JPH0235734B2 - Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizoho - Google Patents
KojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizohoInfo
- Publication number
- JPH0235734B2 JPH0235734B2 JP57044631A JP4463182A JPH0235734B2 JP H0235734 B2 JPH0235734 B2 JP H0235734B2 JP 57044631 A JP57044631 A JP 57044631A JP 4463182 A JP4463182 A JP 4463182A JP H0235734 B2 JPH0235734 B2 JP H0235734B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- palladium
- reaction
- catalytic reduction
- precipitate
- copper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- -1 orthophthalic acid ester Chemical class 0.000 claims description 47
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 38
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 36
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 25
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 21
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 16
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 16
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 15
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 claims description 13
- 238000005691 oxidative coupling reaction Methods 0.000 claims description 13
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 9
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 8
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000002940 palladium Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 3
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 claims 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 claims 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 20
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 11
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 10
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 10
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 229940076286 cupric acetate Drugs 0.000 description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPMNROCQHKJDAQ-FKSUSPILSA-N loline Chemical compound C1C[C@@H]2O[C@H]3[C@H](NC)[C@@H]2N1C3 OPMNROCQHKJDAQ-FKSUSPILSA-N 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPQJCISYYXZCAE-UHFFFAOYSA-N 1,10-phenanthroline;hydrate Chemical compound O.C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 PPQJCISYYXZCAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 3-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O NBAUUNCGSMAPFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- OJYGBLRPYBAHRT-UHFFFAOYSA-N alphachloralose Chemical compound O1C(C(Cl)(Cl)Cl)OC2C(O)C(C(O)CO)OC21 OJYGBLRPYBAHRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N ammonium oxalate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)C([O-])=O VBIXEXWLHSRNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- OPMNROCQHKJDAQ-UHFFFAOYSA-N festucine Natural products C1CC2OC3C(NC)C2N1C3 OPMNROCQHKJDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-ethyl ester Natural products CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、高純度パラジウム脂肪族カルボン酸
塩の製造法に関するものである。さらに詳しく
は、本発明は、有機パラジウム塩、有機銅塩、お
よび1,10−フエナントロリンまたは2,2′−ビ
ピリジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル
酸エステルを酸化カツプリング反応させることに
より生成した反応液から高純度パラジウムの脂肪
族カルボン酸塩を製造する方法に関するものであ
る。 オルソフタル酸ジメチルおよびオルソフタル酸
ジエチルなどのようなオルソフタル酸エステル
を、酢酸パラジウムなどのパラジウム系触媒の存
在下にて酸化カツプリングさせることによりその
二量化反応生成物、すなわち、2,3,3′,4′−
ビフエニルテトラカルボン酸テトラエステル(以
下、a−BPTTまたはa−体と略記する)およ
び3,3′,4,4′−ビフエニルテトラカルボン酸
テトラエステル(以下、s−BPTTまたはs−
体略記する)を製造する方法は以前より知られて
いた。しかし、この方法による反応では、a−
BPTTがs−BPTTよりも高い選択率で生成す
るが傾向あり、一方、化学工業における原料、た
とえば、芳香族ポリイミド製造用のカルボン酸二
無水物中の中間原料としての用途では、s−
BPTTがa−BPTTよりもはるかに高い有用性
を持つため、s−体への選択率が高い酸化カツプ
リング反応を含む反応系の開発が求められてい
た。 そして、そのようなs−体への選択率が高い酸
化カツプリング反応を実現した反応系は、特開昭
55−153747号公報に開示されている。この反応系
では、有機パラジウム塩に1,10−フエナントロ
リンまたは2,2′−ビピリジンを添加した系を触
媒として用いてオルソフタル酸エステルの酸化カ
ツプリング反応を行なわせることにより高い選択
率でs−体を得ている。そして、この触媒系にさ
らに有機銅塩を添加することにより酸素分圧が低
い系でも目的の酸化カツプリング反応が効率良く
進行することも開示されている。 常圧などのような酸素分圧の低い系において高
い選択率で目的のs−体を得ることのできる方法
は、化学工業的な製造法として非常に好ましい方
法であるが、この方法にも触媒の再生に困難がと
もなうとの欠点がある。 従来から知られていた酢酸パラジウムなどのみ
からなる比較的単純なパラジウム系触媒の存在下
にてオルソフタル酸エステル酸化カツプリングさ
せる反応を利用した二量化反応においては、たと
えば特公昭53−20009号公報に開示されているよ
うに、反応に使用したパラジウム触媒を還元剤で
活性化処理したのち、硝酸を加えた酢酸などの脂
肪族カルボン酸中で加熱することによりパラジウ
ムの脂肪族カルボン酸塩を再生することは容易に
達成することができる。 しかしながら、前記の有機パラジウム塩、有機
銅塩、および1,10−フエナントロリンまたは
2,2′−ビピリジンからなる触媒は、還元剤で活
性化処理したのち、単に、硝酸を加えた酢酸など
の脂肪族カルボン酸中で加熱する方法によつて
は、高純度のパラジウム脂肪族カルボン酸塩を得
ることは困難である。すなわち、還元剤による活
性化処理を施した触媒を上記の硝酸含有脂肪族カ
ルボン酸中で加熱処理した反応液からは、生成し
たパラジウムの脂肪族カルボン酸塩の析出に非常
に長時間を必要とし、さらに同じく生成した銅の
脂肪族カルボン酸塩が析出物に混入するため、得
られるパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は純度の
低いものとなる。 一般に、このようにして再生されたパラジウム
の脂肪族カルボン酸塩は他の触媒成分と組み合わ
されて、再びオルソフタル酸エステル酸化カツプ
リングさせる反応に触媒として利用されるが、純
度の低いパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は、そ
の二量化反応の収率および選択率を著しく低下さ
せる。このため、触媒に含まれていたパラジウム
成分を脂肪族カルボン酸塩として回収、再生する
場合には、その生成物は高純度のパラジウム脂肪
族カルボン酸塩とする必要がある。 従つて、本発明は、有機パラジウム塩、有機銅
塩、および1,10−フエナントロリンまたは2,
2'−ビピリジンからなる触媒の存在下にてオルソ
フタル酸エステルを酸化カツプリング反応させる
方法において生成した反応液から高純度のパラジ
ウム脂肪族カルボン酸塩を製造する方法を提供す
ることを主な目的とするものである。 本発明は、有機パラジウム塩、有機銅塩、およ
び1,10−フエナントロリンまたは2,2'−ビピ
リジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル酸
エステルを酸化カツプリング反応させた反応液
を、還元処理することにより還元パラジウムと還
元銅を主成分とする触媒還元生成物を沈澱させ、
この沈澱物を有機物除去のための工程にかけた後
に、その生成物を活性化処理し、これを微量の硝
酸を含む脂肪族カルボン酸中にて加熱し、次いで
析出物を取り出すことを特徴とする高純度パラジ
ウム脂肪族カルボン酸塩の製造法からなるもので
ある。 次に本発明を詳しく説明する。 本発明において高純度パラジウム脂肪族カルボ
ン酸塩の製造原料となるものは、オルソフタル酸
ジメチルおよびオルソフタル酸ジメチルなどのよ
うなオルソフタル酸エステルを、有機パラジウム
塩、有機銅塩、および1,10−フエナントロリン
または2,2'−ビピリジンからなる触媒の存在下
にて酸化カツプリング反応させることにより3,
3′,4,4′−ビフエニルテトラカルボン塩テトラ
エステル(s−BPTTと略記する)を高い収率
で製造する方法における二量化反応により生成し
た反応液を還元処理して得られる沈澱生成物であ
る。 上記の二量化反応については、例えば前記の特
開昭55−15374号公報に開示されており公知であ
る。 この二量化反応により生成した反応液の還元処
理は、一般には、反応液を常圧あるいは加圧下に
て水素と接触させながら加熱する方法により行な
うことが望ましい。そして通常は、常圧から200
気圧、好ましくは10〜50気圧の圧力下において反
応液を水素と接触させながら100〜300℃、好まし
くは、180〜240℃の温度に加熱する方法がとられ
る。ただし、他の還元剤、たとえばアルカリ金属
のヒドリド化合物、アルカリ土類金属のヒドリド
化合物、ホウ素およびアルミニウムのヒドリド誘
導体、金属と酸との組み合わせ、金属とアルコー
ルとの組み合わせなども使用することができ、必
要に応じてそれらの還元剤を用いて還元処理を行
なう。また、この還元処理の際には、析出する触
媒還元生成物の微粒子を効率良く凝集させて高い
収率で触媒還元生成物を回収するために、還元処
理を行なう系にシユウ酸アンモニウムなどのPH調
節剤を加えておくことも望ましい。 なお、パラジウム触媒を含む反応液から触媒還
元生成物を沈澱回収する方法は、たとえば、特公
昭53−20009号公報に記載されており、本発明に
おける反応液から触媒還元生成物を沈澱回収する
工程は、その方法に準じた方法により行なうこと
ができる。 上記のようにして沈澱回収された沈澱物は、還
元パラジウムと還元銅を主成分とする触媒還元生
成物であり、本発明においては、この沈澱物を次
に有機物除去のための工程にかけて、沈澱物中の
有機物の含有量を大きく低減させた後に、再び活
性化処理し、次いで脂肪族カルボン酸との塩形成
のための処理を行なうことを特徴としている。 すなわち、本発明者の研究によれば、前記のよ
うにして得られた還元パラジウムと還元銅を主成
分とする触媒還元生成物には、相当量の1,10−
フエナントロリンまたは2,2′−ビピリジンなど
の触媒の有機物成分に起因すると想定される有機
物が、一般には構成元素の含有量で表わして炭
素:2.0〜15.0%、水素:0.2〜3.0%、窒素:0.02
〜3.0%程度となるような量で含まれている。そ
して、このような触媒還元生成物に対して脂肪族
カルボン酸との塩形成のための処理を直接行なつ
た場合に、パラジウムの脂肪族カルボン酸塩の析
出に非常に長時間を必要とし、さらに同じく生成
した銅の脂肪族カルボン酸塩が析出物に混入して
パラジウムの脂肪族カルボン酸塩が低純度となる
のは、主として、これらの有機物成分の混入が、
パラジウムの脂肪族カルボン酸塩の早期の析出を
妨げるためであるとの知見が得られた。そして本
発明者は更に研究を行なつた結果、これらの有機
物成分を触媒還元生成物から除去したのちに脂肪
族カルボン酸との塩形成のための処理を行なつた
場合には生成したパラジウムの脂肪族カルボン酸
は短時間のうちに高収率で反応液から析出し、か
つ析出したパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は高
い純度を持つことを見い出した。 本発明において、触媒還元生成物から有機物を
除去するための工程は、たとえば、触媒還元生成
物を焼成するか、あるいは稀アルカリ水溶液中で
再還元処理することにより行なうことができ、本
発明の実施にあたつては、これらの方法を利用す
ることが望ましい。 触媒還元生成物、すなわち、還元処理による沈
澱生成物、を焼成する処理は、酸素含有の雰囲気
下、たとえば空気中において200〜1000℃の温度
で電気炉などを用いて行なうことが好ましい。こ
の加熱温度は、特に400〜600℃の範囲とすること
が好ましい。 触媒還元生成物を稀アルカリ水溶液中で再還元
する処理は、アンモニア水、あるいは水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムなどの水溶液に触媒還元
生成物を添加した混合物を、通常は、常圧から
200気圧、好ましくは10〜50気圧の圧力下におい
て、水素と接触させながら100〜300℃、好ましく
は、180〜240℃の温度に加熱する方法がとられ
る。ただし、還元剤は水素に限定されるものでは
なく、前述したような各種の還元剤を使用するこ
とができる。また、稀アルカリ水溶液としてはア
ルカリ濃度が約1〜10重量%の水溶液を用いるこ
とが好ましく、また特にアンモニア水を用いるこ
とが好ましい。 触媒還元生成物を、有機物を除去するための工
程にかけることにより、触媒還元生成物に含まれ
ていた有機物の量は大幅に減少する。具体的には
この有機物除去理により、触媒還元生成物に含有
される有機物の量を、構成元素の量で表わして炭
素1.0%以下、水素0.15%以下、そして窒素0.01%
以下となることが好ましい。 有機物除去処理後の触媒還元生成物は、次いで
脂肪族カルボン酸塩への転換反応のための予備処
理である活性化処理にかけられる。この活性化処
理は、たとえば、処理対象物である有機物除去処
理後の触媒還元生成物を、酢酸などの脂肪族カル
ボン酸中に入れ、この混合物を、常圧から50気圧
の圧力下において、水素と接触させながら室温か
ら240℃の温度で加熱還元する方法がとられる。
ただし、還元剤は水素に限定されるものではな
く、前述したような各種の還元剤を使用すること
ができる。 活性化処理を行なつた生成物を、次に、微量の
硝酸を含む脂肪族カルボン酸中にて加熱して脂肪
族カルボン酸塩に変換したのち、反応混合物を冷
却あるいは濃縮するなどの方法によりパラジウム
の脂肪族カルボン酸塩を析出させ、これを反応液
より分離する。この反応においては銅の脂肪族カ
ルボン酸塩もまた同じく生成するが、この銅の脂
肪族カルボン酸塩の大部分は、反応液に良く溶解
するため、パラジウムの脂肪族カルボン酸には殆
ど混入することはない。 上記の反応に用いる脂肪族カルボン酸の例とし
ては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸
などの炭素数6以下の低級脂肪族カルボン酸を挙
げることができる。また、これらの脂肪族カルボ
ン酸の無水物を用いることもできる。特に好まし
いものは、酢酸である。なお、これらの脂肪族カ
ルボン酸は循環使用することも可能である。すな
わち、析出したパラジウムの脂肪族カルボン酸塩
を分離したのちの反応液は、その中に溶解してい
る銅の脂肪族カルボン酸塩の濃度が過度に高くな
い限り、これをそのまま、あるいは新しい脂肪族
カルボン酸溶媒を加えたのち、微量の硝酸を加え
て、上記の反応の反応溶媒として用いることがで
きる。 上記のように脂肪族カルボン酸塩への変換の反
応は微量の硝酸の存在下にて行なうが、この硝酸
の使用量は、触媒還元生成物に含有されている還
元パラジウム(金属パラジウム)1モルに対して
0.1〜10モルとするのが好ましく、特に好ましい
範囲は、0.5〜2.0モルである。 この反応は加熱下に行なうが、その加熱条件に
は特に制限はない。ただし、加熱温度が低い場合
には反応速度が低下するため、一般には、反応を
還流下に行なうことが好ましい。 なお、還元剤で活性化処理した金属パラジウム
を、硝酸を加えた酢酸などの脂肪族カルボン酸中
で加熱することによりパラジウムの脂肪族カルボ
ン酸塩に変換し、これを取り出す方法の反応操作
は、たとえば、前記の特公昭53−20009号公報に
記載されており、本発明における触媒還元生成物
を脂肪族カルボン酸塩に変換し、これを取り出す
工程を実施するに際しては、そこに記載されてい
る各種の反応操作、反応条件などに準じた方法を
利用して実施することができる。 以上述べたような本発明の方法によれば、脂肪
族カルボン酸塩に変換されたパラジウム、すなわ
ち、パラジウム脂肪族カルボン酸塩は、反応混合
文中に1,10−フエナントロリンあるいは2,
2′−ビピリジンに起因する有機物の混入が著しく
少ないため、反応混合物を冷却あるいは濃縮する
などの方法により、反応混合物から短時間(室温
で10時間以内、通常は5時間以内)のうちに析出
し、その析出物には、前記の有機物が殆ど含まれ
てこないため、析出物は高純度のパラジウム脂肪
族カルボン酸塩となる。また同時に生成した銅の
脂肪族カルボン酸塩は、反応液に溶解した状態で
残り、析出物中に混入する割合が著しく低いもの
となる。このような高純度のパラジウム脂肪族カ
ルボン酸塩、たとえば高純度酢酸パラジウムは、
前記の二量化反応において高い触媒活性を示す。
従つて、有機パラジウム塩、有機銅塩、および
1,10−フエナントロリンまたは2,2'−ビピリ
ジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル酸エ
ステルを酸化カツプリング反応させた反応液から
本発明の方法によつて再生したパラジウムの脂肪
族カルボン酸塩を、触媒成分として循環使用する
ことが可能となり、このため触媒成分として高価
かつ貴重であるパラジウムの有効利用が可能とな
ることから工業的に非常に有利となる。 次に本発明の実施例および比較例を示す。 実施例 1 酢酸パラジウム、酢酸第二銅および1,10−フ
エナントロリンからなる触媒の存在下にてフタル
酸ジメチル酸化カツプリング反応させることによ
り生成した反応液を70mlとり、これを水素圧40気
圧、加熱温度220℃の条件にて2時間還元処理し
たところ、沈澱物(触媒還元生成物)が得られ
た。この沈澱物は、金属成分がパラジウムと銅か
らなり(パラジウム/銅=86.1/13.9重量%)、
かつ、炭素4.54%、水素0.27%そして窒素0.05%
(全て重量%、以下同様)で表される有機物を含
んでいた。 上記の沈澱物を0.300gとり、これを電気炉に
いれ空気雰囲気下、550℃で2時間加熱焼成した
ところ、有機物はほぼ完全に除去されていた(炭
素0.0%、水素0.04%、窒素0.0%)。 この加熱焼成物を酢酸に入れ、水素圧30気圧、
加熱温度60℃の条件にて水素による活性化処理
(水素賦活)を1時間行なつたのち、得られた沈
澱物を0.200gとり、これを濃硝酸0.1mlを含む酢
酸10mlに加えて1時間加熱還流した。加熱還流が
終了したのち反応液を熱時濾過したが、未反応物
は検出されなかつた。 この濾過液を室温下で1時間放置冷却したとこ
ろ、褐色の酢酸パラジウムが0.216g析出した。
この析出物を原子吸光分析により分析したとこ
ろ、銅原子の混入量は0.77%であつた。ただし、
銅原子の混入量(%)=[Cu(mg)/試料(mg)]×
100である。(以下同様) また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.140g、そして酢酸第二銅が0.075g
含まれていた。 実施例 2 実施例1において得た触媒還元生成物(パラジ
ウム/銅=86.1/13.9重量%:炭素4.54%、水素
0.27%、窒素0.05%)を同じく0.300gとり、これ
を30mlの2%アンモニア水に入れ水素圧20気圧、
加熱温度200℃の条件にて再還元処理を1時間行
なつた。生成物を分析したところ、有機物の含有
量は著しく減少していた(炭素0.87%、水素0.13
%、窒素0.0%)。 この再還元処理物を酢酸に入れ、水素圧30気
圧、加熱温度60℃の条件にて水素賦活を1時間行
なつたのち、得られた沈澱物を0.200gとり、こ
れを濃硝酸0.1mlを含む酢酸10mlに加えて1時間
加熱還流した。加熱還流が終了したのち反応液を
熱時濾過したが、未反応物は検出されなかつた。 この濾過液を室温下で1時間放置冷却したとこ
ろ、褐色の酢酸パラジウムが0.198g析出した。
この析出物を原子吸光分析により分析したとこ
ろ、銅原子の混入量は1.04%であつた。 また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.160g、そして酢酸第二銅が0.072g
含まれていた。 比較例 1 実施例1において得た触媒還元生成物(パラジ
ウム/銅=86.1/13.9重量%:炭素4.54%、水素
0.27%、窒素0.50%)を、0.400gを有機物除去の
ための処理を行なうことなく、硝酸0.2mlを含む
酢酸20mlに加えて1時間加熱還流した。加熱還流
が終了したのち反応液を熱時濾過したが、未反応
物は検出されなかつた。 この濾過物を室温下で放置し冷却したが反応生
成物の析出は非常に遅く、室温放置3日経過後で
褐色の酢酸パラジウムが0.095g析出したにすぎ
なかつた。この析出物を原子吸光分析により分析
したところ、銅原子の混入量は4.70%であつた。 また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.610g、そして酢酸第二銅が0.150g
含まれていた。 [酢酸パラジウムの活性評価例] 上記の各例において製造した酢酸パラジウムの
触媒活性を評価するために、実施例1〜2、およ
び比較例1において得られた酢酸パラジウム、そ
して純品の酢酸パラジウムをそれぞれ触媒成分と
して用いて、フタル酸ジメチルの二量化反応を行
なつた。利用した触媒組成および反応条件を次に
示す。 触媒組成 酢酸パラジウム:90mg(0.4ミリモル) 酢酸第二銅(一水和物): 40mg(0.2ミリモル) 1,10−フエナントロリン(一水和物): 79mg(0.4ミリモル) 反応条件 原料:フタル酸ジメチル、100ml 反応容器: SUS 361−500mlのオートクレー
ブ 反応: オートクレーブに原料と触媒を充填し
たのち、空気をゲージ圧が1Kg/cm2となるよ
うに導入し、300ml/分の流速で空気を流通
させながら、撹拌下にて内容物を200℃に6
時間加熱した。 【表】
塩の製造法に関するものである。さらに詳しく
は、本発明は、有機パラジウム塩、有機銅塩、お
よび1,10−フエナントロリンまたは2,2′−ビ
ピリジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル
酸エステルを酸化カツプリング反応させることに
より生成した反応液から高純度パラジウムの脂肪
族カルボン酸塩を製造する方法に関するものであ
る。 オルソフタル酸ジメチルおよびオルソフタル酸
ジエチルなどのようなオルソフタル酸エステル
を、酢酸パラジウムなどのパラジウム系触媒の存
在下にて酸化カツプリングさせることによりその
二量化反応生成物、すなわち、2,3,3′,4′−
ビフエニルテトラカルボン酸テトラエステル(以
下、a−BPTTまたはa−体と略記する)およ
び3,3′,4,4′−ビフエニルテトラカルボン酸
テトラエステル(以下、s−BPTTまたはs−
体略記する)を製造する方法は以前より知られて
いた。しかし、この方法による反応では、a−
BPTTがs−BPTTよりも高い選択率で生成す
るが傾向あり、一方、化学工業における原料、た
とえば、芳香族ポリイミド製造用のカルボン酸二
無水物中の中間原料としての用途では、s−
BPTTがa−BPTTよりもはるかに高い有用性
を持つため、s−体への選択率が高い酸化カツプ
リング反応を含む反応系の開発が求められてい
た。 そして、そのようなs−体への選択率が高い酸
化カツプリング反応を実現した反応系は、特開昭
55−153747号公報に開示されている。この反応系
では、有機パラジウム塩に1,10−フエナントロ
リンまたは2,2′−ビピリジンを添加した系を触
媒として用いてオルソフタル酸エステルの酸化カ
ツプリング反応を行なわせることにより高い選択
率でs−体を得ている。そして、この触媒系にさ
らに有機銅塩を添加することにより酸素分圧が低
い系でも目的の酸化カツプリング反応が効率良く
進行することも開示されている。 常圧などのような酸素分圧の低い系において高
い選択率で目的のs−体を得ることのできる方法
は、化学工業的な製造法として非常に好ましい方
法であるが、この方法にも触媒の再生に困難がと
もなうとの欠点がある。 従来から知られていた酢酸パラジウムなどのみ
からなる比較的単純なパラジウム系触媒の存在下
にてオルソフタル酸エステル酸化カツプリングさ
せる反応を利用した二量化反応においては、たと
えば特公昭53−20009号公報に開示されているよ
うに、反応に使用したパラジウム触媒を還元剤で
活性化処理したのち、硝酸を加えた酢酸などの脂
肪族カルボン酸中で加熱することによりパラジウ
ムの脂肪族カルボン酸塩を再生することは容易に
達成することができる。 しかしながら、前記の有機パラジウム塩、有機
銅塩、および1,10−フエナントロリンまたは
2,2′−ビピリジンからなる触媒は、還元剤で活
性化処理したのち、単に、硝酸を加えた酢酸など
の脂肪族カルボン酸中で加熱する方法によつて
は、高純度のパラジウム脂肪族カルボン酸塩を得
ることは困難である。すなわち、還元剤による活
性化処理を施した触媒を上記の硝酸含有脂肪族カ
ルボン酸中で加熱処理した反応液からは、生成し
たパラジウムの脂肪族カルボン酸塩の析出に非常
に長時間を必要とし、さらに同じく生成した銅の
脂肪族カルボン酸塩が析出物に混入するため、得
られるパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は純度の
低いものとなる。 一般に、このようにして再生されたパラジウム
の脂肪族カルボン酸塩は他の触媒成分と組み合わ
されて、再びオルソフタル酸エステル酸化カツプ
リングさせる反応に触媒として利用されるが、純
度の低いパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は、そ
の二量化反応の収率および選択率を著しく低下さ
せる。このため、触媒に含まれていたパラジウム
成分を脂肪族カルボン酸塩として回収、再生する
場合には、その生成物は高純度のパラジウム脂肪
族カルボン酸塩とする必要がある。 従つて、本発明は、有機パラジウム塩、有機銅
塩、および1,10−フエナントロリンまたは2,
2'−ビピリジンからなる触媒の存在下にてオルソ
フタル酸エステルを酸化カツプリング反応させる
方法において生成した反応液から高純度のパラジ
ウム脂肪族カルボン酸塩を製造する方法を提供す
ることを主な目的とするものである。 本発明は、有機パラジウム塩、有機銅塩、およ
び1,10−フエナントロリンまたは2,2'−ビピ
リジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル酸
エステルを酸化カツプリング反応させた反応液
を、還元処理することにより還元パラジウムと還
元銅を主成分とする触媒還元生成物を沈澱させ、
この沈澱物を有機物除去のための工程にかけた後
に、その生成物を活性化処理し、これを微量の硝
酸を含む脂肪族カルボン酸中にて加熱し、次いで
析出物を取り出すことを特徴とする高純度パラジ
ウム脂肪族カルボン酸塩の製造法からなるもので
ある。 次に本発明を詳しく説明する。 本発明において高純度パラジウム脂肪族カルボ
ン酸塩の製造原料となるものは、オルソフタル酸
ジメチルおよびオルソフタル酸ジメチルなどのよ
うなオルソフタル酸エステルを、有機パラジウム
塩、有機銅塩、および1,10−フエナントロリン
または2,2'−ビピリジンからなる触媒の存在下
にて酸化カツプリング反応させることにより3,
3′,4,4′−ビフエニルテトラカルボン塩テトラ
エステル(s−BPTTと略記する)を高い収率
で製造する方法における二量化反応により生成し
た反応液を還元処理して得られる沈澱生成物であ
る。 上記の二量化反応については、例えば前記の特
開昭55−15374号公報に開示されており公知であ
る。 この二量化反応により生成した反応液の還元処
理は、一般には、反応液を常圧あるいは加圧下に
て水素と接触させながら加熱する方法により行な
うことが望ましい。そして通常は、常圧から200
気圧、好ましくは10〜50気圧の圧力下において反
応液を水素と接触させながら100〜300℃、好まし
くは、180〜240℃の温度に加熱する方法がとられ
る。ただし、他の還元剤、たとえばアルカリ金属
のヒドリド化合物、アルカリ土類金属のヒドリド
化合物、ホウ素およびアルミニウムのヒドリド誘
導体、金属と酸との組み合わせ、金属とアルコー
ルとの組み合わせなども使用することができ、必
要に応じてそれらの還元剤を用いて還元処理を行
なう。また、この還元処理の際には、析出する触
媒還元生成物の微粒子を効率良く凝集させて高い
収率で触媒還元生成物を回収するために、還元処
理を行なう系にシユウ酸アンモニウムなどのPH調
節剤を加えておくことも望ましい。 なお、パラジウム触媒を含む反応液から触媒還
元生成物を沈澱回収する方法は、たとえば、特公
昭53−20009号公報に記載されており、本発明に
おける反応液から触媒還元生成物を沈澱回収する
工程は、その方法に準じた方法により行なうこと
ができる。 上記のようにして沈澱回収された沈澱物は、還
元パラジウムと還元銅を主成分とする触媒還元生
成物であり、本発明においては、この沈澱物を次
に有機物除去のための工程にかけて、沈澱物中の
有機物の含有量を大きく低減させた後に、再び活
性化処理し、次いで脂肪族カルボン酸との塩形成
のための処理を行なうことを特徴としている。 すなわち、本発明者の研究によれば、前記のよ
うにして得られた還元パラジウムと還元銅を主成
分とする触媒還元生成物には、相当量の1,10−
フエナントロリンまたは2,2′−ビピリジンなど
の触媒の有機物成分に起因すると想定される有機
物が、一般には構成元素の含有量で表わして炭
素:2.0〜15.0%、水素:0.2〜3.0%、窒素:0.02
〜3.0%程度となるような量で含まれている。そ
して、このような触媒還元生成物に対して脂肪族
カルボン酸との塩形成のための処理を直接行なつ
た場合に、パラジウムの脂肪族カルボン酸塩の析
出に非常に長時間を必要とし、さらに同じく生成
した銅の脂肪族カルボン酸塩が析出物に混入して
パラジウムの脂肪族カルボン酸塩が低純度となる
のは、主として、これらの有機物成分の混入が、
パラジウムの脂肪族カルボン酸塩の早期の析出を
妨げるためであるとの知見が得られた。そして本
発明者は更に研究を行なつた結果、これらの有機
物成分を触媒還元生成物から除去したのちに脂肪
族カルボン酸との塩形成のための処理を行なつた
場合には生成したパラジウムの脂肪族カルボン酸
は短時間のうちに高収率で反応液から析出し、か
つ析出したパラジウムの脂肪族カルボン酸塩は高
い純度を持つことを見い出した。 本発明において、触媒還元生成物から有機物を
除去するための工程は、たとえば、触媒還元生成
物を焼成するか、あるいは稀アルカリ水溶液中で
再還元処理することにより行なうことができ、本
発明の実施にあたつては、これらの方法を利用す
ることが望ましい。 触媒還元生成物、すなわち、還元処理による沈
澱生成物、を焼成する処理は、酸素含有の雰囲気
下、たとえば空気中において200〜1000℃の温度
で電気炉などを用いて行なうことが好ましい。こ
の加熱温度は、特に400〜600℃の範囲とすること
が好ましい。 触媒還元生成物を稀アルカリ水溶液中で再還元
する処理は、アンモニア水、あるいは水酸化ナト
リウム、水酸化カリウムなどの水溶液に触媒還元
生成物を添加した混合物を、通常は、常圧から
200気圧、好ましくは10〜50気圧の圧力下におい
て、水素と接触させながら100〜300℃、好ましく
は、180〜240℃の温度に加熱する方法がとられ
る。ただし、還元剤は水素に限定されるものでは
なく、前述したような各種の還元剤を使用するこ
とができる。また、稀アルカリ水溶液としてはア
ルカリ濃度が約1〜10重量%の水溶液を用いるこ
とが好ましく、また特にアンモニア水を用いるこ
とが好ましい。 触媒還元生成物を、有機物を除去するための工
程にかけることにより、触媒還元生成物に含まれ
ていた有機物の量は大幅に減少する。具体的には
この有機物除去理により、触媒還元生成物に含有
される有機物の量を、構成元素の量で表わして炭
素1.0%以下、水素0.15%以下、そして窒素0.01%
以下となることが好ましい。 有機物除去処理後の触媒還元生成物は、次いで
脂肪族カルボン酸塩への転換反応のための予備処
理である活性化処理にかけられる。この活性化処
理は、たとえば、処理対象物である有機物除去処
理後の触媒還元生成物を、酢酸などの脂肪族カル
ボン酸中に入れ、この混合物を、常圧から50気圧
の圧力下において、水素と接触させながら室温か
ら240℃の温度で加熱還元する方法がとられる。
ただし、還元剤は水素に限定されるものではな
く、前述したような各種の還元剤を使用すること
ができる。 活性化処理を行なつた生成物を、次に、微量の
硝酸を含む脂肪族カルボン酸中にて加熱して脂肪
族カルボン酸塩に変換したのち、反応混合物を冷
却あるいは濃縮するなどの方法によりパラジウム
の脂肪族カルボン酸塩を析出させ、これを反応液
より分離する。この反応においては銅の脂肪族カ
ルボン酸塩もまた同じく生成するが、この銅の脂
肪族カルボン酸塩の大部分は、反応液に良く溶解
するため、パラジウムの脂肪族カルボン酸には殆
ど混入することはない。 上記の反応に用いる脂肪族カルボン酸の例とし
ては、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸
などの炭素数6以下の低級脂肪族カルボン酸を挙
げることができる。また、これらの脂肪族カルボ
ン酸の無水物を用いることもできる。特に好まし
いものは、酢酸である。なお、これらの脂肪族カ
ルボン酸は循環使用することも可能である。すな
わち、析出したパラジウムの脂肪族カルボン酸塩
を分離したのちの反応液は、その中に溶解してい
る銅の脂肪族カルボン酸塩の濃度が過度に高くな
い限り、これをそのまま、あるいは新しい脂肪族
カルボン酸溶媒を加えたのち、微量の硝酸を加え
て、上記の反応の反応溶媒として用いることがで
きる。 上記のように脂肪族カルボン酸塩への変換の反
応は微量の硝酸の存在下にて行なうが、この硝酸
の使用量は、触媒還元生成物に含有されている還
元パラジウム(金属パラジウム)1モルに対して
0.1〜10モルとするのが好ましく、特に好ましい
範囲は、0.5〜2.0モルである。 この反応は加熱下に行なうが、その加熱条件に
は特に制限はない。ただし、加熱温度が低い場合
には反応速度が低下するため、一般には、反応を
還流下に行なうことが好ましい。 なお、還元剤で活性化処理した金属パラジウム
を、硝酸を加えた酢酸などの脂肪族カルボン酸中
で加熱することによりパラジウムの脂肪族カルボ
ン酸塩に変換し、これを取り出す方法の反応操作
は、たとえば、前記の特公昭53−20009号公報に
記載されており、本発明における触媒還元生成物
を脂肪族カルボン酸塩に変換し、これを取り出す
工程を実施するに際しては、そこに記載されてい
る各種の反応操作、反応条件などに準じた方法を
利用して実施することができる。 以上述べたような本発明の方法によれば、脂肪
族カルボン酸塩に変換されたパラジウム、すなわ
ち、パラジウム脂肪族カルボン酸塩は、反応混合
文中に1,10−フエナントロリンあるいは2,
2′−ビピリジンに起因する有機物の混入が著しく
少ないため、反応混合物を冷却あるいは濃縮する
などの方法により、反応混合物から短時間(室温
で10時間以内、通常は5時間以内)のうちに析出
し、その析出物には、前記の有機物が殆ど含まれ
てこないため、析出物は高純度のパラジウム脂肪
族カルボン酸塩となる。また同時に生成した銅の
脂肪族カルボン酸塩は、反応液に溶解した状態で
残り、析出物中に混入する割合が著しく低いもの
となる。このような高純度のパラジウム脂肪族カ
ルボン酸塩、たとえば高純度酢酸パラジウムは、
前記の二量化反応において高い触媒活性を示す。
従つて、有機パラジウム塩、有機銅塩、および
1,10−フエナントロリンまたは2,2'−ビピリ
ジンからなる触媒の存在下にてオルソフタル酸エ
ステルを酸化カツプリング反応させた反応液から
本発明の方法によつて再生したパラジウムの脂肪
族カルボン酸塩を、触媒成分として循環使用する
ことが可能となり、このため触媒成分として高価
かつ貴重であるパラジウムの有効利用が可能とな
ることから工業的に非常に有利となる。 次に本発明の実施例および比較例を示す。 実施例 1 酢酸パラジウム、酢酸第二銅および1,10−フ
エナントロリンからなる触媒の存在下にてフタル
酸ジメチル酸化カツプリング反応させることによ
り生成した反応液を70mlとり、これを水素圧40気
圧、加熱温度220℃の条件にて2時間還元処理し
たところ、沈澱物(触媒還元生成物)が得られ
た。この沈澱物は、金属成分がパラジウムと銅か
らなり(パラジウム/銅=86.1/13.9重量%)、
かつ、炭素4.54%、水素0.27%そして窒素0.05%
(全て重量%、以下同様)で表される有機物を含
んでいた。 上記の沈澱物を0.300gとり、これを電気炉に
いれ空気雰囲気下、550℃で2時間加熱焼成した
ところ、有機物はほぼ完全に除去されていた(炭
素0.0%、水素0.04%、窒素0.0%)。 この加熱焼成物を酢酸に入れ、水素圧30気圧、
加熱温度60℃の条件にて水素による活性化処理
(水素賦活)を1時間行なつたのち、得られた沈
澱物を0.200gとり、これを濃硝酸0.1mlを含む酢
酸10mlに加えて1時間加熱還流した。加熱還流が
終了したのち反応液を熱時濾過したが、未反応物
は検出されなかつた。 この濾過液を室温下で1時間放置冷却したとこ
ろ、褐色の酢酸パラジウムが0.216g析出した。
この析出物を原子吸光分析により分析したとこ
ろ、銅原子の混入量は0.77%であつた。ただし、
銅原子の混入量(%)=[Cu(mg)/試料(mg)]×
100である。(以下同様) また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.140g、そして酢酸第二銅が0.075g
含まれていた。 実施例 2 実施例1において得た触媒還元生成物(パラジ
ウム/銅=86.1/13.9重量%:炭素4.54%、水素
0.27%、窒素0.05%)を同じく0.300gとり、これ
を30mlの2%アンモニア水に入れ水素圧20気圧、
加熱温度200℃の条件にて再還元処理を1時間行
なつた。生成物を分析したところ、有機物の含有
量は著しく減少していた(炭素0.87%、水素0.13
%、窒素0.0%)。 この再還元処理物を酢酸に入れ、水素圧30気
圧、加熱温度60℃の条件にて水素賦活を1時間行
なつたのち、得られた沈澱物を0.200gとり、こ
れを濃硝酸0.1mlを含む酢酸10mlに加えて1時間
加熱還流した。加熱還流が終了したのち反応液を
熱時濾過したが、未反応物は検出されなかつた。 この濾過液を室温下で1時間放置冷却したとこ
ろ、褐色の酢酸パラジウムが0.198g析出した。
この析出物を原子吸光分析により分析したとこ
ろ、銅原子の混入量は1.04%であつた。 また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.160g、そして酢酸第二銅が0.072g
含まれていた。 比較例 1 実施例1において得た触媒還元生成物(パラジ
ウム/銅=86.1/13.9重量%:炭素4.54%、水素
0.27%、窒素0.50%)を、0.400gを有機物除去の
ための処理を行なうことなく、硝酸0.2mlを含む
酢酸20mlに加えて1時間加熱還流した。加熱還流
が終了したのち反応液を熱時濾過したが、未反応
物は検出されなかつた。 この濾過物を室温下で放置し冷却したが反応生
成物の析出は非常に遅く、室温放置3日経過後で
褐色の酢酸パラジウムが0.095g析出したにすぎ
なかつた。この析出物を原子吸光分析により分析
したところ、銅原子の混入量は4.70%であつた。 また、析出物を分離したのちの母液には酢酸パ
ラジウムが0.610g、そして酢酸第二銅が0.150g
含まれていた。 [酢酸パラジウムの活性評価例] 上記の各例において製造した酢酸パラジウムの
触媒活性を評価するために、実施例1〜2、およ
び比較例1において得られた酢酸パラジウム、そ
して純品の酢酸パラジウムをそれぞれ触媒成分と
して用いて、フタル酸ジメチルの二量化反応を行
なつた。利用した触媒組成および反応条件を次に
示す。 触媒組成 酢酸パラジウム:90mg(0.4ミリモル) 酢酸第二銅(一水和物): 40mg(0.2ミリモル) 1,10−フエナントロリン(一水和物): 79mg(0.4ミリモル) 反応条件 原料:フタル酸ジメチル、100ml 反応容器: SUS 361−500mlのオートクレー
ブ 反応: オートクレーブに原料と触媒を充填し
たのち、空気をゲージ圧が1Kg/cm2となるよ
うに導入し、300ml/分の流速で空気を流通
させながら、撹拌下にて内容物を200℃に6
時間加熱した。 【表】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 有機パラジウム塩、有機銅塩、および1,10
−フエナントロリンまたは2,2′−ビピリジンか
らなる触媒の存在下にてオルソフタル酸エステル
を酸化カツプリング反応させた反応液を、還元処
理することにより還元パラジウムと還元銅を主成
分とする触媒還元生成物を沈澱させ、この沈澱物
を有機物除去のための工程にかけた後に、その生
成物を活性化処理し、これを微量の硝酸を含む脂
肪族カルボン酸中にて加熱し、次いで析出物を取
り出すことを特徴とする高純度パラジウム脂肪族
カルボン酸塩の製造法。 2 還元パラジウムと還元銅を主成分とする触媒
還元生成物からの有機物除去のための工程を、そ
の触媒還元生成物を焼成するか、あるいは稀アル
カリ水溶液中で再還元処理することにより行なう
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の高
純度パラジウム脂肪族カルボン酸塩の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57044631A JPH0235734B2 (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizoho |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57044631A JPH0235734B2 (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizoho |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58162550A JPS58162550A (ja) | 1983-09-27 |
JPH0235734B2 true JPH0235734B2 (ja) | 1990-08-13 |
Family
ID=12696764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57044631A Expired - Lifetime JPH0235734B2 (ja) | 1982-03-23 | 1982-03-23 | Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizoho |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0235734B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0619035U (ja) * | 1992-08-14 | 1994-03-11 | 矢崎総業株式会社 | モード設定装置 |
DE102005022362B4 (de) * | 2005-05-10 | 2016-12-15 | Studiengesellschaft Kohle Mbh | Verfahren zur decarboxylierenden C-C Verknüpfung von Carbonsäuren mit Kohlenstoffelektrophilen |
JP6102623B2 (ja) * | 2013-08-08 | 2017-03-29 | 宇部興産株式会社 | 高純度芳香族化合物の製造方法 |
CN103772444B (zh) * | 2014-02-19 | 2016-09-28 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 二价钯配合物、共轭芳香烃化合物及共轭芳香烃聚合物 |
-
1982
- 1982-03-23 JP JP57044631A patent/JPH0235734B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58162550A (ja) | 1983-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3584039A (en) | Fiber-grade terephthalic acid by catalytic hydrogen treatment of dissolved impure terephthalic acid | |
CA1296742C (en) | Process for the production of high purity terephthalic acids | |
US4200553A (en) | Process for producing cyclohexanone | |
CA1100528A (en) | Process for producing pyruvic acid | |
US4055630A (en) | Process for the recovery of selenium from urethanes containing selenium or compounds thereof | |
JPH0235734B2 (ja) | Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseizoho | |
JP2752602B2 (ja) | トリメリット酸製造用酸化触媒の分離方法 | |
JP2761761B2 (ja) | グリオキシル酸の水性溶液の工業的製造方法 | |
US3492340A (en) | Preparation of vinyl acetate and regeneration of cupric acid salt catalyst | |
JPH0235735B2 (ja) | Kojundoparajiumushibozokukarubonsanennoseiho | |
US4822760A (en) | Process of regenerating palladium salt catalysts | |
JPH0454655B2 (ja) | ||
EP0643683B1 (en) | Method and apparatus for the recovery of metal catalysts | |
CA2006963A1 (en) | Precious metal salt solutions and precious metal catalysts | |
US3781344A (en) | Process for manufacturing terephthalic acid by oxidation of paraxylene | |
US4038376A (en) | Process for the recovery of selenium from urethanes containing selenium or compounds thereof | |
JPS61106535A (ja) | 安息香酸の回収法 | |
JP3769312B2 (ja) | コハク酸の製造方法 | |
CN1048919C (zh) | 一种淤浆床反应由甲醛和乙炔合成1,4-丁炔二醇用催化剂的再生方法 | |
JPS58207945A (ja) | シユウ酸ジエステルの水素添加用触媒 | |
JPH0699362B2 (ja) | エーテルカルボン酸金属塩の製造方法 | |
JP3972500B2 (ja) | 回収ポリエステルボトルより高純度のテレフタル酸を回収する方法 | |
JP3876682B2 (ja) | 一酸化窒素の製造方法 | |
JPH0549345B2 (ja) | ||
CA1190249A (en) | Process for producing linear hydrocarbons with more than l8 carbon atoms |