JPH0235722B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235722B2
JPH0235722B2 JP57142564A JP14256482A JPH0235722B2 JP H0235722 B2 JPH0235722 B2 JP H0235722B2 JP 57142564 A JP57142564 A JP 57142564A JP 14256482 A JP14256482 A JP 14256482A JP H0235722 B2 JPH0235722 B2 JP H0235722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trazodone
ulcers
gastroduodenal
administered
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57142564A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5839623A (ja
Inventor
Shirubesutoriini Buruuno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUIENDE KIMIKE RIUNIITE ANJERIINI FURANCHESUKO ACRAF SpA
Original Assignee
ATSUIENDE KIMIKE RIUNIITE ANJERIINI FURANCHESUKO ACRAF SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATSUIENDE KIMIKE RIUNIITE ANJERIINI FURANCHESUKO ACRAF SpA filed Critical ATSUIENDE KIMIKE RIUNIITE ANJERIINI FURANCHESUKO ACRAF SpA
Publication of JPS5839623A publication Critical patent/JPS5839623A/ja
Publication of JPH0235722B2 publication Critical patent/JPH0235722B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はトラゾドンを必須成分とする抗胃十二
指腸潰瘍剤に関する。 トラゾドンは式: で示され、その化学名は2−〔3−〔4−(3−ク
ロロフエニル)−1−ピペラジニル〕−プロピル−
1,2,4−トリアゾロ〔4,3−a〕ピリジン
−3(2H)−オンである。 トラゾドンは通常塩酸塩の形で投与されるが、
その他の薬学的に許容し得る塩も使用することが
できる。 トラゾドンは、種々の国で特許出願されている
化合物であるが(例えばイタリア国特許出願第
12993A/65号、米国特許第3381009号、日本国特
許第555140号など)、その薬理学的および臨床学
的性質は、そのトランキライザー作用、降圧作用
および鎮痛作用に基くものである。さらに、トラ
ゾドンは下記の用途についても特許されている: 1 L−ド−パと共に、振戦麻痺に(米国特許第
4131675号)、 2 発作の治療に(米国特許第4154832号)、 3 パーキンソン症候群および振戦で特徴づけら
れる錐体外路系症候群に(米国特許第4162318
号)。 トラゾドンは現在、イタリア国、英国および西
ドイツ国を含む種々の国々で、向精神薬として、
特に抑うつ状態および神経疾患の治療に使用され
ている。トラゾドンの抗うつ活性はその鎮痛作用
によるものと考えられている(Silvestrini、
1980)。 本発明者の知る限り、トラゾドンを胃十二指腸
潰瘍の治療に使用したという報告は全くない。こ
の様にトラゾドンを抗潰瘍剤として使用するとい
うことは、以下の事柄から間接的に予想できるに
過ぎない。即ち、先ず、胃十二指腸潰瘍は心身の
条件によつて発生することは一般に知られている
ことである。従つて、トラゾドンが精神的要素に
作用することにより胃十二指腸潰瘍を治す可能性
があることは、予想できたことであつたかも知れ
ない。しかし、この可能性を調べるために行なわ
れた動物実験の結果は、否定的なものであつた。
後に詳述する様に、典型的なストレス潰瘍と考え
られているラツトを拘束することにより惹起させ
る潰瘍(Rossi、1956)に対してトラゾドンは作
用しない。次に、Knobel(1973)が、胃十二指腸
不調患者24名にトラゾドンは良好な結果を与えた
と報告していることである。しかしこの効果の判
定は、患者の自覚症状に基いてなされたものであ
る。さらに、胃十二指腸潰瘍または病変について
は全く触れられていない。このKnobelの研究は、
トラゾドンは向精神作用を持つているので胃十二
指腸の不調に効くかもしれないという推測に基い
て行なわれたものである。この推理に基づけば、
消化性潰瘍を含む胃十二指腸の不調には精神身体
相関因子が存在していると一般に考えられている
ので、向精神薬は全てこれらの病気に有効であ
る、ということになつてしまう。本発明者は、上
記の事とは違つて、トラゾドンが特異な抗−分泌
作用を有すること、即ち、トラゾドンが消化性潰
瘍に特異的に作用するということを見い出したの
であり、このことは予想し得なかつたことであ
る。 次に、ある種の抗うつ剤は、H2−リセプター
またはH2−リセプターと類似した薬理学的性質
を持つた生体系に対する作用がシメチジンと似て
いるということが知られている(Kanofおよび
Green−gard、1979)。シメチジンはH2−リセプ
ターをブロツクすることにより作用する抗潰瘍剤
である。従つて、シメチジンと同様にH2−リセ
プターをブロツクする抗うつ剤は、抗潰瘍作用を
示すだろう。しかし、トラゾドンは、H2−リセ
プターに作用しない。これについては後に詳述す
る。 結論として、トラゾドンが胃十二指腸潰瘍に対
して潜在的価値を有しているということを正確に
示唆した先行文献は存在しない。 トラゾドンについて薬理実験及び臨床試験を行
なつた。以下の実験では、トラゾドンは塩酸塩の
形で使用した。動物実験について以下に詳述す
る。 胃液分泌 胃液分泌に及ぼすトラゾドンの影響を、正常動
物およびレセルピン処理した動物の両者について
調べた。 シヤイラツト(Shay etal.1945)を使用し、ト
ラゾドン及びレセルピンを幽門結紮部に同時に投
与した。術後4時間後に胃液を集めて試験した。
トラゾドンについての結果を表1に示す。トラゾ
ドンは、正常ラツトおよびレセルピン処理したラ
ツトにおいて胃液分泌を減少させる。この効果の
大小は投与量に依存する。 トラゾドンの抗潰瘍作用は以下の方法で調べ
た。 (a) 拘束潰瘍 Rossiらの方法(Rossi etal.、1956)に従つ
て拘束潰瘍を発生させた。拘束後15時間後に動
物を殺した。 (b) 幽門結紮潰瘍 Shayらの方法(Shayetal.、1945)に従つて
ラツトを手術し、18時間後に試験した。 (c) レセルピン潰瘍 Burberiらの方法(Buabri et al.、1970)に
従つてレセルピン潰瘍を発生させた。処置6時
間後にラツトを調べた。 (d) インドメサチン潰瘍 Burberiらの方法(Burberi et al.、1970)
に従つてインドメサチン潰瘍を発生させた。処
置18時間後にラツトを調べた。 病変の程度は、Cioliらの評価方法(Cioli et
al.、1967)に従つて評価した。 上記の方法でトラゾドンを試験した結果を表2
に示す。拘束潰瘍に対してトラゾドンは影響を与
えなかつたが、その他のものについては、投与量
に比例した作用を示した。 H2−リセプタ Trende lenburg(1960)の方法に従い、ヒスタ
ミンで刺激したモルモツトの摘出心房を使つて、
H2−リセプターに対するトラゾドンの活性を調
べた。その結果、トラゾドンは10μg/mlまで活
性を示さなかつた。活性対照薬として使用したメ
チアミドは、5μg/ml(ED100)の濃度で活性で
あることがわかつた。 27才〜61才の12人の患者(男性8人、女性4
人)を使つてダブルブラインド臨床試験を行なつ
た。これらの患者は、X線写真および内視鏡検査
の結果、消化性潰瘍を有すると診断されていた
(十二指腸潰瘍9人、胃潰瘍3人)。合併症はなか
つた。これらの患者を同質の2群にわけ、それぞ
れ外見が同じであるトラゾドン(50mg)錠、およ
びプラセボー錠で処理した。この場合、以下の要
領で投与した。 1〜3日目:夕食後1錠 4〜6日目:朝食後および夕食後に1錠 7〜28日目:食後3回、1錠づつ この様に、2週目からトラゾドンを毎日150mg
投与した。 試験期間中、患者には標準食を与え、揚げ物、
薬味類、コーヒーおよび酒は禁止し、煙草も制限
した。制酸剤(1錠当たり水酸化アルミニウム
0.25g、マグネシウムトリシリケート0.50g)を
必要に応じて与えたほかは、他の薬物は投与しな
かつた。 比較した2種の製剤(トラゾドンとプラセボ)
の治療効果を、臨床像(痛みおよび消化不良の症
状)、試験期間中の制酸剤の服用および試験終了
時における内視鏡検査に基いて評価した。トラゾ
ドンで治療した群では、2週間の治療後、6名中
4名において痛みと消化不良の症状が消失した
が、プラセボ群では6名中1名だけであつた。 処置4週間後、全患者をトラゾドンで処置した
ところ、プラセボ群の2人は事実上症状が消失し
た(P0.05)。 制酸剤の摂取量は似たようなパターンを示し
た。事実、トラゾドン投与群の方が制酸剤摂取量
が少なく、その消費量は時間の経過に従つて非常
に減少した。このことは、1人の患者当たりの1
週間に摂取された制酸剤の平均量(錠剤の数)を
示した表3から明らかである。 処置後4週間の最後の日に内視鏡検査を行なつ
た。その結果、トラゾドン投与群は6名中5名の
潰瘍が治瘉し、残りの1名も改善されていた。こ
れに対し、プラセボ群では1名が治瘉し、5名が
変化なしであつた。従つて治瘉率はトラゾドン投
与群の方が有意に高い(P0.05) この化合物を投与した場合の耐薬性は良好であ
つた。 好ましい投与形態 上記の試験および臨床試験はトラゾドン50mg
(塩酸塩として)と通常の賦形剤から製造された
錠剤を用いて行なつた。動物実験における薬物の
効果から、1日1〜3回投与される1回量25〜50
mgの量が有効であることがわかつた。抗うつ剤と
して現在使用されている投与量は1回量50〜200
mg(1日3回)である。従つて、抗潰瘍剤として
の投与量は抗うつ剤として使用する場合より低
い。実験の結果、体重などに応じて投与量をかえ
る必要のないことがわかつた。結論として、トラ
ゾドンは常法により製剤化された錠剤またはその
他の経口投与に適した剤型にして、1回投与量約
25〜50mgを毎日1〜3回経口投与するのが好まし
い。トラゾドンの塩酸塩が好ましいが、その他の
薬学的に許容し得る塩も使用することができる。
【表】
【表】
【表】
【表】 以下に参照文献を列挙する。 Burberi、S.、Cioli、V.およびPiccinelli、D.
「インドメサチンおよびレセルピンによつて惹起
される実験的胃潰瘍に及ぼすベンジダミンの影
響」、Pharmacol.Res.Comnun.91〜95、1970。 Cioli、V.、Silvestrini、B.およびDordoni、F.
「薬物投与後の胃潰瘍の程度の評価」、Exp.Mol.
Pathol. 68〜83、1967. Kanof、P.D.およびGreengard、P. 「抗うつ剤のターゲツトとしての脳のヒスタミ
ンリセプター」、Nature272 329〜333、1978 Knobel、M.「トラゾドンおよび精神身体薬」、
Curr.Ther.Res.15 789〜798、1973. Rossi、G.、Bonfils、S.、Lieffogh、Fおよび
Lambling、A.「ラツトに胃潰瘍を発生させる新
規な方法:拘束潰瘍」、Comp.Rend.desS′eances
de la Soc.de Biol.150 2124〜2126、1956 Shay、H.、Komarou、S.A.、Fels、S.S.、
Meranze、D.、Gruenstein、M.およびSiplet、
H.A.「ラツトに胃潰瘍を均一に発生させる簡便
法」、Gastreonterology 43、1945. Silvestrini、B.「トラゾドン、新規広スペクト
ラム抗うつ剤」の「トラゾドンの紹介およびその
精神病治療における役割」の項、Proc.
Symp.11th C.I.N.P.Congr.Coll.Int.Neuropsy−
Chopharmacol.Vienna、1978. Eds.S.Gershon、K.Rickels、B.Silvestrini−
Excerpta Med.Amsterdam、1−7、1980. Trendelenburg、U.「哺乳動物の摘出心房に対
するヒスタミンおよび5−ヒドロキシトリプタミ
ンの作用」、Pharmacol.Exp.Ther.130 450〜
460、1960.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式: で示されるトラゾドンまたはその塩を必須成分と
    する抗胃十二指腸潰瘍剤。 2 トラゾドン塩酸塩を必須成分とする第1項に
    記載の抗胃十二指腸潰瘍剤。 3 トラゾドンまたはその塩を25〜50mg含有し、
    1日3回投与される第1項または第2項のいづれ
    かに記載の抗胃十二指腸潰瘍剤。
JP57142564A 1981-08-17 1982-08-16 トラゾドンを必須成分とする抗潰瘍剤 Granted JPS5839623A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8123543A IT1211095B (it) 1981-08-17 1981-08-17 Impiego del trazodone nel trattamento delle ulcere gastroduodenali.
IT23543A/81 1981-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5839623A JPS5839623A (ja) 1983-03-08
JPH0235722B2 true JPH0235722B2 (ja) 1990-08-13

Family

ID=11207995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57142564A Granted JPS5839623A (ja) 1981-08-17 1982-08-16 トラゾドンを必須成分とする抗潰瘍剤

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5839623A (ja)
AU (1) AU537645B2 (ja)
BE (1) BE894110A (ja)
IT (1) IT1211095B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20071603A1 (it) * 2007-08-03 2009-02-04 Acraf Trazodone e trazodone cloridrato in forma purificata

Also Published As

Publication number Publication date
AU537645B2 (en) 1984-07-05
AU8715782A (en) 1983-02-24
JPS5839623A (ja) 1983-03-08
IT8123543A0 (it) 1981-08-17
IT1211095B (it) 1989-09-29
BE894110A (fr) 1982-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4531301B2 (ja) ヒトの性的応答を調節するための方法及び製剤
JP3823194B2 (ja) 5ht▲3▼拮抗剤の新規医薬用途
US4435449A (en) Treatment of minimal brain dysfunction (MBD)
HUT72313A (en) Pharmaceutical compositions for treating menstrual symptoms and process for their preparation
WO2008006839A2 (en) Combinations of flibanserin with caffeine, process for their preparation and use thereof as medicaments
JP6792269B2 (ja) 夜間胃酸過分泌に対するベンズイミダゾール誘導体の使用
JPH0635382B2 (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
CN109316480A (zh) 组合als疗法
AU748993B2 (en) Pharmaceutical combinations containing tramadol
JP4588809B2 (ja) ヒトの性応答を調節するための組み合わせ治療
KR20040030788A (ko) 요실금 치료를 위한 아릴(또는 헤테로아릴)아졸릴카르비놀 유도체
US5998473A (en) Analgesic use of N-L-α-aspartyl-L-phenylalanine 1-methyl ester derivatives
WO1997021439A1 (fr) Medicament destine au traitement des troubles obsessifs compulsifs, de l'apnee du sommeil, des dysfonctions sexuelles, de l'emese et du mal des transports
JPH11504012A (ja) ニコチンの使用中止を処置する方法
JP2872695B2 (ja) 腎炎の治療剤
KR100692235B1 (ko) 안지오텐신 ⅱ 길항물질의 신규한 용도
JPH0235722B2 (ja)
US4380550A (en) Guanfacine in treating opiate addiction
US4687771A (en) Method for treatment of male impotence
US7338955B1 (en) Medicament for treatment of neuropathies
RU2003100081A (ru) Способы и композиции, в которых используется сулодексид, для лечения диабетической нефропатии
JPH0645548B2 (ja) 高血圧症予防・治療剤
US6326400B1 (en) N-L-alpha-aspartyl-L-phenylalanine 1-methyl ester and its derivatives for appetite enhancement
TWI676477B (zh) 苯并咪唑衍生物用於夜間酸突破的用途
RU2778313C2 (ru) Лекарственная композиция, включающая ингибитор sglt-2 и блокатор рецептора ангиотензина