JPH023660Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023660Y2
JPH023660Y2 JP10286784U JP10286784U JPH023660Y2 JP H023660 Y2 JPH023660 Y2 JP H023660Y2 JP 10286784 U JP10286784 U JP 10286784U JP 10286784 U JP10286784 U JP 10286784U JP H023660 Y2 JPH023660 Y2 JP H023660Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
equipment case
sealing material
elastic sealing
protrusions
dovetail groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10286784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6117776U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10286784U priority Critical patent/JPS6117776U/ja
Publication of JPS6117776U publication Critical patent/JPS6117776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023660Y2 publication Critical patent/JPH023660Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、機器ケースを防水して組立てる構
造に関する。
(従来の技術) 従来の技術としては、第3図に示すように、2
分割された機器ケース1の両接合部2の端面にゴ
ムパツキン3を挾んで、接合部2に設けた何箇所
からネジ穴4で両ケース1をネジ結合することに
より、防水構造を得るように構成したものがあつ
た。
(考案が解決しようとする問題点) ところが、ネジ穴4の付近と離れた位置とで
は、ゴムパツキン3の締付圧力に差が生じて、均
一的な防水性能が得られにくいし、長期間使用し
ているうちにゴムパツキン3の弾性が減少して部
分的に防水性能が損われることがあつた。
(実施例) この考案は、上記従来の問題点に鑑みて成され
たもので、以下図面に示す実施例に基づいてその
構成を説明する。
第1図に示すように、機器ケースは、2分割さ
れた上・下の機器ケース10,11の接合部1
7,18に近い外側面に沿つて突出し、その先端
が上・下方向にほぼ直角に折曲がつた断面が略L
形の突起12,13が形成され、第2図に示すよ
うに、機器ケース10,11の両接合部17,1
8にこの全周にわたつて嵌合しうる断面が略H形
の弾性シール材14が係合させられるとともに、
機器ケース10,11の両突起12,13に嵌合
しうるアリ溝15を有する断面が略凹状の細長い
係合片16が係合させられることにより組立てら
れている。機器ケース10,11の4隅には、係
合片16を抜差しするため突起12,13が設け
られておらず、その双方の接合部17,18の先
端は先細り状に形成されている。
(作用) このように構成されており、機器ケース10,
11の両接合部17,18の間に弾性シール材1
4を挾み込んで、両突起12,13の先端に係合
片16のアリ溝15をスライドして係合させれば
簡単に組立てられる。このとき、接合部17,1
8の尖つた先端が弾性シール材14の中央部に両
側から食い込む状態で圧縮されて防水が保たれ、
しかも係合片16により機器ケース10,11の
全周にわたつて均一に弾性シール材14は圧縮さ
れるから、長年使用しても部分的に防水性能が損
われたりするようなことはない。
(考案の効果) 上述のように、この考案によれば、2分割され
た機器ケース間の全周囲にわたつて弾性シール材
を均一な圧力で挾み込むことが出来、良好な防
水・防滴構造を容易に得ることが出来るという優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した機器ケースの分解組
立斜視図、第2図は同じく要部断面図、第3図は
従来例の要部断面図である。 10,11……機器ケース、12,13……突
起、14……シール材、15……アリ溝、16…
…係合片、17,18……接合部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 2分割された機器ケースの接合部に近い外側面
    にそつて突出した突起を形成し、前記機器ケース
    の両接合部の全周囲に嵌合しうる断面が略H形の
    弾性シール材を係合させるとともに、前記機器ケ
    ースの両突起に嵌合しうるアリ溝を有した係合片
    を係合させてなる機器ケースの組立て構造。
JP10286784U 1984-07-06 1984-07-06 機器ケ−スの組立て構造 Granted JPS6117776U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286784U JPS6117776U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 機器ケ−スの組立て構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10286784U JPS6117776U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 機器ケ−スの組立て構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117776U JPS6117776U (ja) 1986-02-01
JPH023660Y2 true JPH023660Y2 (ja) 1990-01-29

Family

ID=30662261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10286784U Granted JPS6117776U (ja) 1984-07-06 1984-07-06 機器ケ−スの組立て構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117776U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100834122B1 (ko) 2008-02-26 2008-06-02 (주)중앙 엔룩스 방수 방열 케이스를 구비하는 전원공급장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6117776U (ja) 1986-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6018867B2 (ja) 振動絶縁・密封ガスケツト
JPH023660Y2 (ja)
JPH0426760Y2 (ja)
JPH0614123Y2 (ja) ガスケット
JP3274562B2 (ja) 目地用ガスケットおよび外壁目地の防水構造
KR200264327Y1 (ko) 나사못
JPS5816150B2 (ja) ヘンケイケ−スノガラスブノコウゾウ
JPH0527756Y2 (ja)
JPH0519506Y2 (ja)
KR200164009Y1 (ko) 호스연결장치
JPH04112940U (ja) 圧着止水板
JPH0737342Y2 (ja) 防滴構造
JPH017890Y2 (ja)
JPH037213U (ja)
JP2000039070A (ja) 三部材接合部のガスケット構造
JPS6142241Y2 (ja)
JPS6233225Y2 (ja)
KR900004249Y1 (ko) 밀폐용기의 안전밸브
KR800000581Y1 (ko) 케이블 접속기
JPH109453A (ja) 燃料タンクのゴムホ−ス
JPH0714719Y2 (ja) リブパイプの接続構造
KR800001879Y1 (ko) 파이프 연결장치
JPH0321386Y2 (ja)
JPS6329968Y2 (ja)
JPH01176265U (ja)