JPH0238489B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238489B2
JPH0238489B2 JP56134214A JP13421481A JPH0238489B2 JP H0238489 B2 JPH0238489 B2 JP H0238489B2 JP 56134214 A JP56134214 A JP 56134214A JP 13421481 A JP13421481 A JP 13421481A JP H0238489 B2 JPH0238489 B2 JP H0238489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
moving track
cups
track
separating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56134214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836826A (ja
Inventor
Fumihiko Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13421481A priority Critical patent/JPS5836826A/ja
Publication of JPS5836826A publication Critical patent/JPS5836826A/ja
Publication of JPH0238489B2 publication Critical patent/JPH0238489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/10De-stacking nested articles
    • B65G59/107De-stacking nested articles by means of rotary devices or endless elements
    • B65G59/108De-stacking nested articles by means of rotary devices or endless elements the axis of rotation being substantially parallel to the axis of the stack

Landscapes

  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカツプの移動軌道上への自動供給整列
装置に係り、詳しくは、積上げられた複数個のカ
ツプ等から人手を介することなく自動的にカツプ
等を順次取出す自動供給装置において、その取出
されたカツプ等を移動する移動軌道上に、安定し
て整然と載置できる自動供給整列装置に係る。
なお、以下においてカツプ等とは一般のカツプ
と云われているもののうち、側面に鍔部が突出さ
れている容器を含む。
最近、食品はその形状保持、衛生等からカツプ
等の容器につめられて販売することが多くなつて
いる。
例えば、プリン、アイスクリーム等の菓子類の
ほか、即席ラーメン等その他の食品類は容器につ
められた状態で販売され、とくに、プリンは容器
につめられた形で製造段階ならびに包装段階を経
て販売されている。また、菓子生地、食品原料を
カツプ等の容器に自動的に充填する場合は、この
自動充填に先立つてこれら容器を、例えば、コン
ベヤの如き移動軌道の上の所定位置に整列して配
置する必要があるため、従来例のカツプ等の分離
装置等をそのまま用いることができず、少なくと
も分離された後のカツプ等の配列は手作菜で行な
われ、その改善、カツプ等の個別的分離から移動
軌道上への配列まで完全に自動化されることが望
まれている。
すなわち、例えば、プリンを自動的に製造する
場合は、無端状のコンベヤの如き移動軌道上にカ
ツプを一定の規則をもつて整然と配列し、しか
も、移動軌道の移動の間に生地を充填し、焼成等
のその後の処理がなされている。しかし、この場
合でも、生地充填等が自動化されていても、カツ
プの移動軌道上への載置、配列が整然と行なわれ
ていないと、自動充填ができず、専ら手作業によ
つて行なわれている。
更に詳しく説明すると、積上げられたカツプで
最下部のカツプから順次に分離取出す装置は主と
してジユース等の自動販売機用に開発されたもの
であつて、例えば、特開昭52−75498公報や、特
開昭52−18668号公報に示される如く、少なくと
も2つの回転体で最下部のカツプをはさみ、その
側面のら線溝で最下部のカツプの鍔部を案内して
分離取出すものである。しかしながら、分離のた
めに回転体を用いるため、回転体の回転につられ
てどうしてもカツプが回転しつつ分離することに
なり、これを移動軌道上にのせても、のせたとき
に回転に加えて移動方向の下が加わり、整然とカ
ツプを配列するのがきわめてむづかしい。
本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的に
は、側面にら線溝を有する回転体によつて積上げ
られた複数個のカツプのうちから最下部のカツプ
を個別的に取出し、しかも、取出されたカツプを
移動軌道上に整然と整列し、後の処理とのオンラ
イン化を達成できる装置を提案する。
以下、図面によつて本発明について詳しく説明
する。
なお、第1図aならびにbは本発明の一つの実
施例に係る自動供給整列装置の正面図ならびに平
面図であり、第2図はその自動供給整列装置の正
面図であり、第3図は一対の回転体の一例の斜視
図であり、第4図aならびにbはカツプ載置装置
の一例の平面図ならびに正面図である。
まず、第1図aならびにbにおいて、符号1は
本発明における自動供給整列装置を一般的に示
し、この装置1はカツプの分離装置とカツプ載置
装置とを具え、この分離装置には複数個の収容部
2を設け、各収容部2内には複数個のカツプ4
a,4b……が垂直に積み重ねられて収容され
る。各収容部2から最下部のカツプ4aを取出す
ために、第2図に示す如く、収容部2内のカツプ
4aをはさんでその両側に2つの回転体6a,6
bを設け、各回転体6a,6dは第3図に示すよ
うにその縦軸8を中心にそれぞれ回転自在に構成
し、併せて、外周にら線溝9を設ける。このよう
に構成すると、両側の回転体6a,6bの側面に
形成されたら線溝9中にカツプ4aの鍔5が係合
し、ら線溝9では開始部9aならびに終端部9b
で開放されるため、鍔5は開放部9aから入つて
ら線溝9に係合し、終端部9bに達すると、鍔5
の係合がとかれて、最下部のカツプ4aのみが取
出される。
また、このようにカツプ4aを両側から回転体
6a,6bによつてはさんで自動的に取出すとき
には、回転体6a,6bの回転にともなつてカツ
プ4aが大かれ少なかれ回転する。この回転の残
つた状態であると、カツプ4aを直接第2図で矢
印方向に移動する移動軌道3の上にのせたときに
は、カツプ4aには矢印方向の力と回転力とが加
わり、移動軌道3の適正位置に整列させることは
きわめてむづかしい。
このため、分離装置の下側に、載置装置7を設
けて、この載置装置7は分離装置と移動軌道3と
の間で昇降自在(なお、この昇降機構はピスト
ン・シリンダ機構や、クランク機構等で十分であ
る。)に構成し、しかも、第4図aならびにbに
示す如く、一対の係止片11によつて収納部10
を形成する。
このように載置装置7を昇降自在に設けると、
分離装置の一対の回転体6a,6bの回転によつ
てカツプ4aが離脱されてから、載置装置7で支
承されるため、その間にカツプ4aの回転が吸収
され、更に、下降によつて移動軌道3上にカツプ
4aがスムーズに供給できる。換言すると、カツ
プ4aの鍔5がら線溝9の終端部9b(第3図参
照)まで案内されると、載置装置7は最上昇位置
(第2図で点線で示す位置)まで上昇し、そこで、
カツプ4aを開口からなる収納部10内にうけ
て、カツプ4aは一対の係止片11によつて係止
されて保持される。また、載置装置7とともに下
降し、カツプ4aの底面が移動軌道3の表面に接
触したときには、それにより載置装置7を僅かに
下降させると、カツプ4aの本体部分は収納部1
0の先端の切欠き部分を通過し、カツプ4aは移
動軌道3上に整然と載置できる。すなわち、接触
後の下降は載置装置7の昇降機構の調整によつて
も達成できるが、第2図に示す如く、載置装置7
を折曲げて構成する。このように曲げると、分離
装置と移動軌道3との間が制限されてせまくとも
支障なく、載置装置7において収納部10や切欠
き部分のみを僅か、例えば、移動軌道3に相当接
近するところまで下降できる。
以上詳しく説明した通り、本発明は、側面にら
線溝を有する少なくとも2つの回転体によつて回
転状態で個別的に取出されたカツプを連続的又は
間欠的に移動する移動軌道上に整然かつ円滑に載
置する装置である。従つて、この少なくとも2つ
の回転体を具えるカツプ分離装置と移動軌道との
間に昇降自在の載置装置を設け、この載置装置に
はカツプを受ける開口部を設けると共に、開口部
の移動軌道の移動方向に切欠き部を形成するた
め、カツプが移動軌道上におかれて移動軌道とと
もに移動すると、カツプは切欠き部を通過し、カ
ツプは人手によらず、完全に自動化的に移動軌道
上に整然と配列載置でき、構造的にもきわめて簡
単かつコンパクトに構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図aならびにbは本発明の一つの実施例に
係る自動供給整列装置の正面図ならびに平面図、
第2図はその自動供給整列装置の正面図、第3図
は一対の回転体の一例の斜視図、第4図aならび
にbはカツプ載置装置の一例の平面図ならびに正
面図である。 符号1……自動供給整列装置、2……収容部、
3……移動軌道、4a,4b……カツプ、5……
カツプの鍔、6a,6b……回転体、7……載置
装置、8……縦軸、9……ら線溝、10……収納
部、11……係止片。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 積上げられたカツプのうちから最下部カツプ
    を分離取出すカツプ分離装置と、このカツプ分離
    装置の下部に設けられ、連続若しくは間欠的に移
    動する移動軌道とを具え、前記カツプ分離装置
    を、最下部カツプの鍔部を両側の各回転体のら線
    溝に沿つて案内しつつ前記最下部カツプを回転状
    態で取出すよう、構成する一方、前記カツプ分離
    装置と前記移動軌道の間に載置装置を設け、しか
    も、この載置装置には、内側面に前記最下部カツ
    プを受ける収納部を形成する一対の係止片とを設
    けると共に、これら係止片の先端には前記軌道の
    移動方向に開口する切欠き部分を形成し、更に、
    前記載置装置を前記カツプ分離装置と前記移動軌
    道で昇降しかつ前記最下部カツプの底面が前記移
    動軌道の表面に接触したときにそれより僅か下降
    するよう、折曲げて構成して成ることを特徴とす
    るカツプの移動軌道上への自動供給整列装置。
JP13421481A 1981-08-28 1981-08-28 カップの移動軌道上への自動供給整列装置 Granted JPS5836826A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421481A JPS5836826A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 カップの移動軌道上への自動供給整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13421481A JPS5836826A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 カップの移動軌道上への自動供給整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836826A JPS5836826A (ja) 1983-03-03
JPH0238489B2 true JPH0238489B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=15123088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13421481A Granted JPS5836826A (ja) 1981-08-28 1981-08-28 カップの移動軌道上への自動供給整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836826A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4534480B2 (ja) * 2003-12-22 2010-09-01 大正製薬株式会社 鍔部付き容器の分離供給ガイド
ITBO20090777A1 (it) * 2009-12-02 2011-06-03 Sts Internat S R L Membro circolare rotante per riscontrare i bordi di contenitori in plastica inseriti l'uno dentro l'altro e per permettere l'avanzamento degli stessi contenitori uno per volta e dispositivo di raggruppamento comprendente tale membro circolare rotante
DE102019205472A1 (de) * 2019-04-16 2020-10-22 Multivac Sepp Haggenmüller Se & Co. Kg Entstapler

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218668A (en) * 1975-08-01 1977-02-12 Kitaori Seisakusho:Kk Apparatus for separating container-stacking bodyhaving flange
JPS5275498A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Sharp Corp Ware let-off device of automatic vending machine
JPS5723731B2 (ja) * 1975-07-29 1982-05-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020070Y2 (ja) * 1972-08-28 1975-06-18
JPS594988Y2 (ja) * 1980-06-03 1984-02-15 滝川工業株式会社 容器供給装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723731B2 (ja) * 1975-07-29 1982-05-20
JPS5218668A (en) * 1975-08-01 1977-02-12 Kitaori Seisakusho:Kk Apparatus for separating container-stacking bodyhaving flange
JPS5275498A (en) * 1975-12-19 1977-06-24 Sharp Corp Ware let-off device of automatic vending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836826A (ja) 1983-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4208854A (en) Device for folding blanks of sheet material in machines for packaging articles, particularly cigarettes, into hinged-lid packets
JPS5918246B2 (ja) 巻タバコ用の折たたみできる箱を作つてそれに充てんする方法および装置
US3191357A (en) Apparatus for packaging confections
JPH05506146A (ja) 練り食品の自動分配装置
JPH0238489B2 (ja)
US4693051A (en) Machine for boxing items in groups
US5113636A (en) Can lid feeder
EP3414164B1 (en) Unit and method for placing objects in boxes
EP1344716B1 (en) Apparatus for the formation of a package
JP2023535117A (ja) 搬送装置および搬送プロセス
EP0583739B1 (en) A device for turning moulds over, for example, for lines for processing food products
US20230182944A1 (en) Device and process for feeding articles to be packaged
JPH0257897B2 (ja)
JPH02180117A (ja) 容器重ね装置
US3707245A (en) Method and apparatus for dispensing stacked and nested articles
EP1344457A1 (en) A method of and an apparatus for producing sandwich cookies
JP2023535246A (ja) ペンチ型装置および関連する移送器具
JPH0340725Y2 (ja)
SU1253812A1 (ru) Устройство дл формовани фарфоровых изол торов
JPS6025658Y2 (ja) 大形壜の自動販売機
EP1707514A1 (en) Container unstacking device for packing machines
WO2023094998A1 (en) Process and apparatus for shaping a box by wrapping around
RU1794805C (ru) Устройство дл упаковки в пеналы стержнеобразных изделий
GB1584963A (en) Wrapping machine having a feeder for flat articles
JPH0464923B2 (ja)