JPH023722A - 可変特性ブッシュ - Google Patents

可変特性ブッシュ

Info

Publication number
JPH023722A
JPH023722A JP5576988A JP5576988A JPH023722A JP H023722 A JPH023722 A JP H023722A JP 5576988 A JP5576988 A JP 5576988A JP 5576988 A JP5576988 A JP 5576988A JP H023722 A JPH023722 A JP H023722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
fluid
compartments
bushing
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5576988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Shibuya
浩 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5576988A priority Critical patent/JPH023722A/ja
Publication of JPH023722A publication Critical patent/JPH023722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F13/00Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
    • F16F13/04Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
    • F16F13/26Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions
    • F16F13/30Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids
    • F16F13/305Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper characterised by adjusting or regulating devices responsive to exterior conditions comprising means for varying fluid viscosity, e.g. of magnetic or electrorheological fluids magnetorheological

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は重両のサスペンションなどに用いられて!!
衝や振動減衰を行なうプッシュに関するものである。
従来の技術 例えば′自動中における!i!iや振動減衰は主にサス
ペンションによって行なうが、そのバネ特性や減衰特性
は乗心地や操安性(操縦安定性)に大きく影響し、最近
では、車速や操舵状態などの走行状態や路面状況によっ
て、シミツクアブソーバや空気バネを電子制御し、乗心
地や操安性を常に良好にn持寸ることが行なわれるよう
になってきている。しかしながらショックアブソーバ−
や空気バネを制御したとしても、小さな突起や路面の継
目などを通過する際に生じるハーシユネスや、ゴツゴツ
感やプルプル感といった路面からの微振動は必ずしも完
全には解消できず、またサスペンション剛性の適正化に
よる操安性の向上には難点がある。これはサスペンショ
ンの構成部材であるストラットバーの特性やそれを車体
に連結しているプッシュの特性が不変であることにも起
因しており、したがって乗心地や操安性の改善のために
は、ストラットバープッシュを含めて各プッシュの特性
を適正化することが望まれる。
ところで自!lJSのサスペンションに組込まれるブツ
シュどしては、内筒と外筒との間にゴムなどの弾性体を
圧入した#ll成のものが多用されているが、この種の
ブツシュでは、小荷重のときと大荷重のとさとでバネ特
性が異なるよう、インナーチューブを介装し、あるいは
切欠さ部(スグリ)を設けて非線形のバネ特性とダるこ
とが行なわれている。しかしそのような構成では、バネ
Hffが非線形を示すものの、その特性自体は一定して
いるから、走行状態や路面状況に応じて乗心地や操安性
を向上させることには特には礪能しない。
他方、従来、特性を変えることのできるダンパーが、特
開昭57−129944号や特開昭58−113644
号によって提案されている。これらのダンパーは、エン
ジンマウント等に用いられるものであって、円筒状ゴム
の内部に部屋を形成するとともに、その部屋に磁性流体
を充填し、かつその部早の流出入口にオリフィスを接続
して設けるとともに、そのオリフィスの外周に電磁石を
配置し、電磁石で発生させた磁界の強度に応じて磁性流
体の流動抵抗を変え、それによりバネ特性を変える構成
である。
11明が解決しようとダる問題点 乗心地と操安性とを両立させるサスペンション7ツシコ
の特性については、葡場あるいは振動数によりバネ特性
あるいは減衰特性が適正化されることが好ましいことは
前述した通りであるが、その全体としての特性や各方向
ごとの特性が乗心地や操安性に与える影響は、中型やリ
ンケージによって異なるために、車両の設計に際し、ブ
ツシュ特性を設計計舜により最適値に予め定めること(
ま困難である。したがって従来では、ブツシュの特性が
一定しているために、→ノスペンションチューニング時
に特性の異なるブツシュを予め多数用意しておき、大中
評価しつつ試行錯誤的に適当なブツシュを選定している
のが実情であり、ブツシュ特性の決定に多大の工数と費
用を要し、しかもブツシュ特性は段隅的にしか設定でき
ないので、必ずしも充分満足できる特性に決定し得ない
問題があった。
これに対して前述した磁性流体を用いたダンパーでは、
そのオリフィスに&3Cブる流動抵抗を連続的に変える
ことができるので、ダンパー特性を実質的に無段階に設
定でき、充分満足のできるダンパー特性を青ることがで
きるが、このダンパーは円筒状ゴムの軸線方向にかかる
荷重に対して作用するものであるために、一方向のみに
しか作用せず、サスペンションブツシュに1J3Gプる
ように荷Φの作用する方向が多様で、しかもそれぞれの
方向に異なるvf性が要求される箇所には使用すること
ができない問題がある。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、上下方
向および前後方向のみならず所謂斜め方向での特性を無
段階かつ充分に変えることのできる可変特性ブツシュを
提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明は、上記の目的を達成するために、内筒と外筒
とを、外筒の内周側に配貨した弾性体によって連結し、
その弾性体の内部に液密状態に密閉しかつ円周方向に配
列した複数の隔室を形成するとともに、それらの隔室に
該隔室に対して流出入づる流体の流動に抵抗を与えかつ
その抵抗を変えられる流動制御手段を接続して設け、そ
れらの流動制御j11手段を循環管路によって順次接続
することにより各隔室を互いに連通させ、かつ各隔室お
よび管路の内部に流体を充填したことをvt′fiとす
るものである。
作     用 この発明のブツシュでは、内筒と外筒とのいずれか一方
が中休等の構造部祠に固定され、かつ他方が可動部材に
連結され、その可動部材からの荷重を受けて内筒と外筒
との間の弾性体が撓むことによりバネ作用を行ない、こ
れと同時に、圧縮された隔室から流体が流出しかつ拡張
された隔室に流体が流入覆ることに伴う流体の流動に抵
抗が作用して減衰作用を行なう。そしてこの発明では隔
室を円周上に配列して設けてあり、しかも各啼室に流出
入する流体の流動に対して流動制御手段が適宜に抵抗を
与えるので、流動制御手段によって設定された流動抵抗
の大きいいずれかの隔室に対する流体の流出入が困難に
なり、したがってその隔室を圧縮もしくは拡張する方向
の荷重に対する抵抗が大きくなり、これと責なる方向の
Mlに対する抵抗が小さくなる。すなわち方向によって
剛性が責なるため、特性に方向性が生じる。また流動制
御手段が流体の流動に与える抵抗は、3!続的に変える
ことができるので、特性を照段隅に変化させることがで
きる。
実  施  例 つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示1概略的な断面図であ
って、外筒1の内周側に内筒2が同心状に配置され、か
つこれら外筒1の内周面と内筒2の外周面との間にそれ
ぞれに接着した状態にゴムなどの弾性体3が圧入して配
置されている。ここで外筒1は非磁性体からなる大賀的
な剛体であって、図示しない車体に取付けられ、また内
因2は非磁性体からなる実質的な剛体であって、例えば
ストラットバーの端部にボルト(それぞれ図示せず)を
介して取付けられている。さらに弾性体3の内部には、
液密状態に密閉した4つの隔室31゜32.83.34
が円周方向に並んで形成されている。なお、この実施例
では、図示の姿勢が取付姿勢であって、その上ドおよび
IItIj#Lの方向は第1図に矢印で示しである通り
である。
前記各隔室81.82.83.84には、外筒1の外周
側から差し込んだユニオンUI 、 lJ2 。
U3.tJ4がそれぞれ連通させられている。これらの
ユニオンIJI 、 U2 、 U3 、 LJ4の内
部にはオリフィス01.02.03.04がそれぞれ形
成され、またユニ4ンtJ1 、 U2 、 IJ3 
、 lJ4の外周側には電磁コイルC1,02、C3、
C4が配置され、そして各電磁コイルCI 、 C2、
C3。
C4は、直流型#IE1 、E2 、E3 、E4およ
び可変抵抗器R1、R2、R3、R4にそれぞれ接続さ
れており、電磁コイルCI 、 C2、C3、C4によ
りてオリフィスQl 、C2,03,04の内部に磁界
を生じさせ、かつ電流の大小によって磁界の強度すなわ
ち後述する磁性流体に対づる流動抵抗を変えるようにな
っており、したがって電磁コイルC1,C2、C3、C
4およびオリフィスQ1.Q2.03 、C4が流動制
御手段となっている。さらに各ユニオンui 、 U2
 、 LJ3 、 U4は、それぞれに対応して設けた
3ウェイユニオンU11. L112. U13. U
14にそれぞれ連通され、その互いに隣接する3ウェイ
ユニオン1J11. U12゜L113.IJ14の接
続口同士は、剛パイプp1 、 C2。
C3、C4によって接続されている。したがって各隔室
81.82.83.34は、ユニオンU1゜LJ2 、
 U3 、 U4 t’Ll;(/3つxイ、にtンU
ll。
U12. L113. U14ならびに剛パイプPi 
、 R2。
R3,R4が形成する環状管路によって互いに連通させ
られている。そして各隔室81 、82 、 S3、S
4および管路の内部には、磁性を有する固体粉を油等の
流体に混合させた磁性流体が充填されている。
上記のブツシュは、弾性体3の変形に伴う抵抗力および
各隅vs1,82.83.84 に対して磁性流体が流
出入する際の磁性流体の流動抵抗が、内筒2を介して作
用する荷重に対ダる緩衝および減資力として作用するが
、各隔室81 、82 、 S3、S4に対して流出入
する磁性流体の流動抵抗は、各オリフィスQl 、02
.03.04に&jける磁界の強度によって異なり、そ
の結果、特性に方向性が生じ、またその特性が電磁コイ
ルCI。
C2、C3、C4に流す7Fi流拳によって変えられる
づなわち第2図(A)、<8>、(C)、(D)・よ上
下方向および110後方向ならびに斜め方向の特性を異
ならせた場合の各方向の剛性を示す説明図であって、先
ず?!42図(A>に示すように上下方向で映く、かつ
前後方向で柔らかくするには、上側に配置しである′1
s磁コイルCI 、C4に流す電流を、下側にMi!置
しである電磁コイルC2,C3に流す?1流より大きく
する。なお、第2図にはこのような電流の大小を’ON
”  ”OFF”で示しである。その結果、w41オリ
フィス01と第4オリフイス04とにおける磁界が強く
なってここでの流動抵抗が大きくなるため、磁性流体は
第1室S1および第4室S4に対して出入し難くなり、
したがってこれらの隔室81.84の圧縮および拡づh
が抑制され、同時に下側の隔¥82.83の汀線および
拡張も抑制されるので、内筒2が上下方向に変位し難く
なる。ダなわら上下方向に対しては4室の全てが作用す
るので、その方向での剛性が高くなる。これに対して内
筒2が前後方向に変位しようとした場合、w41至81
および第4室S4の圧縮d3よび拡張が抑制されるが、
それら2至の周囲の壁は弾性壁であり、また第2¥82
および第3ys3とは相互の間で磁性流体が流出入して
その圧縮および拡張が容易に生じ、したがってこの場合
は2至のみが作用するため、内筒2が上下方向に比べ前
後方向に変位し易くなる。すなわち前後方向での剛性が
上下方向より低くなる。
したがってブツシュ特性としては、上下方向で硬く、前
後方向で柔かくなる。なお、この場合、下側の隔室82
.83に対して磁性流体が出入し難くても同様に作用さ
せることができ、したがって第2および第3の電磁コイ
ルC2、C3での電流を他の電磁コイルCI 、C4で
の電流より大きくしてもよい。
第2図(B)は上記の例とは反対に、上下方向で柔かく
、前後方向で硬い特性とした例である。
この場合は、前側に位置ダる電磁コイルCI、C2での
′t@流を後側に位置プる電磁コイルC3,C4での電
流より大きくする。その結果、前側のオリフィス01.
02で磁性流体が流れ難くなって第1室81および第2
室82に対して磁性流体が出入しガくなり、これは上述
した状態を反問お方向に90度回転させた状態と同様で
あり、したがって上述した状況と同様な状況が生じて内
筒2が1ltJ後方向に動き難く、かつ上下方向に動き
易くなる。すなわちブツシュ特性としては約後方向に硬
く、上下方向に柔らかくなる。なお、この場合も、前側
に位置する電磁コイルCI 、C2での電流を大きくす
る替わりに、後側に位置する電磁コイルC3、C4での
電流を大きくしても同様な特性を得ることができる。
第2図(C)は前上方向あるいは後下方向で硬くした例
である。この場合は、第1の電磁コイルC1および第3
の電磁コイルC3での電流を、他の電磁コイルC2、C
4での電流より大きくプる。
その結果、第1オリフイス01および第3オリフイス0
3での流動抵抗が大きくなって第1至S16よひ第3室
S3に対する磁性流体の流出入が生じ難くなるので、こ
れらの隔¥81.33を圧縮もしくは拡張ダる方向の内
筒2の変位が抑制される。ブなわら内筒2は前下方向あ
るいは後下方向に初き難くなりこの方向の剛性が高くな
る。これに対して第2至82および第4室84は相互の
間で磁性流体が流出入プるのでその圧縮拡張が生じ易く
、したがってこの方向での内筒2の変位が容易になる。
プなわちブツシュ特性としては、約上方向もしくは後下
方向で硬く、これと直交する斜め方向で柔かくなる。
さらに第2図(D)は後上方向もしくは前下方向で硬く
した例である。この場合は、第2図(C)に示す場合と
は反対に、第2および第4の電磁コイルC2、C4での
電流を他の電磁コイルCI。
C3よりも大きくする。その結果、第2オリフイス02
およびw444リフイス04での流動抵抗が大きくなっ
て第2¥S2 I3よび第4’lS4に対して磁性流体
が流出入し難くなるので、これらの隔室32.34を圧
縮もしくは拡張させる方向寸なわら後上方向もしくは前
下方向の剛性が高くなる。
これに対して第1至81および第3室83を圧縮もしく
は拡張する方向の剛性は低くなる。寸なりもブツシュ特
性としては、前下方向もしくは後上方向で硬く、これと
直交する斜め方向で柔かくなる。
ところで上記のブツシュでは、特性に方向性を生じさせ
ないこともできるのであり、そのような状態は、全ての
電磁コイルC1,C2,C3,C4における74流を等
しくして全てのオリフィス01.02.03.04にお
ける流動抵抗を等しくすればよい。その場合、電流値を
無段階に変えることができるので、無段階のブツシュ特
性を得ることができる。またこのようなブツシュ特性の
無段階の設定は上述した方向性を生じさせる場合にも行
ない青ることは勿論である。
つぎにこの11明の他の実施例を第3図を参照して説明
プる。なJj、第3図に示づ゛構成のうち上記の実施例
と同一の部分には第3図に第1図と同一の符号を付して
その説明を省略する。
第3図に示す実施例は、上記の実施例における11性流
体に替えて電気流動(ER)流体を使用し、かつ流動制
御手段として電磁コイルに替えて電極を使用したもので
ある。プなわち各隔室81 、 S2.33 、 S4
および環状管詫の内部には、電気流初流体が充填されて
いる。この電気流動流体は、油を主成分とし、これに直
径10顯程厄の多孔賀ポリマ粒子を懸濁させたものであ
って、電圧をか(ブることによりポリマの浸透圧が変化
し、その結果、ポリマの外側を水が覆って粘性が高くな
るものである。また各隔室81.82.83.84と3
ウェイユニオンLJII、 U12. U13. U1
4とを連通させている’[1の途中、例えばユニオンU
l。
lJ2 、 lJ3 、 j14の内部には、同心状の
電極D1゜D2 、D3 、D4がそれぞれ内蔵され、
各々の対をなす電極は直流Ti源E1.E2.E3.E
4および可変抵抗器R1,R2,R3,R4にそれぞれ
接続8れている。なお、各電極D1.D2.D3、D4
を液密状態に収容している外筒部分は、安定したホ斤を
青るためにアースされている。
したがって第3図に示ダプッシュにおいても、弾性体3
の変形に伴う抵抗力および各隔室31゜32.83.8
4に対して電気流初流体が流出入する際の流動抵抗が、
内筒2を介して作用する荷重に対する緩轡および減衰力
として作用する。でして各隔室81.82.83.84
に対して流出入ダる電気流vJ流体の流動抵抗は、各電
極01゜[)2 、 [)3 、 [)4にかける電圧
によって強弱に変化し、その結果、各電極DI 、 D
2 、03 、 D4での電圧を適宜に異ならせること
により、ブツシュとしての特性に方向性が生じる。すな
わち高い電圧をかけた電4fitD1 、 D2 、 
D3 、 D4の箇所での流動抵抗が大きくなるので、
第3図に示づブツシュによっても第2図に示′tjvf
性を得ることができる。また、特に、第3図に示す構成
の7ツシユでは、第1図に示す構成のものとは異なり、
外部磁力の彰w4!−受けないために、磁気シールドが
不要であり、その結果、小型化や低コスト化を図ること
ができ、さらに電4fl!DI 、 D2 、 D3 
、 D4相互の干渉が生じないので、名主fiD1 、
 D2 。
[)3.04を接近させることができ、この点ても小型
化を図ることができる。
なお、上記の各実施例では4方向でブツシュ特性を異な
らせる場合を説明したが、この光間は上記の実施例に限
定きれるものではなく、各オリフィス01.02.03
.04もしくは電極DI。
D2 、D3 、D4における流動抵抗の大小の多様な
組合わせおよびその抵抗の度合の多様なRQ定によって
、さまざまな方向性を生じさせることができる。またこ
の発明では、弾性体に形−成する隔室を4室以上もしく
は4室以下としてもよい。さらにこの発明のブツシュは
サスペンションにおけるブツシュに通用する以外にエン
ジンなどを保持するブツシュにも適用することができる
弁明の効果 以、Fの説明から明らかなようにこの光間のブツシュに
よれば、菰肴状態にJjいてバネ定数もしくは減貴特性
などのブツシュ特性の方向性を適宜に変更することがで
さ、さらに剛性の大小などの強度特性をも無段階に変更
することかできるので、中ヤヤリンクージにITfEに
適合する特性に設定でさ、その結末、1ノスペンシヨン
プツシユとして用いた場合には乗心地や操安性を向上さ
せることができる。特にこの光間では隔室を4Tとし、
かつそれらの隔室を上下前後方向に対して斜め方向に配
′aづれは°、斜め方向での特性の相違をより顕著に生
じさせることができる。またその設定作業はブツシュ自
体を交換せずにRj体に芸者したままの状態での無段l
@調整によって行なうことができるので、工数や費用を
従来になく大幅に低減できる。
また狭斬状態での特性の無段階調整が可能であるから、
路面状況に対する最適特性のデータを得ることができる
。さらに電磁コイルなどの電気的に制御できる流動制御
手段を採用することにより、ブツシュ特性をコンピュー
タ制S−することもでき、そのようにすれば、路面状況
や走行状態に応じてブツシュ特性を逐時最適化できるた
め、乗心地や操安性を更に向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示11t略的な断面図、
第2図(A>、(B)、(C)、(D)はブツシュ特性
に方向性を与えた場合の各方向での剛性の大小を説明す
るための説明図、第3図はこの発明の他の実施例を示す
概略的な断面図である。 1・・・外筒、 2・・・内筒、 3・・・弾性体、 
CI。 C2、C3、C4・・・電磁コイル、 [)1 、 [
)2 。 [)3.[)4・・・電極、 01.02.03.04
・・・オリフィス、 Pi 、P2 、P3 、P4・
・・剛パイプ、 、51.82.83..84・・・隔
至、 Lll。 IJ2 、 lJ3 、 j14・・・ユニオン、 L
lll、 tJ12. Lll3.1J14・・・3ウ
エイユニオン。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊 1)酸欠 (ほか1名) @2 図 (C) FF ”OFF” (D) ”ON 第1 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内筒と外筒とを、外筒の内周側に配置した弾性体によつ
    て連結し、その弾性体の内部に液密状態に密閉しかつ円
    周方向に配列した複数の隔室を形成するとともに、それ
    らの隔室に該隔室に対して流出入する流体の流動に抵抗
    を与えかつその抵抗を変えられる流動制御手段を接続し
    て設け、それらの流動制御手段を循環管路によつて順次
    接続することにより各隔室を互いに連通させ、かつ各隔
    室および管路の内部に流体を充填したことを特徴とする
    可変特性ブッシュ。
JP5576988A 1987-10-12 1988-03-09 可変特性ブッシュ Pending JPH023722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5576988A JPH023722A (ja) 1987-10-12 1988-03-09 可変特性ブッシュ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62-256722 1987-10-12
JP25672287 1987-10-12
JP5576988A JPH023722A (ja) 1987-10-12 1988-03-09 可変特性ブッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH023722A true JPH023722A (ja) 1990-01-09

Family

ID=26396672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5576988A Pending JPH023722A (ja) 1987-10-12 1988-03-09 可変特性ブッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023722A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045270U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
EP0784163A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-16 Ford Motor Company Limited Variable stiffness bushing using magnetorheological elastomers
US5814999A (en) * 1997-05-27 1998-09-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring displacement and force
US5816587A (en) * 1996-07-23 1998-10-06 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing brake shudder
US5974856A (en) * 1997-05-27 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method for allowing rapid evaluation of chassis elastomeric devices in motor vehicles
EP1083361A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-14 Carl Schenck Ag Torsionsschwingungsdämpfer
FR2812052A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-25 C F Gomma Barre Thomas S A Articulation pour le systeme de liaison "roue chassis" d'un vehicule automobile
JP2020133700A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 可変剛性ブッシュ
JP2020133704A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 可変剛性ブッシュ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045270U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
EP0784163A1 (en) * 1996-01-11 1997-07-16 Ford Motor Company Limited Variable stiffness bushing using magnetorheological elastomers
US5816587A (en) * 1996-07-23 1998-10-06 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for reducing brake shudder
US5814999A (en) * 1997-05-27 1998-09-29 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring displacement and force
US5974856A (en) * 1997-05-27 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method for allowing rapid evaluation of chassis elastomeric devices in motor vehicles
EP1083361A1 (de) * 1999-09-09 2001-03-14 Carl Schenck Ag Torsionsschwingungsdämpfer
FR2812052A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-25 C F Gomma Barre Thomas S A Articulation pour le systeme de liaison "roue chassis" d'un vehicule automobile
JP2020133700A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 可変剛性ブッシュ
JP2020133704A (ja) * 2019-02-15 2020-08-31 本田技研工業株式会社 可変剛性ブッシュ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637516B2 (en) Vehicular suspension system
US11193532B2 (en) Variable stiffness bushing
US7789398B2 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
US7751959B2 (en) Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
JP3391487B2 (ja) 4輪車用懸架装置
JPH023722A (ja) 可変特性ブッシュ
CN111623077B (zh) 变刚度减振装置
US11465483B2 (en) Variable stiffness vibration damping device
US11371579B2 (en) Variable stiffness bushing
DE102004059764B4 (de) Luftfeder- und Dämpfereinheit
CN112203879A (zh) 悬架装置
US20200263730A1 (en) Variable stiffness bushing assembly
US6802404B1 (en) Electro-rheological or magneto-rheological controlled hydraulic restriction
CN108859643A (zh) 双重压缩比型衬套及其悬架系统
JPH023721A (ja) 可変特性ブッシュ
GB2338689A (en) Suspension allowing increased wheel travel
KR101963496B1 (ko) 자기장을 이용한 차량용 엠알(mr) 댐퍼
CN217422001U (zh) 变刚度衬套
JPH10331904A (ja) 液体封入ブッシュ
JPH02120107A (ja) 車両のサスペンション装置
JP2951368B2 (ja) 鉄道用軸ばね
JPS61253207A (ja) サスペンシヨン装置
JP3508610B2 (ja) 車両用減衰装置
JPH0295919A (ja) 車両用サスペンション
Goodarzi et al. Classification of Suspension Systems