JP2740003B2 (ja) レーザ加工機
JP2581516Y2 (ja) パンチング加工機のワーククランプ装置