JPH023893B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH023893B2 JPH023893B2 JP58005663A JP566383A JPH023893B2 JP H023893 B2 JPH023893 B2 JP H023893B2 JP 58005663 A JP58005663 A JP 58005663A JP 566383 A JP566383 A JP 566383A JP H023893 B2 JPH023893 B2 JP H023893B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- data
- control
- compressor
- indoor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/54—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/88—Electrical aspects, e.g. circuits
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D23/00—Control of temperature
- G05D23/19—Control of temperature characterised by the use of electric means
- G05D23/1927—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors
- G05D23/193—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces
- G05D23/1932—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces
- G05D23/1934—Control of temperature characterised by the use of electric means using a plurality of sensors sensing the temperaure in different places in thermal relationship with one or more spaces to control the temperature of a plurality of spaces each space being provided with one sensor acting on one or more control means
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2110/00—Control inputs relating to air properties
- F24F2110/10—Temperature
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/02—Compressor control
- F25B2600/021—Inverters therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B30/00—Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
- Y02B30/70—Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
〔発明の技術分野〕
この発明は室内ユニツトからの運転指令に基づ
いて圧縮機の回転速度を変える空気調和装置に関
する。 〔従来技術とその問題点〕 室外に据え付けられた室外ユニツト1台に対し
室内ユニツトを複数台対応させて運転可能とした
空気調和装置(以下、「マルチエアコン」という)
は、室外の据え付けスペースを縮少することがで
きる等の利点があるため、都市においては着実に
その需要が伸びている。しかし機能的に見ると、
室内ユニツトの運転台数が1台の場合と複数台の
場合とでは空気調和負荷が大きく異るため、室外
ユニツトを構成する圧縮機の能力制御が必要とな
る。ここで空気調和負荷とは、室内空気を必要な
状態に保つための暖房負荷、冷房負荷および調湿
量等をいう。 従来は圧縮機の制御をおこなうに際しては、極
数の切り換えが可能な圧縮機を使用し、この極数
を切り換えることによつておこなつていた。とこ
ろが、このような従来の能力制御では単に圧縮機
の極数を切り換えるのみであるため、2極、4極
の2段切り換えが限度であり、ある程度の空気調
和負荷の変動に対して対応できても、各室内の温
度変化に伴う負荷変動や室内ユニツトの運転台数
の変化に伴う能力制御は十分にはおこない得ない
という欠点を有していた。 また圧縮機の制御にインバータを用い、インバ
ータの出力周波数を可変することによつて圧縮機
の能力制御をおこなう方法も採用されているが、
マルチエアコンのように複数の室内ユニツトから
の運転指令に対応して最適の周波数を算出してこ
のインバータの制御をおこなう空気調和装置とし
ては適当なものが無かつた。 〔発明の目的〕 この発明の目的はインバータを用いたマルチエ
アコンにおいて、複数の室内ユニツトからの運転
指令に対して最適のインバータ駆動周波数を算出
することにより、広範囲な負荷変動に対しても有
効な圧縮機能力制御が可能な空気調和装置を提供
するにある。 〔発明の概要〕 本発明の空気調和装置は、周波数を変化させて
圧縮機の回転速度を制御するインバータに対し
て、複数の室内ユニツトからそれぞれ送られる複
数の運転指令に基づいて最適周波数を産出し、そ
の最適周波数に基づいて前記インバータの制御を
行なう空気調和装置において、空気調和付加に基
づく前記複数の運転指令を前記インバータに対す
る複数の制御要求周波数データとして入力し、こ
れらのデータのうちの最大値を要求するデータと
前記室内ユニツトの運転台数とに基づいてあらか
じめ定めた関係にしたがつて最適周波数の候補を
算出する第1の手段と、前記最大値を要求するデ
ータと前記データのうちの最大値を要求するデー
タとの差に基づいてあらかじめ定めた補正データ
を出力する第2の手段とを有し、前記最適周波数
の候補を前記補正データにより補正して得た最適
周波数で前記圧縮機の同転速度を制御する制御ユ
ニツトを設けたものとして構成される。 〔発明の実施例〕 以下この発明の詳細を実施例に基づいて詳細に
説明する。 第1図は、この発明が適用されるマルチエアコ
ンのシステム構成図の一例を示したものである。
マルチエアコンは室内に取り付けられる室内ユニ
ツトと室外ユニツトとからなつており、本実施例
の場合には室内ユニツト1a,1b,1cの3台
と室外ユニツト2の1台とからなつている。 各室内ユニツト1a,1b,1cにはそれぞれ
室温センサ3a,3b,3cと熱交換器センサ4
a,4b,4cが取り付けられており、これらの
センサや図示しない操作スイツチ等の指示に従つ
て室内ユニツト1a,1b,1cは運転される。
なお、各室内ユニツト1a,1b,1cは室内電
源5a,5b,5cが接続され、駆動用の電源が
供給されている。 一方室外ユニツト2内にはフレオンガス等の冷
却媒体を圧縮するための圧縮機6と、この圧縮機
6に供給される室外電源10の周波数を可変して
圧縮機6の回転数を制御し圧縮機の能力制御をお
こなうインバータ7と、このインバータ7を制御
する制御ユニツト8等が収納されている。また室
外ユニツト2には室外熱交換器センサ11や電流
センサ12が取り付けられており、これらの各セ
ンサ11,12からの検出信号は制御ユニツト8
に入力されるようになつている。 室内ユニツト1a,1b,1cは温度設定値と
室温センサ3a,3b,3cからの室温データと
の差や熱交換センサ4a,4b,4cからの熱交
換機の状態を示すデータ等の空気調和負荷に基づ
いてその室内ユニツトの動作に必要な圧縮機6の
能力を運転指令の形で制御ユニツト8に要求す
る。 この運転指令はインバータ7に対する制御要求
周波数データの形で制御ユニツト8に入力され
る。各室内ユニツト1a,1b,1cからの運転
指令はそれぞれ3本ずつ3組の信号線によつて制
御ユニツト8に伝達される。 制御ユニツト8はこれらの運転指令信号と室外
熱交換センサ11および電流センサ12からの検
出信号とから圧縮機6を運転するのに必要な運転
周波数を決定し、これをインバータ7に指令す
る。 なお本実施例では制御ユニツト8により制御さ
れる周波数範囲は20〜90Hzである。 インバータ7は圧縮機6を20〜90Hzの三相出力
で駆動する。 第2図は、室内ユニツト1a,1b,1cから
制御ユニツト8へ送られる運転指令信号を示した
図である。 運転指令信号は0〜10の11ビツトを1組のデー
タ分として構成されており、電源周波数の正の半
サイクルを利用して転送される。 各ビツトは正の半サイクルが“0”か“1”か
によつて次のような意味をもつ。0ビツトを示す
区間Aはデータのスタートを示すビツトでスター
トビツトと称される。この区間Aは常にスタート
時には“0”を示す。1ビツト目を示す区間Bは
冷暖房データを示し“0”の時には冷房を、“1”
の時には暖房であることを示す。2〜5の4ビツ
トを示す区間Cは0〜90Hzまでの周波数を16通り
のデイジタル信号の組合せとして割り付ける周波
数データビツトである。 周波数の割り付けは表1のようにおこなわれ
る。
いて圧縮機の回転速度を変える空気調和装置に関
する。 〔従来技術とその問題点〕 室外に据え付けられた室外ユニツト1台に対し
室内ユニツトを複数台対応させて運転可能とした
空気調和装置(以下、「マルチエアコン」という)
は、室外の据え付けスペースを縮少することがで
きる等の利点があるため、都市においては着実に
その需要が伸びている。しかし機能的に見ると、
室内ユニツトの運転台数が1台の場合と複数台の
場合とでは空気調和負荷が大きく異るため、室外
ユニツトを構成する圧縮機の能力制御が必要とな
る。ここで空気調和負荷とは、室内空気を必要な
状態に保つための暖房負荷、冷房負荷および調湿
量等をいう。 従来は圧縮機の制御をおこなうに際しては、極
数の切り換えが可能な圧縮機を使用し、この極数
を切り換えることによつておこなつていた。とこ
ろが、このような従来の能力制御では単に圧縮機
の極数を切り換えるのみであるため、2極、4極
の2段切り換えが限度であり、ある程度の空気調
和負荷の変動に対して対応できても、各室内の温
度変化に伴う負荷変動や室内ユニツトの運転台数
の変化に伴う能力制御は十分にはおこない得ない
という欠点を有していた。 また圧縮機の制御にインバータを用い、インバ
ータの出力周波数を可変することによつて圧縮機
の能力制御をおこなう方法も採用されているが、
マルチエアコンのように複数の室内ユニツトから
の運転指令に対応して最適の周波数を算出してこ
のインバータの制御をおこなう空気調和装置とし
ては適当なものが無かつた。 〔発明の目的〕 この発明の目的はインバータを用いたマルチエ
アコンにおいて、複数の室内ユニツトからの運転
指令に対して最適のインバータ駆動周波数を算出
することにより、広範囲な負荷変動に対しても有
効な圧縮機能力制御が可能な空気調和装置を提供
するにある。 〔発明の概要〕 本発明の空気調和装置は、周波数を変化させて
圧縮機の回転速度を制御するインバータに対し
て、複数の室内ユニツトからそれぞれ送られる複
数の運転指令に基づいて最適周波数を産出し、そ
の最適周波数に基づいて前記インバータの制御を
行なう空気調和装置において、空気調和付加に基
づく前記複数の運転指令を前記インバータに対す
る複数の制御要求周波数データとして入力し、こ
れらのデータのうちの最大値を要求するデータと
前記室内ユニツトの運転台数とに基づいてあらか
じめ定めた関係にしたがつて最適周波数の候補を
算出する第1の手段と、前記最大値を要求するデ
ータと前記データのうちの最大値を要求するデー
タとの差に基づいてあらかじめ定めた補正データ
を出力する第2の手段とを有し、前記最適周波数
の候補を前記補正データにより補正して得た最適
周波数で前記圧縮機の同転速度を制御する制御ユ
ニツトを設けたものとして構成される。 〔発明の実施例〕 以下この発明の詳細を実施例に基づいて詳細に
説明する。 第1図は、この発明が適用されるマルチエアコ
ンのシステム構成図の一例を示したものである。
マルチエアコンは室内に取り付けられる室内ユニ
ツトと室外ユニツトとからなつており、本実施例
の場合には室内ユニツト1a,1b,1cの3台
と室外ユニツト2の1台とからなつている。 各室内ユニツト1a,1b,1cにはそれぞれ
室温センサ3a,3b,3cと熱交換器センサ4
a,4b,4cが取り付けられており、これらの
センサや図示しない操作スイツチ等の指示に従つ
て室内ユニツト1a,1b,1cは運転される。
なお、各室内ユニツト1a,1b,1cは室内電
源5a,5b,5cが接続され、駆動用の電源が
供給されている。 一方室外ユニツト2内にはフレオンガス等の冷
却媒体を圧縮するための圧縮機6と、この圧縮機
6に供給される室外電源10の周波数を可変して
圧縮機6の回転数を制御し圧縮機の能力制御をお
こなうインバータ7と、このインバータ7を制御
する制御ユニツト8等が収納されている。また室
外ユニツト2には室外熱交換器センサ11や電流
センサ12が取り付けられており、これらの各セ
ンサ11,12からの検出信号は制御ユニツト8
に入力されるようになつている。 室内ユニツト1a,1b,1cは温度設定値と
室温センサ3a,3b,3cからの室温データと
の差や熱交換センサ4a,4b,4cからの熱交
換機の状態を示すデータ等の空気調和負荷に基づ
いてその室内ユニツトの動作に必要な圧縮機6の
能力を運転指令の形で制御ユニツト8に要求す
る。 この運転指令はインバータ7に対する制御要求
周波数データの形で制御ユニツト8に入力され
る。各室内ユニツト1a,1b,1cからの運転
指令はそれぞれ3本ずつ3組の信号線によつて制
御ユニツト8に伝達される。 制御ユニツト8はこれらの運転指令信号と室外
熱交換センサ11および電流センサ12からの検
出信号とから圧縮機6を運転するのに必要な運転
周波数を決定し、これをインバータ7に指令す
る。 なお本実施例では制御ユニツト8により制御さ
れる周波数範囲は20〜90Hzである。 インバータ7は圧縮機6を20〜90Hzの三相出力
で駆動する。 第2図は、室内ユニツト1a,1b,1cから
制御ユニツト8へ送られる運転指令信号を示した
図である。 運転指令信号は0〜10の11ビツトを1組のデー
タ分として構成されており、電源周波数の正の半
サイクルを利用して転送される。 各ビツトは正の半サイクルが“0”か“1”か
によつて次のような意味をもつ。0ビツトを示す
区間Aはデータのスタートを示すビツトでスター
トビツトと称される。この区間Aは常にスタート
時には“0”を示す。1ビツト目を示す区間Bは
冷暖房データを示し“0”の時には冷房を、“1”
の時には暖房であることを示す。2〜5の4ビツ
トを示す区間Cは0〜90Hzまでの周波数を16通り
のデイジタル信号の組合せとして割り付ける周波
数データビツトである。 周波数の割り付けは表1のようにおこなわれ
る。
【表】
6ビツト目を示す区間Dはレリースビツトとい
われ、室内熱交換機センサ4a,4b,4cの検
出信号が所定の値に達した時に“0”の信号を出
力し、区間Cのデータに優先して運転周波数を下
げる制御をおこなうためのビツトである。 また7〜10の4ビツトを示す区間Eは常に
“1”となつており、スタートビツトの区間Aの
位置を制御ユニツト8が判別しやすいようにする
ためのビツトでストツプビツトと称される。 このように運転指令信号が制御要求周波数デー
タ(区間C)を含むシリアルデータで構成された
デイジタル信号であるため、室内ユニツトと室外
ユニツトとの間の信号線を多数必要としなくなる
という利点がある。 次にこのマルチエアコンの動作について説明す
る。 第2図に示した区間Bのデータは室内ユニツト
1a,1b,1cの図示しない操作スイツチが入
力されることにより決定される。 すなわち冷房スイツチ1では“0”に、暖房ス
イツチ1では“1”にそれぞれ設定され、室外ユ
ニツト2の冷凍サイクルを冷房または暖房サイク
ルに切り換える動作をおこなわせる。 区間Cのデータは全て運転中の室内温度および
熱交換機温度により決定される。 第3図は冷凍サイクルを室温と温度設定値との
差に応じて複数のゾーンに分割した状態を示す図
である。室温および温度設定値の差の変動範囲は
第3図に示したように室温が下がり勾配の場合と
上り勾配の場合とでそれぞれ複数のゾーンに分け
られる。 下がり勾配の場合の領域をX、上がり勾配の領
域をYとして図中に示してある。ここでは下がり
勾配の場合の領域Xにおいて室温と温度設定値と
の差を複数のゾーンに分けてこのおのおののゾー
ンに対して制御要求周波数を割り当てる場合につ
いて説明する。 たとえば室温が温度設定値よりも2.5℃以上高
いゾーンではその室内ユニツトの制御要求周波数
データは90Hzとなるように対応させ以下2.0℃〜
2.5℃の間では80Hz、…、−1.0℃以下では0Hz
(停止)となるように割り付ける。これらの温度
範囲と制御要求周波数との関係を表2に示す。
われ、室内熱交換機センサ4a,4b,4cの検
出信号が所定の値に達した時に“0”の信号を出
力し、区間Cのデータに優先して運転周波数を下
げる制御をおこなうためのビツトである。 また7〜10の4ビツトを示す区間Eは常に
“1”となつており、スタートビツトの区間Aの
位置を制御ユニツト8が判別しやすいようにする
ためのビツトでストツプビツトと称される。 このように運転指令信号が制御要求周波数デー
タ(区間C)を含むシリアルデータで構成された
デイジタル信号であるため、室内ユニツトと室外
ユニツトとの間の信号線を多数必要としなくなる
という利点がある。 次にこのマルチエアコンの動作について説明す
る。 第2図に示した区間Bのデータは室内ユニツト
1a,1b,1cの図示しない操作スイツチが入
力されることにより決定される。 すなわち冷房スイツチ1では“0”に、暖房ス
イツチ1では“1”にそれぞれ設定され、室外ユ
ニツト2の冷凍サイクルを冷房または暖房サイク
ルに切り換える動作をおこなわせる。 区間Cのデータは全て運転中の室内温度および
熱交換機温度により決定される。 第3図は冷凍サイクルを室温と温度設定値との
差に応じて複数のゾーンに分割した状態を示す図
である。室温および温度設定値の差の変動範囲は
第3図に示したように室温が下がり勾配の場合と
上り勾配の場合とでそれぞれ複数のゾーンに分け
られる。 下がり勾配の場合の領域をX、上がり勾配の領
域をYとして図中に示してある。ここでは下がり
勾配の場合の領域Xにおいて室温と温度設定値と
の差を複数のゾーンに分けてこのおのおののゾー
ンに対して制御要求周波数を割り当てる場合につ
いて説明する。 たとえば室温が温度設定値よりも2.5℃以上高
いゾーンではその室内ユニツトの制御要求周波数
データは90Hzとなるように対応させ以下2.0℃〜
2.5℃の間では80Hz、…、−1.0℃以下では0Hz
(停止)となるように割り付ける。これらの温度
範囲と制御要求周波数との関係を表2に示す。
【表】
これは室温と温度設定値との差がたとえば1.0
℃〜1.5℃の間にある場合には室内ユニツトは制
御ユニツト8に対して60Hzの周波数設定信号をイ
ンバータ7に出力するよう運転指令を与えること
を意味する。 このような制御要求周波数データは3つの室内
ユニツト1a,1b,1cからそれぞれ送られて
くるが、制御ユニツト8はこれらの3つのデータ
を入力して最適の周波数を算出するに当つては次
のような手順でおこなう。 まず、室内ユニツト1a,1b,1cから送ら
れてくる制御要求周波数データのうちもつとも大
きい周波数を出力することを要求しているデータ
を有効とし、このデータと室内ユニツトの運転台
数とに基づいてあらかじめ定めた関係にしたがつ
て最適周波数の候補を算出する。 前述した最大運転周波数を要求するデータを
fMAXとし、室内ユニツトの運転台数との関係に応
じてあらかじめ定められる最適周波数の候補との
関係を例として表3に示した。
℃〜1.5℃の間にある場合には室内ユニツトは制
御ユニツト8に対して60Hzの周波数設定信号をイ
ンバータ7に出力するよう運転指令を与えること
を意味する。 このような制御要求周波数データは3つの室内
ユニツト1a,1b,1cからそれぞれ送られて
くるが、制御ユニツト8はこれらの3つのデータ
を入力して最適の周波数を算出するに当つては次
のような手順でおこなう。 まず、室内ユニツト1a,1b,1cから送ら
れてくる制御要求周波数データのうちもつとも大
きい周波数を出力することを要求しているデータ
を有効とし、このデータと室内ユニツトの運転台
数とに基づいてあらかじめ定めた関係にしたがつ
て最適周波数の候補を算出する。 前述した最大運転周波数を要求するデータを
fMAXとし、室内ユニツトの運転台数との関係に応
じてあらかじめ定められる最適周波数の候補との
関係を例として表3に示した。
【表】
【表】
表3に示すように、fMAXが90Hzの場合には室内
ユニツトの運転台数に応じて最適周波数の候補を
3台では90Hz、2台では70Hz、1台では50Hzと定
まる。 たとえば室内ユニツトからの最大制御要求周波
数が80Hzの場合について考えてみると、かりに室
内ユニツトの運転台数が1台の場合には表3から
明らかなようにこの80Hzの制御要求周波数は採用
されず50Hzが最適周波数の候補として選ばれるこ
とになる。同様に室内ユニツトの運転台数が2台
の場合には70Hzが選ばれ室内ユニツトの運転台数
が3台の場合に限りこの最大制御要求周波数の80
Hzが採用されることになる。 次に最大値を要求する制御要求周波数と最小値
を要求する制御要求周波数との差を求めこの差に
対応してあらかじめ定められた補正データを求め
る。 表4は前述した差の周波数データに対応する補
正データの一例を示したものである。この補正デ
ータにより前に算出した最適周波数を決定する。
この補正方法についてさらに詳しく説明すると、
たとえば2台の室内ユニツトA、Bが運転されて
おりAが70Hz、Bが30Hzの制御要求周波数であつ
た場合にはまず表3から最大制御要求周波数fMAX
は70Hzとなり、2台運転されているところから70
Hzが最適周波数の候補として選ばれることにな
る。
ユニツトの運転台数に応じて最適周波数の候補を
3台では90Hz、2台では70Hz、1台では50Hzと定
まる。 たとえば室内ユニツトからの最大制御要求周波
数が80Hzの場合について考えてみると、かりに室
内ユニツトの運転台数が1台の場合には表3から
明らかなようにこの80Hzの制御要求周波数は採用
されず50Hzが最適周波数の候補として選ばれるこ
とになる。同様に室内ユニツトの運転台数が2台
の場合には70Hzが選ばれ室内ユニツトの運転台数
が3台の場合に限りこの最大制御要求周波数の80
Hzが採用されることになる。 次に最大値を要求する制御要求周波数と最小値
を要求する制御要求周波数との差を求めこの差に
対応してあらかじめ定められた補正データを求め
る。 表4は前述した差の周波数データに対応する補
正データの一例を示したものである。この補正デ
ータにより前に算出した最適周波数を決定する。
この補正方法についてさらに詳しく説明すると、
たとえば2台の室内ユニツトA、Bが運転されて
おりAが70Hz、Bが30Hzの制御要求周波数であつ
た場合にはまず表3から最大制御要求周波数fMAX
は70Hzとなり、2台運転されているところから70
Hzが最適周波数の候補として選ばれることにな
る。
以上実施例に基づいて詳細に説明したように、
この発明ではマイクロコンピユータを主体とした
制御ユニツトを備えて室内ユニツトから送られて
くる制御要求データのうちの最大値を要求するデ
ータと、室内ユニツトの運転台数と、制御要求周
波数データの最大値と最小値の差とに基づいてあ
らかじめ定められた関係に基づいて最適運転周波
数を決定するようにしたので、空気調和負荷の軽
重に伴う不都合を容易に解消することができると
ともに、冷凍サイクルの過負荷制御をもおこなう
ことができるという利点がある。したがつてエネ
ルギ効率が向上し、冷凍サイクルの圧力異常上昇
もなくなり、各室内の温度制御もより室温変動の
少い制御が可能となる。
この発明ではマイクロコンピユータを主体とした
制御ユニツトを備えて室内ユニツトから送られて
くる制御要求データのうちの最大値を要求するデ
ータと、室内ユニツトの運転台数と、制御要求周
波数データの最大値と最小値の差とに基づいてあ
らかじめ定められた関係に基づいて最適運転周波
数を決定するようにしたので、空気調和負荷の軽
重に伴う不都合を容易に解消することができると
ともに、冷凍サイクルの過負荷制御をもおこなう
ことができるという利点がある。したがつてエネ
ルギ効率が向上し、冷凍サイクルの圧力異常上昇
もなくなり、各室内の温度制御もより室温変動の
少い制御が可能となる。
第1図はこの発明が適用される空気調和装置の
一例を示すシステム構成図、第2図は運転制御指
令のデータ構成を示す図、第3図は冷凍サイクル
を複数のゾーンに分割した図である。 1a,1b,1c……室内ユニツト、2……室
外ユニツト、6……圧縮機、7……インバータ、
8……制御ユニツト。
一例を示すシステム構成図、第2図は運転制御指
令のデータ構成を示す図、第3図は冷凍サイクル
を複数のゾーンに分割した図である。 1a,1b,1c……室内ユニツト、2……室
外ユニツト、6……圧縮機、7……インバータ、
8……制御ユニツト。
1 室温と設定温度との差に応じて圧縮機の運転
周波数を可変するとともに、この運転周波数に最
低運転周波数を予め設定した能力可変形の空気調
和機において、室温の設定温度が冷風感を感じる
程度に低い場合の圧縮機運転の最低周波数を通常
設定温度時の最低運転周波数よりやや高くして吹
き出し温度の低下を防止するようにしたことを特
徴とする空気調和機による室温制御方法。 2 圧縮機の最低周波数は、室温設定温度が18℃
以上で30Hz、18℃未満で40Hzとした特許請求の範
囲第1項記の空気調和機による室温制御方法。
周波数を可変するとともに、この運転周波数に最
低運転周波数を予め設定した能力可変形の空気調
和機において、室温の設定温度が冷風感を感じる
程度に低い場合の圧縮機運転の最低周波数を通常
設定温度時の最低運転周波数よりやや高くして吹
き出し温度の低下を防止するようにしたことを特
徴とする空気調和機による室温制御方法。 2 圧縮機の最低周波数は、室温設定温度が18℃
以上で30Hz、18℃未満で40Hzとした特許請求の範
囲第1項記の空気調和機による室温制御方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58005663A JPS59131843A (ja) | 1983-01-17 | 1983-01-17 | 空気調和装置 |
GB08400429A GB2133907B (en) | 1983-01-17 | 1984-01-09 | Air conditioning system |
AU23246/84A AU553616B2 (en) | 1983-01-17 | 1984-01-12 | Air conditioning system |
KR1019840000152A KR890002662B1 (ko) | 1983-01-17 | 1984-01-16 | 공기 조화장치 |
US06/571,061 US4480442A (en) | 1983-01-17 | 1984-01-16 | Air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58005663A JPS59131843A (ja) | 1983-01-17 | 1983-01-17 | 空気調和装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59131843A JPS59131843A (ja) | 1984-07-28 |
JPH023893B2 true JPH023893B2 (ja) | 1990-01-25 |
Family
ID=11617339
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58005663A Granted JPS59131843A (ja) | 1983-01-17 | 1983-01-17 | 空気調和装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4480442A (ja) |
JP (1) | JPS59131843A (ja) |
KR (1) | KR890002662B1 (ja) |
AU (1) | AU553616B2 (ja) |
GB (1) | GB2133907B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2148553A (en) * | 1983-10-22 | 1985-05-30 | Chieftain Ind Plc | Heat pump system |
JPH0683590B2 (ja) * | 1984-07-04 | 1994-10-19 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
US5291185A (en) * | 1984-07-30 | 1994-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image display device |
AU567636B2 (en) * | 1985-05-31 | 1987-11-26 | Toshiba, Kabushiki Kaisha | Air conditioner with temperature control |
JPS6273068A (ja) * | 1985-09-25 | 1987-04-03 | 株式会社日立製作所 | 冷蔵庫の制御方法 |
JPS62102046A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-12 | Toshiba Corp | 空気調和機 |
JPH0638007B2 (ja) * | 1986-03-28 | 1994-05-18 | 株式会社東芝 | 冷凍機の能力制御方法 |
USRE33620E (en) * | 1987-02-09 | 1991-06-25 | Margaux, Inc. | Continuously variable capacity refrigeration system |
KR910004393B1 (ko) * | 1987-04-22 | 1991-06-27 | 미츠비시 덴키 가부시키가이샤 | 멀티 냉동사이클의 주파수 제어장치 |
GB2215867B (en) * | 1988-02-09 | 1992-09-02 | Toshiba Kk | Air conditioner system with control for optimum refrigerant temperature |
AU628848B2 (en) * | 1988-09-05 | 1992-09-24 | Multitrode Control Systems Pty. Ltd. | Improved liquid level controller |
JPH0820136B2 (ja) * | 1990-01-24 | 1996-03-04 | 株式会社日立製作所 | 水冷却装置 |
JPH06103130B2 (ja) * | 1990-03-30 | 1994-12-14 | 株式会社東芝 | 空気調和機 |
IT1247635B (it) * | 1990-12-11 | 1994-12-28 | Zanussi Elettromecc | Perfezionamento nei motocompressori frigoriferi con controllo elettronico |
JPH0599484A (ja) * | 1991-07-12 | 1993-04-20 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機の運転制御装置 |
JP3015587B2 (ja) * | 1992-05-11 | 2000-03-06 | 三洋電機株式会社 | 空気調和機の制御装置 |
JP3680619B2 (ja) | 1999-03-10 | 2005-08-10 | 株式会社日立製作所 | 冷凍装置 |
KR20010003908A (ko) * | 1999-06-26 | 2001-01-15 | 윤종용 | 멀티형 공기조화기의 전동팽창밸브 제어방법 |
KR101064483B1 (ko) * | 2004-01-15 | 2011-09-15 | 엘지전자 주식회사 | 주파수 보정 기능을 갖는 멀티형 공기조화기 및 멀티형공기조화기의 인버터 압축기의 주파수 보정 방법 |
US8079227B2 (en) * | 2005-12-29 | 2011-12-20 | Johnson Controls Technology Company | Reduced compressor capacity controls |
CN101634472B (zh) * | 2008-07-23 | 2013-10-23 | Tcl集团股份有限公司 | 变频空调器及其频率控制方法 |
JP2010078191A (ja) * | 2008-09-24 | 2010-04-08 | Toshiba Carrier Corp | 空気調和機 |
DE102010018459A1 (de) * | 2009-05-28 | 2011-03-03 | Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH | Kühl- und/oder Gefriergerät |
CN103512167B (zh) * | 2013-09-18 | 2016-02-03 | 深圳市合兴加能科技有限公司 | 电梯控制间温度调节系统及方法 |
CN104006500B (zh) * | 2014-05-28 | 2016-08-17 | 美的集团股份有限公司 | 空调系统及其控制方法 |
CN105299848A (zh) * | 2015-11-26 | 2016-02-03 | 广东美的制冷设备有限公司 | 基于调温器的变频空调控制装置、终端、系统及方法 |
CN105716203B (zh) * | 2016-03-03 | 2018-10-19 | 海信(山东)空调有限公司 | 变频空调最小频率控制方法 |
CN106369764A (zh) * | 2016-10-27 | 2017-02-01 | 上海朗绿建筑科技股份有限公司 | 与除湿新风机联合运行的显热多联机及其夏季控制方法 |
CN108253593B (zh) * | 2018-01-09 | 2020-08-04 | 广东美的制冷设备有限公司 | 电流阈值的修正方法、一拖多空调器以及存储介质 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4187543A (en) * | 1977-10-25 | 1980-02-05 | United Technologies Corporation | Temperature control of chill water and steam in heating, ventilation, air conditioning (HVAC) systems |
DE2926734C2 (de) * | 1979-07-03 | 1982-09-09 | Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt | Thyristor mit einem durch plastische Verformung erzeugten pn-Übergang und Verfahren zu einer Herstellung |
JPS5714138A (en) * | 1980-06-30 | 1982-01-25 | Hitachi Ltd | Operation of air conditioning apparatus |
JPS6012532B2 (ja) * | 1980-10-13 | 1985-04-02 | 株式会社東芝 | 空気調和装置の制御方法 |
-
1983
- 1983-01-17 JP JP58005663A patent/JPS59131843A/ja active Granted
-
1984
- 1984-01-09 GB GB08400429A patent/GB2133907B/en not_active Expired
- 1984-01-12 AU AU23246/84A patent/AU553616B2/en not_active Ceased
- 1984-01-16 US US06/571,061 patent/US4480442A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-01-16 KR KR1019840000152A patent/KR890002662B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR840007279A (ko) | 1984-12-06 |
AU553616B2 (en) | 1986-07-24 |
KR890002662B1 (ko) | 1989-07-22 |
GB2133907B (en) | 1986-04-16 |
JPS59131843A (ja) | 1984-07-28 |
GB2133907A (en) | 1984-08-01 |
US4480442A (en) | 1984-11-06 |
GB8400429D0 (en) | 1984-02-08 |
AU2324684A (en) | 1984-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH023893B2 (ja) | ||
JPH0361098B2 (ja) | ||
JP4460716B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPS6349640Y2 (ja) | ||
JP2014085079A (ja) | 空気調和機 | |
JPS59131845A (ja) | 空気調和機の圧縮機制御方法 | |
JP3754582B2 (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JPS5913841A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2815403B2 (ja) | 多室型空気調和機 | |
JPS6345023B2 (ja) | ||
JPS61178585A (ja) | 空気調和機 | |
JP2567042B2 (ja) | 空気調和装置の制御装置 | |
JP2006145111A (ja) | 空気調和機の除湿運転制御方法 | |
JPS6220461B2 (ja) | ||
JPS61153334A (ja) | 空気調和機の制御装置 | |
JP2945731B2 (ja) | 空気調和機 | |
JPH0823429B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JPH02217737A (ja) | 空気調和機 | |
JPS6341762A (ja) | 空気調和機 | |
JPS64526Y2 (ja) | ||
JPS63153350A (ja) | 空気調和装置の制御方法 | |
JPS61244229A (ja) | 熱併給内燃力発電装置 | |
JPH09287845A (ja) | 空気調和機 | |
JPS60251337A (ja) | 空気調和機 | |
JPS60165450A (ja) | 空気調和機の暖房運転制御装置 |