JPH0236062A - 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置 - Google Patents

通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置

Info

Publication number
JPH0236062A
JPH0236062A JP18537388A JP18537388A JPH0236062A JP H0236062 A JPH0236062 A JP H0236062A JP 18537388 A JP18537388 A JP 18537388A JP 18537388 A JP18537388 A JP 18537388A JP H0236062 A JPH0236062 A JP H0236062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
polishing
printing
ink
ink sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18537388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2619489B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yoshimura
博 吉村
Tetsuo Watanabe
哲夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63185373A priority Critical patent/JP2619489B2/ja
Publication of JPH0236062A publication Critical patent/JPH0236062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2619489B2 publication Critical patent/JP2619489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産  −の C 本発明は、通電転写記録装置に関する。
支11記 多数の記録電極を配列して成る通電印写ヘッドを通電層
とインク層とを有するインクシートを介して、プラテン
上の記録紙に圧接させ、画像情報信号に応じた記録電極
を介してインクシートの通電層のその部分に通電して加
熱し、その部分のインクを記録紙上に熱転写する通電転
写印写方式は、記録ヘッドを加熱する従来の熱転写、熱
昇華方式のプリンタに比べ、インクシート自体を加熱す
るので熱応答性が良く、速度の向上を計ることができ、
又印写ヘッドに発熱素子を含めなくてよいため、構造が
簡単で装置をコンパクトにできる等の利点がある。
第5図は従来の通電式印写装置の1例の記録部概略構成
を示す図で、プラテン4に巻回されて送られる記録紙8
にインクシート5を重ねて同速で搬送し、加圧バネ9に
より通電印写ヘッド1をインクシート5、記録紙8を介
してプラテン4に押圧することにより記録が行なわれる
通電印写ヘッド1は、第6図乃至第8図に示す如く、幅
方向に1列に並べられた多数の通電記録電極2と全幅に
またがって上記通電記録電極2に近接して設けられた1
つの帰路電極3とを有し、インクシート5は第6図及び
第7図に示す如くポリエステルフィルム等のベースフィ
ルム15の一方の面には通電層6、他方の面には熱溶融
性インク又は熱昇華性インク層7を積層して成り、通電
層6が印写ヘッド1に接触し、インク層7が記録紙8に
接するように、送り出しローラ12がら記録部を経て巻
取ローラ11に巻取られるようにセットされる。インク
シート5が送り出しローラ12より巻取ローラ11に送
られるに従って夫々のローラに巻かれたインクシート5
の外径は変化するので、プラテン4と記録ヘッド1に挟
まれた記録部でインクシート5の搬送方向が常に正しく
保持されるように、記録部の両側にはインクシートガイ
ドローラ10が設けられている。記録時、画像情報信号
に応じた通電記録電極2と帰路電極3の間に電圧を印加
すると、第7図に示す如く、電流がその通電記録電極2
からインクシート5の通電層6を通じて帰路電極3に流
れ、通電層6を流れる際に発生するジュール熱によりそ
の下部のインク層7を加熱し、インクを融解又は昇華さ
せて記録紙に転写し、記録紙に画像情報信号に応じた画
像が形成される。
第6図に示すインクシート5は、カラー印写装置用のイ
ンクシートであって、ベースフィルム15上にイエロー
インク層7Y、シアンインク層7C、マゼンタインク層
7Mの3色のインク層が搬送方向に面順次に塗布されて
おり、この各色で印写すべき画像情報信号によって同一
記録紙上に重ねて転写され、カラー記録が行なわれる。
すなわち、並んだ3色のインク層が1回の印写に使用さ
れ、インクシートロールは複数回連続して印写可能なよ
うに3色のインク層7Y、7C,7Mが複数回分繰返し
配列されている。
インクシート5の側端縁部には、インクシート頭出しの
ためのマーカー17が1回分の印写のためのインクシー
トの長さに対して1箇ずつ設けられている。印写装置側
には、印写ヘッド1の前方(未使用インクシート側)及
び後方(使用済インクシート側)にそれぞれフォトセン
サ13.14が設(すられており、マーカー17により
光を遮られることによってマーカーの位置を確認する。
2つのセンサ13,14の間隔は、インクシートのイエ
ロー、シアン、マゼンタのインク層形成部分7Y、7C
,7Mと合せた長さより小さくしである。また、インク
シート頭出しのためのマーカー17が印写ヘッド後方の
センサ13に達した時に通電々極2の下にイエローのイ
ンク層の先頭が来るようになっている。各色のインク層
とも、印写領域より長めに形成されているため、初期状
態及び印写終了時にはセンナ13とマーカー17との位
置関係は、第9図に示すようになる。印写スタート後に
インクシート送りを実施し、第10図に示す如くセンサ
13がマーカー17を検知したところで印写を開始する
インクシート5の送り出しローラ12、巻取りローラ1
1は第4図中にM線で示す如くカセットに収めてインク
シートカセット21とすることもできる。この場合、カ
セットが装着されていることを検知するため印写ヘッド
1の両側にカセット検知センサ24,25が設けられ、
カセットの外面からの反射光を検知してカセットの在否
を検知するようになっている。
通電式印写装置は、先に述べたように構造が簡単で装置
をコンパクト化できる等の利点があるが、長時間印写を
繰返すことにより、経時的に記録ヘッドのインクシート
への接触面がインクシートの通電層の発熱により損傷し
、接触面の平滑性が損なわれたり、通電層が融解して記
録ヘッドの接触面に付着することにより汚れたり損傷す
る。
記録ヘッドの接触面が汚れたり、損傷すると5インクシ
ートと電極との接触が不均一になり、通電々流量が変化
し、発熱量が不均一になり印写の品質を損なう。特に、
先に例を挙げて説明したカラープリンタの場合には、微
妙な階調表現を行なうため、常に記録ヘッドの接触面を
良好な状態に保っておくことが必要である。
記録ヘッドの接触面を良好に保つ方法としては、研摩を
行なうのが有効であることは良く知られている。
通電式記録ヘッドの接触面の研摩方法として、例えば特
開昭6O−21293Ff公報には、インクシートの記
録ヘッドと摺接する側の通電層に微扮アルミナの如き硬
質微粒子を連破分散させることによって研at機能を持
たせ、印写中学に印写ヘッドを研摩するようにした方法
が提案されている。
しかし、この方法では印写中間断なく印写ヘッドが研摩
されることになり、電極の摩耗が早く印写ヘッドの寿命
が短かくなる欠点がある。さらに、硬質微粒子の含有量
が不均一になると、通電層の電気抵抗にムラを生じ、ひ
いては発熱量にムラが生じて画像品質に悪影響と及ぼず
又、特開昭62−94372号公報には、装置内に研摩
機構を設け、1枚印写する毎にその前後に印写ヘッドを
研摩機に移動させて研摩を行なう装置が提案されている
が、プラテンの曲率面上での実印写時の接触状態と、研
摩機での砥石の接触状態とが異なり易く、印写ヘッドの
接触面にいわゆる「くせ」がつき易い。つまり、グラテ
ン面との平行度誤差、研摩機構の表面うねりが生じ易く
、その結果、印写時印写ヘッドとインクシートとの接触
にムラを生じ画像品質が低下する。
が ゛ しようと る問題 本発明は、通電式印写装置の通電印写ヘッドの従来の研
摩装置の上記の欠点にかんがみ、簡単な構成で、印写ヘ
ッドのが命低下や画像品質の低下をもたらすことなく、
印写ヘッドの接触面を研摩し、接触面の安定性を保つこ
とのできる印写ヘッドの研摩装置を提供することを課題
とする。
・  ゛のための 本発明の印写ヘッド研摩装置は、上記の課題を解決させ
るため5通電式印写装置に使用されるインクシートカセ
ット又はインクシートロールのインクシートの代りに印
写ヘッドと接する面に硬質微粒子を含有する層を有する
研摩シートがロールに巻かれ、上記インクシートカセッ
ト又はインクシートロールと互換的に印写装置に着脱可
能な研摩シートカセット又は研摩シートロールであるこ
とを特徴とする。
研摩シートは1回で捨てるのは不経済であるがら、最終
端迄送られた場合自動的に送り出し側ローラに巻戻す手
段を設け、何度か使用できるようにするのが望ましい。
研摩シートの硬質微粒子含有層は、その層に含有される
硬質微粒子の粒径がシートの移動方向に粒径の大なるも
のから小なるものへ少なくとも2種類以上が段階的に面
順次に複数サイクル反復して配列され、その1サイクル
の移動で1回の研摩が完了するようにするのがよい。
又、研摩シートカセット又は研摩シートロールが印写装
置に装着された場合それを検知する手段を印写装置に設
け、その検知信号により、自動的に研摩を閘始する如く
制御すれば操作が容易になる。
又、研摩シートを記録紙の代りに記録部に給紙すること
により、印写ヘッドを研摩することも可能である。
1支l 第1図は、先に説明した従来の通電式印写装置に使用さ
れるインクシートカセット21(第4図)の代りに印写
装置に装着し、記録ヘッド1の接触面を研摩するため本
発明の研摩シートカセット20を装置の記録部に装着し
た状態を示す図である。
カセットへ−フの外形寸法はインクシートカセット21
のそれと全く同じで、それと互換的に印写装置に着脱す
ることができ、研摩シート19は記録時の駆動装置によ
り、印写ヘッド1とプラテン4の間を通して巻出しロー
ラ12から巻出し、巻取りローラ11に巻取ることがで
きる。
研摩シート19は微粉アルミナ等の硬質微粒子をPET
 (ポリエチレンテレフタレート)あるいはポリイミド
等のベース材28上に接着剤によって固定支持して研摩
材層2つを形成して構成されており、厚さは印写用のイ
ンクシートと記録紙とを合せた厚さに等しくされている
。したがって印写ヘッド1で研摩シート19をプラテン
4に押し付けた場合印写へラド1の接触面に対する研摩
シート19の表面の形状姿勢は印写時における印写へラ
ド1に対するインクシート5の表面の形状姿勢と概ね同
じになる。
この印写装置では、インクシートカセット21が装着さ
れたことを検知するのに2つのセンナ24.25が使用
されており、インクシートカセット21が印写装置内の
正しい位置にセットされると両方のセンサ24,25に
対向する面で反射光を検知することによって、検知され
る。
ところが、研摩シートカセット20ではセンサ25に対
向する部分でカセットハーフの外面は凹入しており、セ
ンサ24は検知するがセンサ25は検知しないので、研
窄シートカセット20が装着されたことを確実に検知す
ることができる。この検知信号により研摩シートは自動
的に送られて印写ヘッドは自動的に研摩が行なわれる。
研摩シートが終端迄巻取られ巻取り駆動が停止する。
この実施例では、研摩シート19は印写領域と概ね同じ
長さに研摩材が塗布されている。例えば、A4サイズで
はその長さは約300 mm程度となり送り出しローラ
12の直径が40mmとすれば2.5巻程度となる。送
り出しローラ12とカセットハーフ20との間には渦巻
ばね18が取付けられており、このバネ力をシート巻取
り力よりも小さくしておくことにより装置本体側の駆動
力により研摩シート19を送り出すと同時にばね18が
巻かれて行く。1回の印写ルーチン、即ち1回分の研摩
が完了すると、印写ヘッドの圧は解除され、シート巻取
り駆動力が断たれると巻かれた爽渦巻ばね18の復元力
により、研摩シートは自動的に巻出しローラ側に巻戻さ
れる。これにより、研摩シートは繰返し使用することが
可能となる。
なお、センナ24.25によって研摩シートが装着され
たことが検知された場合は、記録紙の給紙を行なわず、
記録ヘッドへの通電を行なわない状態で印写と同じルー
チンを行なうようアルゴリズムを設定しておくことによ
り、印写ヘッドの研摩が行なわれ、インクシートカセッ
トと誤って研摩シートカセットを装着して無駄に記録紙
を送り、通電する誤動作を防止することができる。
研摩シートはインクシートと記録紙との合計厚さ分の厚
さがあるので、多少不均一な力で巻戻されてもしわを生
じに<−、上記の簡単な構成で自動的に巻戻され、再び
装着するだけで何度でも自動的に記録ヘッドの研摩を行
なうことができる。
又、−回の研摩が終った時にはインクシート切れ等の表
示を行なうことにより、ユーザーに警告を与えるのがよ
い。
なお、カセット化されていないロール状のシートを使用
する印写装置の場合は、研摩シートを1対のロールに巻
いたものを使用することができる。その場合は装着検知
センサの位置等が多少変る程度のことで基本的な構成は
変らない。
上記の実施例では、研摩シートの硬質微粒子の粒径はど
の部分も均一であるものとしたが、刃物を研ぐ場合でも
最初目の荒い砥石で研ぎ、次に中位の目の砥石で研ぎM
r&に目の細い仕上げ砥石で研ぐのが効率的であり精度
の高い研摩ができることがよく知られている。
そこで、上記の本発明の研摩シートカセット又は研摩シ
ートロールを使用して行なう通電式印写ヘッドの研摩も
、目の荒い研摩シートから順次目の細い研摩シートに変
えて行なうのが良いと考えられる9その場合、研摩シー
トの粒径を変えるのに研摩シートカセットを交換して行
なうことは甚だ煩瑣である。
そこで、第2図及び第3図に示すように、前述の研摩シ
ートカセット又はローラに巻かれた研摩シート19の1
回の研摩に使用する長さを3分して、矢印で示す研摩時
の移動方向の順に粒径の荒い硬質粒子を塗布した部分A
、中位の粒径の硬質粒子を塗布した部分B、1flIか
い粒径の硬質粒子を塗布した部分Cを配置し、1回の研
摩に研摩シート19の上記A、B、Cの部分が順次印写
へ・・Iド1に摺接するようにすれば、研摩カセット又
は研摩ロールを数回交換することなく、1回の装着で5
3段階の粒径での研摩を順次行なうことができる。
上記の各部の研摩粒子の粒径としては、例えば祇ヤスリ
(サンドベーパー)の粒径表示で表わせば、Aが100
0番、Bが1200番、Cが1400番と段階的に細か
くなるように選べばよい。勿論、精子の粗さの段階は3
段階に限られるものではなく、2段階でも、4段階以上
でもよい。
研摩シートカセット内のローラ又は裸のローラに巻かれ
る研摩シートの長さが1回分の長さでなく、複数回分で
ある場合には、粒径の異る研摩部をA、B、C,A、B
、C・・・と、1回の研摩に使用する長さに対して1サ
イクルが完了するように面順次に繰返し配列すればよい
研摩シートが複数回分の長さを有する場合は、シート側
縁部にインクシートカセットのインクシートに設けたの
と同様の頭出しのためのマーカー26(第2図参照)を
設け、センナ13゜14で検知することにより、研摩時
常にAの部分から研摩を1始し、Cの部分で研摩が終了
するようにすることができる。
上記の各実施例は、インクシートカセット又はインクシ
ートロールに巻回されたインクシートの代りに研摩シー
トを用いる例であるが、第4図に示す如く、記録紙の代
りにベース材28の印写ヘッド1に棲する側に硬質微粒
子を塗布した層29を設けた研摩シート27を、インク
シート切セ・ソト又はインクシートロールを装着せずに
印写部に給紙することにより、研摩シート27により印
写へ・lド1を研摩することも可能である。
この場合も研摩シートの粒径を段階的に変化させること
により研I′J効率を向上させることができる。
一 以上の如く、本発明によれば、簡単な構成で印写ヘッド
の寿命低下や画像品質の低下をもたらすことなく、印写
ヘッドの接触面を記録紙に接触する時と同じ状態で研摩
することができ、又研摩シートを自動的に巻戻すことに
より、複数回使用することが可能となる。又、研摩シー
トカセット又はロールの装着を自動的に検知することが
でき、ユーザーに負担を掛けずに自動的に研摩が行なわ
れる。又、研摩シートの粒径を順次段階的に綱かくする
ことにより研摩効率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての研摩シートカセットを
印写装置の記録部に装着した状態を示す正面図、第2図
及び第3図は夫々段階的に粒径を変えた研摩シートの1
実施例を示す平面図及び断面図、第4図は本発明の実施
例の研摩シートを給紙装置により記録部に給紙して印写
ヘッドの研摩を行なっている状態を示す正面図、第5図
は従来の通電式印写装置の1例の記録部の概略構成を示
す正面図、第6図はその印写ヘッドとインクシート付近
の平面図、第7図は記録部の断面図、第8図は印写ヘッ
ドの摺接面の一部の拡大平面図、第9図及び第10図は
頭出しマーカーの作用を説明する説明図である。 1・・・通電印写ヘッド、4・・・プラテン、5・・・
通電発熱インクシート、 6・・・通電層、7・・・インク層、 8・・・記録紙、11・・・巻取りローラ、12・・・
送り出しローラ。 13.14・・・センサ、 7・・・叩出しマーカー 8・・・渦巻ばね、 9・・・研摩シート、 0・・・研摩シートカセット、 1・・・インクシートカセット、 3.24・・・カセット検知センサ、 6・−・頭出しマーカー 7・・・研摩シート、

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プラテンに巻回されて送られる記録紙にインクシ
    ートカセット内に設けられた又は裸の1対のローラの一
    方から送出され他方に巻取られる通電発熱インクシート
    を重ねて同速度で搬出しつゝ、通電印写ヘッドを上記イ
    ンクシートの通電層側に圧接し、印写信号に応じて上記
    インクシートの通電層に通電して発熱させその位置のイ
    ンクを記録紙に転写して印写を行なう通電式印写装置の
    印写ヘッド研摩装置において、 該研摩装置は上記のインクシートカセット 又はインクシートロールのインクシートの代りに印写ヘ
    ッドと接する面に硬質微粒子を含有する層を有する研摩
    シートがロールに巻かれ、上記インクシートカセット又
    はインク シートロールと互換的に印写装置に着脱可能な研摩シー
    トカセット又は研摩シートロールであることを特徴とす
    る研摩装置。
  2. (2)上記の研摩シートが最終端迄送られた場合自動的
    に送り出し側ロールに巻戻す手段を有し、研摩シートを
    複数回使用することが可能な請求項1に記載の研摩装置
  3. (3)上記研摩シートの硬質微粒子含有層は該層に含有
    される硬質微粒子の粒径がシートの移動方向に粒径の大
    なるものから小なるものへ、少なくとも2種類以上が段
    階的に面順次に複数サイクル反復して配列されその1サ
    イクルの移動で1回の研摩が完了することを特徴とする
    請求項1に記載の研摩装置。
  4. (4)請求項1の記載の研摩シートカセット又は研摩シ
    ートロールが印写装置に装着された場合、それを検知す
    る手段を有し、その信号に基づいて自動的に研摩を開始
    する如く制御する手段を設けたことを特徴とする通電式
    印写装置。
  5. (5)プラテンに巻回されて送られる記録紙にインクシ
    ートカセット内に設けられた又は裸の1対のローラの一
    方から送出され他方に巻取られる通電発熱インクシート
    を重ねて同速度で搬出しつゝ、通電印写ヘッドを上記イ
    ンクシートの通電層側に圧接し、印写信号に応じて上記
    インクシートの通電層に通電して発熱させその位置のイ
    ンクを記録紙に転写して印写を行なう通電式印写装置の
    印写ヘッド研摩装置において、 該研摩装置は、上記記録紙の給紙手段によ り上記通電印写ヘッドに摺接して通紙可能なシートの上
    記印写ヘッドに接する面に硬質微粒子を含有する層を有
    する研摩シートであることを特徴とする研摩装置。
JP63185373A 1988-07-27 1988-07-27 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置 Expired - Fee Related JP2619489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185373A JP2619489B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63185373A JP2619489B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0236062A true JPH0236062A (ja) 1990-02-06
JP2619489B2 JP2619489B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=16169667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63185373A Expired - Fee Related JP2619489B2 (ja) 1988-07-27 1988-07-27 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2619489B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172110A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Sanyo Electric Co Ltd ヘツド研磨装置
JPS6021293A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Seiko Epson Corp 印写装置
JPS6311270A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Toshiba Corp ラツピング装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172110A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Sanyo Electric Co Ltd ヘツド研磨装置
JPS6021293A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Seiko Epson Corp 印写装置
JPS6311270A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Toshiba Corp ラツピング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2619489B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0785079B1 (en) Thermal transcription printer
US6695504B2 (en) Conveying apparatus and recording apparatus
KR20150034189A (ko) 롤-공급식 양면 열 인쇄 시스템
JP2003291385A (ja) サーマルプリンタ
US4740798A (en) Transfer-type thermal printing device
JPH1158807A (ja) 記録装置
US7170537B2 (en) Card-cleaning assembly for card printing devices
JP2005532591A (ja) 改良型転写ロールシステムおよび電子写真印刷等の方法
EP0965458B1 (en) Ink ribbon assembly and thermal transfer printer using the same
JPH0236062A (ja) 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置
EP3580060B1 (en) Transfer film having a roller cleaning section
JPH0236952A (ja) 通電式印写装置の印写ヘッド研摩装置
JP2003154694A (ja) 中間転写印刷装置
US5735616A (en) Printing mechanism with means for preventing contact between ink ribbon and drive IC of thermal head
JPS58162355A (ja) 熱転写記録装置
JP2777453B2 (ja) プリンタ
JP4420066B2 (ja) 熱転写記録方法
TW202114930A (zh) 熱轉印列印裝置、熱轉印列印系統以及反轉單元
JP3572693B2 (ja) 画像形成装置の転写機構
JP4256154B2 (ja) 熱転写プリンタ
US9434569B2 (en) Offset print stacking tray with waste area
TW202116573A (zh) 熱轉印列印裝置
JP2000168987A (ja) 搬送ベルト及び画像形成装置
JPH05278240A (ja) 画像形成装置
JP2018051829A (ja) 熱転写印画装置及び熱転写印画方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees