JPH0239745B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0239745B2 JPH0239745B2 JP56125833A JP12583381A JPH0239745B2 JP H0239745 B2 JPH0239745 B2 JP H0239745B2 JP 56125833 A JP56125833 A JP 56125833A JP 12583381 A JP12583381 A JP 12583381A JP H0239745 B2 JPH0239745 B2 JP H0239745B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test element
- test
- incubator
- elements
- chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 144
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 10
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 4
- 239000002783 friction material Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007705 chemical test Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00039—Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00099—Characterised by type of test elements
- G01N2035/00138—Slides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00346—Heating or cooling arrangements
- G01N2035/00356—Holding samples at elevated temperature (incubation)
- G01N2035/00376—Conductive heating, e.g. heated plates
Landscapes
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はアナライト(analyte)として知られ
ている液中の物体を化学分析する方法と装置に関
する。
ている液中の物体を化学分析する方法と装置に関
する。
多くの血液放射分析装置が開示されてきたが、
その殆んどは血液の試料および試験要素の自動的
な取扱いを提供するようになされた比較的複雑な
装置を含んでいる。そのような自動的な取扱いは
一般に、血液試料を試験要素へ計量すること、培
養することおよび試験要素中での放射分析による
変化の結果の検出作業を含む。血液試料の分析に
試験要素を利用する分析装置は米国特許第
4152390号に示されている。
その殆んどは血液の試料および試験要素の自動的
な取扱いを提供するようになされた比較的複雑な
装置を含んでいる。そのような自動的な取扱いは
一般に、血液試料を試験要素へ計量すること、培
養することおよび試験要素中での放射分析による
変化の結果の検出作業を含む。血液試料の分析に
試験要素を利用する分析装置は米国特許第
4152390号に示されている。
生産性を上げるには、試験要素の読取りを行う
まで一般にインキユベーターに貯えておく試験要
素の蓄積分を分析装置が収容することが好まし
い。高生産性の分析装置に使用されるインキユベ
ーターは試験要素を貯えておくための可動コンベ
ヤと該コンベヤを駆動し、該コンベヤと別の分析
装置部材との間で試験要素を運ぶための複雑な装
置とを含んでいる。インキユベーター中で利用可
能となつた任意の位置に試験要素を置くことがで
きるようにするためには、コンベヤ中の各試験要
素の位置を「記憶」しておかねばならず、該試験
要素を正しく検索して、インキユベーターに再装
填するために試験要素をコンピユータで追跡する
必要がある。装填部所はインキユベーターに対し
て一般的に固定しているので、インキユベーター
への近接は、コンベヤの空の位置が装填部所に現
われた場合に限定される。これらのインキユベー
ターに関する全ての面は当該技術分野では周知の
ことであるが、これらのことはインキユベーター
の価格と複雑さを増し、例えば医師の事務所のよ
うな使用現場での分析に対しては負担が大きすぎ
る。
まで一般にインキユベーターに貯えておく試験要
素の蓄積分を分析装置が収容することが好まし
い。高生産性の分析装置に使用されるインキユベ
ーターは試験要素を貯えておくための可動コンベ
ヤと該コンベヤを駆動し、該コンベヤと別の分析
装置部材との間で試験要素を運ぶための複雑な装
置とを含んでいる。インキユベーター中で利用可
能となつた任意の位置に試験要素を置くことがで
きるようにするためには、コンベヤ中の各試験要
素の位置を「記憶」しておかねばならず、該試験
要素を正しく検索して、インキユベーターに再装
填するために試験要素をコンピユータで追跡する
必要がある。装填部所はインキユベーターに対し
て一般的に固定しているので、インキユベーター
への近接は、コンベヤの空の位置が装填部所に現
われた場合に限定される。これらのインキユベー
ターに関する全ての面は当該技術分野では周知の
ことであるが、これらのことはインキユベーター
の価格と複雑さを増し、例えば医師の事務所のよ
うな使用現場での分析に対しては負担が大きすぎ
る。
ある種の化学試験ではガスを発生させるが、こ
れはガスが一方の試験から次の試験へ持越される
と読取りにミスを発生させるため、試験要素の培
養には別の困難が起る。例えばBUNの水準を計
量する試験要素では通常アンモニアを発生させ
る。そのような試験要素の例が米国特許第
4066403号に示されている。試験要素の内部で色
変化をつくり出すことを意図するアンモニアはあ
る場合には逃避してインキユベーターにおける別
の試験要素に対し汚染物として搬送される可能性
がある。
れはガスが一方の試験から次の試験へ持越される
と読取りにミスを発生させるため、試験要素の培
養には別の困難が起る。例えばBUNの水準を計
量する試験要素では通常アンモニアを発生させ
る。そのような試験要素の例が米国特許第
4066403号に示されている。試験要素の内部で色
変化をつくり出すことを意図するアンモニアはあ
る場合には逃避してインキユベーターにおける別
の試験要素に対し汚染物として搬送される可能性
がある。
更に、逃避したガスは検出されないアナライト
を表示する。本発明の以前には、この逃避ガスか
らの汚染の問題は、問題のガスを殆んど吸収しな
いカバーを試験要素に、かつ問題のガスを殆んど
吸収しないインキユベーター材料を使用して対処
してきた。
を表示する。本発明の以前には、この逃避ガスか
らの汚染の問題は、問題のガスを殆んど吸収しな
いカバーを試験要素に、かつ問題のガスを殆んど
吸収しないインキユベーター材料を使用して対処
してきた。
本発明は、以上の点に鑑み、液体を入れた部分
を含む試験要素を複雑な装置や制御装置を使用せ
ずに処理し、かつ試験要素からのガスの逃避を制
御して液中のアナライトを検出する装置を提供
し、それにより上述の問題点を解消することを目
的とするものである。
を含む試験要素を複雑な装置や制御装置を使用せ
ずに処理し、かつ試験要素からのガスの逃避を制
御して液中のアナライトを検出する装置を提供
し、それにより上述の問題点を解消することを目
的とするものである。
すなわち、本発明に係る装置は、試料を入れた
部分を含む主要面と、該主要面を指示するための
一つ、又はそれ以上の支持面とを有する概ね平坦
な試験要素における試料アナライトを分析する装
置であつて、 上記試験要素を当該装置に第1の位置で装填す
るための手段と、 上記試験要素内の試料アナライトによつて形成
された検出可能の反応物を第2の位置で試験する
ための手段と、 第1と第2の位置の間に形成された通路を有
し、該通路に沿つて複数の上記試験要素を、隣接
する試験要素が相互に接触するようにし、かつ、
同試験要素のうち最も新しく装填されたもの以外
のすべての試料を入れた部分が隣接する試験要素
の前記一つ、又はそれ以上の支持面によつて覆わ
れた状態で当該通路に沿つて動かされるように支
持する手段と、を有することを特徴とする。
部分を含む主要面と、該主要面を指示するための
一つ、又はそれ以上の支持面とを有する概ね平坦
な試験要素における試料アナライトを分析する装
置であつて、 上記試験要素を当該装置に第1の位置で装填す
るための手段と、 上記試験要素内の試料アナライトによつて形成
された検出可能の反応物を第2の位置で試験する
ための手段と、 第1と第2の位置の間に形成された通路を有
し、該通路に沿つて複数の上記試験要素を、隣接
する試験要素が相互に接触するようにし、かつ、
同試験要素のうち最も新しく装填されたもの以外
のすべての試料を入れた部分が隣接する試験要素
の前記一つ、又はそれ以上の支持面によつて覆わ
れた状態で当該通路に沿つて動かされるように支
持する手段と、を有することを特徴とする。
本発明による分析装置の1つの利点は、高生産
性が提供され、複雑なモータや制御装置を必要と
しない「いつでも近接できる」インキユベーター
が提供されることである。この利点がインキユベ
ーター内のコンベヤを排除して達成できるのが好
ましい。これに関連した本発明の別の利点は、イ
ンキユベーターの各々の位置に付随した患者の同
一性を回復するのに複雑なアドレス装置の必要性
を排除するインキユベーターを分析装置に具備す
ることである。本発明の別の利点は、一方の試験
要素から他方の試験要素への汚染を発生させる可
能性のあるガスの逃避を防止するように試験要素
自体が作用するよう試験要素がインキユベーター
中に配置されることである。
性が提供され、複雑なモータや制御装置を必要と
しない「いつでも近接できる」インキユベーター
が提供されることである。この利点がインキユベ
ーター内のコンベヤを排除して達成できるのが好
ましい。これに関連した本発明の別の利点は、イ
ンキユベーターの各々の位置に付随した患者の同
一性を回復するのに複雑なアドレス装置の必要性
を排除するインキユベーターを分析装置に具備す
ることである。本発明の別の利点は、一方の試験
要素から他方の試験要素への汚染を発生させる可
能性のあるガスの逃避を防止するように試験要素
自体が作用するよう試験要素がインキユベーター
中に配置されることである。
本発明の実施例を、添付図面を参照して以下に
説明する。
説明する。
本発明の装置は、各種の液体中のアナライト、
特に生物学的液体中のアナライトを測定できる。
これは、プラスチツク製フレーム部材15中に取
付けられた試料を入れた部分14を第1の主要面
を有する概ね平坦な試験要素Eを使用することに
よつて達成される。前記部分14の方は、透明な
サポート14′に1枚以上の吸収層17を含む。
該吸収層17の上層は、例えば(第3図で)点線
で示す滴のような一定量の液体を受取るように露
出している。前記試料を含む部分14の層の反対
側には、フレーム部材15の支持面16と、フレ
ーム部材15の窓18を通して露出されたサポー
ト14′の支持面19を含む試験要素Eの支持面
がある。
特に生物学的液体中のアナライトを測定できる。
これは、プラスチツク製フレーム部材15中に取
付けられた試料を入れた部分14を第1の主要面
を有する概ね平坦な試験要素Eを使用することに
よつて達成される。前記部分14の方は、透明な
サポート14′に1枚以上の吸収層17を含む。
該吸収層17の上層は、例えば(第3図で)点線
で示す滴のような一定量の液体を受取るように露
出している。前記試料を含む部分14の層の反対
側には、フレーム部材15の支持面16と、フレ
ーム部材15の窓18を通して露出されたサポー
ト14′の支持面19を含む試験要素Eの支持面
がある。
試験要素の代替的な実施例(図示せず)におい
ては、面16と19とに対比しうる支持面は1つ
の連続面を形成する。
ては、面16と19とに対比しうる支持面は1つ
の連続面を形成する。
層17の構造はその上に置かれた液を含むこと
ができるようにさせる。層17は米国特許第
3992158号と、同第4066403号に示す方法によりつ
くることが好ましい。配布された液体は前記層中
へ広がり、そこで反応が起り検出可能な変化を発
生させる。
ができるようにさせる。層17は米国特許第
3992158号と、同第4066403号に示す方法によりつ
くることが好ましい。配布された液体は前記層中
へ広がり、そこで反応が起り検出可能な変化を発
生させる。
側縁21と23(第1図)とは試験要素Eのそ
れぞれ幅と長さとを規定する。その寸法は希望に
応じて変更できる。試験要素Eの種々の層の厚さ
は第3図では判り易くするために誇張して示して
あるが、実際には試験要素Eの厚さは僅か約1ミ
リである。
れぞれ幅と長さとを規定する。その寸法は希望に
応じて変更できる。試験要素Eの種々の層の厚さ
は第3図では判り易くするために誇張して示して
あるが、実際には試験要素Eの厚さは僅か約1ミ
リである。
米国特許第4169751号では、試料の入つた部分
が支持フレームに積重ねられ、該フレームには開
口が設けてあつて液体の小滴が試料の入つた部分
へ浸透できるようにした、完全に匹敵し、かつ有
用な試験要素を示している。
が支持フレームに積重ねられ、該フレームには開
口が設けてあつて液体の小滴が試料の入つた部分
へ浸透できるようにした、完全に匹敵し、かつ有
用な試験要素を示している。
試験要素Eは、分析中の液体の滴を滴下しその
試験要素Eを培養して、調査中のアナライトの濃
度に比例した検出可能な反応をつくり、その反応
を検出することにより処理することが好ましい。
好ましい形態においては、反応は窓18と透明な
サポート14′を通して試験要素を反射走査する
ことにより検出される。
試験要素Eを培養して、調査中のアナライトの濃
度に比例した検出可能な反応をつくり、その反応
を検出することにより処理することが好ましい。
好ましい形態においては、反応は窓18と透明な
サポート14′を通して試験要素を反射走査する
ことにより検出される。
このように、検出は放射分析により行うのが好
ましいが、以下詳細に説明する検出装置が適当に
修正されるのであれば電位差分析による検出を含
み、本発明を使用して何れの形式の検出で行うこ
とも可能である。ここで使用する「放射分析」と
その関連の方法は色度測定、ならびに螢光光度測
定による検出形態を含むものと理解される。
ましいが、以下詳細に説明する検出装置が適当に
修正されるのであれば電位差分析による検出を含
み、本発明を使用して何れの形式の検出で行うこ
とも可能である。ここで使用する「放射分析」と
その関連の方法は色度測定、ならびに螢光光度測
定による検出形態を含むものと理解される。
以下説明する実施例は分析する好適液体として
血清を参照する。更に、非生物学的アナライトを
含む工業用液体を含めその他のアナライトを含む
液体も分析できる。
血清を参照する。更に、非生物学的アナライトを
含む工業用液体を含めその他のアナライトを含む
液体も分析できる。
「上方」「下方」「下方へ」「最底部の」等のこ
こで使用する説明用語は分析装置の使用中の方向
性を言及する。開示した培養装置に使用した「時
間に無関係に近接する」(time indeperdent
access)という用語は数個の断続的なインキユベ
ーターの位置の内次の利用可能な位置がインキユ
ベーターへ試験要素を装填する手段と整合した時
のみだけでなく、むしろ任意の時に別の試験要素
を受入れることのできる柔軟性を示すものであ
る。
こで使用する説明用語は分析装置の使用中の方向
性を言及する。開示した培養装置に使用した「時
間に無関係に近接する」(time indeperdent
access)という用語は数個の断続的なインキユベ
ーターの位置の内次の利用可能な位置がインキユ
ベーターへ試験要素を装填する手段と整合した時
のみだけでなく、むしろ任意の時に別の試験要素
を受入れることのできる柔軟性を示すものであ
る。
第1図から第3図まで、特に第1図を参照すれ
ば、本発明により構成された分析装置20はフレ
ーム22、試験要素装填装置30、計量部所4
0、インキユベーター50、検出手段としての放
射計110、試験要素取出し装置130とを含
む。前記装填装置30はプラツトフオーム32、
該プラツトフオーム32のスロツト35を通して
突出する押出しフインガ34と、該フインガ34
が取付けられているハンドル36とを含む。プラ
ツトフオーム32には通常の電気加熱エレメント
(図示せず)を設けることが好ましく、かつ該プ
ラツトフオームは肩部38の間に配置され、該肩
部がフインガ34と協動して、試験要素Eをイン
キユベーター50に向つて、即ち矢印39の方向
に運動する時に案内する。
ば、本発明により構成された分析装置20はフレ
ーム22、試験要素装填装置30、計量部所4
0、インキユベーター50、検出手段としての放
射計110、試験要素取出し装置130とを含
む。前記装填装置30はプラツトフオーム32、
該プラツトフオーム32のスロツト35を通して
突出する押出しフインガ34と、該フインガ34
が取付けられているハンドル36とを含む。プラ
ツトフオーム32には通常の電気加熱エレメント
(図示せず)を設けることが好ましく、かつ該プ
ラツトフオームは肩部38の間に配置され、該肩
部がフインガ34と協動して、試験要素Eをイン
キユベーター50に向つて、即ち矢印39の方向
に運動する時に案内する。
計量部所40は試験要素Eがプラツトフオーム
32上に休止するにつれて該要素Eへ液体の滴を
滴下させる任意の計量装置を内蔵してもよい。好
適装置はホルダー44に装着されたピペツト42
であつて、該ピペツト42の先端部46は試験要
素Eの試料を入れる部分14に近接して、かつそ
の丁度上に配置されている。前記先端部46は一
方の液体が次の液体に移らないように処理可能で
あることが望ましい。
32上に休止するにつれて該要素Eへ液体の滴を
滴下させる任意の計量装置を内蔵してもよい。好
適装置はホルダー44に装着されたピペツト42
であつて、該ピペツト42の先端部46は試験要
素Eの試料を入れる部分14に近接して、かつそ
の丁度上に配置されている。前記先端部46は一
方の液体が次の液体に移らないように処理可能で
あることが望ましい。
代替的に、計量部所40は省略して、試験要素
をプラツトフオーム32に置く前に図示していな
いがその他の方法により液体を試験要素に添加し
てもよい。
をプラツトフオーム32に置く前に図示していな
いがその他の方法により液体を試験要素に添加し
てもよい。
本発明の一面によれば、分析装置20には概ね
細長い室54を画成する壁52(第3図)を有す
るインキユベーター50が設けられている。試験
要素Eが第1の位置56で前記室54へ導入され
うるようにするため、プラツトフオーム32に隣
接した壁52には近接用開口55(第3図と第4
図)が設けられている。また室54は試験要素読
取り位置58を含む。室54内部では、試験要素
Eは、室54の長手方向軸線60に沿つた、位置
56から58への矢印57で指示する方向の通路
を通る。壁52は案内手段、即ち長方形のシユー
トを形成するような形状とされ、該案内手段は試
験要素Eを、その部分14と15とを軸線60に
対して概ね横方向に延在させて滑合関係で収容す
る。従つて、室54におかれた一連の試験要素E
の各々はそれに先行する試験要素と必らず接触
し、その支持面19はそれに先行する試験要素E
の試料を入れた部分14を覆う様になる。特に位
置58と56との間のチヤンバ54の長さは
「n」個分の試験要素の一連の列を収容し、nは
第4図に示す実施例では3個分に等しい。勿論、
位置58における試験要素Eは装填装置30によ
り室54に挿入された一連の試験要素の最初のも
のであつて、位置56に最も近い試験要素Eは最
後に挿入されたものであり、この最後の試験要素
Eの試料を入れた部分14は隣接した試験要素に
よつて覆われない。
細長い室54を画成する壁52(第3図)を有す
るインキユベーター50が設けられている。試験
要素Eが第1の位置56で前記室54へ導入され
うるようにするため、プラツトフオーム32に隣
接した壁52には近接用開口55(第3図と第4
図)が設けられている。また室54は試験要素読
取り位置58を含む。室54内部では、試験要素
Eは、室54の長手方向軸線60に沿つた、位置
56から58への矢印57で指示する方向の通路
を通る。壁52は案内手段、即ち長方形のシユー
トを形成するような形状とされ、該案内手段は試
験要素Eを、その部分14と15とを軸線60に
対して概ね横方向に延在させて滑合関係で収容す
る。従つて、室54におかれた一連の試験要素E
の各々はそれに先行する試験要素と必らず接触
し、その支持面19はそれに先行する試験要素E
の試料を入れた部分14を覆う様になる。特に位
置58と56との間のチヤンバ54の長さは
「n」個分の試験要素の一連の列を収容し、nは
第4図に示す実施例では3個分に等しい。勿論、
位置58における試験要素Eは装填装置30によ
り室54に挿入された一連の試験要素の最初のも
のであつて、位置56に最も近い試験要素Eは最
後に挿入されたものであり、この最後の試験要素
Eの試料を入れた部分14は隣接した試験要素に
よつて覆われない。
室54は垂直方向に配置されることが好まし
く、そのため培養された試験要素の形状は隣接し
た垂直の積重体の形態である。また、インキユベ
ーター50は分析装置のその他非運動部分に対し
て静止していることが好ましい。
く、そのため培養された試験要素の形状は隣接し
た垂直の積重体の形態である。また、インキユベ
ーター50は分析装置のその他非運動部分に対し
て静止していることが好ましい。
最上部の試験要素Eの試料を入れた部分14は
覆われていないので、その最上部の試験要素に対
して休止しうるカバー62をインキユベーター5
0に設けることが好ましい。追加の要素Eを室5
4に加える場合にカバー62は取外さねばならぬ
ので、カバー62は、位置56の上方の位置から
位置58で室54の底あるいは室54中の試験要
素Eの何れかと接触する位置へ矢印64の方向に
室54内で往復運動可能に取付けられる。カバー
62は棒66(第1図)に固定されており、該棒
66の方は接続装置67を介してハンドル36に
固定されている。第2図と、第4図から第6図ま
でとを参照すれば、接続装置67は、ピン68に
より一端70が棒66と接続されたクランク72
を含む。クランク72はJ字形で、中間部分74
がフレーム22に支承され、かつ脚78を有し、
該脚78の一端76はフレーム22に対して垂直
方向に往復運動するリンク80に接続されてい
る。リンク80の一端82はクランク72に接続
され、反対側の端部84はカム作用バー86上に
乗つている。該カム作用バー86は一端88(第
4図と第6図)に形成されたカム面90を有す
る。リンク80はフレーム22(第4図と第5
図)に装着されたリンクアーム91により概ね垂
直に運動が制限されている。前記バー86は端部
92(第6図)に隣接してハンドル36に接続さ
れ、バー86全体は、フレーム22のV字形溝9
6の内部で矢印94の方向に摺動する。ハンドル
36に接続された棒98は回転上の安定性のため
に2枚のプレート100の間で案内される。
覆われていないので、その最上部の試験要素に対
して休止しうるカバー62をインキユベーター5
0に設けることが好ましい。追加の要素Eを室5
4に加える場合にカバー62は取外さねばならぬ
ので、カバー62は、位置56の上方の位置から
位置58で室54の底あるいは室54中の試験要
素Eの何れかと接触する位置へ矢印64の方向に
室54内で往復運動可能に取付けられる。カバー
62は棒66(第1図)に固定されており、該棒
66の方は接続装置67を介してハンドル36に
固定されている。第2図と、第4図から第6図ま
でとを参照すれば、接続装置67は、ピン68に
より一端70が棒66と接続されたクランク72
を含む。クランク72はJ字形で、中間部分74
がフレーム22に支承され、かつ脚78を有し、
該脚78の一端76はフレーム22に対して垂直
方向に往復運動するリンク80に接続されてい
る。リンク80の一端82はクランク72に接続
され、反対側の端部84はカム作用バー86上に
乗つている。該カム作用バー86は一端88(第
4図と第6図)に形成されたカム面90を有す
る。リンク80はフレーム22(第4図と第5
図)に装着されたリンクアーム91により概ね垂
直に運動が制限されている。前記バー86は端部
92(第6図)に隣接してハンドル36に接続さ
れ、バー86全体は、フレーム22のV字形溝9
6の内部で矢印94の方向に摺動する。ハンドル
36に接続された棒98は回転上の安定性のため
に2枚のプレート100の間で案内される。
所望に応じ、押出しフインガ34が棒98上で
矢印102の方向に回転するよう取付け、捩りば
ね(図示せず)がフインガ34を矢印102とは
反対の方向に押圧する様にできる。フインガ34
のカム面104は補助装置(図示せず)により挿
入された試験要素Eがフインガ34のばね弾性を
押切ることができるようにする。
矢印102の方向に回転するよう取付け、捩りば
ね(図示せず)がフインガ34を矢印102とは
反対の方向に押圧する様にできる。フインガ34
のカム面104は補助装置(図示せず)により挿
入された試験要素Eがフインガ34のばね弾性を
押切ることができるようにする。
カバー62は室54を通して試験要素Eを押圧
するための装置として作用するに十分な重さとす
るのが望ましい。即ち、プラテン状の形状とされ
るとカバー62は試験要素Eが壁52に対して引
掛らないようにする。しかしながら、試験要素E
が偶発的にはさまらないように壁52間の間隔を
広げるならばカバー62の押圧能力は必要でな
い。
するための装置として作用するに十分な重さとす
るのが望ましい。即ち、プラテン状の形状とされ
るとカバー62は試験要素Eが壁52に対して引
掛らないようにする。しかしながら、試験要素E
が偶発的にはさまらないように壁52間の間隔を
広げるならばカバー62の押圧能力は必要でな
い。
代替的な実施例(図示せず)においては、検出
可能な反応物としてガスを発生させず、かつ防熱
カバーを必要としないアナライトのみを試験する
分析装置ではカバー62は完全に省略されてい
る。また、試験要素Eが最高速度で分析装置20
を通して処理されるとすれば、最上部の試験要素
Eはインキユベーター50中での全滞留時間中の
比較的短い時間部分のみカバーされない状態に留
まる。
可能な反応物としてガスを発生させず、かつ防熱
カバーを必要としないアナライトのみを試験する
分析装置ではカバー62は完全に省略されてい
る。また、試験要素Eが最高速度で分析装置20
を通して処理されるとすれば、最上部の試験要素
Eはインキユベーター50中での全滞留時間中の
比較的短い時間部分のみカバーされない状態に留
まる。
放射計110は室54中の最底部の試験要素E
の読取りを行うため位置58あるいはその近くに
配置される。有用な放射計としては、当該技術分
野では通常の色度計や螢光光度計を含む。好適な
形態は、プラツトフオーム32(第1図)の高さ
より下方に位置され、軸線60に対して45度に整
合されて、レンズ115の形の光線案内手段を介
して、光路113(第3図)を通つて光線114
を最下部の試験要素Eの観察窓18へ送るように
した光源112を含む反射分析計である。約340
から700nmまでのスペクトルをつくるようにされ
た回折格子116(第1図)が反射光線120の
光路に配設され、光ダイオードあるいは検出装置
118が、それぞれ通常の態様でレンズ(図示せ
ず)を通過したスペクトル光線の特定の波長を検
出するように位置されている。反射光120の回
折成分は軸線60と整合した光路121(第3
図)においてレンズ122(第1図)を介して集
められる。格子116は集光的、即ちレンズ12
2の焦点位置に位置されることが好ましい。検出
装置118が発生する信号は、通常のコンピユー
タ(図示せず)、例えばマイクロコンピユータに
より、コンピユータに対してすでに手動で入力し
てある較正値に基く濃度値に変換させる。また、
任意的にコンピユータは、読取りサイクルを開始
するに先立つて各試験要素がどれ位の時間培養さ
れたかを計算するタイミング装置(図示せず)を
含む。
の読取りを行うため位置58あるいはその近くに
配置される。有用な放射計としては、当該技術分
野では通常の色度計や螢光光度計を含む。好適な
形態は、プラツトフオーム32(第1図)の高さ
より下方に位置され、軸線60に対して45度に整
合されて、レンズ115の形の光線案内手段を介
して、光路113(第3図)を通つて光線114
を最下部の試験要素Eの観察窓18へ送るように
した光源112を含む反射分析計である。約340
から700nmまでのスペクトルをつくるようにされ
た回折格子116(第1図)が反射光線120の
光路に配設され、光ダイオードあるいは検出装置
118が、それぞれ通常の態様でレンズ(図示せ
ず)を通過したスペクトル光線の特定の波長を検
出するように位置されている。反射光120の回
折成分は軸線60と整合した光路121(第3
図)においてレンズ122(第1図)を介して集
められる。格子116は集光的、即ちレンズ12
2の焦点位置に位置されることが好ましい。検出
装置118が発生する信号は、通常のコンピユー
タ(図示せず)、例えばマイクロコンピユータに
より、コンピユータに対してすでに手動で入力し
てある較正値に基く濃度値に変換させる。また、
任意的にコンピユータは、読取りサイクルを開始
するに先立つて各試験要素がどれ位の時間培養さ
れたかを計算するタイミング装置(図示せず)を
含む。
前述したインキユベーターと共にその他の放射
計を使用しても有用である。一代替実施例(図示
せず)として、光線114と120とによつて規
定される平面は、以下説明するように光源112
を面133の下に配置して、スペクトル光線11
9により規定される平面に対し垂直とできる。
計を使用しても有用である。一代替実施例(図示
せず)として、光線114と120とによつて規
定される平面は、以下説明するように光源112
を面133の下に配置して、スペクトル光線11
9により規定される平面に対し垂直とできる。
最初に入れたものを最初に出す基準でインキユ
ベーター50から試験要素を順次取出すために、
取出し装置130は該要素の積重体から最下部の
試験要素Eを取出すために室54の位置58に配
置したエジエクタ部材132を含んでいる。試験
要素Eは開口136を通して、支持面133を横
切り矢印134の方向に動かされる(第2図と第
4図とを参照)エジエクタ部材132は、押出し
端138、上面139、下面140とを有する細
長いブレードである。端部138に近い下面14
0の部分には分析装置の較正を行うため、白色の
規準コーテイング即ち標準面142と、黒い規準
コーテイング、即ち面144とを設けることが好
ましい。代替的に、黒い基準面の読取りはシヤツ
タ(図示せず)を使用するか、あるいは光源を消
すことにより行われ、白い規準面の読取りは光源
112の照度をモニターあるいは制御するフイー
ドバツクダイオード(図示せず)により行うこと
ができる。
ベーター50から試験要素を順次取出すために、
取出し装置130は該要素の積重体から最下部の
試験要素Eを取出すために室54の位置58に配
置したエジエクタ部材132を含んでいる。試験
要素Eは開口136を通して、支持面133を横
切り矢印134の方向に動かされる(第2図と第
4図とを参照)エジエクタ部材132は、押出し
端138、上面139、下面140とを有する細
長いブレードである。端部138に近い下面14
0の部分には分析装置の較正を行うため、白色の
規準コーテイング即ち標準面142と、黒い規準
コーテイング、即ち面144とを設けることが好
ましい。代替的に、黒い基準面の読取りはシヤツ
タ(図示せず)を使用するか、あるいは光源を消
すことにより行われ、白い規準面の読取りは光源
112の照度をモニターあるいは制御するフイー
ドバツクダイオード(図示せず)により行うこと
ができる。
エジエクタ部材132の前記端部138から離
れた方の部分148は、スプール152(第8
図)に巻つけられるケーブル150に対し締付部
材149により固定されている。スプール152
が回転すると、逆転可能モータ156により矢印
154の方向にエジエクタ部材132を往復運動
させる。1個以上のセンサ158、即ちアングル
部材160と協働する通常の光電スイツチがモー
タ156の作動を制御する。例えば後述するよう
にインキユベーターの外側で試験要素Eを読取る
ように放射計110を位置する場合に好ましい
が、エジエクタ部材132の移動範囲にわたつて
より正確に制御するためには、モータ156の代
りにステッパモータ(図示せず)が設けられ、該
モータはラツクとピニオン(図示せず)によりエ
ジエクタ部材132に作動連結できる。この場合
ラツクはエジエクタ部材132上にある。
れた方の部分148は、スプール152(第8
図)に巻つけられるケーブル150に対し締付部
材149により固定されている。スプール152
が回転すると、逆転可能モータ156により矢印
154の方向にエジエクタ部材132を往復運動
させる。1個以上のセンサ158、即ちアングル
部材160と協働する通常の光電スイツチがモー
タ156の作動を制御する。例えば後述するよう
にインキユベーターの外側で試験要素Eを読取る
ように放射計110を位置する場合に好ましい
が、エジエクタ部材132の移動範囲にわたつて
より正確に制御するためには、モータ156の代
りにステッパモータ(図示せず)が設けられ、該
モータはラツクとピニオン(図示せず)によりエ
ジエクタ部材132に作動連結できる。この場合
ラツクはエジエクタ部材132上にある。
代替的に、エジエクタ部材132の端部138
は二又とすることによつて、試験要素Eの縁部に
のみ係合するようにできる(図示せず)。
は二又とすることによつて、試験要素Eの縁部に
のみ係合するようにできる(図示せず)。
前述した部材の寸法は重要ではなく、中でも試
験要素の寸法が主要な要素であるいくつかの要因
によつて決まる。例えば約24mm×28mmの試験要素
に対しては、試験要素がインキユベーターの長手
方向軸線に対して横方向に滑合できるように該要
素の片側のみの縁部23と21の各々に対して約
0.25ミリの全体空隙を提供する距離だけ壁52が
離される。代替的に、試験要素Eに対してその他
の寸法および(または)形状をとれば室の寸法又
は形状を適当に変更する様になる。
験要素の寸法が主要な要素であるいくつかの要因
によつて決まる。例えば約24mm×28mmの試験要素
に対しては、試験要素がインキユベーターの長手
方向軸線に対して横方向に滑合できるように該要
素の片側のみの縁部23と21の各々に対して約
0.25ミリの全体空隙を提供する距離だけ壁52が
離される。代替的に、試験要素Eに対してその他
の寸法および(または)形状をとれば室の寸法又
は形状を適当に変更する様になる。
試験要素の寸法にかかわらず、インキユベータ
ーの位置58で試験要素の観察部分を放射計11
0に適正に整合させるために、該試験要素の外形
寸法は緊密な公差、即ち±0.25ミリ以下に保持す
ることが好ましい。代替的に、インキユベーター
50の側壁52の一方、好ましくは試験要素取出
し装置130(第4図)に最も近い方の側壁52
を、該要素がインキユベーターの位置58に到達
したとき該要素が押圧される基準面として使用す
る。そのように試験要素を押圧するために、エジ
エクタ部材132の上面139(第7図)には、
エジエクタ部材132がインキユベーター50か
ら引出されるにつれて、次に観察すべき試験要素
Eを放射計110で読取る前に該要素Eと係合す
る摩擦材(図示せず)を設けておくことが好まし
い。この摩擦材は取出し装置130に最も近い壁
52に対して試験要素Eを引張るよう作用する。
ウレタン製の小さなパツトが有用な摩擦材の代表
例である。
ーの位置58で試験要素の観察部分を放射計11
0に適正に整合させるために、該試験要素の外形
寸法は緊密な公差、即ち±0.25ミリ以下に保持す
ることが好ましい。代替的に、インキユベーター
50の側壁52の一方、好ましくは試験要素取出
し装置130(第4図)に最も近い方の側壁52
を、該要素がインキユベーターの位置58に到達
したとき該要素が押圧される基準面として使用す
る。そのように試験要素を押圧するために、エジ
エクタ部材132の上面139(第7図)には、
エジエクタ部材132がインキユベーター50か
ら引出されるにつれて、次に観察すべき試験要素
Eを放射計110で読取る前に該要素Eと係合す
る摩擦材(図示せず)を設けておくことが好まし
い。この摩擦材は取出し装置130に最も近い壁
52に対して試験要素Eを引張るよう作用する。
ウレタン製の小さなパツトが有用な摩擦材の代表
例である。
もしそのような摩擦材を使用すれば、エジエク
タ部材132は第1の試験要素Eがインキユベー
ター50へ挿入される時該インキユベーター50
中へ完全に延びることが好ましい。また、試験要
素Eは取出し装置130に最も近い壁に対して垂
直である壁52(第3図)の1つの対して直交方
向に可動フインガ(図示せず)によつて押圧され
ることが好ましい。そのようなフインガはエジエ
クタ部材132の運動にリンクされることによつ
て取出し装置が作動すると室54を空にする様に
なされている。
タ部材132は第1の試験要素Eがインキユベー
ター50へ挿入される時該インキユベーター50
中へ完全に延びることが好ましい。また、試験要
素Eは取出し装置130に最も近い壁に対して垂
直である壁52(第3図)の1つの対して直交方
向に可動フインガ(図示せず)によつて押圧され
ることが好ましい。そのようなフインガはエジエ
クタ部材132の運動にリンクされることによつ
て取出し装置が作動すると室54を空にする様に
なされている。
分析装置の作動は前述の説明から容易に明らか
となる。試験要素Eはプラツトフオーム32上に
おかれ、そこで加熱され計量部所40で液体の一
滴が滴下される。前記液体の滴はのどのような寸
法でも有用であるが、前述した形式の試験要素E
に対しては10μlが好ましい量であることが判明し
た。計量作業に続いて、操作者はハンドル36を
インキユベーター50に向つて押し、押出しフイ
ンガ34が試験要素Eを室54に向つて運動させ
るようにする。同時に、カム作用バー86がリン
ク80をして棒66を上方へ運動させるように
し、カバー62を室54内で上方に夏動させる。
このように試験要素Eは室54中におかれ、かつ
ハンドル36が初期位置に戻ることによつてバー
86をしてリンク80を解放せしめ、カバー62
は室54の位置58で試験要素E上へ落下する。
次に一定期間の培養が続くが、その間に色濃度あ
るいはその他の反応、例えば螢光光度反応が進行
する。この時間中に、別の試験要素Eに液体を滴
下させ前記と同様に順次室54中へ該要素Eを置
くことができる。試験要素Eの試料を入れた部分
14から発生するかもしれないガスも、その上方
にある試験要素の被覆関係、あるいは最上部の試
験要素E上のカバー62により捕集されかつ囲ま
れる。その結果発生する圧力がガスを試験要素内
で保持しておこうとする。最終的に、かつ試験要
素Eに滴下したのと同じ順序で試験要素Eを放射
計110で読取り、信号が濃度に変換される。放
射計110による検出の後、試験要素Eはエジエ
クタ部材132によつて突出させられるか、取出
される。試験要素Eを取出すようエジエクタ部材
132が作動する毎に、コーテイング142と、
コーテイング144とがあればそれらが放射計1
10により読取られ、分析装置20の適正な較正
を保持する。
となる。試験要素Eはプラツトフオーム32上に
おかれ、そこで加熱され計量部所40で液体の一
滴が滴下される。前記液体の滴はのどのような寸
法でも有用であるが、前述した形式の試験要素E
に対しては10μlが好ましい量であることが判明し
た。計量作業に続いて、操作者はハンドル36を
インキユベーター50に向つて押し、押出しフイ
ンガ34が試験要素Eを室54に向つて運動させ
るようにする。同時に、カム作用バー86がリン
ク80をして棒66を上方へ運動させるように
し、カバー62を室54内で上方に夏動させる。
このように試験要素Eは室54中におかれ、かつ
ハンドル36が初期位置に戻ることによつてバー
86をしてリンク80を解放せしめ、カバー62
は室54の位置58で試験要素E上へ落下する。
次に一定期間の培養が続くが、その間に色濃度あ
るいはその他の反応、例えば螢光光度反応が進行
する。この時間中に、別の試験要素Eに液体を滴
下させ前記と同様に順次室54中へ該要素Eを置
くことができる。試験要素Eの試料を入れた部分
14から発生するかもしれないガスも、その上方
にある試験要素の被覆関係、あるいは最上部の試
験要素E上のカバー62により捕集されかつ囲ま
れる。その結果発生する圧力がガスを試験要素内
で保持しておこうとする。最終的に、かつ試験要
素Eに滴下したのと同じ順序で試験要素Eを放射
計110で読取り、信号が濃度に変換される。放
射計110による検出の後、試験要素Eはエジエ
クタ部材132によつて突出させられるか、取出
される。試験要素Eを取出すようエジエクタ部材
132が作動する毎に、コーテイング142と、
コーテイング144とがあればそれらが放射計1
10により読取られ、分析装置20の適正な較正
を保持する。
インキユベーター50は、例えば37℃のよう
な、一定で所定の昇温温度に壁52を保持するた
めに温度制御装置を含ませることも所要に応じて
できる。広範囲の通常の加熱技術が使用できる。
例えば壁52の内部に、あるいは該壁と接触して
電気エレメント169(第3図)を取付け可能で
ある。そのような実施例においては、壁52によ
り受動的に加熱されるか、あるいはそこに装着し
た電気エレメントにより能動的に加熱されるため
にカバー62は熱伝導性金属であることが好まし
い。例えばアナライトが酵素である場合のよう
に、検出されたアナライトが温度によつて著しく
変わる場合には前述の温度制御装置が好ましい。
な、一定で所定の昇温温度に壁52を保持するた
めに温度制御装置を含ませることも所要に応じて
できる。広範囲の通常の加熱技術が使用できる。
例えば壁52の内部に、あるいは該壁と接触して
電気エレメント169(第3図)を取付け可能で
ある。そのような実施例においては、壁52によ
り受動的に加熱されるか、あるいはそこに装着し
た電気エレメントにより能動的に加熱されるため
にカバー62は熱伝導性金属であることが好まし
い。例えばアナライトが酵素である場合のよう
に、検出されたアナライトが温度によつて著しく
変わる場合には前述の温度制御装置が好ましい。
更に別の任意的な特徴としては最下部の試験要
素Eの支持面19に沿つて矢印172の方向に空
気を導くノズル170(第7図)を位置58に設
けることができる。そのような空気の流れは発生
水蒸気によつて支持面19上に凝縮する可能性の
ある湿気を除去する。ノズル170には壁52の
加熱部から通路174を介して送られた空気を供
給する。透明プレート178は、空気の流れが観
察されつつある試験要素Eに密着するにつれてコ
アンダ(Coanda)効果が発生するよう充分に該
要素Eの支持面から離して配置されている。
素Eの支持面19に沿つて矢印172の方向に空
気を導くノズル170(第7図)を位置58に設
けることができる。そのような空気の流れは発生
水蒸気によつて支持面19上に凝縮する可能性の
ある湿気を除去する。ノズル170には壁52の
加熱部から通路174を介して送られた空気を供
給する。透明プレート178は、空気の流れが観
察されつつある試験要素Eに密着するにつれてコ
アンダ(Coanda)効果が発生するよう充分に該
要素Eの支持面から離して配置されている。
第10図には、前述の実施例のように垂直でな
くむしろ水平方向に向けられた室をインキユベー
ターが有する代替的な実施例が示されている。前
述の実施例におけるものと類似の部材は、この代
替実施例でも同じ参照番号をつけており、代替実
施例による部材の参照番号には区別上の接尾辞
「a」を付している。従つて、長手方向の軸線6
0aと、試験要素読取り位置58aとを有する細
長い室54aを形成する壁52aを有するインキ
ユベーター50aが示されている。試験要素Eは
各々次の隣接する試験要素Eと接触するよう室5
4a中へ挿入され、フレーム部材15は軸線60
aに対して概ね横断方向に延びている。しかしな
がら、試験要素Eはこの場合垂直の開口55aを
通して挿入され、位置56aから58aへと移動
する場合に概ね垂直方向に保持される。このよう
に試験要素Eを押圧運動させる装置はカバー62
aであり、該カバー62aは棒66aに取付けら
れてばね210によつてカバー62aを位置58
aに向つて運動させるよう押圧されている。棒6
6aは、前述の実施例で説明したのと同様に取出
し装置と協働して往復運動する。検出後の試験要
素Eを突出させることも前述と同様に行われる。
くむしろ水平方向に向けられた室をインキユベー
ターが有する代替的な実施例が示されている。前
述の実施例におけるものと類似の部材は、この代
替実施例でも同じ参照番号をつけており、代替実
施例による部材の参照番号には区別上の接尾辞
「a」を付している。従つて、長手方向の軸線6
0aと、試験要素読取り位置58aとを有する細
長い室54aを形成する壁52aを有するインキ
ユベーター50aが示されている。試験要素Eは
各々次の隣接する試験要素Eと接触するよう室5
4a中へ挿入され、フレーム部材15は軸線60
aに対して概ね横断方向に延びている。しかしな
がら、試験要素Eはこの場合垂直の開口55aを
通して挿入され、位置56aから58aへと移動
する場合に概ね垂直方向に保持される。このよう
に試験要素Eを押圧運動させる装置はカバー62
aであり、該カバー62aは棒66aに取付けら
れてばね210によつてカバー62aを位置58
aに向つて運動させるよう押圧されている。棒6
6aは、前述の実施例で説明したのと同様に取出
し装置と協働して往復運動する。検出後の試験要
素Eを突出させることも前述と同様に行われる。
インキユベーターおよびその他の説明した構成
装置の部材は通常の設計上の配慮によつて決定さ
れるが、金属あるいはプラスチツク製である。壁
52と、位置58の部分212(第3図)は加熱
するとなれば、例えば銅のような金属製が好まし
く、一方通路113と121とを画成する部分は
熱損失を制止するためプラスチツク製が好まし
い。
装置の部材は通常の設計上の配慮によつて決定さ
れるが、金属あるいはプラスチツク製である。壁
52と、位置58の部分212(第3図)は加熱
するとなれば、例えば銅のような金属製が好まし
く、一方通路113と121とを画成する部分は
熱損失を制止するためプラスチツク製が好まし
い。
更に別の実施例(図示せず)においては、試験
要素がインキユベーターから出された後に各々の
反応を個々に支持面133の下方から検出するた
めに、放射計がインキユベーターの外側で作動す
るように配置されている。検出装置のこのような
配置は、もし放射計が前述のようにインキユベー
ターの底部に位置した場合、透明すぎて隣接する
試験要素までも感知してしまうような試験要素に
対しては特に好ましい。そのような実施例におい
ては、支持面の上方に裏打ち面(図示せず)が配
置され、この面は試験要素が介在していない場合
に走査される白色の基準コーテイングを含むこと
が好ましい。インキユベーターの室54の外側で
作動するように配置された放射計は、試験要素が
通路134に沿つて飛び出す際、窓18において
該要素の読取り可能な支持部分へ光線を導く。
要素がインキユベーターから出された後に各々の
反応を個々に支持面133の下方から検出するた
めに、放射計がインキユベーターの外側で作動す
るように配置されている。検出装置のこのような
配置は、もし放射計が前述のようにインキユベー
ターの底部に位置した場合、透明すぎて隣接する
試験要素までも感知してしまうような試験要素に
対しては特に好ましい。そのような実施例におい
ては、支持面の上方に裏打ち面(図示せず)が配
置され、この面は試験要素が介在していない場合
に走査される白色の基準コーテイングを含むこと
が好ましい。インキユベーターの室54の外側で
作動するように配置された放射計は、試験要素が
通路134に沿つて飛び出す際、窓18において
該要素の読取り可能な支持部分へ光線を導く。
本発明による分析装置の利点は前述の説明から
容易に明らかとなる。時間には無関係に試験要素
への近接が高処理能力で可能である。インキユベ
ーター自体が回転しているのでなくみしろ静止し
ているため、インキユベーターに対してモータ、
歯車、あるいは制御、即ち回転を許容する加熱制
御は必要とされない。通常の前述した装置以外、
試験要素をインキユベーター中から適切に取出す
ために、アドレス指示とかコンピユータによるア
ドレス追跡の必要性はない。試験要素間に空間が
必要とされないため、インキユベーターの寸法は
最小に下げられる。最後に、発生ガス制御につい
ては、試験要素自体の配置により提供されるの
で、インキユベーター室内での特殊な部材の必要
性を排除する。その結果例えば医師の事務所にお
いて特に有用な分析装置が提供される。
容易に明らかとなる。時間には無関係に試験要素
への近接が高処理能力で可能である。インキユベ
ーター自体が回転しているのでなくみしろ静止し
ているため、インキユベーターに対してモータ、
歯車、あるいは制御、即ち回転を許容する加熱制
御は必要とされない。通常の前述した装置以外、
試験要素をインキユベーター中から適切に取出す
ために、アドレス指示とかコンピユータによるア
ドレス追跡の必要性はない。試験要素間に空間が
必要とされないため、インキユベーターの寸法は
最小に下げられる。最後に、発生ガス制御につい
ては、試験要素自体の配置により提供されるの
で、インキユベーター室内での特殊な部材の必要
性を排除する。その結果例えば医師の事務所にお
いて特に有用な分析装置が提供される。
第1図は、ある部分は破断し、他の部分は概略
的に示す本発明により構成した分析装置の部分斜
視図;第2図は組立てられた分析装置の部分斜視
図;第3図はエジエクタ部材側からみた、分析装
置の培養装置の部分断面図;第4図は、判り易く
するために計量区画を除去し、部分的に断面で示
す分析装置の側面図;第5図は分析装置の平面
図;第6図は試験要素積込み装置の一部の部分斜
視図;第7図は、一部を断面で示す、試験要素取
出し装置のエジエクタ部材の側面図;第8図は全
体的に第7図の線8−8に沿つてみた断面図;第
9図はエジエクタ部材の斜視図;第10図は第3
図と類似であるが、インキユベーターの代替的な
実施例を示す図面である。 図において、E……試験要素;14……試料を
入れた部分;19……支持面;30……試験要素
を装填する手段;110…検出するための手段。
的に示す本発明により構成した分析装置の部分斜
視図;第2図は組立てられた分析装置の部分斜視
図;第3図はエジエクタ部材側からみた、分析装
置の培養装置の部分断面図;第4図は、判り易く
するために計量区画を除去し、部分的に断面で示
す分析装置の側面図;第5図は分析装置の平面
図;第6図は試験要素積込み装置の一部の部分斜
視図;第7図は、一部を断面で示す、試験要素取
出し装置のエジエクタ部材の側面図;第8図は全
体的に第7図の線8−8に沿つてみた断面図;第
9図はエジエクタ部材の斜視図;第10図は第3
図と類似であるが、インキユベーターの代替的な
実施例を示す図面である。 図において、E……試験要素;14……試料を
入れた部分;19……支持面;30……試験要素
を装填する手段;110…検出するための手段。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 試料を入れた部分を含む主要面と、該主要面
を支持するための一つ、又はそれ以上の支持面と
を有する概ね平坦な試験要素における試料アナラ
イトを分析する装置であつて、 上記試験要素を当該装置に第1の位置で装填す
るための手段と、 上記試験要素内の試料アナライトによつて形成
された検出可能の反応物を第2の位置で検出する
ための手段と、 第1と第2の位置の間に形成された通路を有
し、該通路に沿つて複数の上記試験要素を、隣接
する試験要素が相互に接触するようにし、かつ、
同試験要素のうち最も新しく装填されたもの以外
のすべての試料を入れた部分が隣接する試験要素
の前記一つ、又はそれ以上の支持面によつて覆わ
れた状態で当該通路に沿つて動かされるように支
持する手段と、を有することを特徴とする試料ア
ナライト分析装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/177,050 US4303611A (en) | 1980-08-11 | 1980-08-11 | Analyzer apparatus featuring a simplified incubator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57115199A JPS57115199A (en) | 1982-07-17 |
JPH0239745B2 true JPH0239745B2 (ja) | 1990-09-06 |
Family
ID=22646978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56125833A Granted JPS57115199A (en) | 1980-08-11 | 1981-08-11 | Apparatus and method for analyzing sample analyte |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4303611A (ja) |
EP (1) | EP0046087B1 (ja) |
JP (1) | JPS57115199A (ja) |
CA (1) | CA1131932A (ja) |
DE (1) | DE3174246D1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4647431A (en) * | 1980-05-31 | 1987-03-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Device for maintaining a constant temperature for chemical analysis |
US4430299A (en) * | 1981-06-18 | 1984-02-07 | Coulter Electronics, Inc. | Apparatus for monitoring chemical reactions |
JPS5821566A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | Fuji Photo Film Co Ltd | インキユベ−タ |
US4424191A (en) * | 1982-03-04 | 1984-01-03 | Eastman Kodak Company | Analyzer featuring loading and unloading means for a storage chamber, and common drive means |
US4512952A (en) * | 1982-07-01 | 1985-04-23 | Eastman Kodak Company | Apparatus for storing and dispensing analysis slides |
US4487839A (en) * | 1983-01-05 | 1984-12-11 | Ortho Diagnostic Systems Inc. | Immunoassay methods employing patterns for the detection of soluble and cell surface antigens |
DE3321783A1 (de) * | 1983-06-16 | 1984-12-20 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Anordnung zum auswerten eines teststreifens |
US4566798A (en) * | 1983-11-10 | 1986-01-28 | Eastman Kodak Company | Method for calibrating a reflectometer containing black and white references displaced from the sample position |
JPS61198041A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-02 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 生化学分析装置 |
US4798705A (en) * | 1985-12-24 | 1989-01-17 | Eastman Kodak Company | Compact analyzer |
DE3786087T2 (de) * | 1986-02-07 | 1993-09-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | Geraet fuer chemische analysen. |
US4814279A (en) * | 1986-03-17 | 1989-03-21 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Incubator for chemical-analytical slide |
JPH0442777Y2 (ja) * | 1986-09-03 | 1992-10-09 | ||
US4933291A (en) * | 1986-12-22 | 1990-06-12 | Eastman Kodak Company | Centrifugable pipette tip and pipette therefor |
GB8704267D0 (en) * | 1987-02-24 | 1987-04-01 | Fisons Plc | Device |
JPH087221B2 (ja) * | 1987-07-03 | 1996-01-29 | 富士写真フイルム株式会社 | 化学分析装置 |
US5169600A (en) * | 1987-07-15 | 1992-12-08 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Biochemical analysis apparatus for incubating and analyzing test sites on a long tape test film |
US4857471A (en) * | 1987-07-20 | 1989-08-15 | Eastman Kodak Company | Analyzer with wash station separate from incubator |
JPH0731120B2 (ja) * | 1988-10-20 | 1995-04-10 | 富士写真フイルム株式会社 | インキュベーション方法 |
US5059393A (en) * | 1989-01-05 | 1991-10-22 | Eastman Kodak Company | Analysis slide positioning apparatus and method for a chemical analyzer |
CA2015910C (en) * | 1989-05-09 | 1995-01-03 | James David Shaw | Flexible pusher blade and housing |
US5250262A (en) * | 1989-11-22 | 1993-10-05 | Vettest S.A. | Chemical analyzer |
US5089229A (en) * | 1989-11-22 | 1992-02-18 | Vettest S.A. | Chemical analyzer |
US5207987A (en) * | 1990-05-21 | 1993-05-04 | Pb Diagnostic Systems Inc. | Temperature controlled chamber for diagnostic analyzer |
US5576215A (en) * | 1991-06-03 | 1996-11-19 | Abbott Laboratories | Adaptive scheduling system and method for operating a biological sample analyzer with variable interval periods |
US5289385A (en) * | 1991-06-03 | 1994-02-22 | Abbott Laboratories | Adaptive scheduling system and method for operating a biological sample analyzer with variable rinsing |
EP0523426B1 (en) * | 1991-07-16 | 1996-03-06 | Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. | Device for feeding objects into a waste bin of an analyzer |
JPH0783834A (ja) * | 1993-09-14 | 1995-03-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 生化学分析方法 |
US5599501A (en) * | 1994-11-10 | 1997-02-04 | Ciba Corning Diagnostics Corp. | Incubation chamber |
US5665312A (en) * | 1995-11-14 | 1997-09-09 | Coulter International Corp. | Blood analysis system having blood storage, transport and automatic slide-making capabilities |
US7396508B1 (en) * | 2000-07-12 | 2008-07-08 | Ventana Medical Systems, Inc. | Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters |
US6331437B1 (en) * | 1998-07-14 | 2001-12-18 | Bayer Corporation | Automatic handler for feeding containers into and out of an analytical instrument |
US7273591B2 (en) | 2003-08-12 | 2007-09-25 | Idexx Laboratories, Inc. | Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same |
US7588733B2 (en) | 2003-12-04 | 2009-09-15 | Idexx Laboratories, Inc. | Retaining clip for reagent test slides |
US9116129B2 (en) | 2007-05-08 | 2015-08-25 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
WO2015106008A1 (en) | 2014-01-10 | 2015-07-16 | Idexx Laboratories, Inc. | Chemical analyzer |
EP3644064B1 (en) * | 2018-10-23 | 2021-08-18 | Roche Diagnostics GmbH | Method of handling laboratory sample containers and apparatus for handling laboratory sample containers |
JP7451822B2 (ja) | 2020-07-10 | 2024-03-18 | アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド | ポイント・オブ・ケアの医療診断分析器、並びに、サンプルの医療診断分析のためのデバイス、システム、及び方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3260413A (en) * | 1964-08-31 | 1966-07-12 | Scientific Industries | Automatic chemical analyzer |
GB1198488A (en) * | 1966-08-23 | 1970-07-15 | Hans Peter Olof Unger | Improvements in or relating to Automated Analysis |
US3728227A (en) * | 1968-06-18 | 1973-04-17 | North American Rockwell | Microorganism culture apparatus |
US3562114A (en) * | 1970-01-05 | 1971-02-09 | Richard M Steidl | Apparatus for incubation cultures |
US4047032A (en) * | 1975-06-09 | 1977-09-06 | Technicon Instruments Corporation | Standard for spectral reflectance |
CA1054034A (en) * | 1975-06-20 | 1979-05-08 | Barbara J. Bruschi | Multilayer analytical element |
US4029419A (en) * | 1975-10-10 | 1977-06-14 | International Business Machines Corporation | Textile color analyzer calibration |
US4118280A (en) * | 1976-05-03 | 1978-10-03 | Mcdonnell Douglas Corporation | Automated microbial analyzer |
LU77642A1 (ja) * | 1976-07-09 | 1977-10-03 | ||
FR2357881A1 (fr) * | 1976-07-09 | 1978-02-03 | Dev Automat Biolog | Appareil et dispositif d'analyse, notamment d'analyse serologique et biochimique |
US4056358A (en) * | 1976-11-22 | 1977-11-01 | Baxter Travenol Laboratories, Inc. | Apparatus for deriving blood oxygen association curve information |
US4152390A (en) * | 1976-12-17 | 1979-05-01 | Eastman Kodak Company | Chemical analyzer |
CA1099951A (en) * | 1976-12-17 | 1981-04-28 | Clyde P. Glover | Automatic chemical analysis of biological fluids |
US4224032A (en) * | 1976-12-17 | 1980-09-23 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for chemical analysis |
US4151931A (en) * | 1978-06-05 | 1979-05-01 | Eastman Kodak Company | Article dispenser apparatus for use in an automated chemical analyzer |
-
1980
- 1980-08-11 US US06/177,050 patent/US4303611A/en not_active Expired - Lifetime
- 1980-11-10 CA CA364,404A patent/CA1131932A/en not_active Expired
-
1981
- 1981-08-11 JP JP56125833A patent/JPS57115199A/ja active Granted
- 1981-08-11 DE DE8181303658T patent/DE3174246D1/de not_active Expired
- 1981-08-11 EP EP81303658A patent/EP0046087B1/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57115199A (en) | 1982-07-17 |
US4303611A (en) | 1981-12-01 |
EP0046087B1 (en) | 1986-04-02 |
EP0046087A3 (en) | 1982-05-05 |
DE3174246D1 (en) | 1986-05-07 |
EP0046087A2 (en) | 1982-02-17 |
CA1131932A (en) | 1982-09-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0239745B2 (ja) | ||
US4298571A (en) | Incubator including cover means for an analysis slide | |
US4855109A (en) | Chemical analysis apparatus | |
JP4890699B2 (ja) | 試料品質測定を行う分析装置および方法 | |
US4224032A (en) | Method and apparatus for chemical analysis | |
US4219529A (en) | Incubator for chemical analyzer | |
US7273591B2 (en) | Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same | |
US4424191A (en) | Analyzer featuring loading and unloading means for a storage chamber, and common drive means | |
JP3051626B2 (ja) | インキュベータ | |
US8512636B2 (en) | Compact, integrated system for processing test samples | |
CA1099951A (en) | Automatic chemical analysis of biological fluids | |
EP3301433B1 (en) | Calibration method for reagent card analyzers | |
US3971630A (en) | Apparatus and method for batch-type analysis of liquid samples | |
JPS61294368A (ja) | 化学分析装置 | |
JPH0564303B2 (ja) | ||
US20130157372A1 (en) | Waste ramp for reagent cards | |
US4855601A (en) | Method and device for automatic spectrometric analysis of a liquid, particularly of milk | |
US20230324422A1 (en) | Diagnostic analyzer having a dual-purpose imager | |
US20020090322A1 (en) | Incubator | |
JP7379692B2 (ja) | 自動分析装置および反応容器の挿入方法 | |
JP2000258437A (ja) | 生化学分析装置のリーク検出方法及び液体吸引吐出装置 | |
EP0365006B1 (en) | Incubation process | |
JPH0886785A (ja) | 検査用素子およびこの素子収容用のカートリッジ | |
JPS58156833A (ja) | 液体試料分析装置 | |
JP3853741B2 (ja) | インキュベータ |