JPH0239465Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0239465Y2
JPH0239465Y2 JP1985132475U JP13247585U JPH0239465Y2 JP H0239465 Y2 JPH0239465 Y2 JP H0239465Y2 JP 1985132475 U JP1985132475 U JP 1985132475U JP 13247585 U JP13247585 U JP 13247585U JP H0239465 Y2 JPH0239465 Y2 JP H0239465Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
main body
section
inlet
drip chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985132475U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6242838U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985132475U priority Critical patent/JPH0239465Y2/ja
Publication of JPS6242838U publication Critical patent/JPS6242838U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0239465Y2 publication Critical patent/JPH0239465Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、血液透析、血液ロ過、血漿交換等の
血液の体外循環回路の途中に設置して使用される
ドリツプチヤンバーの改良に関する。
[従来の技術] 血液透析、血液ロ過、血漿交換療法では、血液
を体外循環させて処理する場合、抗凝固剤を添加
するのが通常である。
しかしながら手術後あるいは出血性素因を有す
る患者に抗凝固剤を使用すると、致命的な出血を
惹起する危険性があるので、このような患者に
は、抗凝固剤を全く使用しないか、あるいは使用
するとしても極く微量しか使用する事ができな
い。
以上のような現状において、現在使用されてい
るのが第3図に示すドリツプチヤンバー11であ
る。
これは、本体内部にフイルター12と本体下部
に血液流出口13を設け、本体の上端部には、圧
力モニターチユーブ15、エアー抜きチユーブ1
6、血液流入口14が形成されたキヤツプ17が
取付られている。
このドリツプチヤンバー11は、以下のように
して使用していた。
血液流入口14より、血液を導入し、ドリツプ
チヤンバー11内部に血液を一杯に満たして、血
液が気体と接触する事がないような状態に維持し
ながら血液の体外循環を実施していた。
このようなドリツプチヤンバー11内部の血液
の気体との接触を絶つ事になり、血液の凝固を最
小に抑さえ、抗凝固剤を全く添加しないか、また
は極く微量の添加に抑えるように、実施してい
た。
[従来技術の問題点] しかしながら、このようなドリツプチヤンバー
11では、血液流入口14の開口断面18は、血
液流入口14の断面と同一に形成されているの
で、血液は第3図に示すような流路を経て、本体
内部へ導入される。
この場合、本体上部には、当初流入された血液
が滞留し、新らたに流入された血液が先に、排出
され続けるので、本体上部に滞留した血液は、凝
固しやすいという問題が生じていた。
そこで本考案者は以上の課題を解決するために
鋭意検討を重ねた結果次の考案に到達した。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、血液を体外循環させて処理する血液
回路の途中に設置され、本体1a内部に血液を一
杯に充填して使用されるドリツプチヤンバー1で
あつて、血液流入口4を本体1aの上側端部に形
成し、該血液流入口4の開口断面8の角度θを、
血液流入口4の長さ方向の延長線に沿つて、30゜
から70゜に形成したことを特徴とするドリツプチ
ヤンバー。
[作用] 血液は血液流入口4から開口断面8を経て開口
断面8の角度θに沿つた流線を描いて導入される
ので、本体1a内部に一杯に充填された血液を上
下方向から均一に撹拌することができる。このた
め本体1a内部の局所的血液滞留は、ほとんどな
くなる。
[実施例] 第1図はドリツプチヤンバー1の該略図であ
る。ドリツプチヤンバー1は、本体1a内部にフ
イルター2を配置し本体1a下部に血液流出口3
を形成するとともに本体1aの上端部には、血液
流入口4、圧力モニターチユーブ5、エアー抜き
チユーブを形成したキヤツプ7を取付けたもので
ある。
血液流入口4は、本体の上側端部に形成され、
開口断面8は、血液流入口4の断面よりも大きく
なるように所定の角度θをもたせて拡径されてい
る。すなわち、開口断面8の角度θは、第2図に
示すように血液流入口4の長さ方向の延長線Xに
沿つて30゜≦θ≦70゜、好ましくは45゜≦θ≦60゜に
形成されている。次に、本考案のドリツプチヤン
バー1の使用例について説明する。
血液流出口3を閉じた後、血液を血液流入口4
から導入し、本体1a内部に血液が一杯になるま
で、充填し続ける。血液の流出中に発生する気泡
は、エアー抜きチユーブ6により除去される。本
体に血液が一杯に充填されると同時に、血液流出
口3を、開放し、血液を血液流出口3から、流出
させて体外循環させる。
血液は本体1a内部へ導入される時は、第1図
に示すように、開口断面8の角度θに沿つた流線
を描いて上下方向から導入されるので、既に本体
1a内部に一杯に充填された血液は、新らたに導
入される血液とともに、効率良く撹拌されながら
血液流出口3から排出されることになる。
本考案において、開口断面の角度θを30゜≦θ
≦70゜に限定した理由は次の通りである。θ<30゜
の場合は、角度が小さすぎて、血液が開口断面8
に沿つて、本体1a内部へ導入される時、本体1
a内部を充分に撹拌できる程度の流線を描くこと
ができないので、チヤンバーの上部に血液が滞留
しやすくなる。他方θ>70゜の場合は、開口断面
8の角度θが急になりその分だけ、キヤツプの肉
厚も薄くなるために製造が困難となる。
[考案の効果] 以上のように本考案では、血液流入口4から新
らたに、本体1a内部に導入される血液は、本体
1a内部一杯に充填された血液を充分撹拌できる
ような流線を描いて上下方向から導入され、本体
1a内部での血液の局所的滞留がなくなり、滞留
による血液の凝固もなくなるので、きわめてスム
ーズな体外循環を実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のドリツプチヤンバーを示す
概略図。第2図は、本考案のドリツプチヤンバー
の開口断面の一部拡大図。第3図は、従来のドリ
ツプチヤンバーを示す概略図。 図中、1はドリツプチヤンバー、2はフイルタ
ー、3は血液流出口、4は血液流入口、5は圧力
モニターチユーブ、6はエアー抜きチユーブ、7
はキヤツプ、8は開口断面を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 血液を体外循環させて処理する血液回路の途中
    に設置され、本体1a内部に血液を一杯に充填し
    て使用されるドリツプチヤンバー1であつて、血
    液流入口4を本体1aの上側端部に形成し、該血
    液流入口4の開口断面8の角度θを、血液流入口
    4の長さ方向の延長線Xに沿つて、30゜から70゜に
    形成したことを特徴とするドリツプチヤンバー。
JP1985132475U 1985-08-31 1985-08-31 Expired JPH0239465Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132475U JPH0239465Y2 (ja) 1985-08-31 1985-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985132475U JPH0239465Y2 (ja) 1985-08-31 1985-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6242838U JPS6242838U (ja) 1987-03-14
JPH0239465Y2 true JPH0239465Y2 (ja) 1990-10-23

Family

ID=31031894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985132475U Expired JPH0239465Y2 (ja) 1985-08-31 1985-08-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239465Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2575826Y2 (ja) * 1992-02-20 1998-07-02 セイレイ工業株式会社 運搬車の荷台傾動構造
JP2595631Y2 (ja) * 1992-07-15 1999-05-31 セイレイ工業株式会社 荷台昇降型ダンプ運搬車のダンプ構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103669A (ja) * 1983-11-24 1984-06-15 旭化成株式会社 白血球分離フイルタ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103669A (ja) * 1983-11-24 1984-06-15 旭化成株式会社 白血球分離フイルタ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6242838U (ja) 1987-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0306613B1 (en) Hollow fiber-type artificial lung
US8318092B2 (en) Oxygenator with integrated arterial filter
US6454736B1 (en) Method of filling a tube system with a rinsing liquid and a tube system for use with this method
US11724014B2 (en) Membrane oxygenator with built-in filter
JPH0239465Y2 (ja)
CN217187205U (zh) 一种用于血液透析的动脉体外循环管路
JPH0340302Y2 (ja)
EP2383001A1 (en) Oxygenator with integrated arterial filter
JPH0239466Y2 (ja)
JPS6332461B2 (ja)
JP5558260B2 (ja) 血液処理器のプライミングシステム
JP6605817B2 (ja) エアトラップチャンバ
JPS5955256A (ja) 中空糸型人工肺
EP0313107B1 (en) Device for receiving and treating blood
CN209770998U (zh) 一种自动止液自动排气滴斗
JP2002165877A (ja) 血液浄化装置
JP2800123B2 (ja) バイパスチューブ
CN213789210U (zh) 一种半隔离式动静脉壶装置
JPH10328298A (ja) シャント継手キャップ
CN213852359U (zh) 一种滴口室
CN212016313U (zh) 压力传感器连接装置
JP2004041744A (ja) 体外血液回路内の血液濃縮器
JP3233682B2 (ja) 医療用液体処理装置
JPH0636825Y2 (ja) 血液誘導針
JP6416661B2 (ja) エアトラップチャンバ