JPH0236575A - 力変換装置 - Google Patents

力変換装置

Info

Publication number
JPH0236575A
JPH0236575A JP18633288A JP18633288A JPH0236575A JP H0236575 A JPH0236575 A JP H0236575A JP 18633288 A JP18633288 A JP 18633288A JP 18633288 A JP18633288 A JP 18633288A JP H0236575 A JPH0236575 A JP H0236575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
crystal
compressive force
plane
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18633288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0714071B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Omura
義輝 大村
Atsushi Tsukada
厚志 塚田
Sadayuki Hayashi
貞幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP18633288A priority Critical patent/JPH0714071B2/ja
Priority to US07/384,817 priority patent/US4993266A/en
Priority to EP89113807A priority patent/EP0352773B1/en
Priority to DE89113807T priority patent/DE68905967T2/de
Publication of JPH0236575A publication Critical patent/JPH0236575A/ja
Publication of JPH0714071B2 publication Critical patent/JPH0714071B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は角変tfA装置、特に圧縮力を検出し電気信号
として出力する力変換装置の改良に関する。
「従来の技術」 力変換装置は、各種分野において圧縮力を検出するため
のセンサとして幅広く用いられている。
従って、この様な自交@装置には、周囲の環境に影響さ
れることなく圧縮力を正確に測定できる能力か要求され
る。
特に、この力変換装置は、極めて厳しい使用環境で用い
られることも多く、例えば近年においては内燃機関のシ
リンダ内における高温、電圧の燃焼ガスの圧力測定用と
して用いられている。
従って、この様な状況のもとで使用される力変換装置に
は、周囲に存在する磁気的、電気的なノイズの影響を受
けることなく、しかも加えられ圧縮力を、応答性良く確
実に測定することが要求される。
従来、この様な力変換装置としては、圧縮型ロードセル
に代表される歪みゲージタイプのものが一般的に知られ
ている。しかし、従来の力変換装置にあっては、この数
年、新規な圧縮力検知方式を取り入れて構成されたもの
は無かった。
第2図には、従来の歪ゲージタイプの力変換装置の一例
が示されている。
この力変換装置は、圧縮力Wか印加される4角柱形状を
した起工体10を有し、この起歪体10の4つの側面1
2に、第2図に示すよう半導体歪ゲージ16が接着剤1
4を用いて貼付けられている。そして、これら各側面に
貼付けられた歪ゲージ16は、互いにホイートストンブ
リッジ回路を形成するよう電気的に接続されている。
そして、加えられた圧縮力Wに対応して生ずる起歪体1
0の歪を、ホイートストンブリッジ回路から電圧信号と
して出力している。
[発明が解決しようとする問題点、1 しかし、従来の力変換装置は、以下に述べる問題点を有
しており、その解決が望まれていた。
第1の問題点 従来の力変換装置は、温度変化に伴う半導体歪ゲージ1
6の抵抗値の増減がもたらす検出特性への悪影響を低減
するために、複数の半導体歪ゲージ16を起歪体10の
各側面12に貼付けていた。
そして、これら各歪みゲージ16の電極18.18から
ターミナル20.20ヘリード線22.22を引き出し
、しかも、これら各ターミナル20.20に引き出し線
24.24を接続し、各歪みゲージ1.6がホイートス
トンブリッジ回路を形成するよう結線していた。
このため、))変換装置の製造工程が複雑化し高いノウ
ハウ8必要とするため、製造された力変換装置が高価な
ものとなってしまい、しかも製品ごとの特性のバラツキ
も大きいという問題があった。
第2の問題点 また、従来の力変換装置は、複数の歪ゲージ16を、f
2着剤14を用いて起歪体10の側面12に貼付けてい
る。このため、接着剤14がもたらずクリープ、しステ
リシス等の測定特性への悪影響が避けられず、信顆性に
欠けるという問題があった。さらに、接着剤14を用い
た歪ゲージ16の貼付けには、貰いノウハウを必要とし
、しかも接着による歪ゲージ特性のバラツキも大きいと
いう問題があった。
[発明の目的] 本発明は、この様な従来の課題に鑑みなされたものであ
り、その]」的は、前述した問題点を解決することかで
き、信顆性が高くしかも安価な力変換装置を提供するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段」 前記目的?達成するため、本発明は、 圧縮力が加えられる面として+ 11.0 +面の結晶
面を有するように形成されたSi単結晶体と、前記SL
単結晶体上に、その+11]面上における結晶の<00
1>方向より715度の方向に対向して設けた第1の電
極と、< 110 >方向より45度の方向に対向して
設けた第2の電極と、を含み、これら第1および第2の
電極のいずれか一方を出力電極とし、他方を入力電極と
する複数の電極と、 前記Si単結晶体の、+11]而の結晶面と接合され、
圧縮力をその結晶面に垂直に伝達する台座と、 前記Si単結晶体の、台座が接合された面と対向する面
と接合されるステムと、 を含み、前記ステムは、 前記Si単結晶体の台座が接合された面と対向する面と
接合され、そのSi単結晶体を支持するための支持基台
と、 前記出力電極から出力される電気信号を外部に取出すた
めの複数の出力電極端子と、 前記入力電極へ外部から電流を通電するための複数の入
力電極端子と、 これら入力電極端子、出力電極端子および支持基台を一
体的に保持する保持手段と、 を含み、 前記入力?I!極端子からSi単結晶体に電流を流しな
がらSi単結晶体の結晶面に垂直に圧縮力を作用させ、
出力電極端子から圧縮力に対応した電圧を出力すること
を特徴とする。
丘−」L−濾 次に、前記各問題点を解決し、本発明に至るまでの着目
点について説明する。
第1の着目点 従来は、温度の変化に伴ない増減する半導体歪ゲージの
抵抗値がもたらす特性への悪影響を低減するために、複
数の半導体歪ゲージを用いて、ホイートストンブリッジ
回路を形成していた。
本発明の第1の着目点は、この様な複数の半導体歪ゲー
ジを用いて形成されたホイートストンブリッジ回路に代
え、一つのSi!it結晶体で複数の歪ゲージを構成し
ようとすることにある。このなめ、本発明においては、
一つのSi単結晶体に一対の出力電極と入力電極とを交
差して設け、望ましくは直交する方向に相対して設ける
よう構成している。
以上の構成とすることにより、本発明によれば、後述す
る理由がら、温度の変動がもたらす特性への悪影響が低
減し、前述した第1の問題点を解決することができる。
第2の着目点 しかし、前述したように、一対の出力電極と入力電極と
を直交して設けたSi単結晶体を用いたとしても、従来
のようにこのSi単結晶体を起歪体の側面へ接着剤を用
いて貼付けていたのでは、前述した第2の問題点を解決
することができない。
本発明の第2の着目点は、前記Si単結晶体の結晶面に
対し垂直に圧縮力を作用させ、この圧縮力に基づ(Si
単結晶体のピエゾ抵抗効果を利用して圧縮力を検知する
という、新規な力検知方式を採用したことにある。
すなわち、従来の力変換装置は、起歪体の側面に複数の
歪ゲージを接着剤を用いて貼付け、圧縮力を起歪体の圧
縮歪として検知していた。従って、起歪体の圧縮歪が接
着剤を介して、各歪ゲージに伝達されることになり、接
着剤に起因するクリープ、ヒステリヒス等の悪影響を受
けやすく、信頼性が低いという問題があった。
これに対し、本発明では、Si単結晶体の結晶面の一方
を台座と接合し、他の結晶面を支持基台に接合し、Si
単結晶体の結晶面に対し垂直に圧縮力を作用させるとい
う、従来には全くない新規な構成を採用している。
従って、仮にSi単結晶体と台座および支持基台との接
合に接着剤を用いたとしても、接着剤に起因するクリー
プ、ヒステリヒス等の悪影響が著しく小さくなり、測定
データの信頼性が極めて高いものとなる。なお、この様
な接着剤の影響を確実に除去するためには、Si単結晶
体と支持基台および台座との接合を、接着剤を用いるこ
となく、例えば特公昭53−28747号公報に開示さ
れた静電接合方法等を用いて行うことが好ましい。
第3の着目点 ところで、この様なSi単結晶体を用いて圧縮力の測定
を行うとする場合には、加えられる圧縮力に対応した測
定電圧を、Si単結晶体から出力することが必要とされ
る。
本発明者らは、この様な観点にたって、Si単結晶体の
ピエゾ抵抗係数π63−が大きな値となるよう3 i 
jij結晶体の結晶面についての検討を行つた。
この検討の結果、圧力が加えられる面として(110)
面の結晶面を有するよう、Si単結晶体を形成する必要
かめることな見い出した。
第4の着目点 また、従来の力変換装置では、第2図に示すように、半
導体歪ゲージ16から出力電圧を取出すために、歪ゲー
ジ16の電極18とターミナル20との間にリード線2
2を接続し、しかもターミナル20から引出線24を引
出し、4個の歪ゲージ10かポイートストンブリッジ回
路を構成するよう引出線24を引回して結線していた。
従って、一定の品質の力変換装置を製造するためには、
作業者の高いノウハウが必要となり、しかも引出線24
の引回し方によっては、周囲のノイズが混入し易く電気
計測上問題があった。
本発明の第4の着目点は、配線の長さを短くして、電気
的結線を簡単にできるようにしたことにある。
このため、本発明の力変換装置は、Si単結晶体上に設
けられた出力電極、入力電極とがそれぞれ接続される出
力電極端子、入力電極端子と、Si単結晶体を接合支持
する支持基台と、を保持手段を用いて一体的に保持する
よう形成している。
この様にすることにより、支持基台上にSi単結晶体を
接合した後、入力電極、出力電極をそれぞれ支持基台と
一体的に保持された入力電極端子、出力電極端子に結線
するだけでよい。従って、従来のように引出線3引き回
して結線しなければならないという問題を解決すること
ができ、配線が簡1i1−で、雑音に強く、しかも低コ
ストの力変換装置を得ることができる。
[作用] 第3図には、本発明に係る力変換装置か示されており、
同図(A)はその平面説明[2]、同図(B)はその側
面説明図である。
この力変換装置は、圧縮力Wが加えられる面として(1
,10)の結晶面を有するよう形成されたS i 1i
j−結晶体30と、このSi単結晶体30の(110)
面の結晶面32と接片され、圧縮力Wをその結晶面32
に垂直に伝達する台座40と、このS i lit結晶
体30の他の結晶面34と接合されるステム60を含む
、そして、前記Si単結晶体30の表面には、結晶の[
001]方向より45度の方向に対向して設けられた第
1の電極50゜5〇−と、[11−0]方向より45度
の方向に対向して設けられた第2の電極52.52−と
からなる複数の電極が設けられており、これら第1およ
び第2の主成のいずれか一方5[)、50−を出力電極
、他方52.52−を入力電ffiとして用いている。
(a)  また、本発明において、前記ステム60は、
Si単結晶体30の他の結晶面32と接合され、Si単
結晶体30を支持するための支持基台62と、前記入力
電極52.5]’へ外部から電流を通電するための複数
の入力電極端子66.66−と、出力電ff152,5
2−から出力される電気信号を外部に取出すための複数
の出力電極端子64.64−と、これら主成端子64,
6,466.66−および支持基台62を一体的に保持
する保持手段と、と含む。
第3図において、ステム60は、これら各電極端子64
.64−266.66−を支持基台60の周囲にほぼ対
象となるよう輪状配置している。
そして、このステム60は、保持手段として外環70、
封着ガラス68を用い、上端を開口した略円筒形状した
外環70内に、支持基台62)各電極端子64.64 
”、66.66−を封着ガラス68を用いて一体的に取
付は固定することにより形成されている。
ここにおいて、前記電極端子64.6□1−166.6
6−は、その一端側がSi単結晶体30の結晶面32と
ほぼ面一となるよう取付けられており、このSi単結晶
体30上に設けられた各電極50.50−152.52
−とリード線54を介して接続されている。
また、これら各電極端子64.64−166゜66−の
他端側は、外環70の底面に設けられた挿通孔72を介
して外部に引出されている。そして、その端部にはコネ
クタが接続されており、このコネクタを介して外部の計
測機器と電気的に接続されている。
この様に、本発明に係る力変換装置は、支持基台62と
、各電極端子64.64−166.66とを一体的にス
テム60として形成し、このステムの支持基台62上に
Si単結晶体30を接合した後、各電極50.50’、
52.52−をステム60の対応する各電極端子64.
64−166.66−にリード線54を介して接続する
のみで電気的配線を行うことができる。
従って、従来のように、半導体歪ゲージの配線を引回し
電気的な結線を行うというようなことがなくなるため、
格別なノウハウなどを必要とすることなく、その電気的
結線を簡単かつ確実に行うことができる。さらに、本発
明では、電気的配線も極めて短くなるため、従来のよう
に引回されてた配線に外部からのノイズが混入すること
がなく、極めて信顆性の貰い力変換装置を得ることがで
きる。
なお、第3図においては、保持手段として外環および封
着ガラスを用いたが、保持手段は、電極端子64.64
−166.66−および支持基台62を一体的に保持す
ることができれば他の手段を採用することもでき、例え
ばセラミックスパッケージを用いてもよい。
(b)  次に、本発明の力変換装置を用いて、台座4
0に加わる圧縮力Wを測定する場合を説明する。
まず、台座40に圧縮力Wを垂直に与えると、この圧縮
力Wは、台座40により均等に分散され、Si単結晶体
30の結晶面32に垂直に圧縮応力σ2 = W / 
A として作用する。ここにおいて、Aは台座40のSi単
結晶体30に対する接合面の面積を表わす。
このとき入力電極52.52−からSi単結晶体30に
電流工を流しておくと、圧縮応力σlが作用したSi単
結晶体30は、その出力電極50゜50−から次式で表
わす電圧ΔVを出力するΔv=b・ρ・J ・π −・
σz’k・・・(1)ここにおいて、ρはSi単結晶体
30の比抵抗、J は電流密度、π63−はピエゾ抵抗
係数、kはSt単結晶体の電陽形状により定まる定数で
ある。
本発明の特徴の一つは、出力電極50.50から圧縮力
に対応した電圧Δ■を出力するため、ピエゾ抵抗係数π
63−が十分大きな値となるようにSi単結晶体30を
形成したことにある。
ずなわち、本発明者等は、代表的な次の4つの結晶面(
100)、(110ン、(111)、(211)を有す
るSi単結晶体30について、電極を設ける方向を代え
て、Si単結晶体30から、電圧へ■を得るために不可
欠なピエゾ抵抗係数π63−についての計算を行った。
この結果、(100)、(111)、(211)の場合
、いずれの方向に電極を設けてもピエゾ抵抗係数π63
−は零となった。これに対し、(110)の場合には、
電極を[)01]方向より45゛の方向、または[11
0]より45°の方向に設けることで、絶対値か相等し
く最大のピエゾ抵抗係数π63゛が存在することが判明
した。
第4図は、比抵抗7.8Ω■のp型(110)面Si単
結晶体のピエゾ抵抗係数π63゛の計算結果を示したも
のである。同図から、出力電極を[001]方向より4
5°の方向、入力電極を[110]方向より45°の方
向に設けることにより、最大のピエゾ抵抗係数π63−
を得ることができることがわかる。
なお、出力電極50.50−を[110]より45@の
方向に、入力電極52.う2“を[001]方向より4
5°の方向に設けた場合でも、ピエゾ抵抗係数π63−
を同様に利用でき、本発明の目的とする半導体圧力変換
器が実現できることには変りない。
また、前記[001]、[1工O]となる結晶方向は(
1,10)面のSi単結晶体3oにおける代表的な結晶
方向を示したもので、これらの結晶方向と等価な結晶方
向においては全く同様に考えることができる。
第1表には、Si単結晶体30の(110)面の結晶面
と等価な結晶面と、[001] 。
[110]かへなる結晶方向と等価な結晶方向が示され
ている。この表から明らかなように、Si単結晶体には
(110)面と等価な結晶面が複数存在する。したがっ
て、(1,10)面と等価な結晶面をもつSi単結晶体
を用いても、本発明の力変換素子1000を形成するこ
とができる。
なお、(110)の結晶面と等価な結晶面は(1101
で表わされ、またUootコ[110]と等価な結晶方
向は、<001>。
<110>で一般的に表わされる。
(以下余白) 第1表 なお、第5図ではp型St単結晶体30のピエゾ抵抗係
数1−を示したが、もちろんn型(11,0)面Si単
結晶体にあっても、そのピエゾ抵抗係数π63−は、p
型の場合と同等の大きさを有して同様に存在する。
この様にして、本発明の圧力変換器は、台座40に加え
られた圧縮力Wを、台座40を介してSi単結晶体30
の(110)の結晶面32に垂直に印加するという、従
来にはない新規な構成を採用することにより、Si単結
晶体30の出力電極50.50−から圧縮力Wに対応し
た電圧Δ■を正確に出力することができる。
特に本発明の力変換器は、その出力電極端子64.64
−および入力T、電極端子6.66−を支持基台62と
一体的にステム60として形成しているため、支持基台
62に接合されたSi単結晶体30の各電極50.50
°、52.52−と前記各電極端子64.64−166
.66−を、たとえば10I信程度の短いリード線54
を介して接続するのみで電気的結線が完了し、電気的な
配線が極めて簡単なものとなる。
このため、従来装置に比べ、′Bt音信号の影響が少な
く、信顆性の高い測定電圧Δ■を簡明に外部の21側機
器へ取出すことかできる。
(C)  また、本発明において、Si単結晶体30は
、その結晶面32が矩形(正方形を含む)となるよう切
出され、その厚み、不純物濃度が均一となるように形成
されている。また、前記出力電極50.50−は、Si
単結晶体30上に距ヤbを隔てて取付けられており、ま
た入力電極52゜52−は同様にSi単結晶体30上に
所定間隔おいて取付けられている。
この様に各電極う0.うO−、ヲ2,52”を設けるこ
とにより、50と52.52と50−50−と52−1
52−と50との1mの各抵抗値を等しくでき、また、
Si単結晶体30の厚みおよび不純物濃度が均一である
ことから、温度の変化に対する前記各抵抗値もほぼ等し
くできる。
従って、入力TL(fi52.52からSi単結晶体3
0に電流を流し、出力電極50.50−から電圧出力を
取出すようにした場合のオフセット電圧は、温度の変化
に左右されることなく、はぼ零として維持されることと
なり、単一のSi単結晶体30が、前述した従来の複数
の半導体歪ゲージを用いて形成されたホイートストンブ
リッジ回路に置き代わり、前述した問題点の一つを解決
することができる。
(d)  また、本発明において、台座40を介して圧
縮力WをSi単結晶体30に印加するようにしたのは、
Si単結晶体30に圧縮力Wが集中して加わることがな
いようにするためである。
すなわち、Si単結晶体30は周知のように機械的にも
優れた強度と弾性領域とを備えた材料であるが、Si単
結晶体に一点に集中して圧縮力Wが作用した場合、いか
に機械的に優れた強度を備えているといえども簡単に破
壊してしまう。
従って、支持基台62に接合固定されたSi単結晶体3
0を用いて圧縮力Wを測定する場合には、結晶面32と
の接触面積が小さく、結晶面32の一部に集中して垂直
に圧力が加わるような構造は避けなければならない。
このため、本発明においては、Si単結晶体30の結晶
面32に圧縮力Wが集中して加わることがないよう、圧
縮力の伝達材料として台座40を設け、圧縮力Wを常に
分散してSi単結晶体30の結晶面32へ伝達するよう
形成している。
なお、結晶面32と台座40の接合面との接合領域(接
合面の面積)の外接円の半径をd/2とした場合、台座
40の高さCは、前記半径d/2以上となるよう形成す
ることが好ましい、この様に、台座40の高さCを設定
することにより、シリコン単結晶体30に伝達される圧
縮応力σlは、Si単結晶体30の破壊応力に対して十
分率さなものとして均等に分散されることとなる。
ただし、台M40の高さCに対しての上限は、圧縮力W
に対し座屈を生じないこと、また圧縮力Wを分散してS
i単結晶体30に伝達し、測定電圧ΔVを得る場合の効
率を低減させない範囲に制約されることはいうまでもな
い。
また、本発明において、支持基台62は、ピエゾ抵抗係
数π63−の有効な利用を妨げる応力等(圧縮応力σZ
以外の応力)を感知しないよう、圧縮力σ7の生じるZ
軸方向に十分な剛性を備えるよう配慮することが好まし
い。
この様に形成することにより、Si単結晶体30の結晶
面32に垂直に圧縮力Wが作用した場合に、Si単結晶
体30には単純な圧縮応力σlの歪が生じ、そのピエゾ
抵抗係数π63−を有効に利用することかできる。
また、本発明において、前記台座40および支持基台6
2は、接着剤による特性への悪影響を回避するために、
Si単結晶体30の結晶面32゜34に接着剤を用いず
に接合することか好ましく、たとえは特公昭53−28
747号公報に開示された静電接合方法または特公昭3
9−17869号公報に開示された生成酸化シリコンを
応用した直接接合法等を用いて行えばよい、また、これ
ら台座40および支持基台62は、Si単結晶体と熱膨
張係数が近接し、Si単結晶体30と電気的に絶縁され
、しかもその機械的強度がSi単結晶体30と同等量−
りの材料を用いて形成することが好ましく、たとえば、
Si単結晶体30と熱的に絶縁され、熱膨張係数が近接
した材料、たとえば結晶化ガラス、硼珪酸ガラス、コー
ジライト磁器等の絶縁材料を用いればよい。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明は、圧縮力を、伝達材料で
ある台座を介してSi単結晶体の(110)面の結晶面
に垂直に加えるという新規な構成を採用している。
従って、本発明によれば、従来の力変換装置のように、
接着剤のもたらす特性の悪影響および起歪体のもたらす
特性への悪影響がなく、加えられる圧縮力に対するSi
単結晶体のピエゾ抵抗効果を有効に利用し、圧力を正確
に測定することができるという効果ある。
また、本発明によれば、一つのSi単結晶体かホイート
ストンブリッジ回路の機能を備えているので、従来の圧
力変換器に備えられていた複数の半導体歪ゲージを、一
つのSi単結晶体に置換えることができ、構造が簡単で
しかも安価な半導体圧力変換器を得ることができるとい
う効果がある。
さらに、本発明によれば、Si単結晶体を支持固定する
支持基台と、Si単結晶体の入出力電極にそれぞれ接続
される入出力電極端子とを保持手繰を用いて一体的に保
持固定したステムを形成することにより、Si単結晶体
の電気的な配線をリード線などを引回すことなく、短い
リード線を用いて簡単に行うことができる。この結果、
製造がn、ittでかつ雑音による影響が少ない信頼性
の高い安価な力変換装置を得ることができるという効果
がある。
さらに、Si単結晶体を用いて形成された力変換装置は
、Si単結晶体がp−n接合fii域を有していないこ
とから、高温の領域に至るまで十分な性能を発揮できる
という効果もある。
[実施例] 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。
第1図には、本発明に係る力変換装置の好適な第1実施
例が示されており、同図(A)はその平面説明図、同図
(B)はその側断面説明図である。
本実施例の力変換装置は、圧力が加えられる面として(
110)面の結晶面を有するよう形成されたSi単結晶
体30と、このSi単結晶体30の(110)の結晶面
32と静電接合された台座40と、そのSi単結晶体3
0の他の結晶面34と静電接合されたステム60とから
構成されている。
前記Si単結晶体30は、比抵抗1ΩC1l、大きさ1
.7ni2で、厚さ0.1.51Iノp型Si単結晶体
として形成されている。そして、このSi単結晶体30
の一方の結晶面32上には、第1図(A)に示すように
結晶の[001]方向より45度の方向に、幅Q、]I
IIの一対の出力電極50゜50−が相対向するようア
ルミニウムを蒸着して形成されており、さらに結晶の[
1,10]方向より45度の方向に、幅0.(Inの一
対の入力電極52.52−が相対向するようアルミニウ
ムを蒸着して形成されている。
また、実施例において台座40は、大きさがllI2で
需さ1.111の結晶化ガラスを用いて形成されている
また、本実施例において、前記ステム60は、S i 
+N、結晶体30の結晶面34と静電接合され、このS
i単結晶体30を支持する支持基台62)この支持基台
62の周囲にほぼ輪状に配置された一対の出力電極41
子64.64−1入力電陽端子66.66−を有し、こ
れら各電極端子64,64− 66.66−と支持基台
62とが−J−,端を開口したほぼ円筒形状をした外I
a70内に、封着ガラス68を用いて一体的に取付は固
定されることにより形成されている。
ここにおいて、前記支持基台62は、Si単結晶体30
と熱膨張係数の近接した結晶化ガラスからなり、大きさ
が1.7n+i2)高さが31に形成されている。
また、前記外環70は、Fe −Ni−Co合金を用い
、一端側が開口されたほぼ円筒形状に形成されており、
その底面に複数の電極端子種通孔72が開口形成されて
いる。
また、前記電極端子64.64−166゜66−は、直
径0.5Inの細長い棒形状に形成され、その一端側a
がSi単結晶体30の結晶面32とほぼ面一となるよう
取付は固定されている。
そして、出力電極端子66.66−は、その一端側aに
金属メツキ層が設けられ、この金属メツキ層には、直径
0.05Inの金のリード線54を用いて入力電fi5
2.52−にそれぞれ接続されている。さらに、前記各
出力電極端子64.64は、同様にその一端側a側に金
メツキ層が設けられ、直径0.05+nnの金のリード
線54を用いて出力電150.50−とそれぞれ接続さ
れている。
また、これら各電極端子64.64’、66゜66−は
、一端側が外環70の挿通孔72を介してステム60の
外部に引出され、図示しない計測装置へ接続されている
また、本実施例の力変換装置は、その取付けを容易なも
のとするために、外環70の上端外周部につば部76が
設けられ、つば部76をケース80に対し溶接部78を
介して取付けるよう形成されている。この様にすること
により、本実施例の力変換装置は、ステム60のつば部
76をケース80の所定位置に溶接するだけで、簡単に
取り付けることができる。
第8図には、本実施例の力変換装置の製造工程の一例が
示されている。
本実施例の力変換装置を製造するにあっては、まず第8
図(a)に示すように、支持基台62)および電極端子
64.64−566.66−が封着ガラス68を用いて
外環70に一体的に取付は固定されなステム60を用意
する。そして、このステム60の支持基台62に、複数
の電極50゜50− 52.52−が設けられたSi単
結晶体30の結晶面34を静電接合する。
次に、第8図(b)に示すように、Si単結晶体30に
設けられた複数の電極50.50″、52.52−と、
前記ステム60に一体的に取付は固定された各入出力電
格端子64.64−+ 66゜66°とをリード線54
を介して接続する。
そして、第8図(c)に示すように、S i 、Qt結
晶体30の結晶面32に台座40を静電接合する。
この様にして、本発明の力変換装置を製造することがで
きる。
なお、この様な力変換装置の製造工程は必ずしも一連の
ものではなく、必要に応じ製造可能な範囲で各工程を入
替えてもよい。
また、封着ガラス68が非常に低融点の材料であれば、
まず第9図(a)に示すようにSi単結晶体30の結晶
面34に支持基台62を静電接合し、次に第9図(b)
に示すようにSi単結晶体30の結晶面32に台座40
を静電接合し、A後に第9 (:91 (c )に示す
よう、支持基台62と電極端子64.64−166.6
6−とを封着ガラス68を用いて外環70と一体的に形
成しステム60を作成し、各電極端子64.64−16
6.66−と電極50.50− 52.52−とをリー
ド線54を用いて接続してもよい。
第7図には、前記第8図に示す工程に従って、製造され
た本実施例の力変換装置の特性図が示されている。
本実施例においては、Si単結晶体30の入力電極52
.52−に直流電圧3vを印加した状態で、台座40に
垂直に圧縮力Wを15kgまで作用させ、このとき得ら
れる出力電圧Δ■を測定した。
この測定試験によれば、第7図に示すように、直線的で
圧縮力Wに比例し、しかも実Jll l十分な大きさを
持った測定電圧ΔVを得ることができた。
この様に、本発明によれば、圧縮力Wに比例した’n(
11定電圧Δ■を正確に出力することができ、信頼性の
高い力変換装置を得ることができる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
本発明の範囲内で各社の変形実施が可能である。
例えば、第1図に示す実施例では、上端が開口された円
筒形状の外環70を用い、この外IIi!70内に封着
カラス68を充填し宅間端子64゜64 ”、66.6
6−と支持基台62と一体的に支持する場合を例にとり
説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば第1
0図に示すように、平板状の外環70上に、支持基台6
2が封着固定されたステム60を用いて本発明の力変換
装置を構成してもよい。
また、第1図に示す力変換装置では、圧縮力Wが加えら
れる台座40の着力点側を平面形状に形成したが、台座
40の着力点側の面の全面または一部に、凸の曲面また
は凹の曲面を設けて、加圧板の加圧面より加わる圧縮力
Wが台座40のほぼ中央に作用するように形成してもよ
い。
例えば、第5図に示すように、台座40の着力点側の面
42を凸の曲面形状に形成してもよく、また第6図に示
すように、台座40の着力点側の而42に球形状をした
力伝達部44を設け、加圧板・16から圧縮力Wを台座
40に印加してもよい。
また、前記実施例においては、結晶面が(110)面の
Si単結晶体を用い力変換素子を形成した場合を例にと
り説明したが、本発明はこれに限らずこれ以外に前記第
1表に示すように(110)面と等価な1lIO)結晶
面をもつSi単結晶体を用いて力* 1fA 素子を形
成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第112は本発明にかかる自交IQ装置の好適な一例を
示す説明図であり、同図(A)はその平面説明図、同図
(B)はその側面説明図、 第211?Iは従来の力変換装置の斜視図、第3図は本
発明の力変換Xc置の基本的構造の説明図、 第4図は比抵抗7.8ΩC1のp型(110)面Si華
結晶体のピエゾ抵抗係数π63−の特性図、第5図およ
び第6しIは他の実施例を示す説明図、第7図は第1図
に示す自交IQ装置の特性図、第8図は第1図の力変換
装置の製造工程を示す説明図、 第9図は第1図の自交lIA装置の他の製造工程を示す
説明図、 第10図は本発明の他の実施例の説明図である。 32゜ 50゜ 52゜ 64゜ 66゜ S i ii’l−結晶体 34 ・・・ 結晶面 ・・・ 台座 50− ・・・ 出力電極 52  ・・・ 入力電極 ・・・ ステム ・・・ 支持基台 64゛ ・・・ 出力電極端子 66−人力電極 ・・・ 封着カラス ・・・ 外環

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮力が加えられる面として{110}面の結晶
    面を有するように形成されたSi単結晶体と、 前記Si単結晶体上に、その{110}面上における結
    晶の<001>方向より45度の方向に対向して設けた
    第1の電極と、<110>方向より45度の方向に対向
    して設けた第2の電極と、を含み、これら第1および第
    2の電極のいずれか一方を出力電極とし、他方を入力電
    極とする複数の電極と、 前記Si単結晶体の、{110}面の結晶面と接合され
    、圧縮力をその結晶面に垂直に伝達する台座と、 前記Si単結晶体の、台座が接合された面と対向する面
    と接合されるステムと、 を合み、前記ステムは、 前記Si単結晶体の台座が接合された面と対向する面と
    接合され、そのSi単結晶体を支持するための支持基台
    と、 前記出力電極から出力される電気信号を外部に取出すた
    めの複数の出力電極端子と、 前記入力電極へ外部から電流を通電するための複数の入
    力電極端子と、 これら入力電極端子、出力電極端子および支持基台を一
    体的に保持する保持手段と、 を含み、 前記入力電極端子からSi単結晶体に電流を流しながら
    Si単結晶体の結晶面に垂直に圧縮力を作用させ、出力
    電極端子から圧縮力に対応した電圧を出力することを特
    徴とする力変換装置。
  2. (2)特許請求の範囲(1)記載の装置において、前記
    ステムは、入力電極端子、出力電極端子および支持基台
    が封着ガラスを用いて外環に一体的に取付け固定された
    ことを特徴とする力変換装置。
JP18633288A 1988-07-26 1988-07-26 力変換装置 Expired - Fee Related JPH0714071B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18633288A JPH0714071B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 力変換装置
US07/384,817 US4993266A (en) 1988-07-26 1989-07-25 Semiconductor pressure transducer
EP89113807A EP0352773B1 (en) 1988-07-26 1989-07-26 Piezoresistive si single crystal pressure transducer
DE89113807T DE68905967T2 (de) 1988-07-26 1989-07-26 Piezoresistiver Si Einkristall Druckwandler.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18633288A JPH0714071B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236575A true JPH0236575A (ja) 1990-02-06
JPH0714071B2 JPH0714071B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=16186495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18633288A Expired - Fee Related JPH0714071B2 (ja) 1988-07-26 1988-07-26 力変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714071B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132543A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Ishizuka Glass Co Ltd 力変換素子
JP2000055757A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Ritsumeikan 半導体圧力センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132543A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Ishizuka Glass Co Ltd 力変換素子
JP2000055757A (ja) * 1998-08-10 2000-02-25 Ritsumeikan 半導体圧力センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0714071B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200319040A1 (en) Microelectromechanical scalable bulk-type piezoresistive force/pressure sensor
EP0352773B1 (en) Piezoresistive si single crystal pressure transducer
JP3821852B2 (ja) 圧力センサ
US20190252556A1 (en) Load sensing devices, packages, and systems
JPH0634455A (ja) 力変換素子およびこれを用いた圧力検出回路
JP2014048072A (ja) 圧力センサモジュール
US5264820A (en) Diaphragm mounting system for a pressure transducer
JPS5952727A (ja) 半導体圧力センサ
JPS59158566A (ja) 半導体加速度センサ
US11815420B2 (en) Resonant pressure sensor with improved linearity
JPH0236575A (ja) 力変換装置
JP2001272287A (ja) 歪み検出センサ
US7021154B2 (en) Force sensing element
US7484418B1 (en) Ultra miniature multi-hole probes having high frequency response
JPH0236328A (ja) 高温流体用圧力センサ
US7987716B2 (en) Coupled pivoted acceleration sensors
JP2864700B2 (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JPH0979928A (ja) 半導体圧力センサ装置
JPH0654274B2 (ja) 半導体圧力変換器
JP2624311B2 (ja) 半導体センサ
JPH0443680A (ja) 半導体圧力センサ
JP4019876B2 (ja) 力検知素子
JP3120388B2 (ja) 半導体圧力変換器
JPS62211526A (ja) 曲げモ−メントが生じないように分割された板ばねを有する、力又は圧力を受容するための機構
KR840001795B1 (ko) 반도체다이어프램형센서

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees