JPH0238750A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0238750A
JPH0238750A JP18697988A JP18697988A JPH0238750A JP H0238750 A JPH0238750 A JP H0238750A JP 18697988 A JP18697988 A JP 18697988A JP 18697988 A JP18697988 A JP 18697988A JP H0238750 A JPH0238750 A JP H0238750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starting
speed
range
speed change
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18697988A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18697988A priority Critical patent/JPH0238750A/ja
Publication of JPH0238750A publication Critical patent/JPH0238750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動変速機のマニュアルバルブを発進に際し中
立レンジから発進レンジに切換えた後に発生する2→1
変速シヨツクを軽減する変速制御装置に関するものであ
る。
(従来の技術) 自動変速機は各種摩擦要素(クラッチやブレーキ等)の
選択的油圧作動により所定変速段を選択して車両を走行
させることができ、作動する摩擦要素を変更することに
より他の変速段への変速を行うことができる。
一方自動変速機はマニュアルバルブを具え、これを中立
レンジにセレクト操作しておくと前記各種摩擦要素が非
作動となり、自動変速機を動力伝達不能な中立状態にし
ておくことができる。ところで発進に際しマニュアルバ
ルブをセレクト操作して中立レンジから発進レンジに切
換えると、前記各種摩擦要素のうち発進変速段用摩擦要
素が非作動状態から油圧作動されて締結し、発進変速段
での発進が可能となる。
このとき従来の自動変速機、例えば三菱自動車(株)の
自動変速機(三菱新型車解説書rGALANT。
BTERNAΣJ 1983年8月発行Nα10387
30の第93〜94頁参照)においては、アクセル全開
時にはクリープ防止等のために発進操作時であっても、
走行(D)レンジで常に変速比が最低車速以外の変速比
、すなわち2速となるようにしていた。
(発明が解決しようとする課題) しかしながらこのような従来の自動変速機にあっては、
前述したように走行レンジであってもアクセル全閉時に
は必ず2速となるようにしていたため、発進操作時のマ
ニュアルバルブの中立レンジから走行レンジへの切換操
作後にアクセルが踏込まれると、それと同期して変速シ
ョックを伴う2速からl速へのダウンシフト(2→l変
速)が行われ、運転者に違和感を感じさせてしまうとい
う問題があった。
(課題を解決するための手段) 本発明はマニュアルバルブの発進レンジへの切換瞬時以
後であってアクセル踏込以前の所定の瞬時に最低車速以
外の変速比から最低車速の変速比に変速して上述した問
題を解決しようとするもので、第1図に概念を示す如く
、変速歯車機構の発進用摩擦要素の油圧作動により車両
を発進させることができ、マニュアルバルブの中立レン
ジから発進レンジへの切換時には最低車速以外の変速比
に選択されている自動変速機において、マニュアルバル
ブの中立レンジから発進レンジへの切換瞬時を検出する
発進切換検出手段と、前記発進切換検出手段により検出
された発進レンジへの切換瞬時より計時を開始する計時
手段と、前記計時手段の計時が所定時間に達するまでは
変速歯車機構の最低車速以外の変速比を維持し、所定時
間経過後には最低車速の変速比に変速する変速指令手段
とを具えて成ることを特徴とする。
(作 用) 自動変速機は中立レンジから発進レンジへの切換時、発
進用摩擦要素の油圧作動により動力伝達可能な状態とな
り、車両を走行させることができる。
ところでこの際、発進切換検出手段はマニュアルバルブ
の中立レンジから発進レンジへの切換瞬時を検出し、計
時手段はこの切換瞬時より計時を開始する。
ここで変速指令手段は、前記計時手段の計時を受けて、
その計時が所定時間に達するまでは変速比を発進操作時
の変速比、2まり最低車速以外の変速比に維持し、所定
時間経過後には変速比を最低車速の変速比に変速するよ
う変速歯車機構の発進用摩擦要素に対し指令を行う。
このとき前記所定時間を、アクセルが踏込まれて実際に
車両が発進を開始する発進瞬時以前になるような必要最
小限の値に設定しであるから、発進瞬時には最低車速以
外の変速比から最低車速の変速比への変速が完了した状
態となり、したがって変速ショックやそれに伴う運転者
の違和感が生ずることもなくなり、発進時の運転性も向
上する。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第2図は本発明の自動変速機の変速制御I装置の構成を
例示する線図であり、本発明の制御に関する部分のみを
記しである0図中10は自動変速機の変速歯車機構、1
1−1は発進用摩擦要素の1つであるロークラッチを示
し、11−2は同じくハンドブレーキを示す。
ロークラッチ11−1はN→Dセレクト操作時に非作動
状態から油圧作動されるもので、その作動油路12には
Dレンジl速およびDレンジ2速において作動するソレ
ノイド23および固定オリフィス13を挿置するととも
に、ロークラッチ11−1および固定オリフィス13間
に接続してアキュムレータ14を設ける。さらに、固定
オリフィス13に並列にワンウェイボール15を設け、
このワンウェイボールはロークラッチ11−1に向かう
油流を阻止して固定オリフィス13を機能させるが、逆
向き油流を許容して固定オリフィス13を機能させずに
ロークラッチ11−1の非作動を速やかに完了させるも
のとする。
アキュムレータ14はシリンダ14a内にアキエムレー
タピストン14bを摺動自在に嵌合して具え、このピス
トンをばね14cにより図示位置に弾支して構成する。
このアキュムレータは作動油路12内のロークラッチ作
動油圧P L/Cを供給されており、この圧力がばね1
4cのプリロードおよびアキュムレータ背圧P、の初値
に対応する値になるまでの間ピストン14bがストロー
クしないため、油圧P L/Cを固定オリフィス13の
内径に対応した速度で上昇させ、その後、ピストン14
bがばね14cおよびアキュムレータ背圧Pl+に抗し
てストロークされる閉油圧P、7.に槽圧P1を設定し
、ピストン14bがストローク限界に至った後は油圧P
 L/Cを再び固定オリフィス13の内径に対応した速
度で上昇させる。
バンドブレーキ112はN→Dセレクト操作時に非作動
状態から油圧作動されるもので、その作動油B25には
Dレンジ2速において作動するソレノイド24を設ける
作動油路12.25をマニュアルバルブエ6に接続し、
このマニュアルバルブは運転者が要求する走行形態に応
しセレクトレバー17で希望レンジに手動操作するもの
とする。停車を希望するNレンジでマニュアルバルブ1
6は作動油路12.25をドレンし、ロークラッチ11
−1およびバンドブレーキ11−2を他の摩擦要素とと
もに非作動にして自動変速機を動力伝達不能な中立状態
に保つ。前進走行を希望するDレンジでマニュアルバル
ブ16はライン圧PLを作動油路12.25に供給する
。この状態でソレノイド23が作動すると作動油路12
へのライン圧がロークラッチ作動油圧P、/、としてロ
ークラッチ11−1に供給され、第1速が選択される。
さらにソレノイド24が作動すると作動油路25へのラ
イン圧がバンドブレーキ作動油圧P II/lとしてバ
ンドブレーキ11−2に供給され、第2速が選択される
さらに固定オリフィスエ3をバイパスするバイパス油路
18を設け、このバイパス油路18に開閉弁19を設置
する。この開閉弁はプランジャ19aを具え、これをば
ね19bで閉位置に弾支した常閉型とし、プランジャ1
9aをソレノイド19cのONによりばね19oに抗し
て吸引することで適宜バイパス油路18を開通し得るも
のとする。
ソレノイド19c、 23および24のON、 OFF
はコンピュータ20により制御し、このコンピュータを
中央処理ユニッ) (CPU)20aと、入力インター
フェース回路20bと、ドライバー20c とで構成す
る。
CPU2Qaはセレクトレバー17の操作位置、つまり
マニュアルバルブ16の選択レンジを検出するレンジセ
ンサ21からの信号およびスロットル開度THを検出す
るスロットルセンサ22からの信号を入力インターフェ
ース回路20bにより入力され、これら信号に基づき第
3,4図の制御プログラムを実行してドライバー20c
を介しソレノイド19cおよびソレノイド23.24を
ON、 OFFするものとする。
すなわちまず第3図のメインルーチンについて説明する
と、ステップ101においてマニュアルバルブの選択レ
ンジおよびスロットル開度THを読込み、次のステップ
102で選択レンジがNレンジまたはRレンジであるか
否かを判定する。
ここでNレンジまたはRレンジ選択中ならばステップ1
03でタイマT11を所定時間TM 1にセットし続け
るとともにタイマT、、2を所定時間TM2にセットし
続け(TMI、 7M2は固定値)、ステップ104で
タイマT□Iによりソレノイド19cを作動させて開閉
弁19を開くとともにタイマT12によりソレノイド2
3.24を共に作動させて第2速を選択する2速指令信
号を出力する。
なお、上述した所定時間TM2の値は、ステップ101
で読込んだスロットル開度THに基づき、スロットル開
度低(TH≦TH0ただしT)IQ  :所定値)のと
きにはスロットル開度高(THAT)to )のときよ
りも長(なるように設定するものとし、そのように設定
されたテーブルデータをステップ103でルックアップ
することによりスロットル開度に応じた所定時間とする
ことができる。
ステップ104の後、ステップ105で他の制御(通常
の変速制御等)を行った後、制御をステップ 101.
102へと進める。再びステップ102でNレンジまた
はRレンジ選択中ならばステップ103゜104、10
5.101.102のループを繰返し、マニュアルバル
ブのN、Rレンジ以外のレンジが選択されたら(例えば
N→Dセレクト時)、制御をステップ106に進める。
ステップ106ではタイマT、、1の値が零であるか否
かの判定を行い、零でなければ零になるまではステップ
107をスキップさせて制御をステップ10Bに進め、
タイマT□2の値が零であるか否かの判定を行う、ここ
で零でなければ零になるまではステップ109をスキッ
プさせてステップ105に進めた後、制御をステップ1
01.102.106へと戻す。
このとき上記タイマの値T□IおよびTlIr2は、第
4図に示す、例えば10w5ec毎に行われる定時割込
みによるサブルーチンにおいて定時間毎に減算されるも
のとし、減算開始のタイミングはステップ106、すな
わち発進操作時(例えばN−+Dセレクト時)とする。
すなわちステップ110でTlIr1゜T、、2の値か
ら1だけ減算し、ステップ111で他の定時間処理(通
常の変速制御等)を行った後、制御を第3図のメインル
ーチンに戻す。
ステップ106でタイマT11が零になったら、すなわ
ち所定時間TMIが経過したらステップ107でタイマ
T、、1によりソレノイド19cをOFFにして開閉弁
19を閉じる。同様に次のステップ108でタイマT、
、2が零になったら、すなわち所定時間TM2が経過し
たら、ステップ109でタイマT、、2によりソレノイ
ド24を非作動にして第1速を選択する1速指令信号を
出力する。なおここで、ソレノイド23は作動状態を保
持している。
上記実施例の作用を第5図の変速制御特性図を用いて説
明する。
発進操作瞬時to、例えばマニュアルパルプのN→Dセ
レクト瞬時にはロークラッチ11−1およびバンドブレ
ーキ11−2が共に作動して第2速が選択されている。
この瞬時t、から所定時間TMIが経過する瞬時t1ま
では開閉弁19が開放され、発進用摩擦要素の1つであ
るロークラッチ11−1の作動油圧P L/Cがバイパ
ス油路18により固定オリフィス13に関係なく急速に
立上げられて、その分光進用摩擦要素の作動終了までの
時間を短縮して上記レンジ切換後自動変速機が動力伝達
可能となるまでのタイムラグを短くすることができ、発
進遅れの問題をなくすことができる。
瞬時L1以後は開閉弁19が閉止されて作動油圧P L
/Cはオリフィス13により上昇速変を緩やかにされる
こととなり、アキュムレータI4による槽圧設定作用と
相俟ってセレクトショックを確実に軽減することができ
る。
一方、発進操作瞬時t、から所定時間TM2が経過する
瞬時t2までは変速歯車機構のソレノイド23、24に
2速指令(23ON、 24ON)が行われて変速比は
2速に維持され、瞬時t2以後はソレノイド23゜24
に1速指令(23ON、 24OFF)が行われてバン
ドブレーキ作動油圧P l/lがドレンされてバンドブ
レーキは非作動となり、変速比は1速となる。ここでこ
の瞬時L2を、アクセルが踏込まれて実際に車両が発進
を開始する発進瞬時tsより以前になるような必要最小
限の値に設定しであるから、瞬時t、には2→1変速が
完了した状態となり、第5図に点線で示す従来例の2→
1変速時のような変速ショックやそれに伴う運転者の違
和感が生ずることもなくなり、発進時の運転性も向上す
る。
さらに、Dレンジにてアクセルを踏込み早く一発進した
い場合には、タイマ時間のTMZは短くなるので、早目
に1速となり発進状態を十分整えることができる。
なお上述した例では前進走行(N−D、R−D等)につ
いて述べたが、複数の後退変速段を有する車両において
Nレンジから後退走行を希望してR(後退)レンジにセ
レクト操作した場合に、対応する発進用摩擦要素の作動
油路に同様の対策をするとともに第3図の制御フローチ
ャートをRレンジに対応するように読替えれば、上述し
た前進走行時と同様な効果を得ることができる。
(発明の効果) かくして本発明の自動変速機の変速制御装置は上述の如
く、マニュアルバルブの発進レンジへの切換瞬時以後で
あってアクセル踏込以前の所定の瞬時に最低車速以外の
変速比から最低車速の変速比に変速したから、アクセル
が踏込まれる発進瞬時には最低車速以外の変速比から最
低車速の変速比への変速が完了した状態となり、したが
って変速ショックやそれに伴う運転者の違和感が生ずる
こともなくなり、発進時の運転性も向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の変速制御装置の概念図、第2図は本発
明の自動変速機の変速制御装置の構成を例示する線図、 第3,4図は夫々同側における変速制御用コンピュータ
のメインルーチンおよびサブルーチンの制御プログラム
を示すフローチャート、第5図は変速制御特性を示す特
性図である。 10・・・変速歯車機構    11−1・・・ローク
ラッチ11−2・・・バンドブレーキ  12.25・
・・作動油路13・・・固定オリフィス   14・・
・アキュムレータ15・・・ワンウェイボール  16
・・・マニュアルバルブ17・・・セレクトレバー  
 18・・・バイパス油路19・・・開閉弁 19c、 23.24−ソレノイド 20・・・コンピュータ 21・・・レンジセンサ 22・・・スロットル開度センサ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、変速歯車機構の発進用摩擦要素の油圧作動により車
    両を発進させることができ、マニュアルバルブの中立レ
    ンジから発進レンジへの切換時には最低車速以外の変速
    比に選択されている自動変速機において、 マニュアルバルブの中立レンジから発進レンジへの切換
    瞬時を検出する発進切換検出手段と、前記発進切換検出
    手段により検出された発進レンジへの切換瞬時より計時
    を開始する計時手段と、前記計時手段の計時が所定時間
    に達するまでは変速歯車機構の最低車速以外の変速比を
    維持し、所定時間経過後には最低車速の変速比に変速す
    る変速指令手段とを具えて成ることを特徴とする自動変
    速機の変速制御装置。
JP18697988A 1988-07-28 1988-07-28 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH0238750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697988A JPH0238750A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18697988A JPH0238750A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238750A true JPH0238750A (ja) 1990-02-08

Family

ID=16198077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18697988A Pending JPH0238750A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400670A (en) * 1992-06-04 1995-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling automatic transmission for vehicle
DE4291684C2 (de) * 1991-05-31 1997-08-07 Mitsubishi Motors Corp Schaltsteuervorrichtung für automatisches Fahrzeuggetriebe
WO2005010407A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device of automatic transmission

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4291684C2 (de) * 1991-05-31 1997-08-07 Mitsubishi Motors Corp Schaltsteuervorrichtung für automatisches Fahrzeuggetriebe
US5400670A (en) * 1992-06-04 1995-03-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling automatic transmission for vehicle
WO2005010407A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device of automatic transmission
US7473208B2 (en) 2003-07-28 2009-01-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shift control device of automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0477564B1 (en) Electronically controlled transmission
JPH0514135B2 (ja)
US5875680A (en) Automatic forward/reverse gear change system having a main clutch disengaged and main vehicle brake engaged during a shuttle shift
JPS6246055A (ja) 車両用自動変速機
JPH0245625A (ja) 自動変速機塔載車のエンジンアイドリング回転補償装置
JPS6346302B2 (ja)
US5957806A (en) Apparatus and method for disengaging a clutch after a shift command unless a clutch pedal is in a clutch slipping state
JP2759945B2 (ja) 自動変速機のセレクトショック軽減装置
JPH0238750A (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6059681A (en) Neutral control device of automatic transmission
JPH01275938A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JPH0151371B2 (ja)
KR100260158B1 (ko) 자동변속기의 학습제어 및 총합 제어방법
JPH0633817B2 (ja) 自動変速機の変速制御方法
KR100262605B1 (ko) 자동변속기의변속제어방법
JPH01303349A (ja) 自動変速機のセレクトショック軽減装置
KR100316875B1 (ko) 자동변속기의변속제어장치및그방법
JPS631843A (ja) 複合クラツチ式多段歯車変速機の制御装置
JP2605533B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ選択圧制御装置
KR100309148B1 (ko) 자동변속기의변속제어방법
KR100267321B1 (ko) 자동변속기의 변속 제어방법
KR100262606B1 (ko) 자동 변속기의 변속 제어 방법
KR100298717B1 (ko) 1다운쉬프트변속제어방법
KR100282878B1 (ko) 자동변속기의 변속제어장치 및 그 방법
KR100308978B1 (ko) 자동변속기의파워오프매뉴얼4→2→4변속제어방법