JPH0238448B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238448B2
JPH0238448B2 JP61264937A JP26493786A JPH0238448B2 JP H0238448 B2 JPH0238448 B2 JP H0238448B2 JP 61264937 A JP61264937 A JP 61264937A JP 26493786 A JP26493786 A JP 26493786A JP H0238448 B2 JPH0238448 B2 JP H0238448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
bottle
saturated polyester
parison
pearlescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61264937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62193939A (ja
Inventor
Akiho Oota
Fumio Negishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP61264937A priority Critical patent/JPS62193939A/ja
Publication of JPS62193939A publication Critical patent/JPS62193939A/ja
Publication of JPH0238448B2 publication Critical patent/JPH0238448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3016Preforms or parisons made of several components at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/302Preforms or parisons made of several components at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/30Preforms or parisons made of several components
    • B29C2949/3024Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique
    • B29C2949/3026Preforms or parisons made of several components characterised by the number of components or by the manufacturing technique having two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0041Crystalline
    • B29K2995/0043Crystalline non-uniform

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、外観が真珠光沢を呈する飽和ポリエ
ステル樹脂製壜に関するものであり、真珠光沢を
発現するための添加物質が何ら含有されることな
くして、所望部位が真珠光沢を具現する飽和ポリ
エステル樹脂製壜を提供するものである。
[従来の技術] 飽和ポリエステル樹脂製の壜は、その物理特
性、機械的強度、化学的安定性、透明性等におい
て優れた性質を有することから、多くの種類の内
填物を充填させるための壜として多用されてい
る。
然して、前記飽和ポリエステル樹脂製壜におい
ては、内填物の種類によつては透明性がマイナス
要因とされることもあり、また、意匠的効果のう
えからも、不透明もしくは半透明の飽和ポリエス
テル樹脂製の壜も所望されており、例えば特開昭
53−109562号公報にみられるように、射出工程に
引き続いて行われる冷却操作を徐冷で行なうこと
によつて半透明白濁パリソンを得た後これをブロ
ー成形に付し、更にサンドブラスト処理して得ら
れた半透明白濁外面を有する飽和ポリエステル樹
脂製の壜が公知である。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、前記した半透明白濁外面を有する飽
和ポリエステル樹脂製の壜は、パリソンの成形工
程中の射出工程に続く冷却操作を徐冷で実施する
ことによつて、半透明白濁パリソンを得た後、該
パリソンを延伸ブロー成形し、更にサンドブラス
ト処理して得られたものであるため、白濁度の高
い所謂真珠光沢外観を有するものとはならない。
このことは、ブロー成形に付されるパリソンの成
形工程中の冷却操作を、徐冷で実施して得られる
パリソンは、その後に付される延伸ブロー成形能
を具備していることが必要であるため、白濁程度
の高い高結晶化されているパリソンではなく、半
透明のパリソンとされなければならなく、また、
前記徐冷で得られるパリソンにはそれ程の高結晶
性が導入されるものではない等の理由によるもの
である。
これに対して、本発明は、所謂真珠光沢を呈す
る白濁程度の高い白色外観の壜で、真珠光沢を現
出するための添加物質が何ら含有されていない飽
和ポリエステル樹脂製壜を提供するものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明の真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹
脂製壜は、壜胴の少なくとも一部における表層部
分のみが、平均密度1.345〜1.375の範囲内の結晶
化白色化層とされているもので、しかも、前記結
晶化白色化層の表面には、微細凹凸群よりなる粗
面模様が賦形されているものである。
[実施例] 本発明の真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹
脂製壜の具体的な構成を図面実施例に基づいて説
明し、併せ、前記飽和ポリエステル樹脂製壜を得
るための代表的な方法について説明する。
第1図は本発明の真珠光沢を有する飽和ポリエ
ステル樹脂製壜の1例を示すものであり、飽和ポ
リエステル樹脂で成形されている壜胴1は、第2
図に示されるように、その胴肉2の表層部分3の
みが、平均密度1.345〜1.375を有するところの高
度に結晶化された白色化層とされ、該部分3は透
明な内層部分4に比して乳白色に白濁されてお
り、その結果、該部の表面が外観的に白色化され
た状態を呈しているものである。
また前記表層部分3の表面5には、微細凹凸部
よりなる粗面模様が賦形されているものである。
このため、壜胴1の表面5の外観は、粗面のた
めの乱反射と結晶化による白化現象に基づく白濁
された半透明の色調となることとが相俟ち、白色
の真珠光沢を呈するもので、合成樹脂成形体の平
滑表面特有のぬめるような光沢が全く消失してい
る飽和ポリエステル樹脂製壜となるものである。
前記真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製
壜は、最も代表的には、以下の製造方法によつて
得られるものである。
まず、その第1工程として、飽和ポリエステル
樹脂を材料として、実質的に非晶質で、有底かつ
上端が開口された透明なパリソン6を成形する。
第2工程として、前記パリソン6を外周から、
赤外線ヒーター、ブロツクヒーター等の熱源によ
り加熱し、その表面、好ましくは表面から1mm程
度の深さまでの部分7の結晶化を進め、白色化さ
せる。この際の加熱温度は、パリソン6の表面温
度で、飽和ポリエステル樹脂の融点より20℃以上
低く、かつ該ポリエステル樹脂の結晶化が生ずる
温度より高い温度で行なわれるが、その温度と加
熱時間とは、パリソンにおける表面から深さ1mm
程度までの部分7のポリマーの平均密度が1.345
〜1.375の範囲内となるように選定するものであ
る。
次いで、第3工程として、上記パリソン6を成
形金型8内に配置し、二軸延伸または膨張を可能
ならしめうる温度でブロー成形する。
この際使用される成形金型8は、第3図に示さ
れるごとく、割型81,82よりなり、口部9にお
いてパリソン6の口頚部10を挟持し、該パリソ
ン6の口頚部10以外の壜胴相当部11が壜胴成
形金型の凹〓12の内面13に密着するようにし
てブロー成形するものである。
前記成形金型の内面13には、サンドブラスト
等の手段によつて、微細凹凸群よりなる粗面模様
が形成されており、前述のように内面13に密着
した壜胴1の表面5には、第2図に示されるごと
く、壜胴成形金型の凹〓12の内面13の有する
微細凹凸群よりなる粗面模様が賦形され、壜胴1
の表面があたかも梨地肌のごとき粗表面となるも
のである。
図示実施例では、壜胴1の肩部から底面14に
亘る全面に粗面模様が賦形されているが、この賦
形部位を、壜胴1の上半部とか、中央部とか、あ
るいは下半部等の限定された部分のみとすること
も可能であり、その際は、パリソン6を白化させ
る際に、真珠光沢を付与する必要のない部位を断
熱材で遮蔽し、該部分の白化を阻止しておくとと
もに、成形金型8の内面13における微細凹凸群
よりなる粗面模様の賦形部位を、最終製品たる真
珠光沢を持たせるべき部分のみとしておくことに
より、容易に達成しうるものである。
なお、前記した真珠光沢を有する飽和ポリエス
テル樹脂製壜の製造方法においては、ブロー成形
に付される飽和ポリエステル製のパリソンを製作
する際に、顔料等の着色剤を添加、使用して所望
の色調を有するパリソンを製作することにより、
着色剤により付与された色調が上述の真珠光沢と
相俟つて特有の外観を呈する壜を得ることができ
るものである。
[発明の作用および効果] 本発明の真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹
脂製壜は、前記した通り、壜胴の少なくとも一部
における表層部分3のみが高度に結晶化され、そ
の結果、該部の表面が外観的に白色化された状態
を呈しており、しかも、前記表層部分の表面に
は、微細凹凸群よりなる粗面模様が賦形されてい
るものである。
従つて、本発明の飽和ポリエステル樹脂製壜に
は、粗面のための乱反射と、高結晶化による白化
現象に基づく白濁半透明の色調とが相俟ち、白色
の真珠光沢が具現されており、合成樹脂成形体の
平滑表面特有のぬめり感の全く無い斬新な装飾効
果を有し、しかも、飽和ポリエステル樹脂の成形
壜が本来的に具備する特徴が全く損われることな
しにそのまま具備されているという作用、効果を
奏するものである。
また、本発明の飽和ポリエステル樹脂製壜に
は、真珠光沢発現のための異物質の添加が無いの
で、衛生的に優れた作用、効果をも奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の真珠光沢を有する飽和ポリエ
ステル樹脂製壜の1例を示す壜の正面図、第2図
は壜胴の一部の拡大断面図、第3図は本発明の真
珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製壜の製造
例を示す途中工程の成形金型とパリソンとの組付
け状態を示す縦断面図である。 1:壜胴、3:表層部分、5:表面、6:パリ
ソン、8:成形金型、12:壜胴成形金型の凹
〓、13:内面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 壜胴の少なくとも一部における表層部分のみ
    が平均密度1.345〜1.375の範囲内の結晶化白色化
    層とされており、しかも前記結晶化白色化層の表
    面には微細凹凸群よりなる粗面模様が賦形されて
    いることを特徴とする真珠光沢を有する飽和ポリ
    エステル樹脂製壜。
JP61264937A 1986-11-07 1986-11-07 真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製壜 Granted JPS62193939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264937A JPS62193939A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製壜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61264937A JPS62193939A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製壜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62193939A JPS62193939A (ja) 1987-08-26
JPH0238448B2 true JPH0238448B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=17410260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61264937A Granted JPS62193939A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 真珠光沢を有する飽和ポリエステル樹脂製壜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62193939A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108814U (ja) * 1989-02-17 1990-08-29
KR101968697B1 (ko) * 2019-03-15 2019-04-12 황의동 난반사 인조진주 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925177A (ja) * 1972-01-31 1974-03-06
JPS5399272A (en) * 1977-02-14 1978-08-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Production of cloudy bottle comprising unsaturated polyester resin
JPS53109562A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Molding of bottle comprising polyethylenetelephthalate having semi transparent and white muddy exterior surface

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925177A (ja) * 1972-01-31 1974-03-06
JPS5399272A (en) * 1977-02-14 1978-08-30 Yoshino Kogyosho Co Ltd Production of cloudy bottle comprising unsaturated polyester resin
JPS53109562A (en) * 1977-03-07 1978-09-25 Yoshino Kogyosho Co Ltd Molding of bottle comprising polyethylenetelephthalate having semi transparent and white muddy exterior surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62193939A (ja) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4164298A (en) Frosted bottle of saturated polyester
US4481163A (en) Method of manufacturing a bottle-shaped container of synthetic resin having ground surface
CA1165961A (en) Method for forming an optical design pattern in polyethylene terephthalate articles, and method for strengthening an optical design pattern formed by said method
CA1115650A (en) Reinforced container made of synthetic material
KR950009720B1 (ko) 사출연산취입성형방법
JPS6159984B2 (ja)
US4179488A (en) Method of making a frosted bottle of saturated polyester
ES8503553A1 (es) Un metodo para moldear por soplado
JPH0238448B2 (ja)
JPS6216170B2 (ja)
JPS6149177B2 (ja)
JPS621901B2 (ja)
JPS5841173B2 (ja) 模様などの凹凸部を有する中空成形品の製造方法
CA1157611A (en) Injection stretching and blow holding process
EP0293485B1 (en) Injection stretching blow molding of polypropylene or the like
JP4365478B2 (ja) ペットボトル
JP4087181B2 (ja) 底部に内リブを備える合成樹脂製容器の製造方法およびそれを用いて製造された容器
US4511418A (en) Method of making a bottle of saturated polyester resin
JPH0622860B2 (ja) 2軸延伸ブロ−成形方法
JP2024020128A (ja) 樹脂製容器の製造方法、及び樹脂製容器
US4276986A (en) Bottle made of saturated polyester resin
JP3371137B2 (ja) 2軸延伸ブロー成形壜体
JPH09216275A (ja) 2軸延伸ブロー成形方法
JPH0123937Y2 (ja)
JPS6042017B2 (ja) ボトルの製造方法