JPH0239606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239606Y2
JPH0239606Y2 JP1982129283U JP12928382U JPH0239606Y2 JP H0239606 Y2 JPH0239606 Y2 JP H0239606Y2 JP 1982129283 U JP1982129283 U JP 1982129283U JP 12928382 U JP12928382 U JP 12928382U JP H0239606 Y2 JPH0239606 Y2 JP H0239606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
guide pipe
guide
winding device
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982129283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934807U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12928382U priority Critical patent/JPS5934807U/ja
Publication of JPS5934807U publication Critical patent/JPS5934807U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239606Y2 publication Critical patent/JPH0239606Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の技術分野] 本考案は線材をコイル取りするための巻取装置
に係わり、特に太くて剛性の高い荒引線のような
線材をパレツトあるいはキヤリア上にコイル状に
落とし巻きするための巻取装置に関する。
[考案の技術的背景] 従来から圧延機や冷却装置から送られてくる荒
引線を巻取るには、第1図に示すような装置が使
用されている。
すなわちモータMによつて回転駆動される軸1
と、この軸1に同軸的に固定され同一速度で回転
する内筒2と、前記軸1に同心的に配置され機枠
等に固定された固定外筒3と、該軸1の上方から
前記内筒2と前記固定外筒3との間隙4まで螺旋
状に漸次下降するように配置され軸1と同一速度
で回転するガイドパイプ5と、前記間隙4下部に
配置され水平開閉動作によりコイル状に巻かれて
貯つた線材Wを下方に配置されたパレツト(図示
せず)等の上に落下させるコレクターフイン6お
よび前記軸1の上方に配置され、前記ガイドパイ
プ5の上部開口端に線材Wを導くためのピンチロ
ーラ7および複数個のガイドローラ8とから構成
される線材巻取装置が用いられている。
[背景技術の問題点] しかしながら、このような線材巻取装置におい
ては、ガイドパイプ内壁面と線材との接触摩擦が
大きく、特に太くて剛性の高い荒引線のような線
材を巻取る場合には、ピンチローラで線材を強く
挟み込んでガイドローラおよびガイドパイプ上部
開口端に導かなければならないため、線材表面に
疵がつき易いばかりでなく、巻取られた線材に脈
動が生じ易いという欠点があつた。
また、このガイドパイプに一対の鼓状ローラか
らなるガイドローラを複数個内装したものや、こ
のガイドローラをガイドパイプの形状に成形した
支持体に複数個取り付けたものも知られている
が、これらのガイドでは、いずれも構造が複雑で
コストが高くなり、また保守も困難にあるという
難点があつた。
特にガイドパイプの湾曲部外側の内壁面に線材
が接触し易く、硬度の低い線材では表面に擦傷が
発生し易いという難点があつた。
[発明の目的] 本考案はこれらの欠点を解消するためになされ
たもので、線材表面に傷を生じさせない改良され
た線材巻取装置を提供することを目的とする。
[考案の概要] すなわち本考案は、上記した従来の線材巻取装
置に内側に湾曲する案内面を有する複数個の鼓状
のローラを、これらのローラの軸線がガイドパイ
プの軸方向と直交するようにガイドパイプ湾曲部
外側に軸着して、ガイドパイプ内に、鼓状のロー
ラの案内面とガイドパイプの内面により形成され
る断面円形または楕円形の線材案内通路を設けて
なることを特徴とする線材巻取装置である。
[考案の実施例] 以下本考案の詳細を図面に示す一実施例につい
て説明する。
第2図において第1図と同一部分には同一符号
を付し説明を省略する。
第2図において、内壁面が線材Wと摩擦接触し
易いガイドパイプ5の湾曲部外側には窓が形成さ
れ、この窓の位置に複数の鼓状のローラ9が配置
されている。
これらのローラ9は、第3図に示すように、い
ずれもガイドパイプ5の半径とほぼ等しい曲率半
径で内側に湾曲した案内面を有し、回転軸がガイ
ドパイプ5の軸方向に対して直交するように固定
具10によりガイドパイプ5に軸着され、片側ロ
ーラ面はガイドパイプ5の切欠部から内側に僅か
に入り込みガイドパイプ5の内壁面の延長面と一
致して断面円形または楕円形の線材案内通路を形
成している。従つて、この部分ではガイドパイプ
5内を通過する線材Wは回転可能な鼓状のローラ
9のローラ面と接触することになるので、太くて
剛性の高い線材でも円滑に通過し、接触摩擦等に
より線材表面に外傷が生じることがない。
また鼓状のローラ9を遠心力の作用するガイド
パイプの湾曲部外側にのみ軸着したのでローラを
対で使用するものに比べて構成も簡単である。
なお上記実施例のように、ガイドパイプ5の上
部開口端近傍に前記鼓状のローラ9と同形状の一
対のローラ11を設置し、ガイドローラ8に導か
れて線材Wがガイドパイプ5内に送り込まれるよ
うにすれば線材は一層円滑にガイドパイプ5を通
過することができる。
[考案の効果] 以上の記載から明らかなように、本考案の線材
巻取装置によれば、比較的簡単な構成で線材表面
の擦傷や疵の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の線材巻取装置の概略断面図第2
図は本考案の一実施例の概略断面図、第3図は第
2図におけるガイドパイプの−′切断面を拡
大して示す図である。 1……軸、2……内筒、3……固定外筒、5…
…ガイドパイプ、6……コレクターフイン、7…
…ピンチローラ、8……ガイドローラ、9……鼓
状のローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータによつて回転駆動される軸に同軸的に固
    定された内筒と、前記軸に同心的に配置された固
    定外筒と、前記内筒と固定外筒との間隙の下部に
    配置され水平開閉動作によつて周期的に線材を下
    方に落下させる複数個のコレクターフインと、前
    記軸と同一速度で回転し上方より前記間隙へ線材
    を導くガイドパイプとを備えた線材巻取装置にお
    いて、内側に湾曲した案内面を有する複数個の鼓
    状のローラを、これらの回転軸がガイドパイプの
    軸方向に対して直交するようにガイドパイプの湾
    曲部外側に軸着して、前記ガイドパイプ内に、前
    記鼓状のローラの案内面と前記ガイドパイプの内
    面により形成される断面円形または楕円形の線材
    案内通路を設けてなることを特徴とする線材巻取
    装置。
JP12928382U 1982-08-27 1982-08-27 線材巻取装置 Granted JPS5934807U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12928382U JPS5934807U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 線材巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12928382U JPS5934807U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 線材巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934807U JPS5934807U (ja) 1984-03-03
JPH0239606Y2 true JPH0239606Y2 (ja) 1990-10-24

Family

ID=30292982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12928382U Granted JPS5934807U (ja) 1982-08-27 1982-08-27 線材巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5934807U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171714U (ja) * 1986-04-16 1987-10-31
JP5575763B2 (ja) * 2009-06-03 2014-08-20 株式会社ブリヂストン 線材の巻出補助装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134257A (en) * 1978-04-01 1979-10-18 Krupp Gmbh Laying arm
JPS5670274A (en) * 1979-11-07 1981-06-12 Fujikura Ltd Coil descending winder

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54134257A (en) * 1978-04-01 1979-10-18 Krupp Gmbh Laying arm
JPS5670274A (en) * 1979-11-07 1981-06-12 Fujikura Ltd Coil descending winder

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934807U (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3177643A (en) Double-twist spindle
JPH0239606Y2 (ja)
US3282304A (en) Wire uncoiling device
KR920009007Y1 (ko) 낚시용 스피닝리일의 베일아암 로울러의 지지장치
JPS5813261B2 (ja) 金属の帯状材を案内する方法およびその装置
KR200275554Y1 (ko) 선재생산라인의바인코일권취장치
EP0294480B2 (en) Coiler
GB725151A (en) Improvements in or relating to a machine for the manufacture of flexible tubing, electric cable coverings and the like
JP2854205B2 (ja) 棒材巻取装置用の巻取材横送り装置
CN211141142U (zh) 一种钢线绕卷装置
KR200285605Y1 (ko) 접이식 방수커버를 이용한 전천후 코일 이송용 팔레트
JP3117312B2 (ja) スパイラルルーパー
JPH0114369Y2 (ja)
JPS628881Y2 (ja)
CN219792034U (zh) 一种电缆成圈机
ITMI940060A1 (it) Dispositivo di accumulo di nastro a spirale orizzontale per nastro metallico
SU428816A1 (ru) Моталка горячей полосы
JPS6122928Y2 (ja)
JPS5823452Y2 (ja) メカニカルデイスケ−ラ装置
JPH04197541A (ja) 撚線装置
JPS6010731Y2 (ja) 連続抽伸装置
JPS6124651B2 (ja)
JPH05806Y2 (ja)
JPS6011101Y2 (ja) 二重撚糸機等の糸案内装置
JPH0323826Y2 (ja)