JPH0236433A - ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式 - Google Patents
ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式Info
- Publication number
- JPH0236433A JPH0236433A JP63185419A JP18541988A JPH0236433A JP H0236433 A JPH0236433 A JP H0236433A JP 63185419 A JP63185419 A JP 63185419A JP 18541988 A JP18541988 A JP 18541988A JP H0236433 A JPH0236433 A JP H0236433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- intermediate information
- common
- file
- unique
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013522 software testing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はソフトウェアのデバッグの為の情報出力方式に
関し、特に、ソフトウェアが異常終了した場合に採集し
ておいた情報を出力するデバッグ情報出力方式に関する
。
関し、特に、ソフトウェアが異常終了した場合に採集し
ておいた情報を出力するデバッグ情報出力方式に関する
。
従来、この種のデバッグ情報出力方式では2分けられて
いるフェーズごとにフェーズ名と1つ以上の必要な情報
名を出力指定情報として指定し。
いるフェーズごとにフェーズ名と1つ以上の必要な情報
名を出力指定情報として指定し。
出力指定情報を指定したフェーズごとにファイルを1つ
ずつ生成し、その各フェーズの出力指定情報に対応する
情報をそのフェーズ用のファイルに生成していた。
ずつ生成し、その各フェーズの出力指定情報に対応する
情報をそのフェーズ用のファイルに生成していた。
上述した従来のデバッグ情報出力方式では、フェーズご
とに必要な情報を指定し、指定したフェズ単位にファイ
ルを生成し、それらの各ファイルに指定した必要な情報
が採集されるので、各フェーズで同一の必要な情報を指
定していると、同一の情報を各ファイルに採集する事に
なる為、多くのファイル容量を必要とするという欠点が
ある。
とに必要な情報を指定し、指定したフェズ単位にファイ
ルを生成し、それらの各ファイルに指定した必要な情報
が採集されるので、各フェーズで同一の必要な情報を指
定していると、同一の情報を各ファイルに採集する事に
なる為、多くのファイル容量を必要とするという欠点が
ある。
本発明の目的は、小ファイル容量ですむデバッグ情報出
力方式を提供することにある。
力方式を提供することにある。
本発明によれば、ソフトウェアを検査する為に起動した
ソフトウェアが異常終了した場合、異常終了時点までに
動作した部分の中間情報を出力するソフトウェア検査方
式に於て。
ソフトウェアが異常終了した場合、異常終了時点までに
動作した部分の中間情報を出力するソフトウェア検査方
式に於て。
全フェーズにおいて採集すべきである中間情報を指定す
る共通出力指定情報と、各フェーズにおいて採集すべき
である中間情報を指定する固有出力指定情報とを情報保
持領域に登録する情報登録手段と;該情報登録手段によ
り登録された情報を解析する情報解析手段と;該情報解
析手段により解析された情報の指定に従って、採集する
中間情報を格納する為の共通中間情報ファイルと固有中
間情報ファイルを生成し、共通中間情報ファイルと固有
中間情報ファイルを開き、採集した中間情報を格納し、
共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルを閉じる
中間情報生成手段と;起動したソフトウェアが異常終了
した場合、異常終了した箇所を解析する異常終了解析手
段と:該異常終了解析手段による解析結果の指定に従っ
て、共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルに採
集された中間情報を取込み中間情報リストとして出力す
る情報出力手段と;を有することを特徴とするソフトウ
ェアデバッグ共通・固有情報出力方式が得ら06・
以下、E3 〔実施例〕 次に9本発明について図面を参照して説明する。
る共通出力指定情報と、各フェーズにおいて採集すべき
である中間情報を指定する固有出力指定情報とを情報保
持領域に登録する情報登録手段と;該情報登録手段によ
り登録された情報を解析する情報解析手段と;該情報解
析手段により解析された情報の指定に従って、採集する
中間情報を格納する為の共通中間情報ファイルと固有中
間情報ファイルを生成し、共通中間情報ファイルと固有
中間情報ファイルを開き、採集した中間情報を格納し、
共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルを閉じる
中間情報生成手段と;起動したソフトウェアが異常終了
した場合、異常終了した箇所を解析する異常終了解析手
段と:該異常終了解析手段による解析結果の指定に従っ
て、共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルに採
集された中間情報を取込み中間情報リストとして出力す
る情報出力手段と;を有することを特徴とするソフトウ
ェアデバッグ共通・固有情報出力方式が得ら06・
以下、E3 〔実施例〕 次に9本発明について図面を参照して説明する。
第1図は1本発明の一実施例を示すブロック図である。
本実施例のソフトウェアデバッグ共通・固有情報出力方
式は、情報登録手段1−3.情報解析手段1−5.異常
終了解析手段1−6.中間情報生成手段1−8.情報出
力手段1−11.及びこれらのシステム全体を制御する
情報制御手段1−13を有している。なお、1−1は、
共通出力指定情報、1−2は固有出力指定情報、1−4
は共通出力指定情報と固有出力指定情報を退避しておく
清報保持領域、1−7は異常終了した場合出力する固有
中間情報のファイル番号を退避しておく番号退避領域、
1−9は共通中間情報ファイル、1−10は固有中間情
報ファイル、1−12は中間情報リストである。
式は、情報登録手段1−3.情報解析手段1−5.異常
終了解析手段1−6.中間情報生成手段1−8.情報出
力手段1−11.及びこれらのシステム全体を制御する
情報制御手段1−13を有している。なお、1−1は、
共通出力指定情報、1−2は固有出力指定情報、1−4
は共通出力指定情報と固有出力指定情報を退避しておく
清報保持領域、1−7は異常終了した場合出力する固有
中間情報のファイル番号を退避しておく番号退避領域、
1−9は共通中間情報ファイル、1−10は固有中間情
報ファイル、1−12は中間情報リストである。
次て、第1図の実施例の動作を第2図〜第6図をも参照
して説明する。
して説明する。
アコートした時にデバッグする為に必要な情報のうち、
全フェーズにおいて必要な情報の名前と共通指定である
という情報を持った共通出力指定情報1−1と、各フェ
ーズにおいて必要な情報のうち共通出力指定情報1−1
で指定されていない必要な情報名とフェーズ名という情
報を持った固有出力指定情報1−2を、あらかじめ、情
報登録手段1−3により情報保持領域1−4に設定して
おく。共通出力指定情報1−1.固有出力指定情報1−
2としては1例えば、第2図のようなカード4枚を指定
する。
全フェーズにおいて必要な情報の名前と共通指定である
という情報を持った共通出力指定情報1−1と、各フェ
ーズにおいて必要な情報のうち共通出力指定情報1−1
で指定されていない必要な情報名とフェーズ名という情
報を持った固有出力指定情報1−2を、あらかじめ、情
報登録手段1−3により情報保持領域1−4に設定して
おく。共通出力指定情報1−1.固有出力指定情報1−
2としては1例えば、第2図のようなカード4枚を指定
する。
利用者からのコンビコータ資源の利用要求に対して、情
報制御手段1−13は、第3図における情報解析手段呼
び出し部5−1により、情報解析手段1−5に制御を移
す。
報制御手段1−13は、第3図における情報解析手段呼
び出し部5−1により、情報解析手段1−5に制御を移
す。
情報解析手段1−5は、情報保持領域1−4の共通出力
指定情報1−1と固有出力指定情報1−2を以後の処理
で認識できるよう解析する。
指定情報1−1と固有出力指定情報1−2を以後の処理
で認識できるよう解析する。
次に、情報制御手段1−13は、第3図における中間情
報生成手段呼び出し部5−2により、中間情報生成手段
1−8に制御を移す。
報生成手段呼び出し部5−2により、中間情報生成手段
1−8に制御を移す。
中間情報生成手段1−8は、第4図における中量情報フ
ァイル生成部2−1によシ、共通出力指定情報1−1が
指定してあれば、共通中間情報ファイル1−9を生成し
、また、固有出力指定情報1−2の数だけ固有中間情報
ファイル1−10を生成する。第4図における中間情報
ファイルオープン部2−2により、中間情報ファイル生
成部2−1で生成された共通中間情報ファイル1−9と
固有中間情報ファイル1−10を全て開き、第4図にお
ける中間情報生成部2−3により、情報保持領域1−4
の共通出力指定情報1−1に該当する情報を共通中間情
報ファイル1−9に生成し、また、情報保持領域1−4
の固有出力指定情報1−2の1つに対し、1つの固有中
間情報ファイル1−10を割シ当て、固有出力指定情報
1−2に該当する情報を割り当てた固有中間情報ファイ
ル1−10に生成する。すべて生成し終えたならば、第
4図における中間情報ファイルクローズ部2−4により
全てのファイルを閉じる。
ァイル生成部2−1によシ、共通出力指定情報1−1が
指定してあれば、共通中間情報ファイル1−9を生成し
、また、固有出力指定情報1−2の数だけ固有中間情報
ファイル1−10を生成する。第4図における中間情報
ファイルオープン部2−2により、中間情報ファイル生
成部2−1で生成された共通中間情報ファイル1−9と
固有中間情報ファイル1−10を全て開き、第4図にお
ける中間情報生成部2−3により、情報保持領域1−4
の共通出力指定情報1−1に該当する情報を共通中間情
報ファイル1−9に生成し、また、情報保持領域1−4
の固有出力指定情報1−2の1つに対し、1つの固有中
間情報ファイル1−10を割シ当て、固有出力指定情報
1−2に該当する情報を割り当てた固有中間情報ファイ
ル1−10に生成する。すべて生成し終えたならば、第
4図における中間情報ファイルクローズ部2−4により
全てのファイルを閉じる。
第2図の共通出力指定情報1−1と固有出力指定情報1
−2の場合、1個の共通中間情報ファイル1−9と3個
の固有中間情報ファイル1−10が生成される。生成さ
れた全てのファイルが開かれ、共通中間情報ファイル1
−9には全フェーズが必要としている■情報と■情報が
生成される。
−2の場合、1個の共通中間情報ファイル1−9と3個
の固有中間情報ファイル1−10が生成される。生成さ
れた全てのファイルが開かれ、共通中間情報ファイル1
−9には全フェーズが必要としている■情報と■情報が
生成される。
第1番目の固有中間情報ファイル1−10には■フェー
ズが必要としている■情報と■情報が生成される。第2
番目の固有中間情報ファイル1−10には■フェーズが
必要としている■情報と■情報が生成される。第3番目
の固有中間情報ファイル1−10には■フェーズが必要
としている■情報と■情報が生成され、ファイルが閉じ
られる。
ズが必要としている■情報と■情報が生成される。第2
番目の固有中間情報ファイル1−10には■フェーズが
必要としている■情報と■情報が生成される。第3番目
の固有中間情報ファイル1−10には■フェーズが必要
としている■情報と■情報が生成され、ファイルが閉じ
られる。
次に、情報制御手段1−13は、第3図の異常終了解析
手段呼び出し部5−3により、異常終了解析手段1−6
に制御を移す。
手段呼び出し部5−3により、異常終了解析手段1−6
に制御を移す。
異常終了解析手段1−6は、第5図に示したように、終
了判定部3−1により、ソフトウェアが異常終了したか
否かを判定する。異常終了した場合、出力指定判定部3
−2により異常終了したフェーズが情報保持領域1−4
に設定されている固有出力指定情報1−2のフェーズ名
と一致するか否かを判定し、一致した場合は、登録番号
確保部3−3により、一致した固有出力指定情報1−2
を情報保持領域1−4に登録した順番を番号退避領域1
−7に設定し、不一致の場合は、登録番号初期化部3−
4により1番号退避領域1−7を初期化し、また、正常
終了の場合も、不一致の場合と同様に、登録番号初期化
部3−4により2番号退避領域1−7を初期化する。
了判定部3−1により、ソフトウェアが異常終了したか
否かを判定する。異常終了した場合、出力指定判定部3
−2により異常終了したフェーズが情報保持領域1−4
に設定されている固有出力指定情報1−2のフェーズ名
と一致するか否かを判定し、一致した場合は、登録番号
確保部3−3により、一致した固有出力指定情報1−2
を情報保持領域1−4に登録した順番を番号退避領域1
−7に設定し、不一致の場合は、登録番号初期化部3−
4により1番号退避領域1−7を初期化し、また、正常
終了の場合も、不一致の場合と同様に、登録番号初期化
部3−4により2番号退避領域1−7を初期化する。
次に、情報制御手段1−13は、第3図における異常終
了判定部5−4により1番号退避領域1−7の状態を判
定し、初期化された状態の場合は処理を終了し、それ以
外の状Bの場合、第3図の中間情報ファイル入力時オー
プン部5−5により。
了判定部5−4により1番号退避領域1−7の状態を判
定し、初期化された状態の場合は処理を終了し、それ以
外の状Bの場合、第3図の中間情報ファイル入力時オー
プン部5−5により。
共通中間情報ファイル1−9と番号退避領域1−7の値
と同じ順番で生成した固有中間情報ファイル1−10を
開く。
と同じ順番で生成した固有中間情報ファイル1−10を
開く。
次に、第3図の情報出力手段呼び出し部5−6により情
報出力手段1−11に制御を移す。
報出力手段1−11に制御を移す。
情報出力手段1−11は、第6図に示したように共通中
間情報入力部4−1により、中間情報ファイル入力時オ
ープン処理部5−5で開かれた共通中間情報ファイル1
−9からルコードずつ読み込み、共通情報終了判定部4
−2により共通中間情報ファイル1−9のデータが終了
か否かを判定し、終了でない場合は、共通中間情報出力
部4−3により、共通中間情報ファイル1−9のデータ
を中間情報リスト1−12として出力し、制御を共通中
間情報入力部4−1に移す。共通中間情報ファイル1−
9のデータが終了の場合、固有中間情報入力部4−4に
より、中間情報ファイル入力時オープン処理部5−5(
第3図)で開かれた固有中間情報ファイル1−10から
ルコードずつ読み込み、固有情報終了判定部4−5によ
り固有中間情報ファイル1−10のデータが終了か否か
を判定し、終了でない場合は、固有中間情報出力部4−
6により、固有中間情報ファイル1−10のデータを中
間情報リスト1−12として出力し。
間情報入力部4−1により、中間情報ファイル入力時オ
ープン処理部5−5で開かれた共通中間情報ファイル1
−9からルコードずつ読み込み、共通情報終了判定部4
−2により共通中間情報ファイル1−9のデータが終了
か否かを判定し、終了でない場合は、共通中間情報出力
部4−3により、共通中間情報ファイル1−9のデータ
を中間情報リスト1−12として出力し、制御を共通中
間情報入力部4−1に移す。共通中間情報ファイル1−
9のデータが終了の場合、固有中間情報入力部4−4に
より、中間情報ファイル入力時オープン処理部5−5(
第3図)で開かれた固有中間情報ファイル1−10から
ルコードずつ読み込み、固有情報終了判定部4−5によ
り固有中間情報ファイル1−10のデータが終了か否か
を判定し、終了でない場合は、固有中間情報出力部4−
6により、固有中間情報ファイル1−10のデータを中
間情報リスト1−12として出力し。
制御を固有中間情報入力部4−4に移す。固有中間情報
ファイル1−10のデータが終了の場合。
ファイル1−10のデータが終了の場合。
情報出力手段1−11の処理を終了する。
次に情報制御手段1−13は、第3図における中間情報
ファイル入力待クローズ部5−7により。
ファイル入力待クローズ部5−7により。
開いている共通中間情報ファイル1−9と固有中間情報
ファイル1−10を閉じ、処理を終了する。
ファイル1−10を閉じ、処理を終了する。
第2図の共通出力指定情報1−1と固有出力指定情報1
−2で■フェニズでアヒートをした場合。
−2で■フェニズでアヒートをした場合。
ソフトウェアが異常終了をし、異常終了したフェーズが
情報保持領域1−3の固有出力指定情報1−2のフェー
ズと一致する為、■フェーズを登録し+項番である”2
″を番号退避領域1−7に設定し、共通中間情報ファイ
ル1−9と第2番目の固有中間情報ファイル1−10を
開き、共通中間情報ファイル1−9の■と■の情報を中
間情報リス)1−12に出力し、固有中間情報ファイル
1−10の■情報と■情報を中間情報リス)1−12に
出力し、すべてのファイルを閉じる。
情報保持領域1−3の固有出力指定情報1−2のフェー
ズと一致する為、■フェーズを登録し+項番である”2
″を番号退避領域1−7に設定し、共通中間情報ファイ
ル1−9と第2番目の固有中間情報ファイル1−10を
開き、共通中間情報ファイル1−9の■と■の情報を中
間情報リス)1−12に出力し、固有中間情報ファイル
1−10の■情報と■情報を中間情報リス)1−12に
出力し、すべてのファイルを閉じる。
以上説明したように本発明は、全フェーズにおいて同一
の必要な情報がある場合は、それらは。
の必要な情報がある場合は、それらは。
まとめて共通情報として指定し、フェーズにより異なる
必要な情報は、各7エーズごとに指定することにより、
共通情報用のファイルと各フェーズごとのファイルが生
成され、全フェーズで必要な情報を生成する処理が、フ
ェーズの数から1回に減り、ファイルの容量もフェーズ
の数×情報量から1×情報量だけに減らすことができる
効果がある。
必要な情報は、各7エーズごとに指定することにより、
共通情報用のファイルと各フェーズごとのファイルが生
成され、全フェーズで必要な情報を生成する処理が、フ
ェーズの数から1回に減り、ファイルの容量もフェーズ
の数×情報量から1×情報量だけに減らすことができる
効果がある。
第1図は9本発明のソフトウェアデバッグ共通・固有情
報出力方式の一実施例を示す構成図。 第2図は、共通出力指定情報、固有出力指定情報の例を
示す図。 第3図は、第1図中に示しだ情報制御手段における処理
を示す流れ図。 第4図は、第1図中に示した中間情報生成手段における
処理を示す流れ図。 第5図は、第1図中に示した異常終了解析手段における
処理を示す流れ図。 第6図は、第1図中に示した情報出力手段における処理
を示す流れ図である。 第1図において。 1−1・・・共通出力指定情報、1−2・・・固有出力
指定情報、1−3・・・情報登録手段、1−4・・・情
報保持領域、1−5・・・情報解析手段、1−6・・・
異常終了解析手段、1−7・・番号退避領域、1−8・
・・中間情報生成手段、1−9・・・共通中間情報ファ
イ−It’ + 1−10・・固有中間情報ファイル、
1−11・・・情報出力手段、1−12・・中間情報リ
スト。 1−13・・情報制御手段。 第1図 −1U 第 図 第 図 共通出力指定情報 情報制御平段I 第 図 第 図 中間情報生成手段1−8 X掌終了解析手段1−6
報出力方式の一実施例を示す構成図。 第2図は、共通出力指定情報、固有出力指定情報の例を
示す図。 第3図は、第1図中に示しだ情報制御手段における処理
を示す流れ図。 第4図は、第1図中に示した中間情報生成手段における
処理を示す流れ図。 第5図は、第1図中に示した異常終了解析手段における
処理を示す流れ図。 第6図は、第1図中に示した情報出力手段における処理
を示す流れ図である。 第1図において。 1−1・・・共通出力指定情報、1−2・・・固有出力
指定情報、1−3・・・情報登録手段、1−4・・・情
報保持領域、1−5・・・情報解析手段、1−6・・・
異常終了解析手段、1−7・・番号退避領域、1−8・
・・中間情報生成手段、1−9・・・共通中間情報ファ
イ−It’ + 1−10・・固有中間情報ファイル、
1−11・・・情報出力手段、1−12・・中間情報リ
スト。 1−13・・情報制御手段。 第1図 −1U 第 図 第 図 共通出力指定情報 情報制御平段I 第 図 第 図 中間情報生成手段1−8 X掌終了解析手段1−6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、ソフトウェアを検査する為に起動したソフトウェア
が異常終了した場合、異常終了時点までに動作した部分
の中間情報を出力するソフトウェア検査方式に於て、 全フェーズにおいて採集すべきである中間情報を指定す
る共通出力指定情報と、各フェーズにおいて採集すべき
である中間情報を指定する固有出力指定情報とを情報保
持領域に登録する情報登録手段と;該情報登録手段によ
り登録された情報を解析する情報解析手段と;該情報解
析手段により解析された情報の指定に従って、採集する
中間情報を格納する為の共通中間情報ファイルと固有中
間情報ファイルを生成し、共通中間情報ファイルと固有
中間情報ファイルを開き、採集した中間情報を格納し、
共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルを閉じる
中間情報生成手段と;起動したソフトウェアが異常終了
した場合、異常終了した箇所を解析する異常終了解析手
段と;該異常終了解析手段による解析結果の指定に従っ
て、共通中間情報ファイルと固有中間情報ファイルに採
集された中間情報を取込み中間情報リストとして出力す
る情報出力手段と;を有することを特徴とするソフトウ
ェアデバッグ共通・固有情報出力方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185419A JPH07104799B2 (ja) | 1988-07-27 | 1988-07-27 | ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63185419A JPH07104799B2 (ja) | 1988-07-27 | 1988-07-27 | ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0236433A true JPH0236433A (ja) | 1990-02-06 |
JPH07104799B2 JPH07104799B2 (ja) | 1995-11-13 |
Family
ID=16170459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63185419A Expired - Lifetime JPH07104799B2 (ja) | 1988-07-27 | 1988-07-27 | ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07104799B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106468A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像フアイリング装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5487449A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-11 | Fujitsu Ltd | Automatic bracketing process method for collected information of hardware monitor |
JPS61290545A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Hitachi Ltd | 検証用デ−タの自動出力装置 |
-
1988
- 1988-07-27 JP JP63185419A patent/JPH07104799B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5487449A (en) * | 1977-12-23 | 1979-07-11 | Fujitsu Ltd | Automatic bracketing process method for collected information of hardware monitor |
JPS61290545A (ja) * | 1985-06-19 | 1986-12-20 | Hitachi Ltd | 検証用デ−タの自動出力装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08106468A (ja) * | 1994-10-03 | 1996-04-23 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像フアイリング装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07104799B2 (ja) | 1995-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5276821A (en) | Operation assignment method and apparatus therefor | |
JPH0236433A (ja) | ソフトウェアデバック共通・固有情報出力方式 | |
JP2000181942A (ja) | I/oバッファ動作電源自動チェックシステム | |
US20060085688A1 (en) | Trace controller, microprocessor, and trace control method | |
JPH07141192A (ja) | 翻訳処理方法 | |
JP2000122876A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS633342A (ja) | 仮想計算機の入出力実行方式 | |
JPH08328840A (ja) | プログラム合成方法 | |
JPH034336A (ja) | プログラムデバッグ処理装置 | |
JPH0243638A (ja) | プログラムテスト用ドライバ | |
JP2819668B2 (ja) | 命令の最適化方式 | |
JPH05127945A (ja) | プログラム実行状況解析方式 | |
JPH01133150A (ja) | ハードウェアテスト方式 | |
JPS61199126A (ja) | マイクロプログラムチエツク方式 | |
JPH0659937A (ja) | ロードモジュール単体テスト支援装置 | |
JPH02141865A (ja) | コマンド処理方式 | |
JPH04186445A (ja) | システム性能自動分析方式 | |
JPH064348A (ja) | プログラムデバッグ方式 | |
JPH01267744A (ja) | デバック情報出力方式 | |
JPH06259495A (ja) | 論理シミュレーション方式 | |
JPH03129535A (ja) | デバッグ情報の収集量最適化方式 | |
JPH04148346A (ja) | 原因―結果グラフ技法利用のテスト実行方式 | |
JPH03294937A (ja) | 物理ファイル結合処理方式 | |
JPH0580998A (ja) | 翻訳処理方式 | |
JPH01283649A (ja) | ソフトウェア自動検査装置 |