JPH0236336Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236336Y2
JPH0236336Y2 JP6828984U JP6828984U JPH0236336Y2 JP H0236336 Y2 JPH0236336 Y2 JP H0236336Y2 JP 6828984 U JP6828984 U JP 6828984U JP 6828984 U JP6828984 U JP 6828984U JP H0236336 Y2 JPH0236336 Y2 JP H0236336Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft
rotating
disk
support
rotating disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6828984U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60179116U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6828984U priority Critical patent/JPS60179116U/ja
Publication of JPS60179116U publication Critical patent/JPS60179116U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236336Y2 publication Critical patent/JPH0236336Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はねぎのような長い軟弱苗の植付け装置
に関する。
すなわち、上方から供給する野菜苗を両回転円
板の間に挟持しながら順次植付けていく植付け装
置であつて、ねぎのような長い軟弱苗を傷めたり
姿勢がくずれたりしないようにして確実良好に下
方植付側まで挟持することができるとともに整然
と植付けることができ、簡単な構造にして好適に
実施できるよう提供するものである。
次に、図面に示す実施例について説明する。
第1図は全体の斜視図を示し、機体のシート5
上に搭乗するオペレーターが苗箱6内のねぎであ
る長い軟弱苗Aを1本ずつ供給して圃場の溝B内
に植付けることができるように構成したものであ
る。
下部両側に両車輪7を軸架したミツシヨンケー
ス8の上部からハンドル9を延設し、ミツシヨン
ケース8より延出した前フレーム10の上方に搭
載するエンジンEから伝動カバー11内を通して
ミツシヨンケース8に伝動できるよう装設し、ミ
ツシヨンケース8の後部にはヒツチ12を装設し
て牽引車を構成するが、ミツシヨンケース8の上
方側に固設した支持体13には左右方向に方向変
換させることができる横方向支持枠14の基部を
ピン15を介して枢着し、支持枠14の外端から
は調節ハンドル16により昇降させることができ
る案内輪17を垂設して構成する。
前記ヒツチ12に連結するヒツチ枠18により
前記シート5を支持できるように装設するととも
に、ヒツチ枠18の端部には円形状の連結板19
を一体に装設し、前後方向に長い3本のフレーム
20a,20b,20cの一端に一体に装設した
円形状の連結板21を前記連結板19の中央を中
心として回転させることにより上下振替自在にし
てボルト22により連結できるように装設し、両
フレーム20b,20cの前部間に立設した支持
枠23の上下端側には両培土板24a,24bを
ピン25,25を介し回動自在に連設して構成す
る。
また、両フレーム20a,20cの中間外側に
はステツプ26,26をそれぞれ突設し、両フレ
ーム20a,20cの他端には前記苗箱6の両支
杆6a,6aを上下から挿入できる支持筒27,
27を固設し、フレーム20aの他端側に立設し
た支持枠28の上下端には圃場の溝Bの内側面に
そつて直進性を向上させることができる案内輪2
9b,29aをそれぞれ架設するとともに、両案
内輪29b,29aの側方には植付けた軟弱苗A
が倒れないよう押えることができる押圧輪30
b,30aをそれぞれ架設し、フレーム20aの
他端側には前後動調節できるとともにボルトナツ
ト31の部分を中心にして上下方向に回動できる
取付板32を固定し、該取付板32には機体進行
方向に対し側方に傾斜する土寄せ板33を上下動
調節自在にして連設し構成する。
両フレーム20a,20bの他端側寄り間には
外周にラグ34を有する転輪35を軸架するが、
フレーム20aを固定のメタル36に形成した上
下方向の長孔37にそつて車軸の固定ボルトナツ
ト38を移動調節自在にして転輪35を横方向に
傾斜変更できるように装設して構成する。
前記転輪35より前進方向に少しく前方となる
ようにして両フレーム20b,20cの間には両
回転円板1,2を同軸にして軸架するが、一方の
回転円板1は剛体に、他方の回転円板2はやや小
径となる軟質ゴム製にしてそれぞれ形成し、ゴム
製回転円板2の中央部には支持円板2aを一体に
連設し、両フレーム20a,20bの間のスプロ
ケツトチエーン39により前記転輪35の軸から
支持円板2aおよび回転円板1の軸に伝動できる
ように装設し、上方から軟弱苗Aを葉先を先にし
て両回転円板1,2の間に挿入することができる
ように、フレーム20b側より上下方向に延出す
る支杆40a,40bの先端のローラー41a,
41bの一方を上方の回転円板2の内側面に当接
できるように装設するとともに、支杆40a,4
0bを回動させて位置調節ができるように装設し
て構成する。
軟弱苗Aを上方から挿入してから下方より離す
までの挟持する間となる前記回転円板2の外周側
外側面には回転ローラー4を前記回転円板2の半
径方向に複数個設けるとともに、これらを多数個
順次並べて当接するように配設するが、回転円板
2の軸心を中心にして回動させることができる扇
状支持板42には2個の孔43を形成するととも
に、フレーム20bに挿着するボルト44を一方
の孔43に挿着して支持板42を固定できるよう
に装設し、支持板42の周囲側内面にはそれぞれ
放射方向に延出するばね板製の各弾機3の基部を
ボルトナツト45,45を介して固定し、スプリ
ング46を介装して支持板42に螺挿する調節ボ
ルト47の先端を弾機3に衝合させて弾圧調節が
できるように装設し、各弾材3の先端には側面コ
状の支持金48をリベツト49を介して固設し、
各支持金48に放射方向に挿着した支軸50の両
端側にはスナツプリング51,51により係止で
きるようにして前記回転ローラー4,4をそれぞ
れ回転自由に嵌挿して構成する。
したがつて、ねぎの植付作業を行なう場合、第
1図に示すようにセツトして、オペレーターがシ
ート5に座り、機体が直進するように案内輪17
を隣りの溝Bにそわせながら矢印イで示すように
前進させ、培土板24aが溝B内を前進する状態
で、上方のローラー41aが押し開くことになる
両回転円板1,2の間にオペレーターが手作業で
上方から葉先を先にしてねぎを1本ずつ、順次挿
入すると、ねぎを挟着して回転円板1,2が回転
する状態で、それぞれ弾機3により弾圧される各
回転ローラー4,4がゴム製回転円板2を回転円
板1側へ押圧することになつてねぎは折れ曲がつ
たりして損傷したり姿勢が乱れることなく直立の
まま、また間隔を保つて下方に送られることにな
り、下方側で、回転ローラー4,4から離れて開
くことになる両回転円板1,2の間から葉先を上
にしてねぎが溝B内に送り出されると、転輪35
により根元の土が踏まれることになつて、さらに
押圧輪30aにより根元が踏み固められることに
なつてつぎつぎに植付けられることになる。
なお、各調節ボルト47を操作して弾機3によ
る弾圧力を調整すると、ねぎの太さや長さによつ
て回転円板2による挟持状態を程良く調整できる
ことになる。
また、往復作業をするため機体の向きが変る
と、苗箱6を一たん取外し、支持板42を少しく
回動させて下方のローラー41bの支持杆を略垂
立状態になるよう位置調節した後、回転円板2の
内側面に当接するようにして、転輪35を横方向
に傾斜変更し、上方の培土板24bを後向きに回
動させ、土寄せ板33を上方側に回動させて進行
方向側がフレーム20a側に接近するよう調節さ
せてから、連結板21を連結板19に対し180度
回動させて反転させ、その状態で培土板24aを
前方に回動させて苗箱6が上方になるように取付
け、また、案内輪17を機体の反対側に移動させ
ると、前記同様に作動させて植付けができること
になる。
このように本考案は、上方から挿入する長い軟
弱苗Aを下方側まで挟持して下方側より離すこと
ができるようにした両回転円板1,2の一方を剛
体に他方を軟質ゴムによりそれぞれ形成し、長い
軟弱苗Aを挿入してから離すまでの挟持する間と
なる軟質ゴム製回転円板2の外側面に、弾機3に
より弾圧され、前記円板2の半径方向に複数個設
けた回転ローラー4を順次多数個並べて当接する
よう配設して構成したから、上方から供給する軟
弱苗Aを両回転円板1,2の間に挟持しながら下
方に落して順次植付ける状態で一方の回転円板2
は軟質ゴム製でしかも弾機3に弾圧される回転ロ
ーラー4により押圧するので、ねぎのような長い
軟弱苗Aを傷めたり姿勢がくずれたりしないよう
また間隔を良好に保持して下方植付側まで確実良
好に挟持することができることになり、長い軟弱
苗Aを整然と植付けることができ、簡単な構造に
して好適に実施できる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は全体の
斜視図、第2図はその一部の拡大図、第3図は第
2図の一部の断面図を示す。 A……軟弱苗、1,2……回転円板、3……弾
機、4……回転ローラー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方から挿入する長い軟弱苗Aを下方側まで挟
    持して下方側より離すことができるようにした両
    回転円板1,2の一方を剛体に、他方を軟質ゴム
    によりそれぞれ形成し、長い軟弱苗Aを挿入して
    から離すまでの挟持する間となる軟質ゴム製回転
    円板2の外側面に、弾機3により弾圧され、前記
    円板2の半径方向に複数個設けた回転ローラー4
    を順次多数個並べて当接するよう配設して構成し
    たことを特徴とするねぎのような長い軟弱苗の植
    付け装置。
JP6828984U 1984-05-10 1984-05-10 ねぎのような長い軟弱苗の植付け装置 Granted JPS60179116U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6828984U JPS60179116U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ねぎのような長い軟弱苗の植付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6828984U JPS60179116U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ねぎのような長い軟弱苗の植付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60179116U JPS60179116U (ja) 1985-11-28
JPH0236336Y2 true JPH0236336Y2 (ja) 1990-10-03

Family

ID=30602903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6828984U Granted JPS60179116U (ja) 1984-05-10 1984-05-10 ねぎのような長い軟弱苗の植付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179116U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60179116U (ja) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4766962A (en) Furrow forming apparatus for attachment to a tool bar
CA2659013C (en) Row unit soil finishing apparatus
CA2538575C (en) Down pressure adjuster for seed planter
US4374500A (en) Seed planter depth control
US4031834A (en) Grain drill with disk biasing means
US6895876B2 (en) Seed drill element having improved topsoiling means
JPH0236336Y2 (ja)
CN110558049B (zh) 模拟谷物直立或前后倾斜状态自走式台车
KR20190126973A (ko) 마늘종구 발근부 하향 직립 정렬 파종장치
JPH11187711A (ja) 苗移植機
JPH0327375Y2 (ja)
JPH0228649Y2 (ja)
JPS6340089Y2 (ja)
CN204860016U (zh) 一种蔬菜移栽机的秧箱及覆土轮调节装置
JPH0233614Y2 (ja)
CN214758053U (zh) 一种果树幼苗种植用矫正定位装置
CN214224179U (zh) 一种基于智慧农业的多环境参数监测系统
CN218268369U (zh) 一种适用多种地形的地质勘测测量仪
JPH0236333Y2 (ja)
JPS6361886B2 (ja)
WO2003086044A1 (fr) Repiqueuse tournante comportant de nombreuses rangees de pinces de repiquage mobiles
JPH0233617Y2 (ja)
JP2628202B2 (ja) プランタ畦立マルチ
JPH0713Y2 (ja) 播種機等の覆土装置
JPS5840809Y2 (ja) 施肥播種機