JPH0234064Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0234064Y2
JPH0234064Y2 JP1985114160U JP11416085U JPH0234064Y2 JP H0234064 Y2 JPH0234064 Y2 JP H0234064Y2 JP 1985114160 U JP1985114160 U JP 1985114160U JP 11416085 U JP11416085 U JP 11416085U JP H0234064 Y2 JPH0234064 Y2 JP H0234064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
top plate
edge
transparent bag
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985114160U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985114160U priority Critical patent/JPH0234064Y2/ja
Publication of JPS6220870U publication Critical patent/JPS6220870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0234064Y2 publication Critical patent/JPH0234064Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は書類保管具として書類棚などにそのま
ま一覧的に格納することもできる携帯用書類入れ
に関する。
(従来の技術) 本考案のように書類保管の機能を兼ねてそのま
ま任意個所に格納することができる携帯用書類入
れとして、従前より、例えば第4図に示すような
前面板、底板、後面板、天板、蓋板及び両襠板よ
り構成される簡単な形式のものが極めて一般的な
ものとして公知となつている。
(考案が解決しようとする問題点) 然しながら、この構成のものは見出し等の保持
部を具えることがないので例えばこれを書類棚な
どに一覧的に格納してもその収容書類について他
の同種の書類入れを識別することが不可能であ
り、敢てこの識別のために格納時に外方に位置す
る個所に文字を記入したり見出し片を貼着したり
するとこれを携帯するなどの際に不体裁を呈する
などの問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 本考案は前面板1、底板2、後面板3、天板
4、蓋板5及び襠板6,6′より構成される本体
イの天板4の後方縁に見出し片などの挿入用の透
明袋7を天板4の上面に倒伏自在に連設すると共
に天板の前方縁の両側辺に天板4上に倒伏状態の
透明袋7の上縁両隅の係止部8,8′を設けて成
る携帯用書類入れを提供することによつてこのよ
うな問題点を解決しようとするものである。
(実施例) 図示した実施例は前面板1、底板2、後面板
3、天板4、蓋板5及び襠板6,6′より構成さ
れる透明の塩化ビニル硬質板製本体イの天板4の
後方縁に見出し片などの挿入用の透明袋7を天板
4の上面に倒伏自在に連設すると共に天板の前方
縁の両側辺に天板4上に倒伏状態の透明袋7の上
縁の両隅部を挿入してその戻りを押止する三角袋
状の係止部8,8′を設けたものである。
(考案の作用及び効果) 本考案は叙上の通りであるのでこれに書類を収
納して携帯し、また天板4を前面に向けて全体を
直立させその多数を書類棚に並べて格納しこれを
そのまま書類の保管具として機能させるなどの用
法に供することができるは勿論であるが、特に本
考案においては天板4の後縁部に見出し片などの
挿入用の透明袋7を連設したので書類入れの上記
の格納時にこの透明袋7に例えば見出片を収納す
れば同見出し片によつて当該書類入れ内の収納物
の種類などを区別け表示することができて利便で
あり、また本考案においてはこの透明袋7は天板
4の上面に倒伏自在に連設すると共に天板の前方
縁の両側辺に天板4上に倒伏状態の透明袋7の上
縁両隅の係止部8,8′を設けたので書類入れの
携帯時には透明袋7を天板4上に倒伏させその上
縁の両隅部を係止部8,8′に係合することによ
つて透明袋7を天板4と密着状態に保持しこれが
携帯の邪魔となるようなことを確実に防止するこ
とができ、更に透明袋7において見出し片の文字
面をその天板4を接合する側にのみ表出しておき
携帯時に同透明袋7を上記のような倒伏して保持
するという用法に供することによつて見出し文字
を書類入れの表面より確実に隠蔽することが可能
であり、本考案はこれらによつて前記の問題点を
充分に解決することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示すものであつて、第1
図は全体の斜視図、第2図は透明袋を倒伏した状
態を示す全体の斜視図、第3図は第1図A−A線
に沿う断面図、第4図は従前の携帯用書類入れの
一例を示す斜視図である。 1……前面板、2……底板、3……後面板、4
……天板、5……前面板、6,6′……襠板、7
……透明袋、8,8′……係止部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面板1、底板2、後面板3、天板4、蓋板5
    及び襠板6,6′より構成される本体イの天板4
    の後方縁に見出し片などの挿入用の透明袋7を天
    板4の上面に倒伏自在に連設すると共に天板の前
    方縁の両側辺に天板4上に倒伏状態の透明袋7の
    上縁両隅の係止部8,8′を設けて成る携帯用書
    類入れ。
JP1985114160U 1985-07-24 1985-07-24 Expired JPH0234064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985114160U JPH0234064Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985114160U JPH0234064Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6220870U JPS6220870U (ja) 1987-02-07
JPH0234064Y2 true JPH0234064Y2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=30996639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985114160U Expired JPH0234064Y2 (ja) 1985-07-24 1985-07-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0234064Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0539908Y2 (ja) * 1987-07-18 1993-10-08

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563677B2 (ja) * 1973-08-14 1981-01-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136726U (ja) * 1975-04-26 1976-11-04
JPS563677U (ja) * 1979-06-23 1981-01-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563677B2 (ja) * 1973-08-14 1981-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220870U (ja) 1987-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4869364A (en) Container for thin objects
US5106047A (en) Document handling stand
US5123191A (en) Wall and desk calendar display device
US5375706A (en) Compact disc carrying case
JPH0234064Y2 (ja)
US3301621A (en) Transparent container for books, magazines and the like
JP3061056U (ja) 折りたたみ式カバン
JP2575582Y2 (ja) 商品展示用ケース
JPH0136632Y2 (ja)
JPH0741369Y2 (ja) カード類入れ
JPH0315473Y2 (ja)
JPH0741370Y2 (ja) カード類入れ
JPH0247028Y2 (ja)
JPS644668Y2 (ja)
JP3095290U (ja) 収納箱
JP3004313U (ja) 記録用ディスクの収納ケース
JPH0338110Y2 (ja)
JPS6314656Y2 (ja)
JPH0347904Y2 (ja)
JPH052417Y2 (ja)
JPH0144092Y2 (ja)
JPH0346932Y2 (ja)
JPH0736794Y2 (ja) ポケットホルダー
JP3033937U (ja) ファイル
KR960008911Y1 (ko) 플로피 디스크 보관용 케이스