JPH0238176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238176Y2
JPH0238176Y2 JP1984174902U JP17490284U JPH0238176Y2 JP H0238176 Y2 JPH0238176 Y2 JP H0238176Y2 JP 1984174902 U JP1984174902 U JP 1984174902U JP 17490284 U JP17490284 U JP 17490284U JP H0238176 Y2 JPH0238176 Y2 JP H0238176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
notch
filament
ignition
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984174902U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189617U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984174902U priority Critical patent/JPH0238176Y2/ja
Publication of JPS6189617U publication Critical patent/JPS6189617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238176Y2 publication Critical patent/JPH0238176Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
  • Spray-Type Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈技術分野〉 本考案は石油などの液体燃料を燃焼させる液体
燃料燃焼装置に関するものである。
〈従来技術〉 液体燃料燃焼装置では、芯内筒1と芯外筒2と
の間に介装された芯3を上下動させて点火装置4
により着火させていた。点火装置4にはヒータ可
動式とヒータ固定式のものがあり、ヒータ可動式
点火装置4では、第4図の如く最良の着火ポイン
トは芯上端3aよりA寸法(約1〜2mm)下がつ
た位置にあり、芯3とフイラメント5の距離はB
寸法(約1〜3mm)とされている。
他方ヒータ固定式点火装置は、第5図の如く芯
外筒2の上端に固定され、その最良の着火ポイン
トは芯上端3aと点火ヒータ4のフイラメント5
が同一高さにあり、また芯3とフイラメント5の
距離がD(約0.5〜3mm)である。
安定最大燃焼の芯露出長を約10mmと設定した場
合、現行のレバー式芯上下機構にて芯3を上下さ
せると、第6図の如く当初14mm(図中F)まで芯
3を上げたのちに10mm(図中G)の設定位置を得
る方式となつている。
したがつて、芯3が約14mm(図中F)から約10
mm(図中G)まで下がる間に着火のタイミングを
設定する必要がある。これは、芯3が10mm(図中
E)にセツトされた後に通電することは不必要で
あり、また安定最大燃焼中にフイラメントが通電
状態になるため好ましくないからである。
したがつて、着火タイミングは芯3の高さが約
14〜12mm(F〜H)程度の間に設定するのが好ま
しい。ヒータ固定式点火装置の場合、芯3の高さ
が約14〜12mm程度の間で着火するには、前述の如
く最良の着火ポイントを考慮すれば、点火ヒータ
4のフイラメント5の高さを約14〜12mm程度に設
定すればよい。
しかし、ヒータの製造、設計、使用条件等によ
り、フイラメント5の高さを約9〜10mm(図中
E)にするのが限度である。すなわち芯3の高さ
が14〜12mm(F〜H)の時フイラメントの高さが
9〜10mm(図中E)にて通電することになる。そ
のため、点火時にはフイラメント5の上方に芯3
の壁が位置することになり、燃焼ガス、酸素との
混合がうまくいかなくて着火しないという欠点が
あつた。
〈目的〉 本考案は、上記に鑑み、着火性能を向上し得る
液体燃料燃焼装置の提供を目的としている。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明す
ると、本考案に係る燃焼装置は、芯内筒1に沿つ
て上下動する芯3と、該芯の上端外周に配された
点火装置4とを具え、該点火ヒータ4に近接する
芯上端の一部に切欠が形成されたものである。
前記芯3は、芯内筒1と芯外筒2との間に介装
され、該芯3は周知構造の芯昇降装置(図示せ
ず)により上下動自在とされる。そして点火装置
4はヒータ固定式のもので、第2図の如く上開放
コ字形ヒータ台7の上端側にフイラメント5が張
設され、ヒータ台7は前記芯外筒2に固定されて
いる。
なお〈従来技術〉項で述べたように、芯3の高
さが芯外筒2の上端2aから約14〜12mmでフイラ
メント5に通電させ最良の着火ポイントを得る必
要がある。最良の着火ポイントは芯上端とフイラ
メントが同一の高さのときであるから、そのため
の着火条件として、フイラメント5に近接する部
分のみ芯3の高さを約8〜11mm(フイラメント高
さ9〜10mmに対して芯上端の高さを約±1mm)程
度に設定する必要がある。
この条件を満たす方法としてフイラメント5に
近接する芯上端の一部に前記切欠6を形成する。
この切欠6は横幅が約10mm(図中M)とされ、そ
の深さJがフイラメント5の同一高さとなりよう
約5mmとされる。すなわち、芯3の高さが約14mm
に対して約5mm(図中J)に深さの切欠6を設
け、切欠6の底部を着火部(フイラメント部)と
する。そうすると、切欠底部の高さは、9mmとな
り、フイラメント5の高さとほぼ同一(約9〜10
mm)になる。
また、芯3の切欠6とフイラメントの水平距離
も約0.5〜3mm(図中K)に調整することにより、
最良の着火ポイントが得られ、点火性能向上の目
的を果たしている。
なお、芯の切欠6の形状としては、第3図a,
bのように、長方形および台形のものが考えられ
る。そして切欠6の縦壁部6aや斜壁部6bは芯
がずれた場合、フイラメント5の中央位置から縦
壁6aや斜壁6bを伝つて着火する。また芯の切
欠6は空気の流れを良くするとともに着火性向上
に役立つ。
〈効果〉 以上の説明から明らかな通り、本考案は、芯内
筒に沿つて上下動する芯と、該芯を点火位置まで
上昇させた状態で芯の上端外周に位置し芯外筒の
上端に固定されたヒータ固定式点火装置とを具
え、該点火位置に対応する芯上端の一部に平坦な
底部を有する切欠が形成され、芯の点火位置にお
いて切欠の底部が点火装置のヒータフイラメント
の高さとほぼ同一になるよう設定され、前記ヒー
タフイラメントは、水平方向に張設され、その長
さは前記切欠の横幅よりも大に設定されたもので
ある。
したがつて、本考案よると、通常、芯は、その
上端がばらけて外側にひげ状の繊維が突出してお
り、点火装置をヒータ固定式にした場合、芯の上
昇に伴ない点火装置のヒータフイラメントにひげ
状繊維が当たり、ヒータフイラメントを損傷する
おそれがあるが、点火装置に対応して芯上端の一
部に切欠を形成したから、点火装置に対応する芯
上端には、ひげ状繊維が突出することなく、ヒー
タフイラメントの損傷を防止できる。
また、芯の点火位置において、切欠の底部が点
火装置のヒータフイラメントの高さとほぼ同一と
したから、最も燃料ガスが蒸発しやすい芯の底部
にヒータフイラメントが位置することになり、芯
の着火が容易に行ない得る。
しかも、切欠の底部は、水平に張設されたヒー
タフイラメントに対応して平坦に形成され、底部
とヒータフイラメントとが直線状に対応するた
め、万一、芯の底部の一部にタールが付着してそ
の部分の着火性が低下したとしても、芯の底部の
他の部分で着火が可能となり、ヒータフイラメン
トを切欠の縦壁と交差して一点で着火させる場合
に比べて、その着火性を格段と向上させることが
できる。
さらに、ヒータフイラメントの長さを切欠の幅
よりも大に設定しているから、万一、芯が位置ず
れし、切欠の底部よりもヒータフイラメントが上
側に位置したとしても、切欠の縦壁または斜壁と
対応することになり、切欠の縦壁また斜壁で着火
することができるので、着火性を向上させること
ができるといつた優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す液体燃料燃焼
装置の要部正面図、第2図は同ヒータ固定式点火
装置の側面図、第3図a,bは切欠の種々の形状
を表わす正面図、第4図は従来のヒータ可動式点
火装置の正面図、第5図は従来のヒータ固定式点
火装置の正面図、第6図は芯と点火装置の関係を
示す正面図である。 1:芯内筒、2:芯外筒、3:芯、4:点火装
置、5:フイラメント、6:切欠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 芯内筒に沿つて上下動する芯と、該芯を点火位
    置まで上昇させた状態で芯の上端外周に位置し芯
    外筒の上端に固定されたヒータ固定式点火装置と
    を具え、該点火装置に対応する芯上端の一部に平
    坦な底部を有する切欠が形成され、芯の点火位置
    において切欠の底部が点火装置のヒータフイラメ
    ントの高さとほぼ同一になるよう設定され、前記
    ヒータフイラメントは、水平方向に張設され、そ
    の長さは前記切欠の横幅よりも大に設定されたこ
    とを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP1984174902U 1984-11-16 1984-11-16 Expired JPH0238176Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984174902U JPH0238176Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984174902U JPH0238176Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189617U JPS6189617U (ja) 1986-06-11
JPH0238176Y2 true JPH0238176Y2 (ja) 1990-10-16

Family

ID=30732509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984174902U Expired JPH0238176Y2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238176Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207729A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Luquid fuel combustor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766373U (ja) * 1980-10-06 1982-04-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207729A (en) * 1981-06-16 1982-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Luquid fuel combustor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189617U (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0238176Y2 (ja)
JP3398604B2 (ja) ブンゼン式ガスバーナー
JPH0424251Y2 (ja)
JPH0449489Y2 (ja)
JPS6335244Y2 (ja)
CN85103289B (zh) 双端面配油轴向柱塞泵
JPS5827220Y2 (ja) セキユネンシヨウキグ
JPH0243859Y2 (ja)
JP2947315B2 (ja) 石油燃焼器の放電式点火装置
JPS6344686Y2 (ja)
JPH0531372Y2 (ja)
JPS6339523Y2 (ja)
JPH0354321Y2 (ja)
JPH0245608Y2 (ja)
JP3872634B2 (ja) 石油燃焼器具の放電式点火装置
JPH0245607Y2 (ja)
KR940007583Y1 (ko) 심지식 연료 연소기의 점화장치
JP2685993B2 (ja) 石油燃料燃焼器
JP2546920Y2 (ja) 液体燃料燃焼器の点火装置
JPS58102029A (ja) 燃焼装置
JPS5913455Y2 (ja) ポツト式石油バ−ナ
JPS5818024U (ja) 内燃機関の副燃焼室の構造
JPH0547933Y2 (ja)
KR820001505Y1 (ko) 석유 버어너의 예열장치
JPS6153674U (ja)