JPH0236073Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0236073Y2
JPH0236073Y2 JP8637384U JP8637384U JPH0236073Y2 JP H0236073 Y2 JPH0236073 Y2 JP H0236073Y2 JP 8637384 U JP8637384 U JP 8637384U JP 8637384 U JP8637384 U JP 8637384U JP H0236073 Y2 JPH0236073 Y2 JP H0236073Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
header
cooler
freezer
heater
utility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8637384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS613381U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8637384U priority Critical patent/JPS613381U/ja
Publication of JPS613381U publication Critical patent/JPS613381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0236073Y2 publication Critical patent/JPH0236073Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案は冷凍庫、とくに液溜用ヘツダの位置
変更により除霜効率の改善をはかつ冷凍庫に関す
るものである。
〔従来の技術〕
第1図,第2図はこの種装置の従来例を示し、
図において1は冷凍室、2は冷凍室1の背面部に
断熱仕切壁3により区画された熱交換室、4は熱
交換室2内に配置された冷却器、5は熱交換室2
の上部に設けられ、冷却器4により発生した冷気
を断熱仕切壁3の上部に形成された吹出口6から
冷凍室1に送風するフアン、7は冷凍室1内を冷
却した冷気を熱交換室2に還流する吸入口、冷却
器4は冷媒ガスを流通させる冷却パイプ8と冷却
パイプ8の外周部に装着され、熱伝導を行うアル
ミニウムフイン9からなり、冷却パイプ8は上部
の入口8aから下部に向つて蛇行し、下部から上
部の出口8bに向つて蛇行するように2列に配列
されている。10は冷却パイプ8の出口8bに接
続される液溜用ヘツダ、11は液溜用ヘツダ10
を通過した冷媒ガスを圧縮機12に送る送給パイ
プ、13は冷却器8の下部に取付具14を介して
固定され、冷却器4に着霜した霜を幅射熱により
除霜するガラス管ヒータ、15はヘツダ1に着霜
した霜を溶かすヘツダ用ヒータ、16は除霜時に
冷却器4およびヘツダ10から滴下するドレンを
収容し、庫外に排出するドレン受けである。
以上のように構成され、ヘツダ10が冷却器4
の上部に設置されているので、ヘツダ10に着霜
した霜は冷却器4下部のガラス管ヒータ13の幅
射熱だけでは十分な除霜ができず、専用のヘツダ
用ヒータが必要であつた。そのため、このヘツダ
用ヒータ15により冷気の循環が阻害されるの
で、ヘツダ10の形状を特殊形状とする必要があ
り、原価高となるとともに、冷却器用のガラス管
ヒータのほかに専用のヘツダ用ヒータを併用する
ので、消費電力量が増大する欠点があつた。
〔考案の概要〕
この考案は、以上のような従来のものの欠点を
改善することを目的とするもので、液溜用ヘツダ
を冷却器の下部に配設するとともに、除霜用ヒー
タをヘツダ下部に平行に設けるようにした冷凍庫
を提供するものである。
〔考案の実施例〕
以下、この考案の一実施例を第3図〜第7図に
より説明する。図において、第1図、第2図と同
一符号は同一または相当部分を示し、17は上部
の入口17aから下部の出口17bまで蛇行し、
冷媒ガスを流通させる冷却パイプ、18は冷却パ
イプ17の出口17bに接続され、冷却器4の奥
行方向の中央下部に幅方向のほぼ全長にわたり水
平に配設される液溜用ヘツダ、19は液溜用ヘツ
ダ10を通過した冷媒ガスを圧縮機12に送給す
る送給パイプ、20は液溜用ヘツダ18の下部に
平行に配設され、冷却器4および液溜用ヘツダ1
0に着霜した霜を幅射熱により除霜するガラス管
ヒータである。
なお、ガラス管ヒータ20は第5図,第6図に
示されるように、ワイヤスプリングなどを折曲げ
て形成した取付具21によりヘツダ18に簡単に
取付けることができる。また、ヘツダ18の径は
冷却パイプ17および送給パイプ19の径より大
きく形成され、第7図に示されるように両端の下
半部を圧接して、上部に開口部18aを形成し、
この開口部18aに冷却パイプ17および送給パ
イプ19を接続し、圧接部18b間には冷媒ガス
中に含まれる液状冷媒を貯溜する。
なお、図示を省略したが、冷却器4に対向する
断熱仕切壁の側面部および熱交換室2の背面部に
は反射板が貼着されており、除霜時にガラス管ヒ
ータ20から発射される幅射熱は反射板を介して
冷却器4の着霜した冷却パイプ17を均等に照射
し、加熱する。
上記実施例は冷凍庫の場合について説明したが
この考案を冷蔵庫の場合に実施しても同様の効果
をうることができる。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案によるときは、冷却器
を構成する冷却パイプを上部入口から下部出口に
向つて蛇行させて一列に配設するようにしたの
で、液溜用ヘツダを冷却器の下部に配設すること
ができ、上記ヘツダの下部に設けられた除霜用ヒ
ータから発射される幅射熱は反射板を介して上記
ヘツダならびに冷却器の着霜部を均等に照射する
ことができ、従来用いられていたヘツダ専用のヒ
ータを省略することができるので、除霜時の消費
電力が節減され、安価で運転効率のすぐれた冷凍
機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は従来例を示し、第1図は断熱
仕切壁を取外して示す正面図、第2図は側方から
見た縦断面図、第3図〜第7図はこの考案の一実
施例を示し、第3図は断熱仕切壁を取外して示す
正面図、第4図は側方から見た縦断面図、第5図
は要部の正面図、第6図は第5図の側面図、第7
図は液溜用ヘツダの斜視図である。 図において、同一符号は同一または相当部分を
示し、1は冷凍室、2は熱交換室、3は断熱仕切
壁、4は冷却器、17は冷却パイプ、18は液溜
用ヘツダ、18aは開口部、18bは圧接部、1
9は送給パイプ、20はガラス管ヒータ、21は
取付具である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 冷凍室の背面部に断熱仕切壁で区画された熱
    交換室を設け、この熱交換室に配置された冷却
    器により冷却された冷気を冷凍室に送風し、循
    環させる冷凍庫において、液溜用ヘツダを上記
    冷却器の下部に水平方向に配設するとともに、
    除霜用のヒータを上記ヘツダの下部に平行に設
    けたことを特徴とする冷凍庫。 (2) ヒータを取付具を介してベツダに支持される
    ようにしたことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の冷凍庫。 (3) ヘツダを構成するパイプの両端下部を圧接し
    て両端上部に開口部を形成し、この開口部に冷
    却パイプおよび圧縮機に冷媒ガスを送給する送
    給パイプをそれぞれ接続したことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第1項、第2項のいず
    れかに記載の冷凍庫。
JP8637384U 1984-06-11 1984-06-11 冷凍庫 Granted JPS613381U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637384U JPS613381U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 冷凍庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8637384U JPS613381U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 冷凍庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS613381U JPS613381U (ja) 1986-01-10
JPH0236073Y2 true JPH0236073Y2 (ja) 1990-10-02

Family

ID=30637623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8637384U Granted JPS613381U (ja) 1984-06-11 1984-06-11 冷凍庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613381U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0762581B2 (ja) * 1988-02-08 1995-07-05 松下冷機株式会社 冷却器の除霜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS613381U (ja) 1986-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003194452A (ja) 冷蔵庫用蒸発器の除霜装置
KR890003979B1 (ko) 강제순환식 냉장고
JPH0236073Y2 (ja)
JP2010230212A (ja) 冷蔵庫
CN210688849U (zh) 移动式直冷蓄冷箱
US4474029A (en) Hot gas defrost pan and system
JP2003314947A (ja) 熱交換器ユニットおよび冷蔵庫
JP2835267B2 (ja) 冷蔵庫
JP2654174B2 (ja) 低温庫
JPS5815832Y2 (ja) 冷凍シヨ−ケ−ス
JPH05306877A (ja) 冷凍冷蔵庫
CN219037261U (zh) 冷藏冷冻装置
KR100520083B1 (ko) 증발기의 제조방법 및 그 증발기를 갖는 냉장고
JP3266232B2 (ja) 冷蔵庫
JP2635449B2 (ja) 冷凍冷蔵庫の冷却器の構造
JP3686463B2 (ja) 冷蔵庫
CN216245052U (zh) 一种无霜车载冰箱
JPH09269179A (ja) 冷却装置の除霜装置
US5720186A (en) Heat exchanger
JPH0442708Y2 (ja)
KR100577427B1 (ko) 냉장고
KR950002337Y1 (ko) 냉장고의 제상수 증발장치
KR0124661Y1 (ko) 냉장고의 냉각장치
JPH04356671A (ja) 冷蔵冷凍用蒸発器
JPS5911346Y2 (ja) 冷気循環型冷凍、冷蔵ショ−ケ−ス