JPH0234224Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234224Y2
JPH0234224Y2 JP1981026236U JP2623681U JPH0234224Y2 JP H0234224 Y2 JPH0234224 Y2 JP H0234224Y2 JP 1981026236 U JP1981026236 U JP 1981026236U JP 2623681 U JP2623681 U JP 2623681U JP H0234224 Y2 JPH0234224 Y2 JP H0234224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
inner bag
bag
close contact
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981026236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57140365U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981026236U priority Critical patent/JPH0234224Y2/ja
Publication of JPS57140365U publication Critical patent/JPS57140365U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234224Y2 publication Critical patent/JPH0234224Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内袋、外装体、中蓋及び外蓋との組合
せよりなる容器に係り、更に詳しくは内袋の開口
部に内側壁を有する中蓋を挿入し、内袋の開口部
の内面と中蓋の内側壁とを容易に開封できない程
度に密着させると共に該中蓋に外蓋を容易に開封
できる程度に密着させ、更に中蓋を介して内袋を
外装体内に取付構成したことを特徴とした容器に
関するものである。
従来、紙管、紙カツプ、薄肉プラスチツク成形
容器等に液体を収納する場合は、直接液体を充填
していたので、充填後はレトルト、ボイル等の処
理で困難であると共に温度の高い液体を充填した
場合には液体が冷却されるに従つて減圧現象が発
生し、容器等を変形せしめる欠点があつた。
本考案に係る容器は従来の之等の欠点に鑑み開
発された全く新規な技術に関するものである。図
により本考案に係る容器の一実施例を具体的に説
明すると、第1図に於て、Aはプラスチツク製内
袋であつて上部に開口部1が設けられている。
Bはこの内袋Aを収納し得る無底紙管よりなる
外装体である。Cは内袋Aの開口部1の内面と密
着し得る中蓋であつて、その上縁外周には外装体
Bの外径より大きい径を有するフランジ2が突設
され、かつ、フランジ2から垂下する内側壁3を
有するものである。Dは、中蓋Cのフランジ2に
密着して容器を密封する外蓋であり、4はフラン
ジである。
次に本考案に係る容器の組立及び使用に当つて
は第2図乃至第5図に示す如く、底部がシールさ
れていない内袋Aの開口部1に中蓋Cを挿入して
内袋Aの開口部1の内面と中蓋Cの内側壁3とを
密着し、更に、中蓋Cの内面に、外蓋Dを挿入し
て、中蓋Cと外蓋Dとを、そのフランジ2とフラ
ンジ4とで密着させて密封する。
次に本考案においては、底部から液体等の商品
Gを充填し、続いて内袋Aの底部をシールして商
品Gを内袋A内に密封し、次に内袋Aを外装体B
に挿入すると共に内袋Aの開口部1に取付けられ
た中蓋Cのフランジ2と外蓋Dのフランジ4を外
装体Bの端部に固定することによつて本考案の容
器を完成せしめることが出来る。
尚、本考案において、外蓋Dのフランジ4は、
必ずしも外装体Bに固定させる必要はなく、外蓋
Dのフランジ4は中蓋Cのフランジ2に密着し得
るものであればよい。
上記実施例に於ける内袋Aは収納商品に応じて
種々の材料が使用可能である。
例えば、各種の樹脂のフイルムないしシート、
各種の紙、アルミニウム箔或は蒸着膜等金属の膜
等の単体ないし積層体等から構成することができ
る。又外装体Bは有底であつても良く、更に外装
体Bは紙管の代りに紙コツプ、プラスチツク成形
容器等が使用可能である。
更に又、スパイラル管等も使用し得る。
次に又、中蓋Cとしては、プラスチツク成形
品、アルミニウム等の金属形品、紙成形品等の
種々のものを使用することができる。
尚、本考案において、中蓋Cは、必ずしもフラ
ンジ2を有することなく、単に筒状のものでもよ
く、中蓋Cと内袋Aとが中蓋Cの内側壁3と内袋
Aの開口部1の内面とが密着し得るものであれば
よい。
本考案において、もしこのような中蓋がなく外
蓋だけしか無い場合(例えば実公昭62−33729号
に係わる考案の場合)には、開封の時に内袋や外
装体が変形したり、破損したりすることがある。
さらに、内袋と外蓋だけでの一重の密封機構であ
るためにレトルト、ボイル等の処理時あるいは内
袋を外装体に取付けた後でも内容物が漏れること
がある。そして、このような内容物の漏れを無く
す為に外蓋と内袋との密着強度を強くすると容易
に開封することが困難となるのである。
又外蓋Dとしてはプラスチツク成形品、アルミ
ニウム等の金属成形品等が使用可能である。
更に容器の開封に当つては蓋Dに予め従来公知
のプルタブ等のイージオープンを設けておくこと
によつて或はナイフ、罐切り等を使用することに
よつて蓋Dの底部を切断して収納商品Gを取出す
ことが出来る。
更に又、中蓋Cと外蓋Dとをイージピール性に
しておきイージオープンにすることもできる。
このことは、すなわち、具体的には本考案のよ
うに、内袋の開口部に内側壁を有する中蓋を挿入
し、内袋の開口部の内面と中蓋の内側壁とを容易
に開封できない程度に密着させると共に該中蓋に
外蓋を容易に開封できる程度に密着させ、更に中
蓋を介して内袋を外装体内に取付構成したことを
特徴とした容器とすることである。
尚、外蓋Dのフランジ4は、必ずしも、具備す
る必要はなく、中蓋Cと密着し得る機能を有する
ものであればよい。
次に、本考案において、内袋、外装体、中蓋お
よび外蓋等の形成は、上記の実施例のように円形
状以外に、いずれの形状でもよく、例えば、四角
形、六角形、八角形、その他等であつてもよい。
次に又、本考案において、内袋、中蓋、外蓋等
の密着に当つては、例えば、ヒートシール、イン
パルスシール、超音波シール、高周波シール等に
よつて行うことができる。
そして、本考案のように、内袋の開口部の内面
と中蓋の内側壁とを容易に開封できない程度に密
着させたり、該中蓋に外蓋を容易に開封できる程
度に密着させるには、例えばヒートシールの際に
シール温度、圧力を高くしたり、時間を長くした
りすれば密着強度は高くなるという従来公知の手
法を利用すれば良い。
また、外装体の固定に当つては、嵌着、上記の
ヒートシール、その他等の密着方式で行うことが
できる。
本考案に係る容器は上述の構造を有するので、
内袋を外装体に収納する前に内袋に収納した商品
を内袋と共にレトルト、ボイル等の処理をするこ
とが出来、かつ内袋は中、外蓋を介して外装体に
取付けられているので、内袋の減圧現象が外装体
の形状を変形させる心配が全くなく、更に外装体
が内袋と別印刷出来る為に商品の店頭効果を高め
ることが出来る等の特徴を有するものである。さ
らに、本考案においては、同じ出願人による実願
昭55−94576号(実公昭62−33729号)に係わる考
案と比較して、内袋と中蓋、中蓋と外蓋という二
重の密封機構であるためにレトルト、ボイル等の
処理時あるいは内袋を外装体に取付けた後でも内
容物が漏れることはないという効果を有する。
そして、このような内容物の漏れが無い上に、
外蓋と中蓋との間での開封が容易になり、かつ中
蓋自体は開封時においても、外装体の方に密着し
たままなので、開封後においても外装体が変形し
たり、破損したりすることがないという本考案独
特の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は構成部品の説明図、第2図乃至第5図
は組立説明図である。 A……内袋、B……外装体、C……中蓋、D…
…外蓋、1……開口部、2……フランジ、3……
内側壁、4……フランジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内袋の開口部に内側壁を有する中蓋を挿入し、
    内袋の開口部の内面と中蓋の内側壁とを容易に開
    封できない程度に密着させると共に該中蓋に外蓋
    を容易に開封できる程度に密着させ、更に中蓋を
    介して内袋を外装体内に取付構成したことを特徴
    とした容器。
JP1981026236U 1981-02-26 1981-02-26 Expired JPH0234224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981026236U JPH0234224Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981026236U JPH0234224Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57140365U JPS57140365U (ja) 1982-09-02
JPH0234224Y2 true JPH0234224Y2 (ja) 1990-09-13

Family

ID=29823946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981026236U Expired JPH0234224Y2 (ja) 1981-02-26 1981-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234224Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618357B2 (ja) * 1973-08-10 1981-04-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937495Y2 (ja) * 1979-07-18 1984-10-17 北海製罐株式会社 包装容器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618357B2 (ja) * 1973-08-10 1981-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57140365U (ja) 1982-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3750827A (en) Containers
EP0675053B1 (en) Process for making container of plastified sheet material and container obtained with this process
JPS5882860A (ja) 容器閉鎖構造
JPH0234224Y2 (ja)
US4047634A (en) Lid having a separable panel
JPS6333253A (ja) ガス密包装用容器
JPH0423787Y2 (ja)
JP3276397B2 (ja) ペットフード用直詰め容器
JP2021037983A (ja) 注出口栓
JPH08151045A (ja) 飲料用容器
JPS6233729Y2 (ja)
JPH0648436A (ja) 飲料用容器
JPH0242592Y2 (ja)
JPS6231416Y2 (ja)
JPH0732448Y2 (ja) フランジのない密封容器
JPS6213963Y2 (ja)
JPS5834049Y2 (ja) 密封容器の開口構造
JPH0535057Y2 (ja)
JPS594945Y2 (ja) 二重密閉容器
JPH084453Y2 (ja) ポーション容器
JPS6121407Y2 (ja)
JPH0726329U (ja) 内付け口栓付き紙容器
JPS5841062A (ja) 包装方法および包装容器
JPS5933771Y2 (ja) 包装容器
JPH0420746Y2 (ja)