JPH0237655B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237655B2
JPH0237655B2 JP58000569A JP56983A JPH0237655B2 JP H0237655 B2 JPH0237655 B2 JP H0237655B2 JP 58000569 A JP58000569 A JP 58000569A JP 56983 A JP56983 A JP 56983A JP H0237655 B2 JPH0237655 B2 JP H0237655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
fuse
fuse holder
leg
holder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58000569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123631A (ja
Inventor
Uarunaa Peetaa
Horenshutain Peetaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHURUTAA AG
Original Assignee
SHURUTAA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHURUTAA AG filed Critical SHURUTAA AG
Publication of JPS58123631A publication Critical patent/JPS58123631A/ja
Publication of JPH0237655B2 publication Critical patent/JPH0237655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/54Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers
    • H01H85/542Protective devices wherein the fuse is carried, held, or retained by an intermediate or auxiliary part removable from the base, or used as sectionalisers the intermediate or auxiliary part being provided with bayonet-type locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2065Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof with base contacts adapted or adaptable to fuses of different lenghts; bases with self-aligning contacts; intermediate adaptation pieces

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ヒユーズホルダ特に機器用ヒユーズ
ホルダであつて、1本の軸線に沿つて延びかつ一
方端部で開放された絶縁材製ソケツトを有し、そ
の開放端部内に、外側端部を閉じられ内側端部を
開放された管状の絶縁材製ヘツドが前記の軸線に
沿つて取外し可能にそう入されており、前記ソケ
ツト内に外部へ案内された接続部材をそれぞれ有
するベース接触片とサイド接触片とが取付けられ
ており、またヘツド内には前記サイド接触片と導
電的にかつ解離可能に接続された接続導体と軸線
方向に作用する圧縮ばねとが取付けられており、
それによつてヒユーズホルダ内で作業位置にある
ヒユーズが、その導電的な端部を以つてヘツド内
の接続導体に、また圧縮ばねの作用下でもう一方
の導電的な端部を以つてベース接触片に、導電的
に接触するようになつている形式のものに関す
る。
このような形式のヒユーズホルダにおいてはそ
の構造に基づいて所謂押しボタン効果が生じ、そ
れはゆるみ接触の原因となり得る。これを防ぐた
めに従来はハイコストな手段を用いることによつ
て嵌合正確性及び材料特性を最適とすることが必
要とされていた。
このようなヒユーズホルダの別の問題点は、ヘ
ツドの取出し時にヒユーズがソケツト内に残つて
しまい、もうそこからは危険な操作によつてしか
該ヒユーズの取外しができなくなつてしまつたり
するのを防ぐために、ヘツド内に差込まれたヒユ
ーズを該ヘツド内で良好に保持しなければならな
いことである。
このために大きな費用をかけて付加的に製造し
かつ組立てられるべき特別な締付けばねが用いら
れ得る。又は極めてぴつちりしたはめ合いを以つ
て加工製作することも可能だが、これは所望の誤
差許容度の付与を不可能にする。
本発明の課題は経済的に有利に製作可能であり
しかも機構的及び電気的に高価値なヒユーズホル
ダで、しかも上記の各欠点を有さずかつ誤差許容
性のあるものを提供することである。
上記の課題は本発明によれば、ばね弾性的な金
属から製造された接続導体が、軸線に対して直角
に延びるウエブ部分と該ウエブ部分から突設され
ている脚部とを有するU字形の湾曲部材として形
成されており、しかも各脚部がウエブ部分から軸
線に向つて斜めに内方へ、ヒユーズ端部のための
内側接点個所に向つて延び更にそこから少なくと
も1本の脚部が外方へ、サイド接触片の内側と摩
擦接続を形成すべき外側接点個所に向つて延びて
いることによつて解決された。
このヒユーズホルダのヘツドは、バイオネツト
結合部、差込みスナツプ式閉鎖部又はねじなどの
何れかの手段によつて、押ボタン効果を伴うこと
なしにソケツトと結合され得る。またねじ結合の
場合に生じやすい接触圧不足という欠陥も、サイ
ド接触片と接続導体とが互いに面状に押しつけら
れていることによつて除去され得る。
ソケツトのベース接触片及びサイド接触片は剛
性に形成されて経済的にかつ耐久性を持つて製作
されかつ組込まれ得、何故なら必要なばね弾性特
性は接続導体及び圧縮ばねによつて完全に引受け
られているからである。圧縮ばねはベース接触片
に向つて必要な接触圧力を形成し、また接続導体
は自らの内側接点個所が外側接点個所に対して逆
方向への作用を有することによつて、ソケツトの
サイド接触片及びヒユーズ端部への良好な接触圧
を形成し得ている。
本発明においてU字形の接続導体の脚部が斜め
に内方へ軸線に向つて延びていることによつて、
特別な保持ばねの必要なしにヒユーズを極めて良
好に保持可能となるだけでなく、更にヘツドの内
部に誤差補償用としての多くの遊びを設けること
も可能となる。更にこれによつて、1つの別の接
続導体及び(又は)別の圧縮ばねを、それ以外は
同じ部材と共に用いるだけで、全く異なる大きさ
のヒユーズをも使用可能となる。これによつて簡
単なヘツド交換だけで例えばUSA工業規格大き
さのヒユーズ用からドイツ工業規格の大きさのヒ
ユーズ用にというように当該のヒユーズホルダを
より自在に用いることが可能となる。これは機器
の製造者にとつて重大は利点であり、彼は固定的
に組込まれるべきソケツトを後に使用されるであ
ろうヒユーズへの配慮の必要なしに所定の機器内
に組入れることができる。
更に接続導体は材料節約的にしかも独自のばね
特性発揮のために十分な長さに形成され得る。
またヘツド内での接続導体の固定がその脚部の
締付けによつて行なわれていると有利であり、更
にこの両脚部の間に側方に突出している2つの保
持舌片が設けられ、ヘツド内への接続導体の差込
み時に該保持舌片がその差込み方向に抗して撓め
られつつあご付き鉤状の保持部材として作用し
て、接続導体の抜き落ちを防ぐようにするとよ
い。この舌片がU字形の両脚部の間にあることか
ら、該U字形のウエブ部分は舌片の撓みによつて
補強され、それによつて該ウエブ部分は脚部が動
かされた時に実際上撓むことはない。これによつ
て必要経費を何ら上げることなしに、接続導体の
機構的な固着部分とばね特性部分とがすつきりと
分離される。
特にこのような目的分離にとつて有利には、脚
部を軸線中心に湾曲して形成することであり、そ
れによつて該脚部のばね特性にある程度の調節可
能な硬さが与えられ、かつ該脚部がヘツド内に半
径方向で必要とするスペースが僅かで済むことに
なる。最後の点はヘツドを不必要に厚く形成する
必要なしにある程度の誤差許容度を形成するため
にも有利に作用する。
また圧縮ばねによつてこの誤差許容度は長手方
向即ち軸線方向で良好に制御可能である。
しかも前述の脚部湾曲形成は更にヒユーズ端部
への接触も良好なものとし、これによつて該ヒユ
ーズ端部は、平らな脚部の間に配置されるよりも
より良くセンタリングされかつ保持される。
また非対称的な接続導体においてはU字形接続
導体の一方の脚部のみに外側接点個所が設けられ
るとよく、即ち他方の脚部には支持アームが設け
られてヘツドの内側に接触せしめられそれによつ
て対称的な構造において与えられる程度の安定性
は十分に確保される。
例えば比較的に短いヒユーズ用には脚部の内側
接点個所と外側接点個所とを極めて近くに集める
ことが必要であり、そのために脚部の端範囲内に
それら各部材を配置する場合には、当該の端部が
複数のアームに分割され該アームの内の少なくと
も1つが内側アームとして内側接点片を、また少
なくとも1つが外側アームとして外側接点片を形
成するか又は支持アームとして働くようにすると
有利である。例えば3本指形状の構造が有利であ
り、それによつてヒユーズが極めて良好に保持さ
れ得る。
こうして単純でかつ小スペースの実施形が経済
的に製造され得、しかもヘツドとソケツトは適当
なプラスチツク、例えば硬化性又は熱可塑性のプ
ラスチツク樹脂などから製造され、そして各金属
部分は簡単に差し込まれかつ固定され得る。この
場合の金属部分は単純な大量生産品、例えば打抜
き部材、湾曲部材、押抜き部材等として製造可能
である。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第2図、3図、5図、6図の全てのヒユーズホ
ルダ1,100,1′,100′は同一の絶縁性の
プラスチツク製ソケツト2と、絶縁部分に関して
同一の絶縁性のプラスチツク製ヘツド3とをそれ
ぞれ有している。
ソケツト2の閉じた端部20の内側には、接続
部210に通じて導出されたベース接触片21が
配設されている。更に接続部220に通じて導出
されたサイド接触片22も配設されている。
開いた方のソケツト端部23にはヘツド3がそ
う入されてバイオネツト結合部4によつてソケツ
ト2と解離可能に結合されている。このバイオネ
ツト結合部4の代りにねじ(図示せず)によつて
ソケツト2とヘツド3が結合されてもよい。ソケ
ツト端部23と整合されたヘツド端部30は閉じ
られており、またソケツト2内に位置する他方の
ヘツド端部31は開いている。
従つて第2図と第3図に示された各ヘツド3は
そのプラスチツク部分に関しては同一であり、た
だその中に配置された各内蔵部分に関して異なつ
ている。
第2図の例ではU字形の湾曲材としての接続導
体32が設けられており、該接続導体32のU字
形のウエブ部分33は保持舌片330によつてヘ
ツド3内に締付けて保持されており、他方で該U
字形に両脚部34はほぼ軸線Aの方向でサイド接
触片22に向つて延びている。この場合の脚部3
4の第1の区分340は軸線Aに対して傾斜して
内方へ各内側接点個所341まで延びており、こ
の各内側接点個所の間にヒユーズ5のキヤツプ5
0が位置しており、また圧縮ばね35が該キヤツ
プ50に作用することによつて下側のキヤツプ5
1の方もベース接触片21に押しつけられてい
る。
内側接点個所341からは各脚部34は外側接
点個所342まで延びており、この外側接点個所
342を以つて脚部34はサイド接触片22と摩
擦接続を形成している。
上記の第2図の例は例えば従来のUSA型機器
用ヒユーズのためのヒユーズホルダとして形成さ
れたものである。
第5図の例での第2図との相異は、接続導体3
2′が非対称的なことのみであり、そのU字形の
右側の脚部34′は左側の脚部34よりも短く、
従つて右側脚部34′の方は支持アーム342′と
してのみヘツド3に支持されている。これは多く
の場合に有用であろう。
また第2図と第5図に示されたヒユーズ5の代
りにより小形でキヤツプ60,61を有するヨー
ロツパ型ヒユーズ6を使用したい場合、ソケツト
2とベース接触片21及びサイド接触片更にヘツ
ド3もそのまま滞まり(第3図及び第6図)、第
2図及び第5図の接続導体32又は32′のみが
接続導体7又は7′に交換されるだけである。こ
の接続導体7,7′もそれぞれU字形の金属湾曲
材であり、該U字形のウエブ部分70は固定舌片
700によつて保持され、また脚部71、又は7
1′はまずある所までは軸線Aに対して平行にし
かしその先は内方へ内側接点個所72に向つて延
び、更にそこからは脚部71は外側接点個所73
に向つて、また脚部71′はヘツド3への支持ア
ーム73′として外方へ向つている。更に第4図
にも示されているアーム720と730又は7
3′(第6図)が当該の脚部に配設されており、
この各アームによつて、内側接点個所72、外側
接点個所73又は支持アーム73′が互いに密に
配置され得、しかもそれにもかかわらずヒユーズ
6を確保可能となつている。この場合の軸線方向
圧力は、自然状態において第2図及び第5図のば
ね35よりも著しく長いばね8によつて形成され
ている。
第2図、3図、5図、6図の各部材距離を測つ
てみると分るようにヒユーズホルダ組立て時に、
ヘツド3の端部31がまだソケツト2の端部23
の近くにあつて、接続導体32又は7にまだ手が
接触可能であるような内には少なくとも、ヒユー
ズ5又は6のキヤツプ51又は61がサイド接触
片22には接続接触しないようになつている。実
寸での構成においてもヘツドが外されている時
に、普通の指がソケツト内で導電している部材に
は触れないようになつており、それによつて接触
防止手段が形成されている。
第2図及び第5図の個所36及び第3図、4
図、6図の個所74の所に示されているように、
U字形の脚部34,34′,71,71′は軸線A
を中心にして湾曲されておりそれによつてそのば
ね特性は硬くされている。またこの湾曲部はスペ
ース状態を最良とするためにも働いている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであつて、第
1図はヒユーズホルダをヘツド保持側の端部から
見た平面図、第2図は第1図の−線に沿つた
拡大断面図、第3図は接続導体と圧縮ばねとヒユ
ーズとの部分が異なる実施例を示す断面図、第4
図は第3図の接続導体を別個に示した平面図、第
5図は第2図の例に対応ししかし非対称的な接続
導体を有する実施例を示す断面図、第6図は第3
図の例に対応ししかし非対称的な接続導体を有す
る実施例を示す断面図である。 1,1′,100,100′……ヒユーズホル
ダ、2……プラスチツク製ソケツト、3……プラ
スチツク製ヘツド、4……バイオネツト結合部、
5,6……ヒユーズ、7,7′,32,32′……
接続導体、8,35……ばね、20,23……ソ
ケツト端部、21……ベース接触片、22……サ
イド接触片、30,31……ヘツド端部、33,
70……ウエブ部分、34,34′,71,7
1′……脚部、36,74……個所、50,51,
60,61……キヤツプ、72,341……内側
接点個所、73,342……外側接点個所、7
3′,342′……支持アーム、210,220…
…接続部、330……保持舌片、340……区
分、700……固定舌片、720,730……ア
ーム、A……軸線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ヒユーズホルダであつて、1本の軸線に沿つ
    て延びかつ一方端部で開放された絶縁材製ソケツ
    トを有し、その開放端部内に、外側端部を閉じら
    れ内側端部を開放された管状の絶縁材製ヘツドが
    前記の軸線に沿つて取外し可能にそう入されてお
    り、前記ソケツト内に外部へ案内された接続部材
    をそれぞれ有するベース接触片とサイド接触片と
    が取付けられており、またヘツド内には前記サイ
    ド接触片と導電的にかつ解離可能に接続された接
    続導体と、軸線方向に作用する圧縮ばねとが取付
    けられており、それによつてヒユーズホルダ内で
    作業位置にあるヒユーズが、その導電的な端部を
    以つてヘツド内の接続導体に、また圧縮ばねの作
    用下でもう一方の導電的な端部を以つてベース接
    触片に、導電的に接触するようになつている形式
    のものにおいて、ばね弾性的な金属から製造され
    た接続導体32;32′;7;7′が、軸線Aに対
    して直角に延びるウエブ部分33;70と該ウエ
    ブ部分から突設されている脚部34;34′;7
    1;71′とを有するU字形の湾曲部材として形
    成されており、しかも各脚部34;34′;7
    1;71′がウエブ部分33;70から軸線Aに
    向つて斜めに内方へ、ヒユーズ端部のための内側
    接点個所72;341に向つて延び更にそこから
    少なくとも1本の脚部34;71が外方へ、サイ
    ド接触片22の内側と摩擦接続を形成すべき外側
    接点個所73;342に向つて延びていることを
    特徴とする、ヒユーズホルダ。 2 U字形の接続導体の両方の脚部34;71が
    対称的に配置されている、特許請求の範囲第1項
    記載のヒユーズホルダ。 3 一方の脚部34;71のみが内側接点個所7
    2;341から外側接点個所73;342まで延
    びている、特許請求の範囲第1項記載のヒユーズ
    ホルダ。 4 他方の脚部34′;71′が支持アーム7
    3′;342′としてヘツド3の内側に支持されて
    いる、特許請求の範囲第3項記載のヒユーズホル
    ダ。 5 ウエブ部分33;70がヘツド3内に締付け
    られて嵌込まれている、特許請求の範囲第1項記
    載のヒユーズホルダ。 6 両脚部34;34′;71;71′の間のウエ
    ブ部分33;70が側方に突出した複数の締付け
    舌片330;700を有し、該舌片がヘツド3内
    への接続導体32;7の挿入時に、その挿入に抗
    して弾性的に撓められてあご付鉤形状にヘツド3
    に係合するようになつている、特許請求の範囲第
    5項記載のヒユーズホルダ。 7 各脚部34;34′;71;71′が軸線Aを
    中心に湾曲した個所36;74を有している、特
    許請求の範囲第1項記載のヒユーズホルダ。 8 各脚部71;71′が複アーム形状の端部を
    有し、この内の少なくとも1つの内側アーム72
    0に内側接点個所72が、また少なくとも1つの
    外側アーム730に外側接点個所73又は支持ア
    ーム73′が配設されている、特許請求の範囲第
    1項記載のヒユーズホルダ。 9 中央の外側アーム730又は支持アーム7
    3′と該アームの両側に配置された2つの内側ア
    ーム720が、各脚部71;71′の端部に設け
    られている、特許請求の範囲第8項記載のヒユー
    ズホルダ。 10 あるヒユーズ5の大きさに合わせた接続導
    体32;32′と圧縮ばね35とを備えたヘツド
    3を、他のヒユーズ6の大きさに合わせた他の接
    続導体7;7′と他の圧縮ばね8とを備えかつそ
    の絶縁体部分は前者のものと同一である他のヘツ
    ド3と交換することによつて、種々異なるヒユー
    ズ大きさに適用することが可能である、特許請求
    の範囲第1項記載のヒユーズホルダ。 11 接触防止手段を備えて形成されている、特
    許請求の範囲第1項記載のヒユーズホルダ。
JP58000569A 1982-01-13 1983-01-07 ヒユ−ズホルダ Granted JPS58123631A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH178/82-5 1982-01-13
CH178/82A CH654141A5 (de) 1982-01-13 1982-01-13 Sicherungshalter, insbesondere geraetesicherungshalter.
CH6592/82-1 1982-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123631A JPS58123631A (ja) 1983-07-22
JPH0237655B2 true JPH0237655B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=4181037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000569A Granted JPS58123631A (ja) 1982-01-13 1983-01-07 ヒユ−ズホルダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4453794A (ja)
JP (1) JPS58123631A (ja)
CH (1) CH654141A5 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH658341A5 (de) * 1982-11-12 1986-10-31 Schurter Ag Sicherungshalter, insbesondere geraetesicherungshalter.
CH658752A5 (de) * 1983-02-09 1986-11-28 Feller Ag Elektrische einrichtung zur aufnahme mindestens einer sicherungspatrone.
US4591222A (en) * 1984-08-31 1986-05-27 Amp Incorporated Limited insertion force contact terminals and connectors
US4655526A (en) * 1984-08-31 1987-04-07 Amp Incorporated Limited insertion force contact terminals and connectors
US4762509A (en) * 1986-11-12 1988-08-09 Littelfuse, Inc. Shock-safe fuseholder assembly
US4861285A (en) * 1988-02-16 1989-08-29 Connectron, Inc. Switching fusible apparatus

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1930594A (en) * 1931-01-12 1933-10-17 New Departure Mfg Co Fused disconnecting plug
US2386060A (en) * 1942-10-29 1945-10-02 Gen Electric Fuse unit
US3236974A (en) * 1962-11-13 1966-02-22 Superior Electric Co Combined binding post and fuse holder
US3891292A (en) * 1972-09-26 1975-06-24 Belling & Lee Ltd Electrical component

Also Published As

Publication number Publication date
CH654141A5 (de) 1986-01-31
JPS58123631A (ja) 1983-07-22
US4453794A (en) 1984-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0237655B2 (ja)
US4536054A (en) Fuse holder, especially fuse holder for electrical devices
US5300913A (en) Contact spring clip for a cartridge fuse blown fuse light indicator
JP2020537286A (ja) プラグコネクタ部品
US3499096A (en) Container for electrical component
JP3678600B2 (ja) ブレーカ装置
JP6095180B1 (ja) コネクタ
JP2005101011A (ja) ランプソケット
US4938709A (en) Connection terminals for rigid-wire loop cartridge light bulbs
KR960001297Y1 (ko) 인쇄회로기판용 전구 소켓
US2890435A (en) Electric lamp sockets
JPS5939868B2 (ja) 電気コネクタ・ハウジング及び電気コネクタ
JPS59228358A (ja) 分岐用端子付バツテリーポスト用端子
JPH0746559B2 (ja) 耐衝撃性フユ−ズホ−ルダ−
JP2544850Y2 (ja) 電球ソケット
KR920000802Y1 (ko) 접철식 플러그
GB2113490A (en) A fuse holder
US5287080A (en) Blown fuse indicator
JPH0244477Y2 (ja)
JPH0412592B2 (ja)
JPS593488Y2 (ja) ブレ−ド型ヒユ−ズの単体用ホルダ−
JPS594457Y2 (ja) 円筒接続端子
JPH0535584Y2 (ja)
JP2000215725A (ja) ランプソケット
JPH0343666Y2 (ja)