JPH0239032A - 透過式背面スクリーン - Google Patents

透過式背面スクリーン

Info

Publication number
JPH0239032A
JPH0239032A JP63189037A JP18903788A JPH0239032A JP H0239032 A JPH0239032 A JP H0239032A JP 63189037 A JP63189037 A JP 63189037A JP 18903788 A JP18903788 A JP 18903788A JP H0239032 A JPH0239032 A JP H0239032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
screen
light source
directivity
lenticular lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63189037A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kawashima
正裕 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63189037A priority Critical patent/JPH0239032A/ja
Publication of JPH0239032A publication Critical patent/JPH0239032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は背面投写式デイスプレィに用いられる透過式背
面スクリーンの性能向上に関するものである。
従来の技術 背面投写式デイスプレィは、第2図に示すように光源を
含めた映像出射部10、拡大投写レンズ11、透過式背
面スクリーン12より構成され、映像出射部10より出
た光は、拡大投写レンズ11で拡大投写され透過式背面
スクリーン12上で結像し、視聴者13に、拡大された
大画面映像として提供される。
もっとも完全平板の透明なスクリーンでは、視聴者サイ
ドに提供される映像において、投写拡大レンズ11から
の距離の差異によりスクリーン中央と周辺部で明るさに
大きなむらが出ること、さらには、視聴者のスクリーン
を見込む位置によっても、同様に明るさのむらが出ると
いう欠点がある。加えて、赤、緑、青3本の色の異なる
投写管を用いたカラーテレビジョン用投写式デイスプレ
ィにおいては、3色それぞれの光の出射位置の差により
前記のような完全平板で透明なスクリーンでは、著しい
色むらも生じる。
前記のような問題点を解決するために、水平方向の特性
改善策として、フレネルレンズとレンチキュラーレンズ
よりなるスクリーン12を用い、第3図A、B、Cに示
すようにスクリーン12のフレネルレンズ12mの焦光
作用とレンチキュラーレンズ12bの拡散作用により水
平の指向性の拡大を図り、結果として視聴者に対する水
平の適視範囲の拡大を図っている。ここで、図中のノ\
ツチング部aは拡大された適視範囲を示す。また、垂直
方向の特性改善策として、前記フレネルレンズ121の
効果とともに、スクリーン生地に拡散材とよばれる拡散
効果をもつ基材を混入し、すりガラス状にすることによ
り、垂直方向の指向性の拡大を図っている。しかしなが
ら、拡散材による垂直指向性の拡大効果は、不十分であ
り、デイスプレィとして十分な垂直視範囲は得られてい
ない。
この問題点に鑑み、垂直指向性拡大の第2の改善策とし
て、第4図に示すように、スクリーンの投写拡大レンズ
サイドの面、あるいは、第2枚目レンズ15の片面にフ
レネルレンズを配する代わりに、横すじ状のレンチキュ
ラーレンズ15aを配し、垂直指向性の拡大をはかる方
法が具体化されている。ここで、14は第1枚目のレン
ズ、14aはその一面に形成された縦すじ状のレンチキ
ュラーレンズである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、第2の方法の横すじ状のレンチキュラー
レンズ15をフレネルレンズの代わりに用いる方法は、
垂直指向性が拡大する代わりに、フレネルレンズの焦光
作用による水平指向性の拡大に寄与する効果が損なわれ
るという第1の欠点を有する。さらに第2の欠点として
前記3本の投写管を用いるタイプのカラーテレビジョン
デイスプレィにおいて、スクリーンの左右での色むらの
程度の劣化が著しく、前記スクリーンの左右での色むら
を軽減しようとするとスクリーンの左右端への入射光の
入射角度が著しく鋭角に制約されるためスクリーンと組
合せる投写式デイスプレィの投写距離に著しい制約をう
けるという問題がある。
本発明は前記問題点に鑑み、水平の指向性拡大作用を損
なうことなく、垂直の指向性拡大を図ろうとするもので
ある。
課題を解決するための手段 本発明の透過式背面スクリーンは、視聴者側のスクリー
ン表面に縦すじ状のレンチキュラーレンズを配し、光源
側のスクリーン表面に同心円状のフレネルレンズ及び横
すじ状のレンチキュラーレンズを重畳して配した構成を
有するものである。
作   用 本発明は、前記構成により、水平の指向性拡大作用を損
なうことなく、垂直の指向性拡大を図ることを可能とし
、また、スクリーンの左右端への入射光の入射角度を鋭
角的に制約することもないため、投写距離の異なる各種
投写式デイスプレィとの組合せの汎用性も大きいもので
ある。
実施例 以下、本発明の一実施例の透過式背面スクリーンについ
て、第1図、第3図、第4図を参照しながら説明する。
本実施例の透過式背面ス久リーンは、1枚構成であり、
第1図A、B、C10に示すように、視聴者側のスクリ
ーン表面fこは縦すじ状のレンチキュラーレンズ1を、
光源側のスクリーン表面には同心円状のフレネルレンズ
2と横すじ状のレンチキュラーレンズ3が重畳されたレ
ンズ面を3のおの形成している。なお、第1図C10で
は理解を容易にするために光源側のレンチキュラーレン
ズ3とフレネルレンズ2は分けて記している。
前記構成のスクリーンにおいて、水平方向については視
聴者側の縦すじ状のレンチキュラーレンズ1と光源側の
レンズ面のうちフレネルレンズ2との組合せ、すなわち
第3図で示したレンチキュラーレンズとフレネルレンズ
を有するスクリーン12と同様の構成による相互作用に
より、水平の指向性、結果的に水平の適視範囲を拡大し
ている。
さらに垂直方向については、光源側のレンズ面のうち横
すじ状のレンチキュラーレンズ3の作用により、第4図
で示したスクリーンと同様の効果で、垂直指向性の拡大
に寄与する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、投写式デイスプレィに用
いられる透過式背面スクリーンの特性において、従来の
技術で得られていた水平方向の指向特性の向上分を損な
うことなく、従来の技術での大きな問題点でもあり、投
写式デイスプレィの大きな欠点でもあった垂直方向の指
向性を横すじ状のレンチキュラーレンズ部分の作用によ
り、大きく広げることを可能とし、投写式デイスプレィ
の性能向上に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A−Dは、本発明の一実施例における透過式背面
スクリーンの正面図、a−1′線断面図、ぞれ従来例の
構成を示す側面図である。 1・・・・・・縦すじ状レンチキュラーレンズ(視聴者
側)、2・・・・・・フレネルレンズ(光源側)、3・
・・・・・横すじ状レンチキュラーレンズ(光源側)。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名第 図 幻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1枚構成の透過式背面スクリーンにおいて、視聴者側の
    スクリーン表面に縦すじ状のレンチキュラーレンズを配
    し、光源側のスクリーン表面に同心円状のフレネルレン
    ズと横すじ状のレンチキュラーレンズを重畳して配した
    ことを特徴とする透過式背面スクリーン。
JP63189037A 1988-07-28 1988-07-28 透過式背面スクリーン Pending JPH0239032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189037A JPH0239032A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 透過式背面スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189037A JPH0239032A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 透過式背面スクリーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0239032A true JPH0239032A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16234241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189037A Pending JPH0239032A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 透過式背面スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239032A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330670A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Tomio Yoshimura 引戸の停止機構
JP2007017709A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp レンズ基板およびリア型プロジェクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06330670A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Tomio Yoshimura 引戸の停止機構
JP2007017709A (ja) * 2005-07-07 2007-01-25 Seiko Epson Corp レンズ基板およびリア型プロジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456837A (ja) フロントプロジェクションテレビ用スクリーン
JP2000180964A (ja) マルチ投射型スクリーン
JPS583530B2 (ja) リアプロジエクシヨンシキトウエイソウチ
JPH0218540A (ja) 透過式背面スクリーン
JP2794915B2 (ja) 大画面表示装置
JPH0239032A (ja) 透過式背面スクリーン
US4219253A (en) Screen
JP3317785B2 (ja) フレネルレンズシートおよび透過型スクリーン
JPH03220542A (ja) 透過式スクリーン
JP2511945B2 (ja) 透過型スクリ−ン
JPH0271240A (ja) 液晶プロジェクタ
JP3053100B2 (ja) 多面マルチプロジエクタ
JPH09230509A (ja) 背面投射型スクリーン
JPS6160636B2 (ja)
JP2998811B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3043485B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JPH0521073Y2 (ja)
JPH11249237A (ja) スクリーンとその製法及びマルチプロジェクタ
JP2571910B2 (ja) 投写形マルチ画像表示装置
JP2002169227A (ja) 背面投射型ディスプレイ
JPH02130543A (ja) 背面投射型スクリーン及びそれを用いた背面投射型画像表示装置
JPH08339035A (ja) 画像投写装置および投写スクリーン
JPH03113434A (ja) 透過形スクリーン
JPS5913488A (ja) 立体像表示装置
JPH0353236A (ja) リア型ビデオプロジェクター