JPH0234290A - ストリツプ接続装置 - Google Patents

ストリツプ接続装置

Info

Publication number
JPH0234290A
JPH0234290A JP63182105A JP18210588A JPH0234290A JP H0234290 A JPH0234290 A JP H0234290A JP 63182105 A JP63182105 A JP 63182105A JP 18210588 A JP18210588 A JP 18210588A JP H0234290 A JPH0234290 A JP H0234290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting member
cutting
finishing
strips
strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63182105A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kitagawa
勉 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP63182105A priority Critical patent/JPH0234290A/ja
Publication of JPH0234290A publication Critical patent/JPH0234290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は先行ストリップの後端と、後行ストリップの
先端とをレーザビームで溶接するストリップ接続装置に
関するものである。
[従来の技術] 第3図〜第8図は例えば特願昭61−28426号に示
された従来のストリップ接続装置である。図において(
1)は所定の幅と長さを有する基台、(5)は基台(1
)上に設置された出側クランプ装置、(6a)は先行ス
トリップ、(6b)は後行ストリップ、(7)は出側ク
ランプ装置(5)を操作するシリンダ、(8)は入側ク
ランプ装置、(9)は入側クランプ装置(8)を出側ク
ランプ装置(5)の方向に接離操作するシリンダ(10
)は入側クランプ装置(8)を操作するシリンダである
。(11)はレーザビームを照射出来る加工ヘッド、(
15)は発振器(図示せず)からレーザビームを加工ヘ
ッド(11)に導<伝送装置である。なお、(11)お
よび(15)でレーザビーム溶接装置(16)が構成さ
れている。(17)は基台(1)上に装着された溶接用
バックバーで、シリンダ(18)によって昇降する。(
26)は基台(1)上に装着され出側クランプ装置(5
)を支持しているフレーム、(27)は切断用のロータ
リシャー装置、(28)はロータリシャー装置(27)
を昇降させるシリンダである。(29)は横断方向に移
動するキャリッジで、ロータリシャー装置(27)、ロ
ータリシャ装置を昇降させるシリンダ(28)、切断端
面を仕上げ切削するための仕上装置(32)、切削仕上
加工時に各ストリップ(6a)、(6b)を押えるため
の押えロール(33)および溶接装置(16)を装着し
ている。このキャリッジ(29)はガイドレール(30
)上をモータ(31)の駆動により走行する。
ロータリシャー装置(27)および仕上装置(32)は
両ストリップ(6a)、(6b)の端部なそれぞれ所定
量だけ切断および切削できるように配置されている。上
記ロータリシャー装置(27)、仕上装置(32)およ
び溶接装置(16)は同一キャリッジ(29)に搭載さ
れており、同一レール(30)上を移動できるように構
成されている。
次に動作について説明する。第3図に示すように、クラ
ンプ装置(8)、(5)がラインセンタ上にあり、ロー
タリシャー装置(27)、仕上装置(32)および溶接
装置(16)は所定の位置(実線位置)で待機している
。このような状態で先行ストリップ(6a)と後行スト
リップ(6b)の先端とが所定の位置にくるとクランプ
装置(5)、(8)が動作し、第4図に示すように、両
ストリップ(6a)、(6b)がそれぞれクランプ装置
(5)、(8)によってクランプされる。
しかる後ロータリシャー装置(27)がラインとクロス
方向に走行し、第4.6図に示すように両ストリップ(
6a)、(6b)の端部な切断するこの切断工程中に同
じキャリッジ(29)に設けられている仕上装置(32
)および押さえロール(33)が作動して、第7図に示
すように、切断端面を所定の精度で切断端面仕上げを行
う。これらの動作が終了するとキャリッジ(29)は第
3図の図示左側に達し、そこで待機する(2点鎖線位置
)。次に第5図に示すように、入側クランプ(8)が前
進して、先行ストリップ(6a)の後端と後行ストリッ
プ(6b)の先端とを当接させる。この状態でバックバ
ー装置(17)をシリンダ(18)で上昇させ、溶接装
置(16)から照射されるレーザビームによってスト1
大ツブの対接端を溶接する(第8図)。溶接はキャリッ
ジ(29)が第3図において右側に移動しながら行う【
発明が解決しようとする課題1 従来のストリップ接続装置は以上のように構成されてお
り、仕上加工中の仕上装置(32)とストリップ端面と
の接触は、常に仕上装置(32)中の切削部材の同一箇
所で行っているため、切削部材が切削中に目詰まりを起
こし、切削精度が悪くなったり、摩耗が激しいため切削
部材の寿命が短い等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、切削中の目詰まりを減少できると共に、切削
部材の摩耗を少なくして、切削部材の寿命を伸ばすこと
ができるストツリツブ接続装置を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段] この発明に係るストリップ接続装置は、仕上装置の進行
方向に対し、上記切削部材を上下および左右方向に移動
させる機構を設けたものである。
〔作用1 この発明におけるストリップ接続装置は、仕上装置を上
下方向に移動させることにより、切削または研削による
切削部材の目詰まりを減少し、摩耗を少な(する。さら
に切削部材が摩耗しても仕上装置を左右方向に摩耗量だ
け移動させることにより、切削部材を有効に利用し寿命
を伸ばす。
〔実施例] 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図および第2図において、(1)〜(33)は従来例と
同一または相当部分である。(35)は本発明による切
断端面な仕上切削するための仕上装置である。この仕上
装置(35)はスピンドルモータ(35a)に取付けら
れた切削部材(35b)を有し、この切削部材(35b
)によりストリップ(6a)および(6b)の切断端面
を仕上加工する。切削部材(35b)を回転駆動するス
ピンドルモータ(35a)はブラケット(35c)を介
してベース(35h)上に矢印六方向に上下移動可能に
装着されている。すなわちベース(35h)に取付けら
れた案内(35e)上をブラケット(35c)が上下に
案内され、上記ブラケット(35c)に螺合したボール
ネジ(35d)をモータ(35f)にて駆動することに
より切削部材(35b)は矢印六方向に上下移動させら
れる。更にベース(35h)はロータリシャー装置(2
7)上に取付けられたレール(35g)を、ロータリシ
ャー装置(27)に取付けられたボールネジ(35j)
をモータ(35i)にて駆動することにより、第1図の
紙面と垂直方向、すなわち仕上装置(35)の加工進行
方向(B)に対して左右方向に移動可能なように構成さ
れている。(36)は仕上装置が外径検測位置にある時
に仕上装置の切削部材(35b)の外径(Do。
D、)を測定できる仕上部材外径検測装置である。
上記のように構、成されたストリップ接続装置において
は、第1図に示すようにクランプ装置(8)、(5)が
ラインセンタ上にあり、ロータリシャー装置(27)、
仕上装置(35)および溶接装置(16)は所定の位置
(実線位置)で待機している。このような状態でストリ
ップ(6a)。
(6b)が所定の位置にくるとクランプ装置(5)、(
8)が動作し、ストリップ(6a)、(6b)がクラン
プされる。しかる後、ロータリシャー装置(27)がラ
インとクロス方向に走行し、両ストリップ(6a)、(
6b)の端部な切断する。この切断工程中に第2図に示
すように、モータ(35f)の駆動によりボールネジ(
35d)を介して、スピンドルモータ(35a)に取付
けられた切削部材(35b)がレール(35e)の軌道
に沿って上下移動しながらストリップ(6a)、(6b
)の切断端面を所定の精度で仕上加工を行い、ストリッ
プ(6a)、(6b)の終端では切削部材の上下方向有
効刃長(L)だけ移動している。
この動作が終了するとキャリッジ(29)が第1図の図
示左側に待機している(2点鎖線位置)。次に入側クラ
ンプ(8)が前進して先行ストリップ(6a)の後端と
後行ストリップ(6b)の先端を当接させ、しかる後バ
ックバー(17)を上昇させて、溶接装置(16)から
照射されるレーザビームにより溶接される“、溶接はキ
ャリッジ(29)が第1図において右側に移動しながら
行う。
溶接終了後、キャリッジ(29)が第1図より更に右側
に移動し、キャリッジ上の仕上装置(35)が外径検測
位置にきたところで停止する。上記外径検測位置にて仕
上装置(35)内の切削部材(35b)の外径を外径検
測装置(36)にて測定する。測定後、例えば切削部材
(35b)の外径が正常値D0に対してり、に変化して
いたならば、切削部材の外径の変化量(Do−DI)の
1/2の量だけ、モータ(35j )を駆動して切削部
材(35b)を左右方向に移動することにより、切削部
材の切削位置を正常位置にもどすことができるまた仕上
装置による切削量を変えたい時にも利用できる。
なお上記実施例では、切削部材の上下移動機構をモータ
とボールネジにて構成したが、モータで偏心軸を回転さ
せ、ロッドエンドを介して上下するように構成しても良
い。また、実施例では、切削進行中に切削部材を常時上
下するように構成したが、外径検測の結果1サイクルの
切削では、切削部材が目詰りや摩耗をおこさないならば
、切削進行中は上下移動せずに、切削部材の目詰りや摩
耗により切削に支障が生じた時のみ上下移動して、切削
部材の別の位置で切削するように構成しても良い。
なお、実施例ではストリップの切断面を切削部材で切削
した場合について説明したが、切断面を研削部材で加工
しても上記実施例と同様の効果が期待できる。
〔発明の効果1 以上のように、この発明によれば、仕上装置を仕上進行
方向に対して上下方向に移動可能なように構成したので
、仕上加工中は切削部材の常に新しい箇所で仕上加工で
きるようになり、仕上加工中の切削部材の目詰りや摩耗
による切削精度の不良が低減でき、また切削部材の刃長
を有効利用出来るため切削部材の寿命が長くなる効果が
ある。
更に、仕上進行方向に対して左右方向に移動可能にした
ので、切削部材の摩耗限界まで有効に利用できる他、仕
上加工量を調整することができる。
また切削部材の外径検測装置により、切削部材の寿命把
握、精度管理も可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるストリップ接続装置
の正面図、第2図は仕上装置の詳細正面図、第3図は従
来のストリップ接続装置の正面図、第4図は第3図のI
I −II断面方向より見たロータリシャー装置部の側
面図、第5図は第3図のII−II断面方向より見た加
工ヘッド部の側面図、第6図はロータリシャー装置によ
る切断状態図、第7図は仕上加工状態図、第8図は溶接
施行状態図である。 図において、(6a)は先行ストリップ、(6b)は後
行ストリップ、(8)は後行ストリップを先行ストリッ
プに当接させるべく可動の入側クランプ装置、(11)
は溶接装置、(27)は切断装置、(35)は仕上装置
、(35c)〜(35f)は仕上装置を上下方向に移動
させる装置、(35i)、(35j)、(35g)は仕
上装置を右左に移動させる装置、(36)は仕上装置の
外径検測装置である。 なお、各図中同一符号は同一 または相当部分を示す。 代理人 弁理士  大  岩  増  雄第2図 6a、6bニストリ・ソフ′ 鍬 鳳 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先行ストリップの後端部と後行ストリップの先端
    部とを板幅方向に切断する切断装置、上記各ストリップ
    の切断端面を仕上加工する仕上装置、上記両ストリップ
    の仕上端面を当接させる装置、および上記両ストリップ
    の当接線に沿って上記両ストリップを溶接する溶接装置
    からなるストリップ接続装置において、上記仕上装置の
    進行方向に対し上記仕上装置を上下および左右方向に移
    動させる機構を設けると共に仕上装置の外径を検測する
    装置を設けたことを特徴とするストリップ接続装置。
JP63182105A 1988-07-21 1988-07-21 ストリツプ接続装置 Pending JPH0234290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182105A JPH0234290A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ストリツプ接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182105A JPH0234290A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ストリツプ接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0234290A true JPH0234290A (ja) 1990-02-05

Family

ID=16112425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182105A Pending JPH0234290A (ja) 1988-07-21 1988-07-21 ストリツプ接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234290A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825928A (zh) * 2016-12-29 2017-06-13 中国电子科技集团公司第二研究所 一种用于固化玻璃金属化层与焊带的设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106825928A (zh) * 2016-12-29 2017-06-13 中国电子科技集团公司第二研究所 一种用于固化玻璃金属化层与焊带的设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7159294B2 (en) Burr removal apparatus for laser beam machine
DE19753797A1 (de) Vorrichtung zum Schleifen von Werkstücken
US4589456A (en) Apparatus for producing squared timbers by means of non-chip severing of boards therefrom
JPS6352165B2 (ja)
JP3164863B2 (ja) 形鋼の穴明け・切断装置
US4750535A (en) Apparatus for the production of beams having the shape of a prism or of a truncated pyramid
CN107900454B (zh) 使用线性锯加工板材的方法和数控锯床设备
US3878744A (en) Cutting method and apparatus with saw blade deflection
CN210755895U (zh) 一种锯条激光切割机
JPH0234290A (ja) ストリツプ接続装置
US4222295A (en) Lubricating apparatus for horizontal bandsaw machines
US5161298A (en) Apparatus for sawing and drilling of structural shapes
JPS6246292B2 (ja)
PL134016B1 (en) Track-mounted mobile planer with continnous advancing resulting from the motion of machine over the track
DE1961010A1 (de) Werkzeugmaschine
JPH07314163A (ja) 溶接装置
AT411449B (de) Plattenaufteilsäge
JPH0451272B2 (ja)
JPH0347736A (ja) リボンを超音波溶接するための方法および装置
JPS63264271A (ja) ストリツプ接続装置
US3278718A (en) Apparatus for joining metal sheet or strip
JPH0360885A (ja) レーザビーム溶接装置
US4463786A (en) Timber dapping apparatus
CN216177458U (zh) 一种高适应性埋弧焊装置
DE2402311A1 (de) Arbeitsmaschine zum geradlinig fortschreitenden bearbeiten eines auf einem arbeitstisch mit hoehenverstellbarer tischplatte liegenden, verschiebbaren, plattenfoermigen werkstueckes aus gestein, z.b. marmor