JPH0238156Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0238156Y2
JPH0238156Y2 JP13424387U JP13424387U JPH0238156Y2 JP H0238156 Y2 JPH0238156 Y2 JP H0238156Y2 JP 13424387 U JP13424387 U JP 13424387U JP 13424387 U JP13424387 U JP 13424387U JP H0238156 Y2 JPH0238156 Y2 JP H0238156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
fastening
clamping mechanism
attached
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13424387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6438389U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13424387U priority Critical patent/JPH0238156Y2/ja
Publication of JPS6438389U publication Critical patent/JPS6438389U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0238156Y2 publication Critical patent/JPH0238156Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、LNG(液化天然ガス)やLPG(液
化プロパンガス)等の極低温の液化ガスを輸送す
る流体荷役装置等に主として設けられる輸送管の
緊急切離し装置に関する。
〔従来の技術〕
例えば、シーバースに接岸した石油タンカーか
ら石油を陸上の貯蔵タンクに荷上げしたり、ある
いは貯蔵タンクから石油タンカーに荷積みする際
に使用される流体荷役装置においては、強風や波
浪等の影響で石油タンカーの動きが大きくなつた
ような場合、そのままであると輸送管が破壊して
大きな損害を出すことから、輸送管に緊急切離し
装置を設け、その緊急切離し装置の作動で輸送管
を切り離してその破壊を防止するようにしてい
る。
上記の緊急切離し装置として、2本の輸送管の
互いに接合させたフランジを挾着する複数のクラ
ンパを連結部材でC字状に連結した挾着機構と、
この挾着機構の一端と他端を開放自在に締結する
締結機構と、該締結機構を作動させる開放用シリ
ンダとを備え、緊急時に開放用シリンダで締結機
構を作動させて挾着機構を開放し、クランパによ
るフランジの挾着を解除するようにしたものが知
られている(特開昭55−97590号公報)。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記緊急切離し装置の構成では、輸
送対象液がLPG等の極低温の液化ガスであるよ
うな場合、挾着機構を開放しても、フランジやク
ランパの部分に氷が付着していてフランジからク
ランパが外れず、したがつて輸送管が予定通り切
り離されないという事態が生ずる。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、上記の問題点を解決するために、
輸送管の互いに接合されたフランジを挾着する複
数のクランパを連結部材でC字状に連結した挾着
機構と、この挾着機構に付設され挾着機構の一端
と他端とを開放自在に締結する締結機構と、上記
挾着機構に設けられ上記締結機構を作動させてフ
ランジの挾着を解く開放用シリンダとを具備した
流体荷役装置等における緊急切離し装置におい
て、上記開放用シリンダを、挾着機構のクランパ
にクランパとほぼ同一の平面内で回動自在に設け
られた回動部材に取り付け、該回動部材に、開放
用シリンダの開放作動時に輸送管を押圧して回動
部材が取り付けられたクランパをフランジから分
離させるカム部を設けた構成としたものである。
〔作用〕
挾着機構の複数のクランパが互いに接合された
二つのフランジを挾んでそれらのフランジを一体
に結合し、また締結機構が上記挾着機構の一端と
他端とを締結している状態において、切離し指令
により開放用シリンダが作動すると、それまで締
結機構によつて締結されていた挾着機構の一端と
他端とが開放され、フランジの挾着機構による挾
着が解除される。この時、回動部材が回動してカ
ム部によつて輸送管を押圧し、回動部材が取り付
けられたクランパをフランジから強制的に分離さ
せる。
〔実施例〕
添付図面はこの考案の一実施例を示すもので、
図中、1と2は輸送管(カツプリング)である。
これらの輸送管1,2の端部には、第2図に示す
ように、外面を接合面3a,4aとなし、かつそ
の接合面3a,4aの裏側を外周に近付くにした
がつて薄くなるテーパ状の傾斜面3b,4bとし
たフランジ3,4が形成されている。
また、符号5は挾着機構であり、これは複数
(図のものは3個)のクランパ6をボルトよりな
る連結部材7によつてC字状に連結した構成とさ
れている。クランパ6は、その内周面に、接合状
態のフランジ3,4の傾斜面3b,4bに合致す
るV字状の挾着溝6aを有するとともに、透孔6
bが形成された連結部6cを外周面の端部に有
し、第3図に示すように、連結部材7を上記連結
部6cの透孔6bに差し込まれて一平面内におい
て相互に回動自在に連結されている。
また、符号9は締結機構である。この締結機構
9は、締結ロツドと、締結ブロツク11とから構
成されている。締結ロツド10は、アイボルト1
2に、ロツキングラグ13と複数の皿バネ14を
遊嵌するとともに、ロツクナツト15とランヤー
ドナツト16とを螺合してなるもので、第4図に
示すように、アイボルト12の根端部に形成され
た透孔12aにピン17を挿通されて上記挾着機
構5の一つのクランパ6の開放端に設けられた突
片6dにクランパ6と同一の平面内で回動自在に
取り付けられている。締結ブロツク11は、ピン
17をほぼ中心とする弧状の係止面11aに締結
ロツド10のロツキングラグ13を係止して締結
ロツド10と共同して挾着機構5を締結するもの
であり、他のクランパ6の開放端に設けられてい
る。そして締結ブロツク11が設けられたクラン
パ6の取付け片18には、第5図に示すように、
回動部材19がピン20によつてクランパ6とほ
ぼ同一の平面内で回動自在に取り付けられてお
り、この回動部材19には、開放用シリンダ21
が枢軸22によつて取り付けられている。
上記開放用シリンダ21は、ピストンロツド2
3に取り付けられた押圧部材24でランヤードナ
ツト16の固定ピン25を押して締結ロツド10
をピン17を支点に第1図で時計方向に回動さ
せ、締結ブロツク11の係止面11aからロツキ
ングラグ13を外して挾着機構5によるフランジ
3,4の挾着を解除するものである。回動部材1
9は、開放用シリンダ21の開放作動時に、開放
用シリンダ21の反力によつてピン20を支点に
第1図で反時計方向に回動して輸送管を押圧し、
回動部材19が設けられたクランパ6をフランジ
3,4から分離させるカム部19a備える。
更にまた、前記ピン17には、前記締結ロツド
10のアイボルト12に当接する当接片26a
と、突片6dに当接する当接片26bとを備えた
レバー26が回動自在に枢着されており、開放用
シリンダ21によつて締結ロツド10が第1図で
時計方向に回動させられて締結ブロツク11から
ロツキングラグ13を外し終わり、アイボルト1
2がレバー26の当接片26aに当接するととも
に、レバー26の当接片26bが突片6dに当接
すると、アイボルト12のピン17を支点とする
単独の自由回動が阻止されて開放用シリンダ21
の力がレバー26を介してクランパ6に掛かり、
そのクランパ6を強制的にフランジ3,4から外
す構成とされている。
また、輸送管1に設けられたフランジ部1aに
は、先端の切欠き27aにピン20を嵌め入れて
リンク27がピン28で回動自在に取り付けら
れ、挾着機構5を位置決めしている。
なお、符号29は締結ロツド10のアイボルト
12を挟み込んでいる2個の締結ブロツク11,
11に穿設された小孔に挿通されているシヤーピ
ン、30は連結部材7、ピン17,20に取り付
けられたワイヤロープである。
次にこの考案の緊急切離し装置の作用を説明す
る。
第1図は挾着機構5によるフランジ3,4の結
合状態を示すもので、締結機構9の締結ロツド1
0のロツキングラグ13は、締結ブロツク11の
係止面11aに係止し、またシヤーピン29が締
結ロツド10の自由回動を阻止している。
何等かの事情によりフランジ3,4を切り離す
必要が生じた場合、開放用シリンダ21が作動し
てピストンロツド23を第1図で右方に伸長させ
る。これにより締結ロツド10はシヤーピン29
を切断してピン17を中心に第1図2点鎖線のよ
うに回動し、ロツキングラグ13を締結ブロツク
11の係止面11aから外してそれまで締結機構
9によつて締結されていた挾着機構5の両開放端
の締結を解除する。
この際、回動部材19がピン20を支点に第1
図で反時計方向に回動してカム部19aで輸送管
1を押し、回動部材19が取り付けられたクラン
パ6をフランジ3,4から分離させる。回動部材
19が取り付けられたクランパ6が第1図で上方
に回動してフランジ3,4から離れるとき、リン
ク27はピン28を支点に同じく上方に回動する
とともに、ピン20はリンク27の切欠き27a
内を開口方向に摺動する。また、ピン17を支点
に回動した締結ロツド10のアイボルト12がレ
バー26の当接片26aに当接するとともに、レ
バー26の他の当接片26bが突片6dに当接す
ると、アイボルト12の自由回動が阻止される結
果、締結ロツド10が取り付けられたクランパ6
に力が加わることとなり、該クランパ6がフラン
ジ3,4より強制的に分離される。
温度の低下により輸送管が収縮して締結ブロツ
ク11の係止面11aに対するロツキングラグ1
3の係止力が弱くなつたような場合には、皿バネ
14の圧縮力によつて係止力を補う。
なお、図の実施例においては、締結解除後にお
ける締結ロツド10の自由回動をレバー26によ
つて防止しているが、例えば、アイボルト12の
第1図における下端部を少し長く形成し、係止面
11aからロツキングラグ13が外れた後に上記
の下端部がクランパ6に当接して締結ロツド10
の自由回動を阻止するなどの手段を講じることも
できる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案の緊急切離し装
置は、輸送管の互いに接合されたフランジを挾着
する複数のクランパを連結部材でC字状に連結し
た挾着機構と、この挾着機構に付設され挾着機構
の一端と他端とを開放自在に締結する締結機構
と、上記挾着機構に設けられ上記締結機構を作動
させてフランジの挾着を解く開放用シリンダとを
具備した流体荷役装置等における緊急切離し装置
において、上記開放用シリンダは、挾着機構のク
ランパにクランパとほぼ同一の平面内で回動自在
に設けられた回動部材に取り付けられ、該回動部
材には、開放用シリンダの開放作動時に輸送管を
押圧して回動部材が取り付けられたクランパをフ
ランジから分離させるカム部が設けられた構成と
されているので、クランパやフランジに氷が付着
していても、常に的確にフランジを切り離すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はこの考案に係る流体荷役装置等における緊急
切離し装置の正面図、第2図はクランパとフラン
ジの関係を示す断面図、第3図は第1図の(−
)線に沿う断面図、第4図は第1図の(−
)線に沿う断面図、第5図は第1図の(−
)線に沿う断面図、第6図はレバーの側面図で
ある。 1……輸送管、2……輸送管、3……フラン
ジ、4……フランジ、5……挾着機構、6……ク
ランパ、7……連結部材、9……締結機構、19
……回動部材、21……開放用シリンダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 輸送管の互いに接合されたフランジを挾着する
    複数のクランパを連結部材でC字状に連結した挾
    着機構と、この挾着機構に付設され挾着機構の一
    端と他端とを開放自在に締結する締結機構と、上
    記挾着機構に設けられ上記締結機構を作動させて
    フランジの挾着を解く開放用シリンダとを具備し
    た流体荷役装置等における緊急切離し装置におい
    て、上記開放用シリンダは、挾着機構のクランパ
    にクランパとほぼ同一の平面内で回動自在に設け
    られた回動部材に取り付けられ、該回動部材に
    は、開放用シリンダの開放作動時に輸送管を押圧
    して回動部材が取り付けられたクランパをフラン
    ジから分離させるカム部が設けられたことを特徴
    とする流体荷役装置等における緊急切離し装置。
JP13424387U 1987-09-02 1987-09-02 Expired JPH0238156Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424387U JPH0238156Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13424387U JPH0238156Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6438389U JPS6438389U (ja) 1989-03-07
JPH0238156Y2 true JPH0238156Y2 (ja) 1990-10-15

Family

ID=31392823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13424387U Expired JPH0238156Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0238156Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088325Y2 (ja) * 1991-11-15 1996-03-06 株式会社新潟鉄工所 緊急切離し装置におけるクランプの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6438389U (ja) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6050615A (en) Pipe coupling having clamp halves and quick-action closure
JP4177870B2 (ja) ツイストロック・ハウジング
US6089619A (en) Locking cam-type coupling
US4730850A (en) Quick release coupling device
US4306739A (en) Quick-release connecting device for flanged hydraulic components
EP2632790B1 (fr) Dispositif de connexion a modules de serrage liberables
JP5766700B2 (ja) 低温のコネクタから負荷を逸らす構造コネクタ
WO1983000303A1 (en) Load securing tool
GB2062089A (en) Pipe clamp
JPH0238156Y2 (ja)
US2996318A (en) Cam operated quick acting pipe coupler
JPH02552Y2 (ja)
JPH0238155Y2 (ja)
JPH02551Y2 (ja)
US2936503A (en) Safety latch for band clamps
JPH0313475B2 (ja)
JPH0223600Y2 (ja)
US4884836A (en) Plate lifting clamp
JPH0712796Y2 (ja) 流体荷役装置等における緊急切離し装置
JP2500413B2 (ja) 流体荷役装置等の緊急切離し装置
JPH0235188B2 (ja) Ryutainyakusochitoniokerukinkyukirihanashisochi
JP6348924B2 (ja) 流体荷役装置における緊急離脱装置
JPH0723680Y2 (ja) 流体荷役装置等における緊急切離し装置
JP4098061B2 (ja) 流体荷役装置の緊急切離し装置
JPH088325Y2 (ja) 緊急切離し装置におけるクランプの連結構造