JPH0238425A - 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法 - Google Patents

分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法

Info

Publication number
JPH0238425A
JPH0238425A JP18677188A JP18677188A JPH0238425A JP H0238425 A JPH0238425 A JP H0238425A JP 18677188 A JP18677188 A JP 18677188A JP 18677188 A JP18677188 A JP 18677188A JP H0238425 A JPH0238425 A JP H0238425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
polyol
amine compound
manufacturing
amino group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18677188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masako Suekane
末兼 存子
Fumio Yamazaki
文雄 山崎
Takayoshi Masuda
増田 隆良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP18677188A priority Critical patent/JPH0238425A/ja
Publication of JPH0238425A publication Critical patent/JPH0238425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシ
アルキレンポリアミンの製造方法に関し、さらに詳しく
は、水素化−脱水素触媒の存在下、ポリオキシアルキレ
ンポリオールと、1級アミン化合物を反応させて、分子
末端に2級アミン基を有するポリオキシアルキレンポリ
アミンを製造する方法において、該反応を、2級アミン
の共存下に実施してポリオキシアルキレンポリアミンを
製造する方法に関するものである。
末端にアミン基を有するポリエーテルはポリイソシアナ
ートとの重イづ加反応によりポリウレアを提供し、ポリ
ウレア系のRIM 、エラストマー、軟質フオーム、硬
質フオーム等の原料として用いられる。また、エポキシ
化合物の開環重合の開始剤として用いられ、エポキシ樹
脂硬化剤、耐熱性、速硬化性の塗料等、プラス千ンク原
料として有用な化合物である。
〔従来の技術] ポリオキシアルキレンポリオールと1級アミン化合物を
反応させて、末端に2級アミノ基を有するポリオキシア
ルキレンポリアミンを得る方法は公知である。例えば、
特公昭45..7289 Mでは、ポリオキシアルキレ
ンポリオールの末端水酸基を、ラネー金属触媒を用いて
、高温高圧下に、1級アミンと反応させて製造する方法
が、提案されている。しかし、これに基づき本発明者ら
が実験したところ、ポリオキシアルキレンポリアミンの
2級アミン含量は低く、用途によっては、満足なもので
はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、水素化−脱水素触媒の存在下、ポリオ
キシアルキレンポリオールと、1級アミン化合物を反応
させて、分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシア
ルキレンポリアミンを製造する方法において、2級アミ
ン含量の高いポリオキシアルキレンポリアミンを得る方
法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討し、遂
に本発明に至った。
即ち、本発明は、水素化−脱水素触媒の存在下、ポリオ
キシアルキレンポリオールと、1級アミン化合物を反応
さセて、分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシア
ルキレンポリアミンを製造する方法において、該反応を
、2級アミンの共存下に実施することを特徴とする、分
子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポ
リアミンの製造方法である。
本発明で用いるポリオキシアルギレンポリオルとは、2
〜8官能性で、平均分子量400以上のものが適当であ
る。例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1.4−フチレンゲリコー
ル、ビスフェノールA、グリセリン、ヘキザントリオー
ル、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
ソルビトール、スクロース、ジプロピレングリコール、
ビスフェノールF1ジヒドロキシジフエニルエーテル、
ジヒドロキシビフェニル、ハイドロキノン、レゾルシン
、ナフタレンジオール、アミノフェノール、アミノナフ
トール、フェノールホルムアルデヒド縮合物、フロログ
ルシン、メチルジェタノールアミン、エチルジイソプロ
パノールアミン、トリエタノールアミン、エチレンジア
ミン、ヘキザメチレンジアミン、ビス(p−アミノシク
ロヘキシル)メタン、トリレンジアミン、ジフェニルメ
タンジアミン、ナフタレンジアミンなどに、エチレンオ
キシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、スチ
レンオキシドなどを1種または2種以上付加せしめて得
られるポリアルキレンポリオールである。以上のほか、
テトラヒドロフランの開環重合によって得られるポリテ
トラメチレンエーテルグリコールなども例に挙げられる
本発明で用いる水素化−脱水素触媒としては、従来公知
の触媒を使用することができ、例えばニッケル、コバル
ト等をケイソウ土、アルミナのような担体に担持させた
担体型触媒、ニッケル、コバルト系のラネー型触媒、銅
−クロム系触媒、銅亜鉛系触媒等が代表的な例である。
中でも担体型触媒は特に好適な触媒の一つである。
本発明で用いる1級アミン化合物としては、メチルアミ
ン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミ
ン、ブチルアミン、イソブチルアミン、5ec−ブチル
アミン、t−ブチルアミン、アミルアミン、ヘキシルア
ミン、ヘプチルアミン、オクチルアミン、ノニルアミン
、デシルアミン、βアミノプロピルメチルエーテル、β
−アミノブロピルエチルエーテル、アニリン、0−トル
イジン、m−トルイジン、p−)ルイジン、ヘンシルア
ミン、ナフチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロ
ヘキシルアミン等が例に挙げられる。
本発明で用いる2級アミン化合物としては、ジメチルア
ミン、ジメチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロ
ピルアミン、ジブチルアミン、シアミルアミン、ジフェ
ニルアミン、メチルエチルアミン、メチルプロピルアミ
ン、メチルイソプロピルアミン、エチルプロピルアミン
、エチルイソプロピルアミン、N−メチルドデシルアミ
ン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、ジヘン
ジルアニリン、ジフェニルアミン等が例に挙げられる。
本発明で使用されるアミン化合物の量は、用途に応して
決められるが、通常、水酸基に対して、1級アミン化合
物は0.5〜50当量、2級アミン化合物は0.2〜1
00当量、好ましくは1級アミン化合物は1〜10当量
、2級アミン化合物は0.5〜50当量が使用される。
本発明の反応条件は、特に限定されるものではないが、
一般には、反応温度150〜280℃1好ましくは18
0〜250℃1反応圧力20〜150kg/c紅、好ま
しくは30〜100kg/c111G 、反応時間1〜
20時間、好ましくは5〜10時間で行う。反応系内に
、水素を共存させてもよいし、させなくてもよい。反応
温度が低いほど、反応速度が小さく、高すぎるとポリオ
キシアルキレンポリオールが分解してしまうので好まし
くない。
反応終了後は、未反応アミン化合物の蒸発による回収、
触媒濾別、水洗、乾燥等の方法を適宜組み合わせること
により、目的物である、分子末端に2級アミノ基を有す
るポリオキシアルキレンポリアミンを得ることができる
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を説明する。
実施例1 200m1 の高圧オートクレーブに、ニッケルケイソ
ウ土触媒にッケル含有率50%)4g、グリセリンにプ
ロピレンオキシドを付加重合させて得られるポリオキシ
プロピレントリオール(水酸基価33.4mgKOH/
g 、平均分子量5040 ;以下ポリオールPと略称
する。) 80g 、イソプロピルアミン14.2g、
ジイソプロピルアミン24.3gを、この順で仕込み、
窒素置換を5回(10kg/cnlG)行った後、水素
を初期圧力50にε/ctllGで仕込んだ。攪拌しな
がら220℃まで昇温し、10時間反応を行った。この
とき圧力は70〜80kg/c+flGであった。反応
終了後、触媒濾別、減圧乾燥により分子末端に2級アミ
ノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンを精製し
た。結果を第1表に示す。
実施例2 実施例1において、触媒量を3.2g、ポリオールP/
イソプロピルアミン/ジイソプロピルアミンの当量比を
1/1.215、反応時間を11時間にかえた以外は実
施例1と同一条件で反応を行った。結果を第1表に示す
実施例3 実施例1において、ポリオールP/イソプロピルアミン
/ジイソプロピルアミンの当量比を1/2/8、反応時
間を8時間にかえた以外は、実施例1と同一条件で反応
を行った。結果を第1表に示す。
実施例4 実施例3において、反応温度を180’Cにかえた以外
は、実施例3と同一条件で反応を行った。結果を第1表
に示す。
実施例5 実施例1において、ポリオールPのかわりに、グリセリ
ンにプロピレンオキシド、次いでエチレンオキシドを付
加重合させて得られるポリオキシプロピレンポリオキシ
エチレントリオール(エチレンオキシド含量15wtχ
、水酸基価33.0mgKQH/g、平均分子1510
0 、以下ポリオールQと略称する)を用い、ポリオー
ルQ/イソプロピルアミン/ジイソプロピルアミンの当
量比を1/1.515、反応時間を8時間にかえた以外
は、実施例1と同一条件で反応を行った。結果を第1表
に示す。
実施例6 実施例5において、ポリオールQのかわりに、テトラヒ
ドロフランの開環重合によって得られるポリテトラメチ
レンエーテルグリコール(水酸基価112mgKO1l
/g 、平均分子量1000 ;以下ポリオールRと略
称する)を用いた以外は、実施例5と同一条件で反応を
行った。結果を第1表に示す。
実施例7 実施例1において、イソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルアミンのかわりに、n−ブチルアミン、ジローブチル
アミンを用いた以外は、実施例1と同一条件で反応を行
った。結果を第1表に示す。
実施例8 実施例1におい一ζ、イソプロピルアミン、ジイソプロ
ピルアミンのかわりに、メチルアミン、ジメチルアミン
を用いた以外は、実施例1と同一条件で反応を行った。
但し、触媒、ポリオールPを仕込み、窒素置換を行った
後、メチルアミン、ジメチルアミンを仕込んだ。結果を
第1表に示す。
実施例9 実施例1において、ジイソプロピルアミンのかわりに、
ジローブチルアミンを用いた以外は、実施例1と同一条
件で反応を行った。結果を第1表に示す。
実施例10 実施例1において、イソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルアミンのかわりに、ヘンシルアミン、ジベンジルアミ
ンを用いた以外は、実施例1と同一条件で反応を行った
。結果を第1表に示す。
実施例11 実施例1において、イソプロピルアミン、ジイソプロピ
ルアミンのかわりに、シクロヘキシルアミン、ジシクロ
ヘキシルアミンを用いた以外は、実施例1と同一条件で
反応を行った。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1において、ジイソプロピルアミンを共存させず
に、実施例1と同一条件で反応を行った。
結果を第1表に示す。
比較例2 実施例1において、ジイソプロピルアミンを共存させず
に、ポリオールP/イソプロピルアミンの当量比を1/
10にかえた以外は、実施例1と同1土 z −条件で反応を行った。結果を第1表に示す。
[発明の効果] 水素化−脱水素触媒の存在下、ポリオキシアルキレンポ
リオールと、1級アミン化合物を反応させて、分子末端
に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミ
ンを製造する方法において、該反応を、2級アミンの共
存下に実施することによって、従来よりも2級アミノ基
含量の高いポリオキシアルキレンポリアミンを得ること
が可能となる。
本発明の方法によって得られる化合物は、イソシアナー
トと反応してウレア結合によるポリウレア樹脂を得る等
の、プラスチック原材料として有効に利用できる。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 ]−ゾ 207一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水素化−脱水素触媒の存在下、ポリオキシアルキレ
    ンポリオールと、1級アミン化合物を反応させて、分子
    末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリ
    アミンを製造する方法において、該反応を、2級アミン
    の共存下に実施することを特徴とする、分子末端に2級
    アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製
    造方法。 2、ポリオキシアルキレンポリオールが、ポリオキシプ
    ロピレンポリオールである請求項1記載の製造方法。 3、ポリオキシアルキレンポリオールが、ポリオキシプ
    ロピレンポリオキシエチレンポリオールである請求項1
    記載の製造方法。 4、ポリオキシアルキレンポリオールが、ポリテトラメ
    チレンエーテルグリコールである請求項1記載の製造方
    法。 5、1級アミン化合物が炭素数1〜10個を有するアミ
    ンである請求項1記載の製造方法。 6、2級アミン化合物が炭素数2〜20個を有するアミ
    ンである請求項1記載の製造方法。 7、ポリオキシアルキレンポリオール/1級アミン化合
    物/2級アミン化合物の当量比が1/1〜50/0.2
    〜100である請求項1記載の製造方法。 8、水素化−脱水素触媒が、ニッケル担体型触媒である
    請求項1記載の製造方法。 9、150〜280℃の温度で反応を行う請求項1記載
    の製造方法。
JP18677188A 1988-07-28 1988-07-28 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法 Pending JPH0238425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677188A JPH0238425A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18677188A JPH0238425A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0238425A true JPH0238425A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16194341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18677188A Pending JPH0238425A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238425A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473031A2 (de) * 1990-08-24 1992-03-04 Vianova Kunstharz Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln für kathodisch abscheidbare Lacke und deren Verwendung
US5263398A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster for preventing unwanted reaction disc deformation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0473031A2 (de) * 1990-08-24 1992-03-04 Vianova Kunstharz Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Bindemitteln für kathodisch abscheidbare Lacke und deren Verwendung
US5263398A (en) * 1991-06-14 1993-11-23 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster for preventing unwanted reaction disc deformation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110266A (en) Process for converting the decomposition products of polyurethane and novel compositions thereby obtained
US4960942A (en) Process for the manufacture of N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
GB2171711A (en) Process for the preparation of polyoxyalkylene amines
KR940000627B1 (ko) 분자말단에 2급아미노기를 가진 폴리옥시알킬렌폴리아민을 제조하는 방법
CN103080187A (zh) 聚醚胺、包含聚醚胺的组合物、以及制备它们的方法
US4181682A (en) Aminated propoxylated polybutanediols
US3660319A (en) Tertiary polyoxyalkylenepolyamines
US4588840A (en) Oxyalkylene aromatic amines
JPH0238425A (ja) 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製法
EP0496145A1 (en) Polyoxyalkylene polyamines having internal tertiary nitrogen atoms
JP2764072B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリアミンの製造方法
JPH02248427A (ja) ポリオキシアルキレンジアミン及びその製造方法
JPH02127425A (ja) 分子末端に2級アミノ基を有するポリオキシアルキレンポリアミンの製造法
EP0558840A1 (en) Modified normally liquid, water-soluble polyoxyalkylene polyamines
KR940000628B1 (ko) 분자말단에 2급아미노기를 가진 폴리옥시알킬렌폴리아민을 제조하는 방법
KR940000629B1 (ko) 분자말단에 2급아미노기를 가진 폴리옥시알킬렌폴리아민을 제조하는 방법
JP2809681B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリアミン及びその製造方法
JPH0436314A (ja) ポリオキシアルキレンポリアミンの製造法
JPH04117422A (ja) アミノポリアルキレンオキシドの製造方法
EP0335393A1 (en) Process for manufacture of N-(polyoxyalkyl)-N-(alkyl)amines
JP2955328B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリオール誘導体及びその製造法
JPH0436315A (ja) ポリオキシアルキレンポリオール誘導体及びその製造方法
CN116003775B (zh) 三胺基聚醚化合物及其制备方法和应用
EP0302591B1 (en) Nitrilo (tris) polyoxyalkyleneamines in a reaction injection molding process
JP2688224B2 (ja) ポリオキシアルキレンポリケトンの製造方法