JPH0234829A - 投影原稿投影装置 - Google Patents

投影原稿投影装置

Info

Publication number
JPH0234829A
JPH0234829A JP18524888A JP18524888A JPH0234829A JP H0234829 A JPH0234829 A JP H0234829A JP 18524888 A JP18524888 A JP 18524888A JP 18524888 A JP18524888 A JP 18524888A JP H0234829 A JPH0234829 A JP H0234829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
focus
image
original
photosensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18524888A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Kato
良一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP18524888A priority Critical patent/JPH0234829A/ja
Publication of JPH0234829A publication Critical patent/JPH0234829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、主に複写装置にてスライド、ネガフィルム等
の投影原稿を複写する際に用いる、投影原稿投影装置に
関する。
〈従来の技術〉 通常、複写装置は印刷原稿等の反射原稿の原稿画像を複
写の対象としたものである。 ところが、画像情報記録
の多様化に伴ない、投影原稿を反射原稿と同様に簡便に
複写することの可能な複写装置が強く求められていた。
このような、スライドやネガフィルム、マイクロフィル
ム等の各種の投影原稿を複写するため、複写装置の原稿
台に投影画像を投影するための、スライドプロジェクタ
、反射部材、結像部材等からなる投影原稿投影装置が各
種提案されている。
ところが、このような投影原稿投影装置は、投影光光路
や、投影像を得る結像部材上部等が完全に遮光されてい
ないため、得られる投影像が外光の影響を受けやすく良
好な投影像を得ることができにくい。 従って、前記の
投影原稿投影装置を用いた場合、電子写真式複写装置で
は一応の複写画像が得られてはいるが、銀塩写真感光材
料等の光に対して高感度な感光材料を用いた複写装置で
は、フレアー等が生じて良好な複写画像を得ることがで
きず問題となってしまう。 また、比較的大型な投影装
置、特にスライドプロジェクタ−を用いる場合は装置の
一部が複写装置本体よりはみ出して設置され、外部に支
持部材を設けなければ使用できないものが多く、複写装
置の設置場所が制限され、また操作性にも問題があった
これに対し、基本的にスライドプロジェクタ−と、この
スライドプロジェクタ−からの透過光を結像するための
結像部材とからなり、スライドプロジェクタ−の結像レ
ンズの焦点距離を短くして、原稿画像と結像との共役長
を短くすることにより装置全体を小型化してユニット化
した投影原稿投影装置も提案されている。
この投影原稿投影装置は、投影原稿の装置それ自体によ
る拡大倍率は小さいが、フレネルし・ンズ等の結像部材
を用いて原稿台上に投影画像を結像するため、複写に際
しては複写装置本体での画像拡大・縮小が可能であり、
原稿に対して十分に拡大した、あるいは縮小した複写画
像を得ることが可能である。
このような小型化した投影原稿投影装置は、通常ユニッ
ト全体を遮光部材で覆っであるため外光による投影像へ
の悪影響がなく、これを用いた際には合焦操作、いわゆ
るピント合せ操作を良好に行うことかできれば、前記の
ように光に対して敏感な感光材料を用いた複写装置でも
良好な複写画像を得ることができる。 さらに複写装置
からはみ出すことなく複写装置の上面に載置することが
可能であり、従来の投影原稿投影装置の持つ、操作性、
設置場所の制限等の問題を解決したものである。
〈発明が解決すべき課題〉 ところで、このような投影原稿投影装置では、得られた
投影像のピント・が合っているか否かを確認し、さらに
調整すなわち合焦操作を行う必要がある。
従来の電子写真式の複写装置に用いられている投影原稿
投影装置では、外部より結像面を見ることができるので
、結像面に各種のスクリーンを挿入することより、容易
にピントの確認を行うことができる。 ところが、前記
の小型化された投影原稿投影装置のように、ユニット全
体が遮光部材で覆われているものは、外光の影晋のない
良好な投影像が得られる反面、外部より結像面を見るこ
とができないので、投影像のピント確認および調整が困
難である。 従って、結像面を確認しながらの合焦操作
を行うことができず、合焦操作が困難であり改良が望ま
れている。
本発明の目的は、特に、小型化され、さらに外光の影響
のない良好な投影像が得られるようにユニット全体が遮
光部材等で覆われた投影原稿投影装置において、得られ
る投影像のピント確認および調整が容易で、合焦操作の
容易な投影原稿投影装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するために、本発明は、投影原稿投影用
光源と、前記投影原稿支持手段と、結像レンズと、前記
投影原稿の投影像を結イ象するための結像部材と、合焦
手段とを有し、さらに前記結像部材と等しい共役長とな
る位置にピント確認用結像部材を装着可能にしたごとを
特徴とする投影原稿投影装置を提供する。
以下、本発明に係る投影原稿投影装置を添付の図面に示
す好適実施例に基づいて詳細に説明する。
第1A図は、本発明の投影原稿投影装置の一実施例の概
略断面図である。
第1A図に示される投影原稿投影装置14Aは、投影原
稿111を投影するための光源112と、投影原稿11
1を投影光路中の所定の位置にて支持するための投影原
稿支持手段118と、合焦手段として投影光進行方向の
前後に移動可能な結像レンズ1−20と、投影原稿11
1の投影像を結像するための結像部材としてのフレネル
レンズ124とピントガラス126と、周辺光量補正フ
ィルタト14と、ネガ/ポジCC補正フィルタ1i6と
を有し、これらが遮光性の箱体130内にユニット化さ
れて配置されている。
また、箱体130の一部は開閉自在な、投影光を結像部
材に反射するためのミラー122が固定された蓋体13
2となっている。 この蓋体132は、本発明の最も特
徴的な部材であり、支点132aを中心にミラー122
の表面がピントガラス126のピント面126aと等し
い共役長となる位置に移動可能となっており、また、ピ
ント確認用結像部材としてのスクリーン134を装着可
能なものである。
投影用光源112は、原稿台80上に載置されるビント
ガラフ126に複写装置にて複写可能な明度を有する投
影原稿画像を結像できれば、いかなる光源を用いてもよ
く、通常ハロゲンランプ等のものが用いられる。
周辺光量補正フィルタ114は、得られる投影像が中央
部と周辺部とで光量の差のない、全面に渡って均一な光
量のものになるように投影光の光量を補正するために用
いられるものである。 また、ネガ/ポジCC補正フィ
ルタ116は、ネガとポジ、例えばネガフィルムとスラ
イドではCCバランスが異なるため、ピントガラス12
6上に形成される投影原稿画像のCCバランスを調整す
るためにネガ/ポジに応じ、フィルターを差し換えてい
る。
投影原稿支持手段118は、ネガ、ポジの兼用であり、
ポジ例えばスライドの場合は、公知のスライド装填手段
により、1コマずつ上下方向にスライドさせあるいは左
右方向にスライ1゛させるように構成され、ネガの場合
は、汎用のネガスリーブ用専用ホルダー(国内6コマ、
海外4コマ)装填して、このネガホルダーを上下方向あ
るいは左右方向にスライドさせるよう64二構成されて
いる。 なお、本発明におい°Cは投影原稿の支持方法
このような方法に限定さtlさ・ものではなく、公知の
投影原稿の支持方法はいずれも適用可能である。
レンズ120は、投影原if 11の投影像を結像部材
に結像させるための結像レンズであり、合焦手段として
投影光進行方向前後に図示しない公知の方法、例えばラ
ックとビニオンにて移動可能となりている。 なお、本
発明において合焦手段はレンズ120の移動による方法
に限定されるものではなく、投影原稿111を支持する
投影原稿支持手段118またはピント面126aを移動
させる方法、さらにはこれらを組み合わせた方法等、公
知の合焦方法はいずれも適用可能である。
第1A図に示される例においては、結像部材としてフレ
ネルレンズ124とピントガラス126とを用いる。 
フレネルレンズ124は、ピントガラス126のピント
面に光が垂直に入るようにし、集光効率を高めるために
ピントガラス126上に配置される。 また、ピントガ
ラス126は、その下面が直接原稿台80に載置される
ので、ピントガラス126のピント面ばピントガラス1
26の下面部にあるように構成される。
なお、本発明においては結像部材は上記のものに限定さ
れるものではなく、拡散板、ハーフトーンスクリーン、
フレネルレンズ等を用いたり、これらを組合わせて用い
てもよく、投影原稿111の投影像を結像できるもので
あればいかなる方法を用いてもよい。
また、このような結像部材は、箱体130に固定されて
いてもよく、また、着脱可能としたものでもよい。 ま
た、複写装置の原稿台上の所定の位置に配置し、投影原
稿投影装置をその上部に配置するものでもよい。
第1A図に示される例においては、これら各部材が遮光
性の箱体130内にユニット化され配置されているもの
であり、さらに箱体130の一部は開閉自在な蓋体13
2となっている。
この蓋体132は、前記したように投影光を結像部材に
反射するためのミラー122が固定されている。  ざ
らに、支点132aを中心に開閉自在となっており、ま
た、開けた際にピント確認用結像部材としてのスクリー
ン134を装着可能なものである。
第1A図に示される例においては、ピント確認の際に、
通常の投影時には点線で示される位置にて使用されてい
る蓋体132を開けて、ミラー122の表面がピントガ
ラス126のピント面126aと等しい共役長となる第
1図実線で示される位置に移動し、ピント確認用のスク
リーン134を装着することによりこのスクリーン13
4にピント面126aと同様の投影像を結像させ、この
投影像を確認することにより容易にピントの確認を行う
こと可能とし、ざらに合焦操作を容易にしたものである
すなわち、通常の投影時には蓋体132は第1A図点線
で示される位置に配置され、投影光はミラー122によ
り反射され、前述の結像部材によりピント面126aに
投影画像を結像させる。 ここで、ピント確認の際には
、蓋体132を、支軸132aを支点に同図実線で示す
位置、すなわちミラー122の表面がAで示される結像
部材のピント面126aと等しい位置に移動する。
次いで、ここにピント確認用のスクリーン134を装着
することにより、ピント面126aに結像されるものと
同様の投影像をスクリーン134上に結像させることが
できる。
この投影像を可視化することにより、ピントの確認を容
易になすことができ、かつこの投影像を見ながらの合焦
操作すなわちピント合せ操作を可能としたものである。
なお、この場合において、ピント確認用結像部材はスク
リーン134に限定されるものではなく、投影像が結像
可能な公知のものはすべて適用可能である。 また、ス
クリーン134としては紙、アクリル等通常の結像用の
スクリーンに適用される各種のものが適用可能である。
 ただし、スクリーン134の表面をピント面126a
と共約の位置にし、より良好な投影像を得るために、厚
みは少ない方が好ましい。
また、スクリーン134の装着方法は通常の方法によれ
ばよい。
第1B図に本発明の投影原稿投影装置の別の実施例が示
される。
第1A図に示される例においては、蓋体132を移動す
ることにより、結像面126aと共役な位置にスクリー
ン134を装着可能としたものであるが、第1B図に示
される投影原稿投影装置14Bは、蓋体132およびに
ミラー122の代りに、ハーフミラ−136を箱体13
0に固定し、さらに、結像面138aがAで示される結
像部材のピント面126aと等しい位置にピント確認用
結像部材としてのスクリーン138を配置し、ハーフミ
ラ−136を透過した投影光にて結像面138aにピン
ト面126aと同様の投影像を結像させ、この投影像を
確認することにより容易にピントの確認を行うこと可能
とし、また合焦操作を容易としたものである。
第1B図に示される例においては、スクリーン138は
固定されたものでも着脱自在のものでもよい。
また、第1A図と同様、ピント確認用結像部材はスクリ
ーンに限定されるものではない。
なお、スクリーン138としては、第1A図と同様、紙
、アクリル等各種のものが通用可能である。
なお、第1B図に示される例において、ハーフミラ−1
36を通常のミラーとして、これを着脱自在とすること
により、ミラーを外した際にスクリーン138に投影像
を結像させ、ピントの確認を行うようにしたものでもよ
い。
また、上記のような本発明の投影原稿投影装置において
は、内部の温度低下のために各種の冷却ファンを設けて
もよい。
また、箱体130には、位置ぎめピン等の公知の位置ぎ
め手段を有していてもよい。
第2図に、上記本発明の投影原稿投影装置14Aを用い
て、銀塩写真式複写装置にて投影原稿を複写する際の一
例が示される。
同図に示される銀塩写真式複写装置10(以下、複写装
置10という)は、その右側に感光材料供給部ユニット
16が、上方に露光部ユニット18およびその下方に処
理部ユニット20が設けられている。
そして、本発明の投影原稿投影装置14Aが、露光部ユ
ニット18上面の所定の位置に配置される。 この投影
原稿投影装置14Aは先に詳細に説明したものと同様の
ものである。
なお、複写装置10は、反射原稿を複写する場合、第3
図に示すように投影原稿投影装置14Aを取り外し、原
稿押え15と交換するように構成される。
感光材料供給部ユニット16は、感光材料供給部フレー
ム28内に感光材料の搬送路を有し、上下に一対のマガ
ジン30.32が着脱自在に取り付けられ、これらの内
部には感光材料34.36がそれぞれロール状に収容さ
れ、先端部から感光材料供給部ユニット16へ取り出さ
れるようになっている。 −例として34は反射原稿で
あるカラー印刷原稿の複写に最適な感光材料であり、3
6は投影原稿であるカラースライド原稿あるいはカラー
ネガフィルム原稿の複写に最適な感光材料となっている
マガジン30の前方には感光材料34を引出すための搬
送ローラ42a、42bが、次いで感光材料34を所定
の長さに切断するためのカッタ44が配置される。
このカッタ44と露光部46との間には感光材料搬送ガ
イド48a、48b、48cおよび搬送ローラ50.5
2が配置されて、切断後の感光材料34を露光部46へ
と案内するようになっている。
露光部46は感光材料34の露光位置46aを規定する
部分であって、この露光部46では露光部ユニット18
の結像光学系に面してガラス板54が固定され、このガ
ラス板54へ抑圧板56が圧着されている。
露光部46の上流側(上側)および下流側(下側)には
、それぞれ一対の搬送ローラ58a、58bおよび搬送
ローラ60a。
60bが設けられている。
露光部46の下方には垂直に露光後の感光材料34を下
方へ案内する搬送ガイド62が配置され、その上下方向
中間部には、感光材料34(36)の搬送路を分岐搬送
ガイド66を経た処理部ユニット20へと切換える切換
ガイド64が設けられる。
一方、マガジン30の下方に配置されるマガジン32に
もその感光材料36に対応して搬送ローラ68a、68
bおよびカッタ70が、またその前方には、搬送ガイド
72a、72bおよび搬送ローラ74が配置され感光材
料36を搬送ガイド48aへと搬送する。
露光部ユニット18は、通常は反射原稿を載置するため
の透明なガラス板などからなる原稿台80と、原稿台8
0上の画像を露光部46の感光材料34(36)にスリ
ット走査露光するための光源6動型結像光学系82と、
画像の調整に用いられるイメージセンサ94と、光路に
作用して露光部46側とイメージセンサ94側との光路
の切換えを行なうシャッタ96とを有している。
ここで、光源6動型結像光学系82は原稿台80の下面
部を一体的に走査する光源84および反射ミラー86を
有する光源ユニットと、この光源ユニットの1/2の速
度で同方向に移動して光源84からの光を所定の方向に
反射するミラー88.90と、結像レンズ92とで構成
されている。
なお、この複写装置10に適用されている光源6動型結
像光学系82は、0.5〜2.0ズーム複写が可能なよ
うに構成される。
反射原稿の複写時には、原稿台80上の原稿画像は光源
ユニット36内の光源84で照明され、ミラー86,8
8.90で反射された原稿画像は結像レンズ92を通し
、シャッタ96の開放によって露光部46にある感光材
料34(36)へ露光されるようになっている。
なお、投影原稿の複写を行なう際には、得られる複写画
像にフレアー等が発生することを防止するために、光源
84は点灯せず、ピント面126aに得られた投影像の
投影光をミラー86に入射し、この投影光にて感光材料
34(36)を露光するのが好ましい。
また、プレスキャンやホワイトバランスの修正時などに
は、シャッタ96は図中点線で示す閉止状態となり原稿
画像あるいは白色板による像がシャッタ96で反射され
、イメージセンサ94へ人力されて露光修正条件が決定
されるようになっている。
ここで、結像レンズ92は、複数のレンズ、絞りおよび
色補正フィルタなどのユニットからなり、原稿台80上
の原稿画像を露光部46の感光材料34(36)上に所
定の倍率に変倍して結像させ、最適な露光条件で露光を
行なうもので、絞りおよび色補正フィルタを備え露光条
件の調整を可能としている。
処理部ユニット20は処理部22と乾燥部24とから構
成される。 処理部22内に現像槽102、漂白・定着
@104、水洗槽106.108が連続して設けられ、
これらの内部へ充填される処理液によって現像、漂白、
定着、水洗が行なわれた感光材料34(36)が乾燥部
24へと送られるようになっている。
乾燥部24では水洗後の感光材料34 (36)を乾燥して取出トレイ110上へ送り出すよう
になってる。
本発明の投影原稿投影装置14Aは、投影像が外光の影
響を受けず、しかもピントの調整が容易であるため、こ
れ用いることにより上記のような光に対し高感度な銀塩
写真感光材料を用いた銀塩写真式複写装置においても、
良好な投影原稿の複写画像を得ることができる。
なお、本発明の投影原稿投影装置は上記のような銀塩写
真式複写装置のみならず、感光感圧性感光材料、感光材
料性樹脂材料等各種の感光材料を用いた複写装置や、電
子写真式複写装置等の各種の複写装置に適用可能である
特に、得られる透過像が外光の影響を受けないので、上
記の銀塩写真式のように光に対して高感度な感光材料を
用いた複写装置には特に好適に適用できる。
また、本発明の投影原稿投影装置は、前記のような複写
装置に通用するのみならず、ユニット車体で用い、透過
像を直接感光材料に焼付けしてもよい。 本発明の投影
原稿投影装置はこのような用途に用いた際にもピントの
合った外光の影響を受けない良好な投影像を得ることが
でき、従って良好な画像を得ることが可能である。
〈作用〉 本発明に係る投影原稿投影装置は基本的には以上のよう
゛に構成されるが、以下にその作用について説明する。
第2図に示されるように、本発明の投影原稿投影装置1
4Aを原稿台80上の所定の位置に載置する。
ついで、投影原稿投影装置14Aの投影原稿支持手段1
18に投影原稿111をセットする。 例えば、この投
影原稿111がスライドである場合には、CC補正フィ
ルタ116をポジ用に入れ換える。
次いで、ピント確認の為に蓋体132を開けて第1A図
実線で示される位置に配置し、ピント確認用結像部材と
してのスクリーン134を装着する。
こうして投影用光源112を点灯すると、同光源112
により射出され、周辺光量補正フィルタ114によりそ
の光量が、CC補正フィルタ116によりその色バラン
スが補正された光線t、pが投影原稿(スライド)11
1を照射する。
投影原稿111を通過し、原稿画像を担持する光線t、
pはレンズ120を通過して、スクリーン134上に投
影像を結像する。 ここで、スクリーン134はピント
面126aと共役な位置にあるので、得られる投影像は
、後にピント面126aに得られるものと同様の投影像
である。
次いで、ピントが狂っていれば、レンズ120により合
焦し、ピントの合った投影像とする。 本発明の投影原
稿投影装置14Aによれば、ピント面126aに得られ
る投影像と同様の投影像を直接見ながら合焦操作を行う
ことかできるので、容易に合焦操作を行える。
投影像のピントが合ったら、スクリーン134をはずし
、蓋体132を閉じて、第2図に示される状態とする。
 すると透過光は、ミラー122で反射され、結像部材
へ向けられる。
結像部材においては、フレネルレンズ124によりミラ
ー122で反射された光線LPがピントグラス126の
ピント面に垂直に入るように調整され、集光効率が高め
られてピントガラス126に入り、投影像がピント面1
26aに結像する。
ここで、得られる投影像は、前記のスクリーン134に
得られたものと同様のピントの合った投影像であり、ま
た、外光の影響を受けない良好なものである。
次いで、複写装置10の複写開始ボタン(図示せず)が
押圧されると、光源ユニットが走査を開始し、プレスキ
ャンが開始される。
ここで、投影原稿を複写する際には光源84は点灯せず
、結像画像の投影光が、走査速度にて移動する光源ユニ
ットのスリットよりミラー86に入射し反射されると、
その反射光が走査速度の1/2の速度で光源ユニットと
同方向に移動するミラー88.90で反射され、結像レ
ンズ92を通過し、光路りをシャッタ96により反射さ
れて、イメージセンサ94に入射し、画像情報がイメー
ジセンサ94で読み取られ、露光修正条件が設定される
プレスキャン終了後、前記光源ユニットおよびミラーユ
ニットは走査開始位置に戻る。
一方、上述のプレスキャンおよび色フィルタ、絞りの補
正が行なわれている間に、原稿に応じた複写に必要な感
光材料が選択される。
−例として、スライド複写用感光材料が感光材料36が
であり、感光材料36が選択された場合には、図示しな
い搬送用モータが駆動されると、搬送ローラ68a、6
8b、74.74が感光材料36を所定長さだけ送り出
し、カッタ70により感光材料36が必要長さに切断さ
れる。 その後再び前記搬送用モータが駆動されて感光
材料36は露光部46へと送られ、露光位置46aの直
前で待機する。
シャッタ96が第3図に示す実線の位置に回動して露光
が可能になり、光源ユニットが主走査を開始すると、同
時に露光部46の搬送ローラ58a、58bおよび60
a、60bは感光材料36の前記光源ユニットの走査速
度と同期して走査搬送を開始する。
主走査の間も光源84は点灯せず、走査速度で移動する
ミラー86に入射し反射された投影像の投影光は、ミラ
ー86の1/2の速度で同方向に移動するミラー88.
90で反射され、色および絞りが好適に調整された結像
レンズ92を通過し、露光位置46aにおいて、同期し
て走査搬送される感光材料36を露光する。
この露光の進行に従い、感光材料36は搬送ローラ58
a、58bと60a、60bとの間から搬送ガイド62
を通って下方へと送られる。 この場合、切換ガイド6
4は感光材料搬送路に作用せず、露光部46から送られ
る感光材料36は搬送ガイド62内を垂直下方へと移動
する。 このため露光後の感光材料36が処理部ユニッ
ト20の処理部22へ送り込まれることによる、感光材
料供給部ユニット16と処理部22との速度差に基づく
感光材料36の中間部の弛みがない。
露光が全て終了するとシャッタ96が第3図点線で示さ
れる位置に回動し、各搬送ローラは一時的に逆方向に回
転し、露光後の感光材料36は搬送ガイド62を上昇し
、一部が搬送ガイド48c内へと送られる。
なお、本発明の投影原稿投影装置14においては、露′
光が終了した時点で、光源112が消灯するように構成
されていてもよい。
この逆方向の搬送は感光材料36の先端部が切換ガイド
64よりも上流側で停止される。
その後再び各搬送ローラは最初の搬送方向と同方向に回
転される。 この場合、切換ガイド62は前記感光材料
搬送路に作用し、感光材料36の先端部を搬送ガイド6
2から分岐して分岐搬送ガイド66へと送り出す、 こ
のため感光材料36の先端部は分岐搬送ガイド66を通
って処理部ユニット20の処理部22へと送られる。
処理部22内に送られた露光情感光材料36は現像槽1
02で現像され、漂白・定着槽104で漂白・定着され
、水洗槽106,108において十分に水洗が行なわれ
た後に乾燥部24へと送られ、乾燥後に取出トレイ11
0上へと取り出される。
本発明に係る投影原稿投影装置は以上のように構成され
るが、本発明はこれに限定されるわけではなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに設計
の変更が可能なことは勿論である。
〈発明の効果〉 本発明の投影原稿投影装置によれば、特に小型化され、
さらに外光の影響を受けない良好な投影像が得られるよ
うに遮光された投影原稿投影装置においても、結像部材
と共役な位置に装着可能なスクリーン等のピント確認用
結像部材にてピント確認を行うことができるので、得ら
れる投影像のピント確認が容易である。 また、投影像
の合焦操作を行う場合においても、前記のピント確認用
結像部材を見ながら行えるので、容易に合焦操作を行う
ことができる。
従って、本発明の投影原稿投影装置は、複写装置に適用
して投影原稿の投影像を複写する際にも、投影原稿投影
装置単体で用いて直接感光材料を焼付けても、ピントの
合った、フレアーのない良好な画像を得ることが可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1A図および第1B図は、本発明の投影原稿投影装置
の一例の概略断面図である。 第2図は、本発明に係る投影原稿投影装置を、銀塩写真
式複写装置に適用した例の概略断面図である。 第3図は、通常の反射原稿用銀塩写真式複写装置の概略
断面図である。 符号の説明 10・・・複写装置、 12・・・装置本体、 14−・・投影原稿投影装置、 15・・・押え板、 16・・・感光材料供給部ユニット、 18・・・露光部ユニット、 20・・・処理部ユニット、 22−・・処理部、 24・・・乾燥部、 26・・・予備液保管部、 28・・・感光材料供給部フレーム、 30.32・・・マガジン、 34.36・・・感光材料、 38・・・開閉蓋、 40.100・・・ピン、 46・・・露光部、 46a・・・露光位置、 54−・・ガラス板、 56・・・押圧板、 58a、58b、60a、60b−−−搬送ローラ、 4・・・切換ガイド、 0・・・原稿台、 2・・・結像光学系、 4・・・光源、 6.88.90・・・ミラー 2・・・結像レンズ、 4・・・イメージセンサ、 6・・・シャッタ、 8・・・露光部フレーム、 102・・・現像槽、 104・・・漂白・定着槽、 106.108・・・水洗槽、 110・・・取出トレイ、 111・・・投影原稿、 112・・・投影用光源、 114・・・周辺光量補正フィルタ、 116・・・ネガ/ポジCC補正フィルタ、118・・
・投影原稿支持手段、 120・・・レンズ、 122・・・ミラー 124・・・フレネルレンズ、 126・・・ピントガラス、 130・・・箱体、 132・・・蓋体、 134.138・・・スクリーン、 136・・・ハーフミラー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投影原稿投影用光源と、前記投影原稿支持手段と
    、結像レンズと、前記投影原稿の投影像を結像するため
    の結像部材と、合焦手段とを有し、さらに前記結像部材
    と等しい共役長となる位置にピント確認用結像部材を装
    着可能にしたことを特徴とする投影原稿投影ユニット。
JP18524888A 1988-07-25 1988-07-25 投影原稿投影装置 Pending JPH0234829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524888A JPH0234829A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 投影原稿投影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18524888A JPH0234829A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 投影原稿投影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234829A true JPH0234829A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16167485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18524888A Pending JPH0234829A (ja) 1988-07-25 1988-07-25 投影原稿投影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234829A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0234829A (ja) 投影原稿投影装置
JP2000512032A (ja) 電子画像信号を出力する方法と装置および写真コピー装置
JPH0239139A (ja) 複写装置
JPS6242255B2 (ja)
JPH0291631A (ja) 透過原稿投影装置
JPH0239140A (ja) 複写装置
JPH03216636A (ja) 露光装置
JPH02242246A (ja) 複写装置
JP2685099B2 (ja) 複写装置
JPH0291629A (ja) 複写装置
JPH04123033A (ja) 複写装置
JP2001183754A (ja) 光学装置のミラー構造
JPH0291626A (ja) 透過原稿光源装置
JPH02242247A (ja) 複写装置
JPH02134629A (ja) 原稿照射装置
JP2000253217A (ja) 原稿読取り装置の調整方法
JPH0239135A (ja) 複写装置
JPH0455316Y2 (ja)
JPH0291630A (ja) 透過原稿光源装置
JP2709420B2 (ja) 画像形成装置
JPH01267629A (ja) 複写機の自動露光装置
JPH0262528A (ja) 複写装置
JPS62273521A (ja) 画像形成装置
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPH0291633A (ja) 透過原稿光源装置