JPH0237617B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0237617B2
JPH0237617B2 JP57097630A JP9763082A JPH0237617B2 JP H0237617 B2 JPH0237617 B2 JP H0237617B2 JP 57097630 A JP57097630 A JP 57097630A JP 9763082 A JP9763082 A JP 9763082A JP H0237617 B2 JPH0237617 B2 JP H0237617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control signal
recording
tape
signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57097630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58215751A (ja
Inventor
Yasunori Kobori
Chikayuki Okamoto
Hideo Nishijima
Isao Fukushima
Katsuhiko Goto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57097630A priority Critical patent/JPS58215751A/ja
Publication of JPS58215751A publication Critical patent/JPS58215751A/ja
Publication of JPH0237617B2 publication Critical patent/JPH0237617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/03Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by using counters
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/05Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container
    • G11B15/087Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing features present on or derived from record carrier or container by sensing recorded signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録再生装置において、記録と記
録の継ぎ取りや記録の状態をチエツクするために
テープを所定量巻戻して再生する機能に好適なシ
ステム制御回路に関する。
従来の磁気記録再生装置(以下VTRの略称)
における記録と記録とを継いで撮る継ぎ撮り機能
や、記録状態を一部チエツクする記録チエツク機
能においては、記録停止と同時にテープを所定量
だけ巻戻し、その後巻戻したテープ長の期間だけ
順方向にテープを送り、この期間サーボ制御系あ
るいは装置全体を再生モードにして、記録間の継
ぎ目の位相合わせや記録済みテープの録画状態を
再生確認している。この時巻戻したテープ長と同
じテープ量を順方向に送るために巻戻し期間にテ
ープ上のコントロール信号を再生して計数し、順
方向送り時にも同様に再生コントロール信号を計
数して、この順方向送り時の計数値が前記逆転時
の計数値に等しくなるまでテープを順方向に送
り、両計数値が等しくなると、装置のモードを逆
転開始前の状態、つまり記録モードや記録ポーズ
モードになる。
以下、第1図を用いて本動作を説明する。
第1図はVTRの装置全体の概略ブロツク図で
あり、磁気テープ1をキヤプスタンモータ2で駆
動し、このテープ上にビデオヘツド対3により傾
斜状に映像信号を記録再生する。ビデオヘツド対
3はドラムモータ4に塔載され、さらにドラム制
御回路5により制御駆動される。ビデオヘツド対
3は映像信号処理手段6に接続される。キヤプス
タンモータ2はキヤプスタン制御回路7により駆
動され、同時にシステムコントロール部(以下シ
スコン部と称す)8により正反転が制御されてい
る。また9はコントロールヘツドであり、テープ
1の下端にコントロール信号10を記録再生す
る。このコントロールヘツド9はコントロール信
号増幅手段11に接続されている。コントロール
信号増幅手段11は、スイツチ12、再生アンプ
13、記録アンプ14で構成され、記録アンプ1
4の入力には垂直同期信号(図示せず)が接続さ
れている。また再生アンプ13の出力は、キヤプ
スタン制御回路7とコントロール信号計数手段1
5に入力されている。この計数手段15はスイツ
チ16、第1カウンタ17、第2カウンタ18お
よび一致回路20より構成され、その出力はシス
コン部8に入力される。また映像信号処理手段6
は、スイツチ21、記録信号処理回路22、再生
信号処理回路23、モニタースイツチ24で構成
され、スイツチ24の出力はモニター端子25に
接続されている。
次に動作を説明する。まず継ぎ撮り機能におい
ては、記録状態でスイツチ12,21,24は
“REC”側に接続されている。このときコントロ
ールヘツド9はコントロール信号10を記録し、
またビデオヘツド対3は記録信号処理回路22を
介して映像信号が記録されている。モニター端子
25へは映像信号入力端26からの記録映像信号
が供給されている。ドラムモータ4の回転位相は
ドラム制御回路5により記録映像信号中の垂直同
期信号に位相同期している。キヤプスタンモータ
2の回転位相は、制御回路7の内部基準信号に位
相同期している。
さていまポーズボタンが押されると、シスコン
部8はポーズ信号を出力し、スイツチ12をPB
端に、スイツチ21を中立点に切換える。同時に
キヤプスタンモータ2へ反転信号を出力する。し
たがつてコントロールヘツド9は再生状態、ビデ
オヘツド対3は記録を中止して、テープ1は巻戻
される。テープ1の巻戻し量はシスコン部8から
の反転信号時間で決定される。この巻戻し期間中
にもコントロール信号10は再生され、再生アン
プ13で増幅されコントロール信号計数手段15
に印加される、このときスイツチ16は上側の第
1カウンタ17の側に接続され、第1カウンタ1
7は反転時のコントロール信号を計数する。テー
プ1が所定量巻戻されると、テープ1をキヤプス
タンに圧着しているピンチローラ(図示せず)が
離れて、テープ1の走行は停止する。この状態で
ポーズ状態となる。
さて次にポーズが解除されると、上記のピンチ
ローラが圧着され、テープ1は正転方向に走行し
始める。同時にスイツチ16は第2カウンタ18
の側に接続され、第2カウンタ18は再生コント
ロール信号を計数し、継ぎ撮り期間となる。この
計数値は次段の一致回路20で、第1カウンタ1
7の計数値と常に比較されている。継ぎ撮り期間
では正転走行と同時にキヤプスタン制御回路7
は、先に記録された旧コントロール信号とこれか
ら記録すべき新コントロール信号の位相が一致す
るように制御信号を出力する。つまり継ぎ撮り時
の継ぎ目のコントロール信号が連続して滑らかに
継がるように制御している。この継ぎ撮り期間の
時間幅は、巻戻したテープ量と同量だけテープを
正転走行させる時間となり、このテープ量はカウ
ンタ17,18で計測されている。継ぎ撮り期間
後は通常の記録状態となる。
すなわち、継ぎ撮り記録のときは、記録状態か
ら記録ポーズ状態になると、映像信号とコントロ
ール信号の記録を禁止するとともに、テープを所
定量だけ巻戻す。このときコントロール信号を再
生して、この逆転再生コントロール信号を第1の
カウンタで計数し、記憶する。(この計数値をN1
とする。) 次に記録ポーズ状態が解除されると、テープは
順方向に送られる。しかし映像信号とコントロー
ル信号の記録は禁止されており、反対にコントロ
ール信号が再生されている。この再生コントロー
ル信号はキヤプスタン位相制御系により、次に新
しく記録されるべき記録コントロール信号と同期
させられる。同時にこの再生コントロール信号は
第2のカウンタで計数される。テープが送られる
に従い第2のカウンタの計数値N2が増加し、遂
にはN2=N1となる。この状態(実際には後で説
明するようにN2=N1−3)になるとシステムコ
ントロール回路により映像信号とコントロール信
号の記録が開始され、通常の記録状態と同様にな
る。このとき再生コントロール信号の計数値が逆
転時と正転時で等しいことより、巻戻したテープ
量と等しいだけのテープが順方向に送られた後、
記録が開始されることになる。この記録の継ぎ目
では、キヤプスタン位相制御系の働きにより新旧
のコントロール信号が位相同期した後、コントロ
ール信号が記録されるため、新旧の信号が位相飛
びなく連続的に継がることがわかる。
次に記録チエツク機能を説明する。この機能は
記録ポーズ状態においてチエツク信号を出すこと
により成される。つまりチエツクボタンを押すと
REC REVIEW状態となり、装置全体が再生モー
ドに切換り、テープが所定量巻戻される。このと
き再生コントロール信号は第1のカウンタで計数
され記憶される。(この計数値をN3とする。)巻
戻し後すぐに正転方向にテープは送られ、再生録
画がモニタに映出される。この再生画像を確認す
ることにより、記録が正しく行なわれていたかを
確認する。正転方向に送る量は、第2のカウンタ
で計数され、この計数値N4が順々に増加してN4
=N3+N1になるまで送られる。この状態になる
と装置全体は再び記録モードに切換わり、ポーズ
状態となる。つまり記録モードになるが映像信号
とコントロール信号の記録は依然禁止されてい
る。同時にテープは所定量巻戻され、上述の記録
ポーズ状態となる。
上記の動作により継ぎ撮りや記録チエツクが成
し遂げられる。このとき一般には巻戻し時の再生
コントロール信号と正転時の再生コントロール信
号の数は同一である。しかし実際のVTRでこの
再生コントロール信号を確認すると、記録状態か
ら巻戻すと同時に再生状態になるが、このとき再
生コントロール信号増幅器は記録から再生への過
渡時にあり、不安定が状態にある。つまり増幅器
の直流状態が安定しておらずわずかなノイズ入力
も増幅してしまう。たとえばモータが正転から逆
転に変わる時に大電流を電機子コイルに流すが、
このときの発生ノイズ等は上記増幅器のノイズ源
となりやすい。この状態で継ぎ撮りあるいは記録
チエツクを行うと、巻戻し時の再生コントロール
信号の数NRは、このノイズのために実際に存在
するコントロール信号の数(前述のN1、N3)よ
りも大きくなる。つまりNR1=N1+2あるいは
NR3=N3+2と計数される。この状態から正転再
生を行うと、以下のような不都合が生じる。つま
り正転再生に切換わつた位置から先のテープ上に
は、実際にはN1あるいはN3のコントロール信号
しか記録されていない。したがつて前記の第2の
カウンタの計数値N2は全てのコントロール信号
を再生し計数してもN2<N1+2となり、この結
果次に現われるコントロール信号によりN2=N1
+2となるまで、セツト全体は再生モードを維持
する。つまり継ぎ撮り時には、再生状態が続き記
録に切換わらない為、継ぎ目が不連続になるばか
りでなく、いつまでたつても記録されないという
非常に重大な欠点となる。また記録チエツク状態
では、無記録部分を再生し続ける為、無信号の再
生画像を映出するばかりでなく、どこまで再生し
ても再び記録ポーズ状態に戻ることはないという
重大な欠点となる。
従来VTRでは上記欠点を補うために前述のよ
うにコントロール信号3発程度の余裕を見てい
る。しかし実際のセツトでは3発分では足りない
場合が時々生じる。この対策法として例えば単安
定マルチバイブレータ等により所定時間が経過す
ると強制的にモード切換えを行い、等価的にN2
=NR1+2あるいはN4=NR3+2と同じ状態とし
ている。この所定時間によるモード切換えの方法
は確実であるが、反面動作余裕を十分持たせるた
めに実際の動作時間よりも少し長い時間に設定さ
れる。このため継ぎ撮り時にはかなりのノイズ部
分が現われる継ぎ目となる。また記録チエツク時
には再生チエツク中の最後のかなりの部分が無信
号再生画像となつてしまうという欠点があつた。
本発明の目的は上記した従来技術の欠点をなく
し、巻戻し時のコントロール信号の計数値が実際
の数より多く計数された場合にも、画像の継ぎ目
に現われるノイズ量や、記録チエツク時の無信号
再生画像の現われる時間を最少限に設定すること
ができるシステム制御回路を提供することにあ
る。
本発明の主眼は、正転再生時においてコントロ
ール信号が無い状態には、擬似的なコントロール
信号をカウンタに印加することにより、等価的に
再生コントロール信号を発生して、カウンタの設
計数分を最少限に補正するところにある。
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図に
より説明する。第2図はVTRの装置全体の概略
ブロツク図であり、磁気テープ1をキヤプスタン
モータ2で駆動し、このテープ上にビデオヘツド
対3により傾斜状に映像信号を記録再生する。ビ
デオヘツド対3はドラムモータ4に塔載され、さ
らにドラム制御回路5により制御駆動される。ビ
デオヘツド対3は映像信号処理手段6に接続され
る。キヤプスタンモータ2はキヤプスタン制御回
路7により駆動され、同時にシステムコントロー
ル部(以下シスコン部と称す)8により正反転が
制御されている。また9はコントロールヘツドで
あり、テープ1の下端にコントロール信号10を
記録再生する。このコントロールヘツド9はコン
トロール信号増幅手段11に接続されている。コ
ントロール信号増幅手段11は、スイツチ12、
再生アンプ13、記録アンプ14で構成され、記
録アンプ14の入力には垂直同期信号(図示せ
ず)が接続されている。また再生アンプ13の出
力は、キヤプスタン制御回路7とコントロール信
号計数手段15に入力されている。この計数手段
15はスイツチ16、第1カウンタ17、第2カ
ウンタ18、擬似信号発生手段19および一致回
路20より構成され、その出力はシスコン部8に
入力される。また映像信号処理手段6は、スイツ
チ21、記録信号処理回路22、再生信号処理回
路23、モニタースイツチ24で構成され、スイ
ツチ24の出力はモニター端子25に接続されて
いる。
次に動作を説明する。まず継ぎ撮り機能におい
ては、記録状態でスイツチ12,21,24は
“REC”側に接続されている。このときコントロ
ールヘツド9はコントロール信号10を記録し、
またビデオヘツド対3は記録信号処理回路22を
介して映像信号が記録されている。モニター端子
25へは映像信号入力端26からの記録映像信号
が供給されている。ドラムモータ4の回転位相は
ドラム制御回路5により記録映像信号中の垂直同
期信号に位相同期している。キヤプスタンモータ
2の回転位相は、制御回路7の内部基準信号に位
相同期している。
さていまポーズボタンが押されると、シスコン
部8はポーズ信号を出力し、スイツチ12をPB
端に、スイツチ21を中立点に切換える。同時に
キヤプスタンモータ2へ反転信号を出力する。し
たがつてコントロールヘツド9は再生状態、ビデ
オヘツド対3は記録を中止して、テープ1は巻戻
される。テープ1の巻戻し量はシスコン部8から
の反転信号時間で決定される。この巻戻し期間中
にもコントロール信号10は再生され、再生アン
プ13で増幅されコントロール信号計数手段15
に印加される。このときスイツチ16は上側の第
1カウンタ17の側に接続され、第1カウンタ1
7は反転時にコントロール信号を計数する。テー
プ1が所定量巻戻されると、テープ1をキヤプス
タンに圧着しているピンチローラ(図示せず)が
離れて、テープ1の走行は停止する。この状態で
ポーズ状態となる。
さて、次にポーズが解除されると、上記のピン
チローラが圧着され、テープ1は正転方向に走行
し始める。同時にスイツチ16は第2カウンタ1
8の側に接続され、第2カウンタ18は再生コン
トロール信号を計数し、継ぎ撮り期間となる。こ
の計数値は次段の一致回路20で、第1カウンタ
17の計数値と常に比較されている。ここで第2
カウンタ18の入力にはスイツチ16の出力と擬
似コントロール信号発生手段19の出力が接続さ
れている。擬似コントロール信号発生手段19
は、再生コントロール信号が存在する時は信号を
出力せず、再生コントロール信号が無い状態では
再生コントロール信号より低い周波数の擬似コン
トロール信号を発生する。継ぎ撮り期間では正転
走行と同時にキヤプスタン制御回路7は、先に記
録された旧コントロール信号とこれから記録すべ
き新コントロール信号の位相が一致するように制
御信号を出力する。つまり継ぎ撮り時の継ぎ目の
コントロール信号が連続して滑らかり継がるよう
に制御している。この継ぎ撮り期間の時間幅は、
巻戻したテープ量と同量だけテープを正転走行さ
せる時間となり、このテープ量はカウンタ17,
18で計測されている。継ぎ撮り期間後は通常の
記録状態となる。
いまテープ巻戻し時の第1カウンタ17の計数
値が、ノイズなどにより実際以上に多く計数され
た場合を考える。このとき継ぎ撮り期間ではテー
プ1が正転方向に送られ、再生コントロール信号
は第2カウンタ18で計数される。しかし巻戻し
始めのテープ位置までテープを送つても、第2カ
ウンタ18の計数値は第1カウンタ17の計数値
に達しない。その後はテープ1は無記録状態であ
り、当然コントロール信号も再生されない。この
状態になるとコントロール信号の無入力を検出し
て、擬似コントロール信号発生手段19より擬似
信号が出力される。この擬似信号はコントロール
信号の欠除とほぼ同時に連続的に出力される為、
第2カウンタ18の計数値はすぐに第1カウンタ
17の計数値に達する。この擬似信号の入力数
は、巻戻し時のノイズの数にほぼ等しく、一般的
には数発の信号で十分である。このとき一致回路
20はシスコン部8へ信号を出力し、シスコン部
8はシステム全体を、ポーズ前の状態すなわち通
常の記録状態に切換える。
次に記録チエツク機能を説明する。この動作は
前述のように記録ポーズ状態でチエツクボタンが
押されると、テープを所定量巻戻した後、再生チ
エツクする機能である。このときのテープの動き
は第3図のようであり、一般には記録チエツク後
の継ぎ目の位相も連続にする必要があり、継ぎ撮
りが成されている。第3図においてイは通常の記
録状態、ロはポーズによる巻戻し期間、ハはポー
ズ状態、ニは記録チエツク時の巻戻し期間、ホは
記録チエツク時に再生期間であり、再生映像がモ
ニターに映出されている。ヘは記録チエツク終了
に伴なう巻戻し期間であり、ロの期間と等しい。
トはポーズ期間、チはポーズ解除による継ぎ撮り
の期間、リは継ぎ撮り後の通常記録状態である。
イ,ロ,ハ及びヘ,ト,チ,リの期間は前述の継
ぎ撮り機能と同様なので説明は省略する。さてい
ま記録ポーズ状態で記録チエツクボタンが押され
ると、キヤプスタンモータ2は逆転しテープ1を
所定量だけ巻戻す。このときスイツチ12,24
は再生側に、スイツチ21は中立点に、スイツチ
16は第1カウンタ17側にそれぞれ接続され
る。したがつてコントロール信号10が再生さ
れ、スイツチ16を介して第1カウンタ17に入
力される。第1カウンタ17では記録ポーズ時の
巻戻し期間ロにおける計数値に加えて再生コント
ロール信号を計数していく。この巻戻し期間中は
スイツチ21が中立点にあり、モニターには映像
が出力されない。期間ニの後、キヤプスタンモー
タ2は正転となり、テープ1を順方向に送る。同
時にスイツチ21を再生側に、スイツチ16を第
2カウンタ18側に切換える。したがつてモニタ
ーには再生画が映出され、第2カウンタ18は再
生コントロール信号を計数し始める。ここで一般
にはキヤプスタンモータ2の逆転切換え時や逆転
から正転への切換え時に、再生コントロール信号
にノイズが乗り易い。したがつて第1カウンタ1
7は実際のコントロール信号の数より多く計数す
ることが多い。この場合正転再生時に第2カウン
タ18は計数し続けるが、所定量のテープを送つ
ても第1カウンタ17の計数値に達しない。その
後テープを送つてもコントロール信号は再生され
ない為、擬似コントロール信号発生手段19から
数発の擬似信号が第2カウンタ18に印加され、
第2カウンタ18は遂には第1カウンタ17の計
数値と等しくなる。このとき一致回路20はシス
コン部8へ信号を出力し、シスコン部8は再びシ
ステム全体を、記録チエツクボタンが押される前
の状態、すなわち記録ポーズ状態に戻す。上記の
擬似信号は、再生コントロール信号が欠除すると
同時に連続的に発生する為、すみやかにシステム
が切換わることができる。
次に擬似コントロール信号発生手段19の一実
施例を第4図に、同図の要部波形を第5図に示
す。第4図においてカウンタ群27のT入力およ
びフリツプフロツプ28(以下FFと略す)のT
入力にはクロツク信号が入力されている。またカ
ウンタ群27の各正相出力(Q出力)はAND2
9を介して、FF28のD端子に入力され、FF2
8のセツト入力(S端子)には再生コントロール
信号が入力されている。またFF28の正相出力
はカウンタ群27のプリセツト端子30およびコ
ントロール信号出力端子33に接続されている。
次に動作を説明する。再生コントロール信号3
2が入力されると、FF28はセツト状態となり
その正相出力は“H”レベルとなる。このときカ
ウンタ群27はプリセツト状態にイニシヤライズ
される。このとき少なくともカウンタ群27の最
終ビツトの正相出力は“L”であり、AND29
の出力も“L”となる。コントロール信号の入力
後、最初のクロツク信号31によりFF28はD
端子のレベル“L”を取り込み、その正相出力Q
は“L”となる。つまりカウンタ群27のプリセ
ツトは解除され、その後のクロツク信号を計数す
る。計数が進みカウンタ群27の全ビツトの正相
出力Qが“H”になると、FF28のD端子は
“H”となり、次のクロツク信号によりFF28の
正相出力Qは“H”となる。このときカウンタ群
27はプリセツトされ、以下同様の動作を繰り返
す。このときのFF28の周期は、再生コントロ
ール信号の周期より長く設定されている。したが
つて再生コントロール信号が、入力され続けてい
る時には、AND29の出力が“H”となる以前
に次の再生コントロール信号32が入力され、
FF28を介してカウンタ群27は再びプリセツ
トされる。したがつてFF28の正相出力Qには
再生コントロール信号に同期したパルスが出力さ
れる。つまり第5図に示すようにコントロール信
号出力端子33には、再生コントロール信号が入
力されている場合にはこの信号に同期した信号が
出力され、入力信号が無い状態ではカウンタ群2
7のプリセツト値で設定された周期でパルス状の
擬似コントロール信号が出力される。したがつて
再生コントロール信号が欠除すると同時に擬似コ
ントロール信号が出力され、かつ連続的に出力さ
れる。
以上の説明において第1カウンタ17と第2カ
ウンタ18を別々に示したが、この両者のカウン
タを周知のアツプダウンカウンタで構成し、その
アツプとダウンの切換えをスイツチ16で行うこ
とも可能である。また実際のVTRでは、逆転か
ら正転に切換える場合、テープ速度の立上りにわ
ずかに時間を要し、この立上り期間にはコントロ
ール信号は再生されない。そこで第6図の回路図
のように、逆転から正転に切換わつた後、最初の
コントロール信号が入力されるまでは上記の擬似
コントロール信号の発生を停止することもでき
る。つまり第6図は第4図の回路図にFF34、
AND35および逆転信号36を加えたものであ
る。FF34のリセツト入力Rには逆転信号36
が、セツト入力Sには再生コントロール信号が接
続され、その正相出力QはFF28の正相出力Q
とともにAND35に入力されている。AND35
の出力はコントロール信号出力端子33に接続さ
れている。まず逆転時にはFF34のリセツト入
力Rは“H”であり、その正相出力Qは“L”と
なり、AND35はその出力を“L”としている。
いま正転に切換わりFF34のリセツトが解除さ
れてもその出力Qは変わらず、AND35はFF2
8の出力を禁止して、その出力は“L”に保つて
いる。FF34を反転してAND35を開くには、
再生コントロール信号が入力されて、FF34が
セツト状態になる必要がある。つまり再生コント
ロール信号が入力されるまではAND35の出力
は“L”であり、最初の再生コントロール信号の
到来によりFF34は反転して、AND35はFF
28の出力Qを通すようになる。
本発明によれば、従来技術のように単安定マル
チバイブレータによる余裕を含めた対策方法でな
く、再生コントロール信号の欠除によりすぐに動
作する擬似コントロール信号を発生することによ
り、不要な時間余裕を必要とせず、ノイズによる
誤動作を最少限にすることができ、記録の継ぎ撮
りや記録チエツク機能における誤動作防止に効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の目的を説明するための図、第
2図は本発明の一実施例を示すブロツク図、第3
図はテープの走行量を示すグラフ、第4図は第1
図の擬似信号発生手段の一実施例を示す回路図、
第5図は第3図の動作を説明するための要部波形
図、第6図は擬似信号発生手段の他の一実施例を
示す回路図である。 2…キヤプスタンモータ、8…シスコン部、1
5…コントロール信号計数手段、17,18…カ
ウンタ、20…一致回路、27…カウンタ群、2
8,34…フリツプフロツプ、29,35…
AND。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一時停止状態を含む記録時に、制御信号によ
    り記録信号を停止して、磁気テープ上に記録され
    たコントロール信号を再生し、計数しながら該磁
    気テープを所定量だけ巻戻し、その後該磁気テー
    プを順方向に送り、上記コントロール信号を再生
    し、計数しながら、上記所定量と一定関係のテー
    プ量を送り終えた後に、上記制御信号の到来前の
    状態に戻す磁気記録再生装置において、 上記順方向送り期間中、上記コントロール信号
    が欠除した場合、擬似コントロール信号を発生
    し、上記コントロール信号の計数値に加えること
    を特徴とする磁気記録再生装置のシステム制御方
    法。 2 一時停止状態を含む記録時に、制御信号によ
    り記録信号を停止して磁気テープを所定量だけ巻
    戻し、その後該磁気テープを順方向に送り上記所
    定量と一定関係のテープ量を送り終えた後に、上
    記制御信号の到来前の状態に戻す磁気記録再生装
    置において、 上記磁気テープの巻戻し期間中にコントロール
    信号を再生して計数する第1のカウンタ手段と、
    上記順方向送り期間中に上記コントロール信号を
    計数する第2のカウンタ手段と、該第2のカウン
    タ手段の計数値が上記第1のカウンタ手段の計数
    値と一定関係になると該磁気記録再生装置を元の
    記録状態に戻す制御手段と、上記順方向送り期間
    中に上記コントロール信号が欠除すると擬似的な
    コントロール信号を発生して、上記第2のカウン
    タ手段に印加する手段とを有することを特徴とす
    る磁気記録再生装置のシステム制御回路。 3 上記第1および第2のカウンタ手段を、アツ
    プダウンカウンタにより兼用したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第2項記載の磁気記録再生装置
    のシステム制御回路。 4 上記順方向送り期間中に発生する上記擬似的
    なコントロール信号の印加を、最初に再生された
    上記コントロール信号が到来するまで禁止する手
    段を有することを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の磁気記録再生装置のシステム制御回路。
JP57097630A 1982-06-09 1982-06-09 磁気記録再生装置のシステム制御方法およびその回路 Granted JPS58215751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097630A JPS58215751A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 磁気記録再生装置のシステム制御方法およびその回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57097630A JPS58215751A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 磁気記録再生装置のシステム制御方法およびその回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58215751A JPS58215751A (ja) 1983-12-15
JPH0237617B2 true JPH0237617B2 (ja) 1990-08-27

Family

ID=14197482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57097630A Granted JPS58215751A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 磁気記録再生装置のシステム制御方法およびその回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215751A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58215751A (ja) 1983-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2627498B2 (ja) 映像信号記録装置
JPH0750921B2 (ja) 編集制御装置
JPH0237617B2 (ja)
JPH0614279Y2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3273566B2 (ja) 記録再生装置
JP2630655B2 (ja) 映像磁気記録装置
JP2600281B2 (ja) 回転ヘッド型録画再生装置
JPH01113944A (ja) 磁気テープ記録再生装置の編集装置
JPH01113946A (ja) リールサーボ装置
JP2714460B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH02193349A (ja) テープ走行装置
KR900000046Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 미세영상편집 장치
JPH0248982Y2 (ja)
JPH05166348A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0136163B2 (ja)
JPH0724125B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03132950A (ja) ビデオテープの記録並びに再生方法
JPH02162554A (ja) 磁気録画再生装置
JPH05342693A (ja) 連続記録再生システム
JPH027791A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6083242A (ja) タイマ録画における録画開始方法
JPH0834021B2 (ja) Vtrのつなぎ撮り方式
JPS61142879A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの静止画再生装置
JPH0640402B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS60163260A (ja) ビデオテ−プレコ−ダのつなぎ撮り装置